【糖尿病徹底解説!】朝の血糖値がメチャクチャ大事な理由を知っていますか??

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 51

  • @加藤友治-m5i
    @加藤友治-m5i 2 роки тому +20

    やっと本物の糖尿病治療の先生に会えた気分です!! 糖尿病の仕組みがとても分かりやすく理解出来ました!

    • @dr.5149
      @dr.5149  2 роки тому +2

      コメントいただきありがとうございます!
      なるべく本質に近い動画をこれからもお届けしてまいります😉

    • @renrai0223
      @renrai0223 Рік тому +1

      本当であれば直接診療をして頂きたいのですが、長崎迄は行けないのでUA-camを見ながら勉強をして改善して行きます。確かに薬を飲んでもコントロール出来ていなく、今度食事相談に行って下さいと言われた次第です。腎臓も良く無いとの事でした。

  • @今日一-p8i
    @今日一-p8i Рік тому +1

    このUA-camでの説明は知識としては感心感謝

  • @三枝雅則-z1h
    @三枝雅則-z1h Рік тому +4

    早速夜間の血糖値を測りました。90でした。大丈夫かとは思いますけどたまに寝汗をびっしょりかいた事がありました。その時はきっと低血糖を起こしていたかもしれません。またこれから先寝汗をかいた時は血糖値を測ります。せっかく症状が良くなってきたのに低血糖を起こしていたら元も子もないですからね。
    ではまた連絡します。ありがとうございます😭。これからも何卒宜しくお願い致します🙇‍♀️

  • @yukiokyokoito0513
    @yukiokyokoito0513 2 роки тому +1

    本当にありがとうございました。

  • @パグぶるお
    @パグぶるお 2 роки тому +4

    朝の空腹時血糖値は130前後ですが朝食・昼食を摂取して昼食後1時間の血糖値は110位です。

  • @きんたきんた-s8g
    @きんたきんた-s8g 2 роки тому +7

    朝130〜150でお昼、夜は97〜120ぐらい。
    寝てる間に上がってたんや😢
    毎日、筋トレ、ウォーキングしても下がらんと思ってた😅

  • @今日一-p8i
    @今日一-p8i Рік тому +2

    最近は朝の空腹時血糖値が検査すると、かなり高くなり、不思議に思っていたいた。また、睡眠薬も服用しないと何回も起きる等もあり、自律神経系の乱れかと思い、そのうちに安定するかとも医師にも言われたり等、ではあったが、肝臓が糖質を作るとか、色々原因もある等、尚更分からなくなったが、結局は、庶民派にはまだ高すぎるリフレかとなり、反対する医師も居るので、今は、薬と運動、食事だけになり、なるべくストレスも溜めないようにしている。個人差もあり、かなり?難しい病気と分かるから、日々は穏やかに過ごすようにと。専門医の方々も色々だと

  • @繁植草
    @繁植草 6 місяців тому +2

    分刻みに、動く血糖値❤

  • @diabetes-taka
    @diabetes-taka 2 роки тому +8

    ソモジー効果わかりやすかったです!ありがとうございました!

  • @わかめ姫
    @わかめ姫 2 роки тому +6

    私は食事して来てくれと
    糖尿科で言われました

  • @ピーター-n5e
    @ピーター-n5e Рік тому +4

    朝高い時言われた、血糖値200以上
    インスリンなんとか18単位
    睡眠不足で睡眠薬迄、処方
    睡眠薬には認知症になり易いと聞き
    1ヶ月で辞めました。
    糖尿病専門医と伺い、治療を
    続けていますが、先生の話を伺うと
    直ぐインスリン量を直ぐ減らすべきか
    心配です。夜中の血糖値50から70に
    落ちて低血糖で脱力酷く、インスリン
    下げて良いか聞いたら夕食の量を減らすように
    言われてインスリン量は同じ
    低血糖が怖く食べる量を減らすのも怖かったです
    本当に、先生の話は信憑性がありありがたかったです。

    • @dr.5149
      @dr.5149  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト

    一度寝る前にふらついた時の血糖値が75で朝120だった事があり、早朝に加え寝る前の血糖値測定してます。寝る前と早朝の変化はほぼ比例しており、寝る前が110当たりで逆転していました。寝付きが悪くても下がっているから、起きてる間に低血糖で糖が生成されてたか。

  • @zazisomei7960
    @zazisomei7960 8 місяців тому

    最近やたらCMばかり出てくる。それも連続して。それでかなりの動画を見た瞬間変えてしまうようになりました。おかげで時間の浪費は防げそうです。

  • @miwa20100410
    @miwa20100410 2 роки тому +2

    私は低血糖低ナトリウムで意識障害で入院してました。その時の血糖値16でした。

  • @Belletremain
    @Belletremain 2 роки тому +12

    非常にわかりやすく理解できました。
    血糖センサの結果、私の場合は低血糖になっていませんが、寝る前血糖値110、
    朝130−140ぐらいになる1番目タイプです。
    糖新生を抑える方法もできれば教えてください。

  • @れん-q1y
    @れん-q1y 2 роки тому +5

    まだ、全部見てないのですが なんか私は 思い当たる。
    糖尿病に なる前から過敏性腸症候群や 更年期でホットフラッシュや暑くなったあとに酷く具合いが悪くなり
    不眠症も ありました。
    だから わかりにくいんですが
    最近 途中覚醒がひどいようなので
    該当しそうです。

  • @ikina-ojisan
    @ikina-ojisan 2 роки тому +10

    当方 2型 リブレ装着 投薬経験無しで寛解ゾーンです。
    朝以外の空腹時血糖値は正常値なんですが
    早朝から9時ころまでは130から140くらいまで上がってしまいます。
    夜中に低血糖はありません。
    舞茸を毎日食べ続けると空腹時血糖値が下がるようですので試していますし
    寝る前に リンゴ酢や黒酢の希釈水を長く飲み続けると 暁現象が軽減されるというので
    黒酢も試しています。

  • @moco0925
    @moco0925 Рік тому +1

    私の主治医は、朝の血糖値が高いと前の日の晩のカロリーを指摘します。単にたくさん食べたから高くなってるとばかり思ってました。
    そういう考え方もあるんですね。でも先生がイチオシする血糖値センサーは高額なので使う事は出来ません。
    貧乏人には別次元の話題です。

  • @59569
    @59569 2 роки тому +4

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
    私も予備軍で、朝の空腹時血糖値が高め(115〜120くらいの時もあります)なのですが、
    糖新生が原因だとすると、これは自身の努力でなんとかなるものなのでしょうか?
    筋肉量を増やすことで、ある程度対処可能なのでしょうか?
    インスリン分泌量はやや減って来ているようで、分泌指数は0.43でした。
    因みにa1cは5.8です。

    • @dr.5149
      @dr.5149  2 роки тому

      A1c 5.8%ですか、とても良い数値ですね。
      ご自身でしっかり対処されているのだと思います😉!
      朝の血糖値が高い理由のひとつとして糖新生が亢進している可能性はありますが、もちろん対処可能です。
      また動画に落とし込んでいきたいと思います。

  • @川合美砂子
    @川合美砂子 8 місяців тому

    リブレ使用していますが、医療費が高くて年金生活者にはかなりの負担になりますひと月の診療代が二万円を超えます、1型ĎM患者にも障害者手帳もらえるようにしてもらいたいです、食事療法などほど遠く最低の食事しか出来てません

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 8 місяців тому

    8:00夜中の低血糖。薬の影響?

  • @佐々木たみ子-c2w
    @佐々木たみ子-c2w 10 місяців тому +1

    先生のUA-cam毎日勉強しています。
    リブレセンサーを初めて付けて、8時前に夕食を終え運動をし、血糖値127。10時に寝ました。夜中1時くらいに目が覚めたので、血糖値を測ったところ、59しか有りませんでした。今後先生のお話を実行する事で、夜中の低血糖も治りますか?

    • @dr.5149
      @dr.5149  10 місяців тому

      夜中の低血糖ですか。お薬内服されているのでしょうか。
      内服されていれば薬が強すぎるかもしれませんね・・・
      もしくは夕食時に血糖スパイクが起きている可能性もあります。

    • @佐々木たみ子-c2w
      @佐々木たみ子-c2w 10 місяців тому

      お忙しいのに返信ありがとうございました。薬は飲んでいません。検診でHbA1cが7.1空腹時血糖値が158でした。
      食事後の血糖値が230前後になります。必ず食後15分位に10分間体操をしていますが、三時間ほどしてやっと下がり始めます。でも血糖スパイクかと思います。運動が足りないんでしょうか?
      食べるものは、先生の言うこと聞いてかなり気を付けています。

  • @あや子飯田
    @あや子飯田 Рік тому

    初めまして dr.幸成 先生 今月10日に 5月10日に 薬が切れてしまったので 病院に行きました そこは 糖尿専門ではありません 血糖値 99 でも a 1 c が 2ヶ月続けて 8.9 ショックを受けてしまいました

    • @dr.5149
      @dr.5149  Рік тому

      そうですか・・・
      おそらく食後高血糖タイプの血糖値の動きをされているのかと思います。
      ぜひリブレをつけて、血糖値を見える化していただきたいですね!

  • @まー助
    @まー助 2 роки тому +2

    対策は教えてくれないのですかね

  • @fifthfly
    @fifthfly 2 роки тому +1

    アサ血糖値200前後です。
    とても、健康体なのですが…

  • @まさか-p6l
    @まさか-p6l 7 місяців тому

    糖尿病です。朝の血糖値150近くになります。晩御飯後2時間で100位なのに朝が高くなります。勿論朝御飯前です。

    • @dr.5149
      @dr.5149  7 місяців тому

      そうですか・・・
      夜間に血糖値が上がっているのかもしれませんね。

  • @YTt-h6b
    @YTt-h6b 7 місяців тому

    我吃生魚片壽司,魚含鉀,吃4個對身體健康有幫助嗎? 就是要健

  • @kid7544
    @kid7544 2 роки тому +2

    朝が1番血糖値低くて夕方が1番高いです 人によりけりですね

  • @user-zx3xv9zt2n
    @user-zx3xv9zt2n Рік тому +1

    スマ−トウォッチで血糖値が24時間測れるのがありますまがどうなのか?家でヘモグロビンを検査できると、良いのですかね?

    • @dr.5149
      @dr.5149  Рік тому

      まだ正確性に難点があるようですが、将来的には実現すると思いますね😉

  • @naokomuldowney9228
    @naokomuldowney9228 9 місяців тому +1

    今日でセンサーつけて4日目です。7時までに夕食を済ませ、寝ている間に特に低血糖は起こしていない(80-110)のですが、朝の6時に目が覚めた頃、血糖値が142位まで上がります。何も食べていないんですが、何が原因で上がるんですか?

    • @dr.5149
      @dr.5149  9 місяців тому +1

      いわゆる暁現象ですね。ホルモンの影響で血糖値が上がってしまうことがあります。

    • @naokomuldowney9228
      @naokomuldowney9228 9 місяців тому

      暁現象なんですね〜!予防には脂肪分が少なく、食物繊維が豊富な夕食をとりましょう、と書いてあったのでやってみます。 ありがとうございます😊

  • @BellBoyd
    @BellBoyd Рік тому

    gluconeogenesis

  • @jasminagain4328
    @jasminagain4328 2 роки тому +1

    夜寝る前に暴飲暴食したら朝の血糖値が激高と思ってます。

  • @livingalone5737
    @livingalone5737 Рік тому +3

    空腹血糖が77でhba1c が5.4なんですけど大丈夫でしょうか?

  • @宝暦彦三郎
    @宝暦彦三郎 2 роки тому

    糖質を 1/2にカットしたら 2日 3日で 空腹時血糖は 下がりますか 大体 何日ぐらいで 下がりますか

  • @はやと-o1r
    @はやと-o1r Рік тому

    LINEのコードが出ません!

  • @universal_0794
    @universal_0794 2 роки тому

    先生いつも解説有難うございます!
    5年連続で脂肪肝と診断されました❗
    主治医は減量すれば脂肪肝は改善されるといいますが
    5kg減量してもエコーの結果は変わりません。
    脂肪肝と糖尿病は因果関係があるのでしょうか❓️
    因みに非アルコール性脂肪肝です。

    • @dr.5149
      @dr.5149  2 роки тому +1

      脂肪肝と糖尿病は関係があります。
      なるべく早く改善したいですね💦

  • @mamahappy3012
    @mamahappy3012 2 роки тому

    こんにちは。
    朝8時から食べるまでの血糖値が最近高かったので気になってました。
    先生のUA-camを見てから
    朝起床時(5時ごろ)自分で針を刺して測ったら、びっくりするほど高かったです。糖新生だと思われます。これは治療すれば
    治るものですか?
    内科で現在ボグリボースもらってますが、糖尿病内科に行ってみようとおもいますが。

    • @dr.5149
      @dr.5149  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      起床時の血糖値が高いのであれば、早朝の糖新生が影響している可能性あります。できれば24時間血糖測定で、夜間の血糖値の動きを見てほしいですね。
      もちろん対策もあります😉

    • @mamahappy3012
      @mamahappy3012 2 роки тому +1

      先生お忙しい中返信ありがとうございます!先生のUA-camで初めて糖新生という言葉を知りました。感謝です。リブレ試してみます。