Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
投稿ありがとうございます。同じ充電器を使っていますが、説明書が簡単すぎて困っていたところ、動きが大変良く理解できました。🙂
コメントありがとうございます😊
自分の経験ですが、充電器の最弱で長時間充電方法として、バッテリー容量の10分の1の電流で5時間以上等がありますが、最弱で日中充電しまた次の日の日中、また次の日と言う具合インターバルをとって液の比重が上がるのをまちます195のトラック等のバッテリーで放電終始電圧が10v程でも、3日程で充分使えるようになりましたガスや凍上でケースが膨れている物や、ショック等で電圧が安定しないものはダメです
パルス充電やデサルフェーターは、根気よくやらなきゃ駄目。せっせと廃カーバッテリーを持ち帰り、一ヶ月以上かけて、順番に行なっていますが、電圧は上がりました。CCA値は、まだ計測出来ていませんが、電圧が上がってきているのは事実です。バッテリー液面には気を付けています。さすがに、あまりに電圧降下したバッテリーは試していません。元気にしてやりソーラーシステムの蓄電池に使う予定です。
テクトロニクスの測定器すごいです
機材は選ぶ必要がありますが戻りますよ。実際に充電不能状態から通常使用まで戻した事あるのでガチ
動画内のバッテリーは40B19サイズだとしたら兼価版のバッテリーでも新品時CCAは210位、80前後のバッテリーはご臨終ですね。
家の車の40B19がCCA200しかなくてメルテックMP-220でパルス充電しても何も変わらなかったので動画の充電器を試してみようと思います。大変参考になりました
鉛バッテリーはリチウム電池パックの様に1セルだけ死んでる時があるのでその場合、パルス充電だろうが修復モードだろうが元には戻りません。古典的だが最初にバッテリー比重計を使って各セルごとの比重が同じくらいか見ないとダメ。パルス充電器持ってる元自動車整備士の俺が言うからガチ
普通充電の時もパルス充電しているというより、スイッチングノイズでは
バッテリー端子に抵抗器を入れてオシロで電流を計っていますが、電流が流れている部分が塗りつぶしている様に見えていました。これは高速で電流がON/OFFしている事を示しています。オシロの掃引時間を変えて周波数を計る必要があると思います。多分、他の充電器に記載の1KHzとか2KHzのパルスが見えるはずです。そうでなければ「パルス」充電器ではありません。
コメントありがとうございます🙇
充電器しながらデサルフェーターを組み合わせると回復力が高まるのでしょうか?気になります。ぜひ動画にしてほしいです。
コメントありがとうございます😊今度、普通の充電器で試してみます😊
チャンネル登録しました。お待ちしています。
サルフェーションが原因だと上部の給水キャップを外した状態で20A程度の電流で10分程充電すると容量が回復することがあるが当然リスクもあるので室内ではやらないほうが良いでしょう
寝っちゃった鉛バッテリーの起こし方ですが、僕はAC100V50Hz数秒間繋げちゃいます。とにかく電流が流れるようにしないと始まらないので。電極板の脱落、硫酸の突沸、身体的な危険、火災など含め自己責任でやってます。
@@tomtin74 電流制限用に100~数百ワットの電球やニクロム線機器直列接続してついでにダイオードで半波整流しておくとそこまで危険ではないかな。ただ高電圧かけて極板がぎゅわぎゅわ歪むのは体感した。因果関係はわからないがほぼ0Vのそのバッテリーはフル充電状態で確認したらおそらく一極板短絡状態で終了していたが。 16~17Vをかけて回復待つ方法を開発してからはそちらを用いている。定電流定電圧装置とテスタのセット購入しても1万行かないからこれが最強かと。
バッテリーをゴムハンマーでコンコン振動を与えてサルフェーションの被膜を落としている人がいます。是非、試してみてください。
その発想なく、パルス充電無理だったのに、ハンマーで叩いたら復活しました! 素晴らしい!ありがとうございます
パルス充電機自作して電圧ゼロボルトのシールドバッテリー復活させようとしたけどケースが膨らんで亀裂入ったから諦めた
水素発生させすぎましたな。 電流管理と状態の把握が大事だね。 17V程度を水素ためすぎないようにヒットアンドアウエイとかでも行けなくはないかなあ。
でも、使い物になるかと言えば、、、セルスタートは一瞬だけ強制的に何十時間も充電して局所的に溜まった電気が流れるだけで、おそらくすぐに急降下でしょうから駄目なものはだめですね。似たようなパルス充電器で密封型のバイクバッテリー充電したら膨らんで使えなくなりました、やはり鉛蓄電池は安いので、新品交換が一番です。もしくは充電するときに常にパルスでサルフェーションを最初から抑えるアダプタ噛ませるのが良いかも、、、これも気休め程度だと思いますが。そもそもパルス充電でサルフェーション完全に防げるならバッテリーに標準搭載されててもおかしくない、業界が阻止してるのかも知れないですが、、、最近はリチウムイオン電池とかも出てるので、長寿命売りにして売り出せば良いと思うけど、そういうメーカーも出てこない、効果は薄いってことでしょうね。
パルス充電というか密閉バッテリーは発生する水素量が処理能力以下でないと内圧上がって死亡してしまう。極板の状態、水素のブクブク音などよく気を配って最大電流も抑えていかないと・・・パルス掛けるバッテリー貼付け系の機器は経験では効きましたね。ほとんどダメなバッテリーもセル放電→オルタ充電の繰り返しでだんだん力強くなっていったし。何も知らない妹のバイクにイタズラで付けといたら燃費がやけにいいけど何かした?と聞かれたりしたし。
投稿ご苦労さん、ありがとう。経済性はやはりないですね、おかげで買わないで済みました。
原付とか小型スクーターのMFバッテリー電圧測定不可でも10wくらいの太陽光パネルに繋いで放置。1ヶ月くらいで復活、その後普通に使用できることがある。それだと復活までの期間が長いので、Amazonで基盤むき出しのパルス機器+0,7A程度の充電器で2週間くらいで復活したかな。何故か国産のバッテリーは復活しない。中華安物は復活する時としないときがある。
16V以上の電圧掛けるとサルフェーション溶けますよ。 極板壊すといかんから17V以下で良いと思う。太陽電池でバッテリー充電できるようなのは開放電圧が16Vは超えているのが多いからまあそうなるかも。
昔バイク用品店で買った国産のパルス充電器の10分の1以下の値段廃バッテリー復活品はバッテリー溶接機に再利用してます短時間放電用途では充分使えます
参考になりました。撮影時は保護フィルム取ってほしかった。
バッテリー液を撹拌しながらパルス充電すると結果が変わります。
電マをバッテリーに縛り付けておけばいいのかな。
@@user-fn9zx1wk6s その発想(≧∇≦)b
パルス!
車だと、12.6v以上ないとま、まわらないわー
残念 アマゾンリンク先なくなっていますね。
中華商品は安くて良いですが、使える範囲狭いですね。
投稿ありがとうございます。同じ充電器を使っていますが、説明書が簡単すぎて困っていたところ、動きが大変良く理解できました。🙂
コメントありがとうございます😊
自分の経験ですが、充電器の最弱で長時間
充電方法として、バッテリー容量の10分の1の電流で5時間以上等がありますが、最弱で日中充電しまた次の日の日中、また次の日と言う具合
インターバルをとって液の比重が上がるのをまちます
195のトラック等のバッテリーで放電終始電圧が10v程でも、3日程で充分使えるようになりました
ガスや凍上でケースが膨れている物や、ショック等で電圧が安定しないものはダメです
パルス充電やデサルフェーターは、根気よくやらなきゃ駄目。せっせと廃カーバッテリーを持ち帰り、一ヶ月以上かけて、順番に行なっていますが、電圧は上がりました。CCA値は、まだ計測出来ていませんが、電圧が上がってきているのは事実です。バッテリー液面には気を付けています。さすがに、あまりに電圧降下したバッテリーは試していません。元気にしてやりソーラーシステムの蓄電池に使う予定です。
テクトロニクスの測定器すごいです
コメントありがとうございます😊
機材は選ぶ必要がありますが戻りますよ。実際に充電不能状態から通常使用まで戻した事あるのでガチ
動画内のバッテリーは40B19サイズだとしたら兼価版のバッテリーでも新品時CCAは210位、80前後のバッテリーはご臨終ですね。
家の車の40B19がCCA200しかなくてメルテックMP-220でパルス充電しても何も変わらなかったので動画の充電器を試してみようと思います。大変参考になりました
コメントありがとうございます😊
鉛バッテリーはリチウム電池パックの様に1セルだけ死んでる時があるのでその場合、パルス充電だろうが修復モードだろうが元には戻りません。古典的だが最初にバッテリー比重計を使って各セルごとの比重が同じくらいか見ないとダメ。パルス充電器持ってる元自動車整備士の俺が言うからガチ
普通充電の時もパルス充電しているというより、スイッチングノイズでは
バッテリー端子に抵抗器を入れてオシロで電流を計っていますが、電流が流れている部分が塗りつぶしている様に見えていました。これは高速で電流がON/OFFしている事を示しています。オシロの掃引時間を変えて周波数を計る必要があると思います。多分、他の充電器に記載の1KHzとか2KHzのパルスが見えるはずです。そうでなければ「パルス」充電器ではありません。
コメントありがとうございます🙇
充電器しながらデサルフェーターを組み合わせると回復力が高まるのでしょうか?
気になります。ぜひ動画にしてほしいです。
コメントありがとうございます😊
今度、普通の充電器で試してみます😊
チャンネル登録しました。
お待ちしています。
チャンネル登録しました。
お待ちしています。
チャンネル登録しました。
お待ちしています。
チャンネル登録しました。
お待ちしています。
サルフェーションが原因だと上部の給水キャップを外した状態で20A程度の電流で10分程充電すると
容量が回復することがあるが当然リスクもあるので室内ではやらないほうが良いでしょう
寝っちゃった鉛バッテリーの起こし方ですが、僕はAC100V50Hz数秒間繋げちゃいます。
とにかく電流が流れるようにしないと始まらないので。
電極板の脱落、硫酸の突沸、身体的な危険、火災など含め自己責任でやってます。
@@tomtin74 電流制限用に100~数百ワットの電球やニクロム線機器直列接続してついでにダイオードで半波整流しておくとそこまで危険ではないかな。ただ高電圧かけて極板がぎゅわぎゅわ歪むのは体感した。因果関係はわからないがほぼ0Vのそのバッテリーはフル充電状態で確認したらおそらく一極板短絡状態で終了していたが。 16~17Vをかけて回復待つ方法を開発してからはそちらを用いている。定電流定電圧装置とテスタのセット購入しても1万行かないからこれが最強かと。
バッテリーをゴムハンマーでコンコン振動を与えてサルフェーションの被膜を落としている人がいます。
是非、試してみてください。
コメントありがとうございます😊
その発想なく、パルス充電無理だったのに、ハンマーで叩いたら復活しました! 素晴らしい!ありがとうございます
パルス充電機自作して電圧ゼロボルトのシールドバッテリー復活させようとしたけど
ケースが膨らんで亀裂入ったから諦めた
水素発生させすぎましたな。 電流管理と状態の把握が大事だね。 17V程度を水素ためすぎないようにヒットアンドアウエイとかでも行けなくはないかなあ。
でも、使い物になるかと言えば、、、セルスタートは一瞬だけ強制的に何十時間も充電して局所的に溜まった電気が流れるだけで、おそらくすぐに急降下でしょうから駄目なものはだめですね。
似たようなパルス充電器で密封型のバイクバッテリー充電したら膨らんで使えなくなりました、やはり鉛蓄電池は安いので、新品交換が一番です。もしくは充電するときに常にパルスでサルフェーションを最初から抑えるアダプタ噛ませるのが良いかも、、、これも気休め程度だと思いますが。
そもそもパルス充電でサルフェーション完全に防げるならバッテリーに標準搭載されててもおかしくない、業界が阻止してるのかも知れないですが、、、最近はリチウムイオン電池とかも出てるので、長寿命売りにして売り出せば良いと思うけど、そういうメーカーも出てこない、効果は薄いってことでしょうね。
パルス充電というか密閉バッテリーは発生する水素量が処理能力以下でないと内圧上がって死亡してしまう。
極板の状態、水素のブクブク音などよく気を配って最大電流も抑えていかないと・・・
パルス掛けるバッテリー貼付け系の機器は経験では効きましたね。ほとんどダメなバッテリーもセル放電→オルタ充電の繰り返しでだんだん力強くなっていったし。何も知らない妹のバイクにイタズラで付けといたら燃費がやけにいいけど何かした?と聞かれたりしたし。
投稿ご苦労さん、ありがとう。
経済性はやはりないですね、おかげで買わないで済みました。
原付とか小型スクーターのMFバッテリー
電圧測定不可でも10wくらいの太陽光パネルに繋いで放置。
1ヶ月くらいで復活、その後普通に使用できることがある。
それだと復活までの期間が長いので、Amazonで基盤むき出しのパルス機器+0,7A程度の充電器で2週間くらいで復活したかな。
何故か国産のバッテリーは復活しない。中華安物は復活する時としないときがある。
16V以上の電圧掛けるとサルフェーション溶けますよ。 極板壊すといかんから17V以下で良いと思う。
太陽電池でバッテリー充電できるようなのは開放電圧が16Vは超えているのが多いからまあそうなるかも。
昔バイク用品店で買った国産のパルス充電器の10分の1以下の値段
廃バッテリー復活品はバッテリー溶接機に再利用してます
短時間放電用途では充分使えます
コメントありがとうございます😊
参考になりました。
撮影時は保護フィルム取ってほしかった。
バッテリー液を撹拌しながらパルス充電すると結果が変わります。
電マをバッテリーに縛り付けておけばいいのかな。
@@user-fn9zx1wk6s その発想(≧∇≦)b
パルス!
車だと、12.6v以上ないとま、まわらないわー
残念 アマゾンリンク先なくなっていますね。
コメントありがとうございます😊
中華商品は安くて良いですが、使える範囲狭いですね。