なぜ自作オーディオをするのか?趣味は世界を広げてくれるかもしれない話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 17

  • @畦地耕作
    @畦地耕作 2 роки тому +1

    私は、スピーカーの自作をしてます。今、作っているのは、マークオーディオの10cmユニット用のダブルバフレスspを飛びネコさんのsp工房で買い、外装を自身でやりました。

  • @畦地耕作
    @畦地耕作 2 роки тому +1

    真空管アンプ製作も、トライしたいです。

  • @エルトンジョン
    @エルトンジョン 3 роки тому

    BGMたまにはイイネ🐶DERFUL❗️

  • @アカハラタモリ
    @アカハラタモリ 3 роки тому +1

    タカツキの300B工場訪問が観たいですね。

  • @にゃん仏堂笑雲
    @にゃん仏堂笑雲 4 роки тому +1

    始めまして、私の亡くなっ叔父の影響で自作したりしてます。私が子供の頃に家具調ステレオを家具職人の祖父とパイオニアの修理部にいた叔父に創っともらいました。2ウェイで50ca10のppでした。自作真空管アンプが普通に身近にあったのは良かっのが幸い?でした。

  • @浅井保-h9o
    @浅井保-h9o 4 роки тому +1

    おはようございます、何時も楽しく拝聴させて頂いております
    楽しいお話しありがとう御座います私しは78才の老人ですが身体が不自由で外に出る事がままならず
    いつも配信されるのを待遠しくしている私です
    私も音楽を聴く事は随分長いのですが最近どうしても真空管アンプで聴きたい気持ちが日増しに高まって来て何とか手に入れたいのですが年金暮らしで思うように成らずそこで自作しようと考え、全くの素人ですがこの動画を拝見して頑張りたいと思って猛勉強中です、生きている間に製作出来るかわかりませんが人生の目標として努力したです、これからも御指導宜しくお願いいたします

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 роки тому +1

      次は入手しやすい部品でのアンプ組立てをやってみようかと思ってます。ただ前回より動画はシンプルに作るつもりです。

    • @浅井保-h9o
      @浅井保-h9o 4 роки тому +1

      @@junichi_japan 宜しくお願いします、待ってます

  • @パズドラセイナ
    @パズドラセイナ Рік тому +1

    登録させていただきました、宜しくお願いします。
    しかし趣味でタイまで行かれるとは凄いですね。
    オーディオはバブル崩壊以降、さらに高価になりましたね。
    私はスピーカーとアンプを少々組み立てます。
    オリジナル設計ではなくキットなどですけどね。
    真空管アンプ歴は5、6年です、オーディオ自体はもっと長いですね。
    トランジスターアンプは特性は良いのですが、長く聞いているとどうしても飽きるので真空管に乗り換えました。
    ただ真空管アンプは古い規格なのでスピーカー選びが今の時代には難しいところがありますね。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  Рік тому

      おっしゃること同意です。スピーカーの選択肢が増えたらもっと面白いです。
      個人的には特性に拘らず、音楽を聞くことを考えるとまだまだ楽しめると思ってます👍

  • @koheyngy8156
    @koheyngy8156 3 роки тому +2

    BGMの効果音お願いですのでやめて下さい。
    今まで通りのしっとりしたお話が台無しです。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 4 роки тому

    海外のオーディオファンの紹介や工場見学は貴重な動画になると思います。
    今まで見たことが無い。
    あと、他のオーディオ関係のチャンネルではレコードやCDの音源をスピーカーから流した音を録音して動画にしている物が有ります。
    あれは著作権をUA-camを通して買っているんでしょうか?
    実際の再生音を流せれば動画の内容も豊かになると思うのですがどうなんでしょう?

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 роки тому

      細かい話ですが、動画を投稿すると少しコマーシャル量がはいります。再生音を流すと著作権のある曲であれば、コマーシャル料は著作権を持っている方のところに入る仕組みで、動画を投稿した人のところには入らないです。You Tubeで売買を代行しています。
      ぼくはそのため、説明編と試聴編で動画を分けてます。

    • @Tensai5516
      @Tensai5516 4 роки тому

      @@junichi_japan そういう仕組みですか。
      どっちへ転んでもUA-camが儲かるように長い時間をかけて(抜けられない)社会的インフラのように動画投稿サイトを育ててきたわけですね。(;゚Д゚)
      有難う御座いました。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 роки тому

      ua-cam.com/video/zgIxewz3l6E/v-deo.html
      こちらはタイのマニア宅です。