統計のワナ「交絡」でデータの見方は180°変わる【ゆる疫学ラジオ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 236

  • @hirotakahashi4301
    @hirotakahashi4301 2 роки тому +428

    「収入が低い人は酒を飲まないじゃないですか」というのは、酒飲みの理性をあまりにも高く見積もりすぎている。

    • @駿平太-e9n
      @駿平太-e9n 2 роки тому +12

      日本のようにに気軽にお酒を買えて、外で飲めるのは珍しいと聞いた事があります。(ソース無し)
      収入の多寡と飲酒量の相関にも、
      お酒の買いやすさのような別の因子があってもおかしく無さそうだなと思いました。

    • @laccaa9621
      @laccaa9621 2 роки тому +15

      ドイツとか水よりビールの方が安いですし、所得の高い人の方が普段のお酒の量は少ないイメージです。

    • @ぴっぴ-d9i
      @ぴっぴ-d9i 2 роки тому +9

      たぶん今回の説明をする正しい日本語は逆で、
      酒を飲めない⇒平均的に収入が低い⇒死にやすい
      なんだよね

    • @ヒロ-t8f3q
      @ヒロ-t8f3q 2 роки тому +13

      収入が低いのに酒を飲む人って、Jカーブの底を軽々超えてるイメージがあるから、問題ない気もする

    • @フリーザ-k1u
      @フリーザ-k1u 2 роки тому +1

      ウルフオブウォール・ストリート見た後だと、
      収入が低い人は酒を飲まないはしっくりくる笑

  • @クマノミ-f8y
    @クマノミ-f8y 2 роки тому +155

    これはかなり代表的なクリシェだと思いますが
    「酒は百薬の長」という文言(初出は史書『漢書』)が日本で広まったのは兼好法師の『徒然草』に出てきたことがきっかけですが
    兼好法師自身もそこに続けて「百薬の長とはいへど万の病は酒よりこそ起れ」≒「酒は百薬の長、されど万病の元」 と述べていますね

  • @aderia_karimera2
    @aderia_karimera2 2 роки тому +85

    台本ブレイクと言うか、台本ボコボコにしても全然倒れない構成が凄い

  • @huchi_
    @huchi_ 2 роки тому +102

    大学の統計の授業で先生に「統計学は他の数学と異なって、式と計算結果が合っていてもそれが正しいとは限らない」って言われたのが印象に残ってます

  • @学ラン-z6t
    @学ラン-z6t 2 роки тому +98

    視聴者の9割はもりふじさんの話が上手すぎて後ろの水野が倒れていることに気付かない

  • @ptwgjmad-d7v
    @ptwgjmad-d7v 2 роки тому +96

    もりふじさん、話の筋分かりやすいし、フィラー少なくて聞き取りやすいし、素晴らしい講師役ですねー

  • @nerohaba7278
    @nerohaba7278 2 роки тому +49

    話の構造がしっかりしてる上に、聞きたくなるキャッチーな内容。次も聴きたくなるなー

  • @Yu-jo3ik
    @Yu-jo3ik 2 роки тому +14

    このチャンネルで一番有益なお話だと思いました。
    例え話が面白くてわかりやすい。
    説明がスッキリしている。話も上手。
    テレビでもでたらめな統計データをよく見かけるので、このシリーズが続いて日本の統計リテラシーが上がることをとても期待します。

  • @yamashighi
    @yamashighi 2 роки тому +138

    章立てが明確で、各章の終わりに著者の面白コラムが挟んであるような良い本…のようなラジオ。
    続きを聴きたいと思いました。

  • @緑一色-u6u
    @緑一色-u6u 2 роки тому +79

    落ち着いた語り口と、分かりやすい内容、話の進め方、すごく良い…

  • @konsent27
    @konsent27 2 роки тому +27

    今までの候補で一番話がうまいし面白いと思う

  • @なまらやわら
    @なまらやわら 2 роки тому +92

    このラジオ続いて欲しい...

  • @user-tt9wy4ib6u
    @user-tt9wy4ib6u 2 роки тому +26

    知識の裏付けと納得感が伴う、とてもいいラジオでした。もっとお話聞いてみたいです!

  • @aa-iz9eu
    @aa-iz9eu 2 роки тому +111

    最高のコンテンツだ…
    統計学ってデータをエクセルに入れたらオートマチックに出てくるものではなくて、「データの取り方」・「データの解釈の仕方」に人間の判断が入ってきたりして実は結構テクニカルな学問なのがもっと広まったらいいな
    そしてそういうテクニックの部分をもっと聴きたい

    • @idmuri
      @idmuri 2 роки тому +8

      因子分析における因子数決定なんかは最たるところなイメージです

  • @yuragi1146
    @yuragi1146 2 роки тому +34

    スピーカーの人結構話しなれてる…。構成もさることながらちゃんとマイクと自分の顔の距離とか意識してくれてるのメチャクチャ助かる…すげー聞きやすい…ファンです…。名前どっかに書いて欲しい…

    • @big_pochi
      @big_pochi Місяць тому +2

      14:49
      モリフジさんとおっしゃる方のようです
      疫学にまつわるチャンネルのパーソナリティーさんみたいです

  • @mozu.kujira
    @mozu.kujira 2 роки тому +15

    漏れなく無駄なくすっきり説明がなされていて、見終えた後の満たされ度が今のところの動画で一番でした!

  • @sugao2009
    @sugao2009 2 роки тому +13

    似たような話して「タワマン高層階に住んでいる人の方が流産率が高い」と言うデータもありますね。これも単純にタワマン高層階の女性の平均年齢が高かっただけと言うオチですが、未だに誤った引用をされ続けています。

  • @sahkert
    @sahkert 2 роки тому +34

    ゆるワイン学ラジオの直後にゆる疫学ラジオが酒と死亡率の因果の話するの、図らずともめちゃ最悪のクソリプマンみたいになってて草

  • @lacolmena1973
    @lacolmena1973 2 роки тому +6

    内容の面白さや構成の確かさもさることながら、皇居ランが堀元さんには非常に珍しく芯を食った例えだったことに驚きです。とても良い動画でした。

  • @kojimatetsuya483
    @kojimatetsuya483 2 роки тому +19

    以前、仕事で必要になったので品質工学を勉強したのですが、そこで「交絡」の概念を学びました。最近は趣味で因果推論を勉強してます。この話はすごく面白いです!

  • @ぷにぷに-r9r
    @ぷにぷに-r9r 2 роки тому +24

    理路整然とした話を堀本さんが掻き乱してちゃんとゆるくしているので完璧

  • @坂井直也-p4e
    @坂井直也-p4e 2 роки тому +10

    「堀元さんを強くさせてしまった」
    (思いがけず怪物を生み出してしまった感じ)
    なども、全編通して堀元さんへの返しが見事

  • @yy_yy960
    @yy_yy960 2 роки тому +15

    面白いですね!
    堀元さんのおっしゃる通り構成が本当に秀逸。

  • @ハトぼぼ
    @ハトぼぼ 2 роки тому +11

    シリアルって聞いて
    (砂糖がたくさん含まれているッ!)
    って水野さんのセリフが脳内再生されてしまう

  • @Itoma_horizont
    @Itoma_horizont 2 роки тому +27

    「飲酒量と死亡率の因果関係」ってさらっと出てますが、そのデータ自体がコホート研究という凄まじい努力によって得られてるんですよね
    なぜ「今年死んだ人の飲酒量分布はこうでした」ではダメなのか、みたいな話もぜひ聞きたいです!

  • @nony0000
    @nony0000 2 роки тому +10

    流れるような宣伝に笑った
    私には難しい話だったけど、分かりやすくてすごく面白かった。残ってほしい!!

  • @てんびらっこ
    @てんびらっこ 2 роки тому +14

    会話パスが 軽快、明快 聞き入りました
    この続きめっちゃ見たい聴きたいです 楽しかった

  • @ilm7669
    @ilm7669 2 роки тому +79

    ついこの前合コンでJカーブの話をしてしまったので死にます

    • @Pepe-dn4od
      @Pepe-dn4od 2 роки тому +1

      ゆきさん死なないで😢

  • @t00zawa
    @t00zawa 2 роки тому +13

    聞きやすい声と喋り方、堀元さんから入ったツッコミ等へのレスポンス、台本の筋書き、カバー力
    どれを取ってもすごかったです!面白かったです

  • @kicyoh3390
    @kicyoh3390 2 роки тому +20

    統計学は好きなんですけど、統計学の何が魅力的なのかなって考えたらこう言う疫学で大事なバイアスとか交絡とかに関するリテラシーなんだ!って個人的な発見がありました!!疫学めちゃくちゃおもしれーーーーーー!!

  • @oldmanpar3636
    @oldmanpar3636 2 роки тому +14

    学びになる素晴らしい内容、語りもお上手!

  • @がい-o3v
    @がい-o3v 2 роки тому +6

    一番勉強になりました、続いてほしい

  • @hotwatermorning
    @hotwatermorning 2 роки тому +14

    話し方も聞きやすいし話の構成もすごいスムーズでめっちゃ聞いてて楽しかった。もっと続き聞きたい

  • @しめじ-r7p
    @しめじ-r7p 2 роки тому +8

    めちゃめちゃ面白い!他のボスや裏ボスの話もぜひ詳しく聞いてみたいです!

  • @user-nsss
    @user-nsss 2 роки тому +15

    誰が10人に残るのか好き勝手予想しながら毎日聞いていましたが、絶え間なく優勝候補が出てきてもはや選べない状況になってきたのでその作業を放棄し、ただ楽しく聞くだけになりました

  • @tanaladottokomu
    @tanaladottokomu 2 роки тому +5

    聞きやすくて内容も面白かったです!
    統計リテラシーという言葉は耳が痛いです。
    ついつい自分に都合の良い情報ばかり選んでしまうのを反省しつつ、アルコールの摂取が体に良い説は応援してます・・・。

  • @yu.k.361
    @yu.k.361 2 роки тому +13

    この感じの話し上手な方なら、素人にも玄人にもおもしろいアカデミックな本を書いてくれそう。
    聞き手としても頼もしそうですね。

  • @kichitome676
    @kichitome676 2 роки тому +20

    社会人が身に着けるべき知識を、平易かつ面白く、ゆるくトークしているという点では、かなり高レベルですね。
    そして堀元さんの評価すべき点は、未来予知能力ではなく、ゆるおもしろトークとしての聞き手としての能力です。

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 Рік тому +1

    29:57 「疫学がんばれ!」って言いたくなるような、素晴らしい話。

  • @chikatetsu147
    @chikatetsu147 Рік тому +7

    話者のもりふじさん
    「疫学トーク」という疫学を楽しく語るチャンネルを開設されています!

  • @HitYoutube
    @HitYoutube Рік тому

    13:50 こういう堀元さんのボケに的確に突っ込める水野さんの有能さが再認識される動画

  • @MC-lh3eu
    @MC-lh3eu 2 роки тому +5

    話がとても聞きやすく内容も大変勉強になりました ありがとうございます

  • @aokisouya
    @aokisouya 2 роки тому +2

    統計について学び始めたばかりなので非常に楽しく拝聴させていただきました。次回を楽しみに待っています!

  • @ゆる疫学ラジオ
    @ゆる疫学ラジオ 2 роки тому +11

    堀元さん、直前にワイン飲んでたなんて知らなかったのよー。
    けどワインはお酒のなかでもポリフェノールが含まれていて、その抗酸化作用が虚血性心疾患に対する予防効果があるのかもと言われたりしています。
    お酒の種類で色々変わるみたいです。詳しくは参考文献にある2022年の論文をご覧あれ。
    純アルコールと健康の関連と言われるとポリフェノールは交絡因子なわけですが、ワインと健康の関連と言われればそれは因果性があるということなのですよ。まったく疫学はややこしい。ややこしいからこそそれを解きほぐすことに意義がある!ですよね、平田さん。

  • @とびまる-w6y
    @とびまる-w6y 2 роки тому +4

    わかりやすい!
    続きが気になる

  • @daiyuki7235
    @daiyuki7235 2 роки тому +7

    疫学は法的な因果関係の証明のところでも出てきたりするので色々な分野に広がりがありそうだ

  • @アイオライト-u1x
    @アイオライト-u1x 2 роки тому +16

    高校の保健体育の授業でお酒のこと調べる機会があってJカーブを知った時に、まさに体の状態故に飲酒をしない人が死亡率を上げていてそれを見落としているのではと考えたことがありました
    それ(が正しいとして)に「交絡」という名前があったとは
    自分の経験に名前が与えられると楽しいです

  • @tamarind_kingdom
    @tamarind_kingdom 2 роки тому +6

    そういえば、因果推論の大家Judea Pearlの「因果推論の科学」の邦訳がちょうど発売されましたね。このテーマだけでも語ること沢山あって楽しそう。

  • @apulo
    @apulo 2 роки тому +9

    わかりみが深いw 私も大学で少しだけ疫学やったので、医療系のニュース聞くと「それホントに有意なデータ取れてるのかなぁ?」とすぐに疑ってしまいますw 母集団が気になる病とかw

  • @一郎-b1l
    @一郎-b1l 2 роки тому +4

    最後の統計学の伏線回収綺麗すぎておもろい

  • @tsubaki2468
    @tsubaki2468 2 роки тому +26

    まじで10人しか通過しないんですか?
    すでに10人以上通ってほしいんですが・・・

    • @アブラカタブラ-g9y
      @アブラカタブラ-g9y 2 роки тому +7

      落ちた人で有望な人は研修生にする制度作ってくれないですかね?

  • @tokoshian823
    @tokoshian823 2 роки тому +11

    ずっと正座して聞きつづけたくなる!
    好奇心を刺激され続けてる内に有益な情報が身に付き、聞き終えたあとは達成感のある素晴らしいラジオ!

  • @森村悠之介
    @森村悠之介 2 роки тому +19

    余り関係ない話で恐縮ですがサムネの「摂らないべき」が微妙に引っかかってしまって
    「摂らないべき」と「摂るべきでない」とでは同じ意味になるのか水野さんに聞いてみたくなりました

    • @nanohana2012
      @nanohana2012 2 роки тому +1

      私も気になります。摂るべきか取らざるべきかそれが問題だ

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    本みたいなラジオだ、、、、、
    ナラティブに語ってくれるかは頭に入る〜

  • @えびたお
    @えびたお 2 роки тому +2

    このラジオずっと聞きたいです

  • @westmountain5428
    @westmountain5428 2 роки тому +5

    交絡という名前が付いていることに感動しました!統計の本は二、三冊読んだことあったのになぁ

  • @thote.lv.1960
    @thote.lv.1960 2 роки тому +1

    聞きやすく、めちゃ面白かったです。会社でデータ分析しろと言われ、統計興味持ってきたところでした。ボスの存在を知っただけでも価値ある30分でした!

  • @paaaaaaanda
    @paaaaaaanda 2 роки тому +6

    この方の話もっと聞きたいなあ

  • @user-db8lt9rs9q
    @user-db8lt9rs9q 2 роки тому +17

    なるほど、自然科学では対照実験が基本だから交絡とか見落としやすいんですね。
    社会科学、経済学は実験出来ないのが普通でここら辺への手法は学部レベルでも習うので、これを見落としたものが論文にまでなったというのが驚きでした。
    それはそうと、珍しく得意分野の話が聴けて嬉しかったですね。受かっててほしいな〜

  • @longquietster
    @longquietster 2 роки тому +4

    上位組は興味を持続させる計算が巧みだわー

  • @yossansan4337
    @yossansan4337 2 роки тому +2

    BGM無いの本当にありがたい...

  • @pascalpaskel
    @pascalpaskel 2 роки тому +1

    最初「易学」だと思って期待していなかったら、本当に面白い話でした。相関関係と因果関係をゴチャゴチャにしてしまうことが世の中多いので、統計リテラシーを磨くのはこれから必須ですね。
    また、この方が堀元さんをてのひらの上で転がしている感がすごいです。

  • @liccappa
    @liccappa 2 роки тому +2

    表題が、[統計/交絡/疫学]とあり、敬遠しそうになりましたが、ギリギリ分かるかも…とドンドン引き込まれました。
    こちらの面白さは、どんな仕事にも当てはめられることではないでしょうか?
    私は小売業なので、天気や近くの学校行事など気にしますが、きっと気付いていない交絡があるのでしょう、予測は裏切られます。警察官だと、犯罪の分析にも使えますよね?犯人が知り合いで、見逃したり?(不正ですね) また、続きをお聞きしたいです。

  • @gcyn
    @gcyn 2 роки тому +4

    『僕が受かった際にはあとで説明させていただくんですけども…』 いいぞいいぞー(笑)。

  • @あかきし-z8r
    @あかきし-z8r 2 роки тому +6

    統計の基本って、全体から偏りなくサンプリングすることやと思ってたけど、シンプソンのパラドックス面白すぎる

  • @osakitofu5188
    @osakitofu5188 2 роки тому +6

    この人の語り口めっちゃ好き

  • @TS-no4cu
    @TS-no4cu 8 днів тому

    統計の話をしつつn=1Tシャツを着てるの好き

  • @ryoryo9384
    @ryoryo9384 2 роки тому +5

    声が加瀬康之みたいでめちゃカッコいいぞ

  • @けんたうろす-h7p
    @けんたうろす-h7p 2 роки тому +3

    教育のICT活用においては、Jカーブ曲線は違う意味で使っていたので新鮮です

  • @velveug627
    @velveug627 2 роки тому +4

    すばらしかった。聞きやすい。内容面白い。

  • @poiuytre12
    @poiuytre12 2 роки тому +1

    ゆる統計学ラジオ面白いですね!

  • @joe_robata
    @joe_robata 2 роки тому +1

    この人応援したくなるなあ

  • @たつのおとしご-q4r
    @たつのおとしご-q4r 2 роки тому +11

    統計学の話すごく興味があるからぜひとも受かってほしい!

  • @mm-br5jw
    @mm-br5jw 2 роки тому +4

    絶対に「相関」という言葉を使わない強い意志を感じる…

  • @cork__
    @cork__ 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ面白い、、キャッチーではないかもしれないけど面白かったなあ…

  • @sakatuka
    @sakatuka 2 роки тому +1

    まさに、因果と相関の誤りのことですね!

  • @okita0621
    @okita0621 2 роки тому +1

    聞きやすい話し方!面白かった!

  • @moon3014
    @moon3014 2 роки тому +1

    美味しいそうめんのようにするすると聞けるラジオありがとうございます

  • @shizukichi
    @shizukichi 2 роки тому +5

    前回に比べ教養悪口本が起きた一方、水野人形が倒れている。背後からも目が離せません

  • @ナノ-o5x
    @ナノ-o5x 2 роки тому +7

    みんなから知識を得ることでレベルが上がるモンスター「シナリオブレイカー堀元」でなろう小説書けそう。

  • @sonipyon_SPQR
    @sonipyon_SPQR 2 роки тому +2

    バイアスやら交絡やらテストネガティブケースコントロールデザインなんかは、今のご時世よく話題になってますね。今だからこそ需要はあるかも?RCT、前向き研究、後ろ向き研究、それぞれの限界やメリットデメリットの話題なんかも個人的には好きです。

  • @KH-cw8zn
    @KH-cw8zn 2 роки тому

    この話ふわっと知ってたけど、ちゃんとソースがあることを再確認できてよかった

  • @idmuri
    @idmuri 2 роки тому +2

    p値はサンプルサイズが大きければ大きいほど小さな値となるため、大量のサンプルを取ってしまえばp値が小さいので有意です、と言えてしまうのが難点です。
    そこで登場するのが効果量になります。効果量は分析ごとに算出方法が異なりますし、示す値も異なりますが、最近ではこの効果量も併記されるようになってきています。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 2 роки тому +1

    待ってました

  • @kamodomon0913
    @kamodomon0913 2 роки тому +3

    交絡と聞いて「ピンクの小粒」を真っ先に思いついた俺は間違いなくオッサンであろう。
    続けて欲しいラジオがまた一つ増えました。

  • @飼ってるキッテル食ってる

    安定感◎

  • @user-user-user-user-user-userz
    @user-user-user-user-user-userz 2 роки тому +1

    賢いってかっこいい。

  • @hondacreo3311
    @hondacreo3311 2 роки тому

    安定感が半端ないですね

  • @moyamoyamoyamoya
    @moyamoyamoyamoya 2 роки тому +1

    めちゃ勉強になったー

  • @xin4999
    @xin4999 2 роки тому

    めちゃめちゃ面白いです!

  • @はなもも-v6d
    @はなもも-v6d 2 роки тому +4

    内容には諸説あります。ご了承のうえお聞きください。を付けなくていいやつだ。

  • @sempojp
    @sempojp 2 роки тому +10

    ホームランバッターと体重の関係も勘違いしている人が多い。筋量が多くリーチが無いい人はヘッドスピードが上がりやすいから、体重は重めなのですが、交絡因子として「体重」だけに着目するプロ野球選手が多いために、無駄な肉を増やして失敗する選手が一定数いる。

  • @ぬたのすけ
    @ぬたのすけ 2 роки тому +2

    学年という新しい説明変数に気づいたとしても、学年と体重の多重共線性に気づけなければ、体重が重いほど早いという誤解は解けないですね…

  • @hyhyhyhy777
    @hyhyhyhy777 2 роки тому +3

    この方説明上手いなぁ

  • @mercytoo5262
    @mercytoo5262 2 роки тому

    このテーマ面白いし好き

  • @Bass_pn
    @Bass_pn 2 роки тому +23

    このフォーマット、視聴者としては知的好奇心が満たされて最高なんだけど、
    「ホリモトがこういう交友関係を広げてくと10年後にはYESマンに囲まれて調子に乗って踏ん反り返ってそう」
    という想像をして哀しくなる。

    • @坂井直也-p4e
      @坂井直也-p4e 2 роки тому +3

      怒りとか刺す気はなくて相変わらず堀元さんのことは好きですが企画を通して
      「堀元さんって分類好きかもしれないけど動物の知識弱くて頭の中の系統樹スカスカだし色んなとこ間違ってるんだなぁ」ということがわかりました。
      交換は持っているけど全肯定はできない。と思う人が多いと思います。というかそうであってほしい

  • @inatsuguable
    @inatsuguable 2 роки тому

    声がききやすい

  • @koutya9
    @koutya9 2 роки тому

    すごくよかった……

  • @trapgreed5140
    @trapgreed5140 2 роки тому

    めっちゃ面白かった

  • @マルモリ-u8t
    @マルモリ-u8t 2 роки тому

    冒頭から面白い!