※北海道上陸!※新幹線で青函トンネルを抜ける【
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 北を目指す旅!
東京(上野)を出発してほぼ日帰りで、北は何処まで行けるのか!?
今回の旅
【1話】
※修行※低価格&安全に目的地に行きたい人向けのヤコバがコレ
• ※修行※低価格&安全に目的地に行きたい人向け...
【2話】
※青森県※無人の弘前バスターミナル&弘前駅バスロータリを楽しむ【#105 】
• ※青森県※無人の弘前バスターミナル&弘前駅バ...
【3話】
※北海道上陸!※新幹線で青函トンネルを抜ける【#106 】
• ※北海道上陸!※新幹線で青函トンネルを抜ける...
つづく
各種バス軍曹グッツは、下記にて購入可能です。
suzuri.jp/Serg...
サブチャンネル
【バス軍曹】語り部屋
/ @バス軍曹語り部屋サブチャンネル
自己紹介
バス業界の水先案内人
元業界人、バス系youtuber 「バス軍曹」が皆様にバス業界を紹介します。
※一部制作の都合上、他者&他社の話もバス軍曹の話として語る時があります。
常に内容が正しいとは限りません、他の情報と照らし合わせる事を推奨します。
当チャンネルは、バス初心者向けです。
動画内容は運営者の経験と知識に基づくもので必ずしも全てのケースに当てはまる訳ではありません。
内容が正しいとはかぎりませんので、ご自身で調べる事を推奨します。
また、転職関連の話は大手、中小、零細で状況も大きくかわります。
最終的にはご自身で他の情報も調べていただき総合的に判断してください。
いただいたコメントには、その内容にかかわらず「♥」を付けるようにしています。
ですので、必ずしもコメント内容に賛同している訳ではありません。
趣味で動画を作成しておりますので、8割程度の完成度で公開しています。
内容や言い回し、言葉選び等に完璧を求める方には不向きですので、視聴しない事をお勧めします
盛岡以北の東北新幹線・北海道新幹線は特定特急券(立席)という、座席の指定を受けていなくても空いていれば座ることができる、
立ち席特急券とは違った特例が適用されている切符があります。みどりの窓口・券売機のみでの発売ですが、指定席の切符より安く買うことができます。
1月に新青森駅に行ったとき軍曹が見ていた駅前ロータリーを見て「バス来ないなぁ(^_^;)」思っていました。
何気に在来線 新青森駅ホームを見たとき青森市営バスが行き交うのを発見、慌てて南口に移動したのを思い出しました😅
朝の「はやて」は特に乗ってる人少ないですね。
私は弘前に住んでいた頃は奥津軽いまべつ駅にクルマを止めてこの「はやて」に乗ってました。
時間はかかるが、一度青函トンネルを通ってみたい
まだ、東北新幹線が盛岡止まりだった頃の話ですが、青森にいた時は、週末になると電気機関車牽引の快速海峡号で函館に泊りで遊びに行ってました。
空港リムジンバスが、グレイハウンドのマークの帝産バスで、よく利用しました。(飛行機は乗らずに撮影だけ)
新青森駅からどこにバスが出ているか、確認してくれてるところが有難いです。うーん、これなら、レンタカー借りるかな、とか判断できるので。
新青森駅は新幹線開業と一緒に出来た駅なのでバス少ないですよね😅ちなみに、はやて号確か仙台始発なので空いてたのだと思いますよー
西九州と北陸新幹線に続いて、久々の新幹線乗車でしたね
切符もだいぶスムーズに購入出来ていると思いました
自動券売機で買えるようになれば完璧?
まあバス軍曹だからどうでも良いかww
あとは軍曹の桃尻?もいつか公開?する訳ないか
主に、新幹線の乗り換えのための駅ですからね
はやて93号は盛岡駅が始発ですね
新青森駅東口は、ほとんど旅行者向けのバスだけが集まる感じです。南口ならもっとバスが来るのですが …。新青森駅南口のレポートを楽しみにしています。
新青森駅は、今は亡き三浦春馬氏とIKZOの共演による新幹線開業前は、ホーム1本の棒線駅でした。
昭和時代にヨーデル号で弘前まで行っていた自分にとっての新青森駅は周りに何にもなくて、
盛岡までの時は「本当に新幹線来るの?」、八戸まで開業した時は「ひょっとしたら」という感覚です。
函館は新幹線より、青森か新青森からバスかタクシーか徒歩(冬季除く)でフェリーで行きたいなぁ。
新青森駅周辺の開発はあまり積極的に行っていません。これは青森市の市街地が分散して衰退するのを防ぐために青森市がそういう政策をとっているようです。
新青森駅に来るバスが少ないのは鉄道だけで充分という事だと思います。新幹線に乗りたい人に青森駅から電車に乗ってもらう事で市街地の衰退を防ぐ意味もあると思います。
朝のはやてが空いているのは本州側に大きな都市が無いうえに朝早すぎるからでしょう。ただ、北海道新幹線の乗車率は芳しくないようですが。せめて仙台始発でないと集客は難しいでしょう。
北海道新幹線が札幌まで延伸されれば乗車率が上がるでしょうが、新函館北斗までなので青森から函館なら津軽海峡フェリーや青函フェリー利用した方が安いのでそちらに流れてるんでしょう。
お疲れさまです 北海道新幹線乗車率が悪いと話しはありましたが 乗客乗ってませんね 動画を視聴して実感しました
確かこの新幹線は盛岡が始発駅の奴なんじゃないかと思います。
東京-新函館北斗間ははやぶさ号なはずだったかと。
北海道新幹線は大赤字そうですね。
ガラ空きなのに指定席にしたのもったいない。