【ゆっくり解説】日本史史上最悪の男!?足利尊氏の謎!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 чер 2022
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    足利尊氏が完全敵キャラとして描かれているジャンプの「逃げ上手の若君」すごく面白いので是非みてください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    nipponppo/status/...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    pCcP2FQDva...
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 78

  • @user-go3rz4nc8k
    @user-go3rz4nc8k 2 роки тому +49

    大河ドラマの最終回 弟の直義の「兄上、来世では喧嘩をせぬ兄弟に生まれてみとうございまするな……それも退屈かの…」の言葉は泣ける

  • @Takeda-Singen.
    @Takeda-Singen. 2 роки тому +30

    高氏は家康や頼朝と違っていいヤツすぎた
    そんな高氏が俺は好き

    • @user-wy7qb3ow2s
      @user-wy7qb3ow2s 2 роки тому +9

      たぶん天下人としては欠陥がありすぎるんだけど、「だがそれがいい」なんですよね。道誉はそこに惚れたのかな。

  • @fkttkys
    @fkttkys 2 роки тому +38

    足利尊氏が恩賞与えすぎて直轄領が減り室町幕府の不安定化に繋がったのはなんとも空しい話。

  • @user-xv6bq5lq8s
    @user-xv6bq5lq8s 2 роки тому +20

    尊氏「拙者は主上を裏切りたくなんかなかったのにぃぃぃぃ!」

  • @user-qy1tt8sg4o
    @user-qy1tt8sg4o 4 місяці тому +4

    戦いは好まなかったのに類稀な天性の戦略眼をもってたんでしょうね尊氏は
    だから望んで無い合戦でべらぼうに強かったのが良く理解る
    戦前の日本では楠木正成が日本一の天才武将って思われたろうけど、博多や湊川での戦いを検証したら有りえないくらい先を見通した尊氏の方が圧倒的に勝ってるんだよなぁ…
    楠公びいきの私としては辛いけどね笑

  • @user-mz2yn4rh7k
    @user-mz2yn4rh7k 2 роки тому +26

    直義(なおよし)ではなく、ただよしが正解です。

  • @Py7Singer423JM
    @Py7Singer423JM 9 місяців тому +3

    栃木県足利市在住の者です😂
    案外、尊氏の歴史😅知られていない💦ので、こういう解説があると嬉しいですꉂ🤣𐤔❣️

  • @user-dp8yy1my2j
    @user-dp8yy1my2j 8 місяців тому +2

    逃げ上手の若君を読んでいたのでちょうどいい内容ですね!!😊

  • @user-vj7ok8ud6e
    @user-vj7ok8ud6e 2 роки тому +4

    肖像画2つ、素晴らしいチョイス❗️

  • @tantantango220
    @tantantango220 2 роки тому +15

    5:51 直義に伝源頼朝像、師直に騎馬武者像を当てているところはさすがです。

    • @user-mm3ky9mh1e
      @user-mm3ky9mh1e 2 роки тому

      流石 分かってんな
      某(nhk)Tv局 トハチャウナ。

  • @user-fc3ew4ws7j
    @user-fc3ew4ws7j 10 місяців тому +3

    たとえば尊氏にしても信長にしても武力で帝を排除することは不可能ではなかったと思うけど、いつの時代もそれだけはする人がいなかったのは本当に不思議だと思う。

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 роки тому +20

    尊氏の像を見ると、とても優しそうな顔してるんですよね、実際に優しい人だったけど。

    • @user-zo4xj1nz4b
      @user-zo4xj1nz4b 2 роки тому +2

      直冬「やぁ」

    • @user-wb6vh7mx3c
      @user-wb6vh7mx3c 2 роки тому +7

      最近発見された尊氏の肖像画を見た時に、NHKの大河ドラマの「太平記」で、なぜ真田広之が主役の尊氏役に抜擢されたのか?わかる気がしました。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k 2 роки тому +6

      @@user-wb6vh7mx3c 中井貴一信玄といい、真田広之尊氏といい、佐藤浩市義家といい、NHKのキャスティングはいい時はいい

  • @ddgg1808
    @ddgg1808 2 роки тому +15

    個人的にはかなり好きな人物。戦は強いけど非情になり切れなず、そのせいで窮地に追い込まれても何とか這い上がる。そんな人間臭いところが良い。「逃げ上手の若君」では善悪の概念を超えた怪物のように描かれてるけど、それもまた魅力的。

    • @knak8040
      @knak8040 2 роки тому +4

      しぶとさは尊氏の魅力ですね。直系の子孫(鎌倉公方になった基氏の系統)が衰退しながらも、現代に残ってますから。たくましさは尊氏譲りなのかも。

  • @user-dr6fy8fi9p
    @user-dr6fy8fi9p 2 роки тому +6

    戦前の日本は、南朝正統論であり、足利尊氏は逆賊とされた。
    だから、足利直義=正統=伝源頼朝とされて、高師直=佞臣=伝足利尊氏とされたのでは無いか?

  • @user-yh2yt3sj8e
    @user-yh2yt3sj8e 2 роки тому +16

    確かに幕府開府当時は尊氏と直義の二頭政治(しかも政務を担当していたのは直義であるから、直義が事実上の初代将軍であると思える)、南北朝の争乱などと国内が全く治まっていなかった。また、室町幕府自体が鎌倉幕府の様な強力な中央集権体制とは逆に権力を分散してしまったせいで、弱い幕府となってしまい各地の有力大名を抑える事が出来なくなった。戦国時代の始まりは応仁・文明の乱や明応の政変など様々な見解が分かれるところであるが、室町時代の幕開けがすでに戦国時代の始まりであったのかも知れない。

  • @novchem
    @novchem 2 роки тому +5

    お札の肖像画になるとかならないとかの話ですね

  • @user-ze2ht7bq3u
    @user-ze2ht7bq3u 2 роки тому +4

    かつて足利尊氏の肖像画として長らく教科書に載っていたものが高師直だったって判明して今じゃそれが定説になったんだよな。それと頼朝と言われてた肖像画がまさか直義だったとは知らなかった。違うって話は聞いたことあるけど。

  • @kazuyukikashima2965
    @kazuyukikashima2965 10 місяців тому +2

    大河ドラマで「太平記」をまた制作して欲しいです。

  • @user-sv3ot7zc5p
    @user-sv3ot7zc5p Рік тому +3

    生まれの違いはあるが、足利尊氏は前漢の高祖劉邦と重なる部分がある人物だと考えています。
    女好きな点、何度負けても誰も殺せなかった点、化け物じみた人徳があった点…
    私は好きな人物ですね。

  • @user-cb8my1pd4r
    @user-cb8my1pd4r 10 місяців тому +3

    お金持ちで名士のボンボンで、優しく気前もよく、ケンカにも強い。例えれば、ジャイアンの腕力、スネ夫の財力、のび太の優しさ、しずかの意志強さ全て備えてるもんな。そら人望あるわな。
    ただ、その気前のよさが大領地を誇る守護大名を生み、戦国の種をまいたとも言えるな。

  • @jn2eex
    @jn2eex 2 роки тому +3

    歴史の教科書に使われていた肖像画が全くの別人だったという

  • @goingunderground
    @goingunderground 2 роки тому +3

    なんか、楠木正成の像が皇居前にあるのがわかる気がしました。

  • @Fortyniner-oo9xq
    @Fortyniner-oo9xq 10 місяців тому +1

    治める→身を引く→反乱→治める→身を引く→反乱の繰り返し。治め続けろよ!ってツッコミたくなるけど、割り切れなかったんだろうね。それでも3代目に義満を輩出する辺り血筋なのかな。学生時代に尊氏縛りで京都鎌倉福岡の各所を巡ったのがなっかしいなぁ。

  • @user-ki3lk5tu6d
    @user-ki3lk5tu6d 2 роки тому

    2:30 後嵯峨天皇の読みが「あとさがてんのう」とナレーションされていますよ。
    音声っていつも何で録音されているんですか?

  • @user-ss7re2de3y
    @user-ss7re2de3y 2 роки тому +9

    個人的には足利尊氏は嫌いでは無いですね😂😂😂😂😂尊敬までも行かないでも、時代の流れの中で懸命に生きた人間として好感を持っていますよ😄😄😄😄😉

    • @user-mm3ky9mh1e
      @user-mm3ky9mh1e 2 роки тому

      寧ロ、優男

    • @user-mm3ky9mh1e
      @user-mm3ky9mh1e 2 роки тому

      天皇陛下カラ 
      一字ヲ貰エルッテ
      ソーナイゾ。
      ツマリ彼の人間性ヲ現してる。

  • @user-xq4sj7yc4m
    @user-xq4sj7yc4m 2 роки тому +2

    幕末に尊皇攘夷派によって木造が首を切られて加茂川の三条川原に晒された事件もある

  • @user-de4hn4dr2t
    @user-de4hn4dr2t 2 роки тому +2

    鎌倉幕府倒したのにその後崇拝していた主人の後醍醐から逆賊扱いされて、逆に後醍醐の軍倒したら後醍醐が神器持って吉野に逃げたせいで朝廷が二つ出来上がるというカオスな時代になり、さらには弟と部下が争いを始めてなんやかんやで自分も弟と対立して最終的には弟を毒殺してその後隠し子直冬からぶっ殺す宣言されて直冬と戦い、その数年後に病死
    曇らせるには十分すぎる

  • @uchan382465
    @uchan382465 2 роки тому

    仮名手本忠臣蔵では吉良上野介を高師直、浅野内匠頭を塩治判官として『観応の擾乱』の尊氏、直義、師直の三者の争いに舞台を変えて浄瑠璃、歌舞伎としての演目になっていますね。

  • @user-nb1ww5gn5q
    @user-nb1ww5gn5q 2 роки тому +5

    ただよし?なおよし?

  • @user-uq4kp1mz7l
    @user-uq4kp1mz7l Рік тому

    今連載中の逃げ若は北条時行の物語なので、多分時行様のタヒで話は終わるんやろうけど、その後の足利方のゴタゴタをダイジェストで良いから描いて欲しいなとか思ってますわ

    • @bonkothuD
      @bonkothuD 6 місяців тому

      中先代の後、ダイジェストやってたからやりそう。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 2 роки тому +10

    時代によっては評価が変わってしまう

  • @user-st3td1fq7u
    @user-st3td1fq7u 2 роки тому +2

    徳川家康がめっちゃ善人で豊臣家を残したまま死んだあとどうなる?の世界線の一つの回答ですな。こうなるわけですよ。政権担当者に反発する者が結束して祭り上げる御輿にされてしまう。

  • @user-bl3bx8st2y
    @user-bl3bx8st2y 11 місяців тому +1

    尊氏すき

  • @user-lp5mp8qd9n
    @user-lp5mp8qd9n 2 роки тому +9

    四国?九州じゃね?逃げたの尊氏が・・・
    新説がでたのかな?

  • @user-mr3bb8ur8x
    @user-mr3bb8ur8x 2 роки тому +4

    軍人としては超一流
    ただ、行政官としては二流
    て、とこか。
    まあ、元々坊ちゃん育ちで
    やや甘ちゃんだったんだから仕方ないかも

  • @munetika2
    @munetika2 2 роки тому +2

    尊氏サイコー!

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 2 роки тому +1

    足利直義(ただよし)。 2022.06.15 05:02

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 2 роки тому +15

    戦に強くて人望もある…正に英雄である
    ただまぁなんというかどこか甘い人のような気はする

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому

      源頼朝の人望と戦の強さが源範頼掛け合わせた感じなのにか

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 роки тому

      @@corjioono7463 尊氏は戦争バカ強では?まぁだからこその人望ではあるが

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому +2

      @@matukawatositane
      頼朝は戦弱かったからな。
      尊氏は人望頼朝、戦強さが義仲
      直義が人望範頼、戦が平均
      北畠顕家がまさに義経の転生

  • @acidspicer
    @acidspicer 2 роки тому

    ビタ錢が横行して、「悪貨が良貨を駆逐する」状態になったのがこの時代で間違いない??

  • @user-lx2rc1yn8e
    @user-lx2rc1yn8e 2 роки тому +2

    いや、最低じゃなくて最高やろ?
    これだけ周りに気を使って立ち回りうまく、結果を出した人おらへんやろ??

  • @れにぐらぐらぐられにぐらあどん

    日本の歴史と言えば戦国時代や江戸、末期の幕末と連続テレビ小説の戦前などが特に人気で南北朝時代は血みどろで地味でパッとしない印象が世間にはありますよね。
    この動画にもちらっと出てきた人物達の敵味方入り乱れるドラマなど、面白い要素は数多くあるはずなので、大河の影響などからもっともっとイメージが良くなってほしいです!!
    書店などを見ると南北朝ブーム来るような気配を微力ながら感じます。この調子!!

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 2 роки тому

      南北朝を題材にすると区切りが無い、ハショれ無くて話が長くなるんだよなあ
      幕末は倒幕したら一区切り着くけど南北朝はそれからが長い

  • @user-ib3dx3nx3j
    @user-ib3dx3nx3j 2 роки тому

    そんなにナオヨシナオヨシ連呼してると台灣から🐢先生が上陸するぞーw

  • @user-pg1oi1nb2q
    @user-pg1oi1nb2q Рік тому

    日本の天下人としては天皇を除けば五人目かな
    藤原氏、平氏、源氏、北条氏、そして足利氏
    室町幕府は混沌としてるが一番花がある時代でもある

  • @tairanotomomori714
    @tairanotomomori714 2 роки тому

    なおよし?
    「ただよし」だよ

  • @7083user.ykykyk
    @7083user.ykykyk 2 роки тому +3

    尊氏死んだ後に謎の被害受けたな
    ある意味後醍醐天皇に1番揺さぶられた男

  • @user-iu5vo7ig8i
    @user-iu5vo7ig8i 2 роки тому

    源氏嫡流のおぼっちゃま

  • @55tg
    @55tg 2 роки тому

    人間としては好感を持てるが、政治家及び軍人としては駄目な人間かな?

  • @user-pq8ou6cc4p
    @user-pq8ou6cc4p 2 роки тому

    直義ただよし なおよしではない

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 2 роки тому +7

    「逃げ上手の若君」を見るとその評価もさもありなん

  • @user-vs4tp7fq1g
    @user-vs4tp7fq1g 2 роки тому

    好きなランキングにはいってこないよね

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka0123 2 роки тому +2

    戦前は尊皇攘夷でなく歴史学的には皇国史観という歴史観ですよ。尊皇攘夷は江戸幕末だけ。いわゆる天ちゃん基準の歴史ですよ。戦前の歴史の教科書を読めば簡単にわかりますから読んでみてください

  • @user-ci2mg6dg9p
    @user-ci2mg6dg9p 10 місяців тому +1

    戦前の日本は北朝鮮かあ、俺は尊氏好きだなあ。

  • @user-tu6gd1wv3c
    @user-tu6gd1wv3c 2 роки тому +1

    南朝が正当な皇統と主張される理由が理解できました。確かにその通りだと考えます。

  • @user-xf8de5cm3x
    @user-xf8de5cm3x 2 роки тому +2

    尊氏は頭おかしいとこあるよな。
    観応の擾乱のときも
    弟直義の軍勢に負けたのに
    直義側の武将を衆の面前で叱責したりしている。
    負けていることに気付いてないようなところがある。また、後醍醐天皇を南山に走らせた張本人なのに
    天皇の崩御のときには
    悲嘆にくれ、異常に嘆いたというしな。
    曾孫の義教も異常性格だったから
    配下の大名に殺された。
    尊氏の祖父家時も
    天下をとれないことを嘆いて自殺したというし。
    多くの学者が言うように
    足利氏は
    異常性格の血統なのかもな。

  • @arusuno99
    @arusuno99 2 роки тому +1

    NHKの「鎌倉殿」には今でも出せないでしょうね。これは1960年代にあった「双極性障害」等の精神障害があった説となかった説が大きく対立し、今もくすぶっている。またその話を持ち出されても困るのは「国営放送」のNHKだ。しかもこの尊氏は長い間肖像画さえ訂正されてなかった事実もあり、放送後何かしらの新発見の解釈が見つかるかもしれない人物。役者に演じさせるのは難しいのだ。足利義満「室町殿」体制や下京三条坊門高倉に住む直義を中心とする「三条殿」体制など今後も「殿」シリーズはあるかもしれないがw