今季“最強・最長”寒波 三国峠で100台立ち往生 ホワイトアウトの恐怖【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年2月10日)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 今シーズン最強寒波の影響で、この週末は各地で記録的な大雪となりました。群馬県で雪崩の影響で車が立ち往生しました。
■立ち往生は約100台
週末、各地を襲った今季最強・最長寒波。雪崩の被害も発生しました。
9日、福島県・檜枝岐村で撮影された写真。住宅に雪崩が押し寄せ、一階部分が埋まってしまっています。
村によると窓ガラスが割れるなどの被害があったものの、けが人はいなかったということです。
今シーズン、積雪が初めて2メートルを超えた群馬県・みなかみ町の三国峠でも8日、雪崩が発生。警察によると、家族4人を乗せた車が巻き込まれたと言います。幸い家族は車から脱出し無事でした。
この日、三国峠では大雪の影響で車が相次いでスタック。一時、およそ100台が立ち往生していました。
■スタックした車に遭遇
9日も断続的に雪が降り続くなか、山道を進むと前方にスタックした車がありました。
東京からスキーをしに来たという家族。
東京からのスキー客
「まずいと思って折り返そうとしたんですけれど…」
通りかかった数人が手を貸しますが、タイヤは空回りを続けます。
タイヤの下に砂をまき、再び挑戦すると脱出に成功。再びスタックしないよう、チェーンを巻きます。
東京からのスキー客
「(Q.これからどうされる予定?)いったん、この辺で温泉でも入って帰ります」
「(Q.じゃあ(山道を)下りる方向で?)そうですね、安全なほうに」
■都市部でも雪…スリップ相次ぐ
今季最強寒波の影響は、都市部にも。雪化粧をまとった名古屋城の金のシャチホコ。8日、名古屋市では最大1センチの積雪が観測され、市内全域が銀世界に。
普段あまり雪の降らない地域での積雪に、事故も相次ぎました。
車道が凍結し、車が止まり切れずにスリップをして歩道に乗り上げています。道には、歩道に乗り上げた車の跡がはっきりと残っています。
8日、最低気温マイナス3.4℃、最大8センチの積雪が観測された京都市内。
京都市内を走る車のドライブレコーダー映像です。道路を左折した自動車が直後にスリップ。車体が回転しています。
動画の撮影者によると、スリップした車は、その後他の車にぶつかることはなく、停車したといいます。
京都市内では、車のスリップ事故や歩行者の転倒が相次ぎ発生しました。
■終わらない雪かき…続くため息
8日、今季最大277センチの積雪を記録した岐阜県・白川郷。朝から宿泊客を迎えるため、スタッフの男性がゲストハウス前の雪かきをします。
ゲストハウスのスタッフ サコン・スワトーンさん
「今年は去年より全然違う。多いです、ひどいです」
雪がない時のゲストハウスの写真。入り口までの通路は階段しかないため、手作業で雪をかいていくしかありません。
入り口の雪かきが一段落し、通路が確保できたと思ったその矢先でした。屋根から雪が落ちてきました。
サコン・スワトーンさん
「(Q.もう一回やり直しですかね?)うわ~」
降り続く雪のため、1日に4回雪かきをしているといいます。
平年の4倍以上の雪が積もった富山県。ここでも住民が雪かきに追われていました。
80代独り暮らしの女性
「嫌になるな。こんなん久しぶりだもん」
この家に1人で住んでいる80代の女性。家の正面玄関は雪の量が多いため、比較的雪が少ない裏口前の雪かきをしていました。取材中にも…。
80代独り暮らしの女性
「(Q.なんか、またすごい降ってきましたね)うんうん、また降ってきた」
連日降り続く雪。裏口前の雪かきをしても、数時間後にはまた雪に覆われてしまいます。
80代独り暮らしの女性
「(Q.これ(屋根の雪)すごいですね)うん…すごいわ」
屋根の上の雪も下ろしたいのですが、危険なため手が付けられません。
雪かきによる事故も相次いでいます。
富山県では、64歳の男性が自宅の玄関前で死亡しているのが見つかりました。近くにはスコップもあり、警察は除雪中の事故の可能性があるとみて調べています。
■ホワイトアウト…急に視界がゼロ
横殴りの雪が吹き付ける新潟県内の国道を走る一台の車。強い風が吹くとホワイトアウト状態となり、前方の様子が全く見えなくなりました。
撮影者 信賀康宏さん
「もう全く1メートル先も見えないんです、あの状況だと。何かあったらぶつかるしと思って、怖いなと思って止まりました」
新潟市では8日、12時間降雪量が最大50センチと観測史上1位の大雪に。
愛知県で撮影された映像です。フロントガラスに打ち付ける雪。すると、急に視界は真っ白に。ワイパーを動かしても、全く前が見えません。
雪により急激に視界が真っ白になる「ホワイトアウト」。これは、北海道で過去に起きたホワイトアウトが原因の事故映像。
真っ白な視界から突如、目の前に現れた車にそのまま追突。そして、さらに後ろからも…。
これは、3年前、北海道北斗市で起きた多重追突事故。事故車両・渋滞車両を含め、およそ180台が巻き込まれる大事故となりました。
■地吹雪&乱反射…恐怖のホワイトアウト
前方に斜めに止まるトラック。ゆっくりと減速し、追突事故を免れたと思いきや、後続車に追突されてしまいます。
この多重追突事故は、午前7時から8時すぎの朝の通勤時間に重なったため、多くの車両が巻き込まれました。
急激に視界が悪くなる「ホワイトアウト」。発生の原因のひとつは、地吹雪などで目の前を横切る雪の粒子が、残像として線のように見えることで起こります。
さらに太陽の光が加わると、雪の粒子が光を乱反射させ、光の膜が張られることで、視界が一層悪化します。
多くのドライバーが、ホワイトアウトに対応できず、多重追突事故が起きたと考えられます。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年2月10日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi....
吹雪の中、よくそこまでスピード出すなあ、というのも結構ありますね。
中国だと思ったら中国だった
後ろから来る車間空けない奴って居なくならないよね
関東は雪が降らないから発展しているの、先人の知恵みたいで感慨深い
何故…ホワイトアウトでハザードたいてゆっくり走行しないのかが不思議…?
真っ暗闇で走る?ゆっくりと歩行するだけでしょう....単純に黒か白かでしょう。
酷い時は目の前1mにいるであろう車のブレーキランプも見えなかった事あるんだけど
誰も停車しないから最後尾で止まるって勇気いるんだよね…。
@@blzebub66止まるのではなくて低速走行する自車の存在を後続車に知らせるためにハザードランプを点灯させて走行します。
ホワイトアウトの状況下では絶対に停止してはいけません。
ホワイトアウトにあった経験があります。
職場は休みにならないので、仕方なく退勤のために運転していたのですが
前の車・白線・道路の境目はほぼ全く見えず
うっすらと見える標識やらを見たり、普段の通勤路を思い出しながら感覚で運転して帰ってきました。
0:25 スピードが出ているように見えますが、恐らくこれでも普段よりは出ていないんだと思います…
住んでるとこは雪が全く降らないからイメージ沸きにくいけど
動画を見てると外出は極力控えるようにって言われるのも納得だ
これはホワイトアウト原因だが
普段雪道車間距離詰めてくる車たちヤバい。前がスリップして後ろから衝突したら過失は後方車10割だぞ。
スリップ原因で玉突きしたら1番後ろの車の過失10割だしな。
吹雪でハイビームはNG!
雪より怖いのは止まれないのにスピード出してる人ね。意外と地元の人に多い
昨日スキー帰りにホワイトアウト遭遇しました。ほんと何も見えなかった、対向車のライト付いてなかったらどこは知ってるかすら分からない恐怖、ご安全に
関西だけどほとんど雪の降らない・積もらない地域に住んでるのでホワイトアウト道路怖すぎる
こんな状況でも運転しないといけない状況の方々お疲れさまです
どうぞお気をつけて…
2WDでスキー場に来たんか…しかもチェーンを使わずに…痛い目見ないとわからん人って多いのな
FFは雪に強いのご存知?
今時の2WDは雪道でも意外と行けます。
トラクションコントロールは凄いですよ。
気温が高い溶け気味な雪だとやばいけど
スキー場ごとで四駆必須かどうか変わるね
@MrShinkichi1258 近年の2t超えのFF車は逆に弱いのをご存じでない?
FFは雪に強いって理屈でスムーズに運転できる人なら良いけど、少しでも不安があるなら対策せんと
せめて四駆のレンタカー借りるとか
スピード出し過ぎです。雪道は10キロから30キロで走ります。
新潟県人より。
通常の3倍で走る彗星と呼ばれる人たち
そんなトロトロ走ってたら永遠に目的地に着かんわ笑
道民は雪に慣れてると思ってる人が多いが事故に慣れてるだけなんじゃ…
前見えないんだから減速すれば?めちゃスピード出てるやん
一か八かの人々。
地吹雪なんて高速の一部分だけでいきなり発生するんだから、いきなり減速できなかったりするだろ。
何でもかんでも短絡的だな。
イキナリ減速すると次は後から追突される恐れもあるから難しい。
ハザード出しながら運転する勇気が無いと中々難しいのかな。
@@ksyrhlkp_gzlw そういう可能性があるんだからこういう雪道では最初から減速しろってことだよ。短略的に考えるなよ。
寒波って知っていてなんで遠出するの?
そういう冒険心が人類を発展させたんやぞ
@@無-u7s ケガや死亡の恐れがあるのにわざわざ冒険してくれる人には頭が上がらんね。
豪雪地帯では通常営業だゾ?
寒波や豪雪ってのは1か月近く続く38豪雪のような事象でようやく
平地でm超えの積雪深と気温が日中でもマイナスで雪が融解せず溜まる状態になってだ
@ いやいや、豪雪地帯に住んでるならそうでしょうが、東京からなんで?っていう話です。しかもチェーンも付けずにうかつというほかありません。
8:53 【誤】ホワイトアウトによる事故映像 【正】速度超過による迷惑事故
大雪警報出てるから不要不急の外出控えてくださいって言ってんのに、2WDの車で出掛けるからそうなる。
2WDは雪道に強いって言ってるけど、止まらずそのまま坂登ってくならいいが一回止まっちゃうと登れなくなる。
新潟のスキー場は駐車場までそこまで急な登り坂はないが、群馬エリアはけっこう勾配のキツイ坂があるから2WDのスタック率高い。
昨日の何台も坂登れない2WDの車見掛けましたよ。
冒頭の事故、雪道でスピード出し過ぎ。
異常なスピード、事故るはず。
なれてない・視界悪いのに普段と同じ運転するから事故る
数センチで大雪扱い
学校も休みで羨ましい
と思っていた頃がありました😊
最近は雪国ですら雪が少なかったからな
今これだけ雪が降っていても春には桜が咲くんですよね、四季のある日本ってすごいですね
四季は日本にしかないもんな
やっぱり海外に行く必要はないね
うおおおおお!!!!四季があるニッポンはすげぇぇぇぇ!!!
@@Chizuo_matsumoto 公安さんこの人です
秋「昔は3ヶ月あったんだが最近は1/3に減ってしまってな・・・いつまで皆と会えるか・・・」
そ、そんな…
未だに日本の四季に突っ込む人がいるなんて…😢⤴⤴
10年前に絶滅してると思ってた…😢⤴⤴
交通安全チャンネルから引用してるなら、映像の続きに発生のメカニズムも出てるんだから報道したら良いのに。
「普通車とトラックの視点の高さの違いでトラックは視界不良に気づくのが遅れて追突しやすい」 ってさ
晴れてても積もった雪が強風でって事があったので、場所によっては晴れてても気をつけてください
突っ込まれはしなかったけどカーブの途中だったので危なかった
北海道のホワイトアウトの事故でスピードの出しすぎとか言ってる人がいますが、道路は高速道路か高規格道路の自動車専用道路で冬でも高速で80から100キロ、高規格で60から80キロは出ています。その中で低速で走る、ましてや停車なんて追突事故を招きます。大型車に追突されたら死亡まっしぐらです。ですからホワイトアウトであっても高速で40-50キロ高規格で30-40キロで走らせるしかありません。 実際、動画を見ると80キロは出しておらず、減速して40-50キロで走っていて止まり切れず、追突した感じでしようがなかったと見受けられます。 尚、先頭で事故を起こした奴が1番悪いです。
0:00 慣れてるのかもしれないけど、視界不良で道も悪いのに楽しそうに言ってて笑った
視界がほぼない雪道の高速でスピード速すぎやねん。アホやん。
東京は雨も少なくカラッとしてます。
この差よ
群馬のジムニスト大喜びだろうなぁ・・
飛ばしすぎ😂 なんの確信持ってんだ🤔
どんなことでも記録更新というのはおめでたいですね!これからも上を目指してみんなで頑張って生きていこうぜ
ほわほわホワサバ〜
福島に住んでる友人からも悲鳴の電話かかってきたわ。
新幹線又は電車に乗って出かけよう。電車の方がより安心!
夏タイヤで走ろうと思うのは、、無謀、、
ホワイトアウトなのに飛ばし過ぎやろ 4にたいんだろうな 世の中こういうアホばっか
兵庫県の北の方に住んでますが
ホワイトアウトに会った事あります。夜に帰る途中あっという間に雪が酷くなり回りは真っ白、何も見えませんライトを付けても降っている雪に反射して見通せません。真っ直ぐ走っているつもりが反対車線の山側に行っました。
一瞬で全てが真っ白になり方向感覚も無くなります。
幸い車が他に走ってなかったので事故に遭わずに済みましたが、停車して待機してもハザードランプは直前まで見えないと思います。止まると却って危ないように思いました。
時間にして、5分位でしたが本当に怖い経験でした。
止まれば被害者、走れば加害者になる恐れがある。
どちらを選択するかは、あなたの人間性が決定する。
だから視界がいいうちに減速することが大事なんよ
ホワイトアウト追突事故の映像インパクトありすぎだろ
ホワイトアウトになりそうな時は軽太郎は絶対高速に乗っちゃダメ 気持ちよくあの世に行けます
あんなにアクセルあけても穴掘るだけやん
不要不急のオー
寒冷地仕様でリヤホォグは標準装備にしてくだい。昔のように2灯式にして下さい。
ホワイトアウトもブラックアウトも怖い🤣
めったに雪が降らない地域は路面真っ白でもほとんどの人はノーマルタイヤなんだろうなw
朝の通勤時間帯に就業時間に間に合うように走った結果、事故った感じやろうな
静岡県の中山間部以南は
雪の経験が少ないので
隣県の事は他人事では無いッス。
名古屋のこの乗り上げた車、なんで雪の中をノーマルタイヤで走ってるのか…
都内もそうだけど散々ダメと言われてるのになんでノーマルタイヤで雪中行軍かますやつが
後を絶たないんだろう…迷惑極まりないし事故は自業自得
はやすぎやろw
夏タイヤで、行く気になるねぇ。
視界不良なのに爆走できる神経に驚く
みなかみ町 沼田警察 三国峠
群馬?北海道?
え?
雪国の高速でとばしているのは県外ナンバー。
雪を知っていれば、高速は怖くて走れない。除雪車の最後尾についたときの恐怖ったらない。バックミラーばかり見ていなければならない。
こんな吹雪になるとどんなに改良してもテールランプの視認性は上がらないのかな?
追突した側からはハザードも全く見えないんだろうね
結局最強寒波とやらでも雪降らんかった
どうして雪が降るのか分かってて車で移動するのか不思議です。
雪道に慣れてないから分からないのかも知れないけど、根本的にスピード出し過ぎてるしこれだけ積もってたらチェーンは履かせないダメだね。
視界範囲内で停車出来る速度でって大前提すら理解出来ないドライバーが多いんだよ
vivaldiなら広告弾けるからおすすめ
道民の慣れによる飛ばし過ぎの結果
残当
???「ホワホワ、ホワサバ」
もしタイムスリップ出来るなら、立ち往生する前の時間に戻って、みんなにパンをたくさん配っておいてあげたい😊
考えてもいないくせに
立ち往生の原因を潰してきてくれよ
どいつもこいつも凄く軽い命ですな。
なんで早めに止まって、引き返すとか、徒歩で先を確認しないんだ…
ホワイトアウトの先にいる車が戦犯だな
ライト点けて止まってはならない
スタッドレスじゃ無いと
チェーンじゃ走れんよ
そんなはずは無い!!温暖化だと言って税金払っているので、偉大な専門家の先生が温暖化って言ってんだから、寒波なんてありえません!!
映像に出てる、あの雪の量でもチャーン巻かないでスタックしてた車ってバカなの?
テレビは、こういうのしか役目無い 電波オークションやってくれよ国民の財産なんだから
てか、準備せず外に出るなよ!
薄暗く視界も悪いのにライトすら点けない車、そんなのが高速や山道に行ったらね、
どう考えてもスピード出しすぎ
あー怖い。雪あんまりふらない地域ですがスタッドレスや万が一の対策はしているつもりです。後半の前が見えないのに運転する人の気持はわかりません
ヒ、ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!(;´゚д゚)ゞ・・・ってなた😑
ホワサバやん
ノーマルタイヤ、オールシーズンタイヤは免停にしたほうが良い。
吹雪の中、車を運転するな~😮
追突楽しんでる??
楽しんでるな
なんでこんな悪天候で出かけようと思うんだろ?😅
こんな危険なホワイトアウトの中車の運転をするのが一番良くないです!もし目の前が海とか池等だった場合(ホワイトアウトの中)事故死してもおかしくないですよ?なので、ホワイトアウトとか雪が降っている時期は、車での移動は避けましょう!
下手くそばっかりで。😄スピード出し過ぎねん。
ホワイトアウトっていうのはな風がレンズで絞られるようにして雪が集中して突然見えなくなる状態
なんで減速しないの?って言ってるようなコメしてるやつが起こす事故
わざわざ雪道で道路渋滞、邪魔してるTVクルーしか見えない。視聴者からドライブレコーダー拝借もあり
雪国の高速でとばしているのは県外ナンバー。
雪を知っていれば、高速は怖くて走れない。除雪車の最後尾についたときの恐怖ったらない。バックミラーばかり見ていなければならない。