Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな中、ほとんど運休せずに頑張っている会津鉄道を10分くらいの尺を当てて特集してあげてほしい
渋滞が酷いし、道路がボコボコ過ぎてハンドルがとられて対向車とすれ違うの大変です💦😔(会津若松市民)
フジテレビの問題よりも斉藤さんの27時間天気にした方が落ち着いて分かりやすい。
大変分かりやすいです。テレビが故障してしまったので見れない状態でした。空ネット見れて安心しました。
【会津美里町】既に雪の捨て場もなくなり、家から出られなくなりました。食材も底をつきそう😢米と梅干しで凌いでる。うちは屋根の雪がまだ落ちていないので😢落ちたら落ちたで更に地獄。もう移住したい。
県外から会津に移住したお客さんが「道路も電車も通行止めで逃げることができない。閉じ込められたみたいで怖かった」と話してました。一方で私のような会津民はそもそも普段から会津から出ないので何も感じておらず、お互いに「その発想は無かった」とギャップに笑いました
報道ありがとうございます。
今日は夕方、白河から喜多方に帰ってきたのですが、芦ノ牧温泉駅付近の国道118号で大型車がすれ違いが出来ず路肩にハマっていました。そのため大渋滞が発生していました。そこを抜けるために1時間半以上足止め状態でした。その後本郷〜北会津〜会津坂下と抜けてきたのですが、吹きっさらしの道の除雪が間に合って無く、道路はかろうじてすれ違いができる状態ではあるものの、道路は凸凹。まともに走れる状態では無かったです。20〜30km/h でずっと走っている状態でした。止まってしまうよりはマシと言う感覚です。通常2時間程度で着くところ、今日は4時間半。つくづくこんな時に遠出をするものでは無いと思い知った一日でした。
今週いっぱいはバス走れねぇんでねぇべか?旧道(小塩)の方はもはや「陸の孤島」でない?
築100年以上の古い家は果たしてこの積雪量に耐えられるのか…
災害救助法は何にどこに適用されてるのですかね?スーパーは品薄だし、道路はボコボコであちらこちらでスタックしてるからまともに公道も走れないおい、石破!!見てるか?
会津若松市内、国道121号を年貢町から会津若松駅へ車で移動。通常、10〜15分程度の道が大渋滞。1時間40分ぐらいかかりました。渋滞の原因は路面。デコボコに凍結して車が横滑りやゴウンゴウンと飛び跳ねる。神明通り辺りが一番ひどかった。取材に来れば面白い映像が撮れますよ。……いや、ぜんぜん面白くない。勘弁して。
先日喜多方の情報が無いとコメントさせていただきましたが、情報を取り上げていただき、反映していただいたことに感謝します。まだまだ耐えなければならない時間が続きそうですね。
会津美里町の車道の積雪、写真の通りであれば珍しいのでぜひ取材に行って頂きたいです
会津鉄道はディーゼル機関車が雪をかきわけ走るみたいだから、凄いよ!😅
先週土曜日から会津若松市内の酷道で配達が休止で自宅待機が続いてイライラです。休業補償は無いんでしょうか?
石破総理大臣は😮全国の豪雪災害ニュース?見ているのですか?
今年は斉藤さんの27時間天気にしよう。
今回の雪を見て100cm対応のカーポートと物置を150cm対応にしといたほうが良かったのかとついつい思ってしまう今日このごろ
帰り際道がボコボコでびっくりしました😅君ら朝までアイスバーンだったよね!?
昨夜の会津若松市の道は酷道でした(笑)。夜中、車の少ない間に除雪すれば良いものを、何もやってなかったです。もはや人災ですねあ
兎に角道がボコボコで、車はハマっていたり渋滞。助けてー会津はいつも仲間ハズレ?国どうにかしてください
本当にそれ! 会津は首長がダメ過ぎる😅
やっぱり車はジムニーシエラかな~裏磐梯3メートルか〜😅😅😅
豪雪地帯は人が住めるような地域じゃないな
そこに移住してしまいました。心底後悔しています。😢
こんな中、ほとんど運休せずに頑張っている会津鉄道を10分くらいの尺を当てて特集してあげてほしい
渋滞が酷いし、道路がボコボコ過ぎてハンドルがとられて対向車とすれ違うの大変です💦😔(会津若松市民)
フジテレビの問題よりも斉藤さんの27時間天気にした方が落ち着いて分かりやすい。
大変分かりやすいです。テレビが故障してしまったので見れない状態でした。
空ネット見れて安心しました。
【会津美里町】
既に雪の捨て場もなくなり、家から出られなくなりました。
食材も底をつきそう😢
米と梅干しで凌いでる。
うちは屋根の雪がまだ落ちていないので😢落ちたら落ちたで更に地獄。
もう移住したい。
県外から会津に移住したお客さんが「道路も電車も通行止めで逃げることができない。閉じ込められたみたいで怖かった」と話してました。一方で私のような会津民はそもそも普段から会津から出ないので何も感じておらず、お互いに「その発想は無かった」とギャップに笑いました
報道ありがとうございます。
今日は夕方、白河から喜多方に帰ってきたのですが、芦ノ牧温泉駅付近の国道118号で大型車がすれ違いが出来ず路肩にハマっていました。そのため大渋滞が発生していました。
そこを抜けるために1時間半以上足止め状態でした。
その後本郷〜北会津〜会津坂下と抜けてきたのですが、吹きっさらしの道の除雪が間に合って無く、道路はかろうじてすれ違いができる状態ではあるものの、道路は凸凹。まともに走れる状態では無かったです。
20〜30km/h でずっと走っている状態でした。止まってしまうよりはマシと言う感覚です。
通常2時間程度で着くところ、今日は4時間半。
つくづくこんな時に遠出をするものでは無いと思い知った一日でした。
今週いっぱいはバス走れねぇんでねぇべか?旧道(小塩)の方はもはや「陸の孤島」でない?
築100年以上の古い家は果たしてこの積雪量に耐えられるのか…
災害救助法は何にどこに適用されてるのですかね?
スーパーは品薄だし、道路はボコボコであちらこちらでスタックしてるからまともに公道も走れない
おい、石破!!見てるか?
会津若松市内、国道121号を年貢町から会津若松駅へ車で移動。
通常、10〜15分程度の道が大渋滞。
1時間40分ぐらいかかりました。
渋滞の原因は路面。
デコボコに凍結して車が横滑りやゴウンゴウンと飛び跳ねる。
神明通り辺りが一番ひどかった。
取材に来れば面白い映像が撮れますよ。
……いや、ぜんぜん面白くない。勘弁して。
先日喜多方の情報が無いとコメントさせていただきましたが、情報を取り上げていただき、反映していただいたことに感謝します。
まだまだ耐えなければならない時間が続きそうですね。
会津美里町の車道の積雪、写真の通りであれば珍しいのでぜひ取材に行って頂きたいです
会津鉄道はディーゼル機関車が雪をかきわけ走るみたいだから、凄いよ!😅
先週土曜日から会津若松市内の酷道で配達が休止で自宅待機が続いてイライラです。休業補償は無いんでしょうか?
石破総理大臣は😮
全国の豪雪災害ニュース?
見ているのですか?
今年は斉藤さんの27時間天気にしよう。
今回の雪を見て100cm対応のカーポートと物置を150cm対応にしといたほうが良かったのかと
ついつい思ってしまう今日このごろ
帰り際道がボコボコでびっくりしました😅君ら朝までアイスバーンだったよね!?
昨夜の会津若松市の道は酷道でした(笑)。夜中、車の少ない間に除雪すれば良いものを、何もやってなかったです。もはや人災ですねあ
兎に角道がボコボコで、車はハマっていたり渋滞。助けてー会津はいつも仲間ハズレ?国どうにかしてください
本当にそれ! 会津は首長がダメ過ぎる😅
やっぱり車はジムニーシエラかな~
裏磐梯3メートルか〜😅😅😅
豪雪地帯は人が住めるような地域じゃないな
そこに移住してしまいました。心底後悔しています。😢