【安定の高品質】1個は欲しい!UGREEN最上級のUSB充電器「Nexode pro 160W」を検証してみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2024
  • 今回は何かと使う機会の多いUSB充電器の中でもUGREEN製「Nexode pro 160W」を検証してみました。160W出力でこのサイズ!コンパクト&高性能で品質も安定していると正に「買って良い充電器」でした!是非最後までご覧ください!
    今回動画に登場した物はこちら!
    ・UGREEN Nexode Pro 充電器 160W
    amzn.to/3yuz5pS
    ・UGREEN Nexode Pro 充電器 65W
    amzn.to/3QOTIn0
    ・UGREEN USB Type CケーブルPD対応100W/5A 超急速充電
    amzn.to/4dLrXFN
    ・節電 エコチェッカー ET30D
    amzn.to/3wrrsAc
    ・Type-C to DC 5.5 * 2.1mm DC20V 最大100W USB PD デコイ トリガー
    amzn.to/4bIAjwj
    ・Type-C変換 5.5×2.1mm(12V)ノートPC 36W対応 充電器
    amzn.to/3ykonT5
    ・USB PDトリガーケーブル, DC 電源ケーブル 65W
    amzn.to/4bj5ZIx
    「サトシの趣味部屋」オリジナル公式グッズはこちらから購入できます!
    suzuri.jp/satoshi_hobbyroom
    こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
    / @satoshi-hobbyroom
    サトシの趣味部屋「Amazonストアフロント」はこちら!動画に登場した商品たちが一覧になっています!
    www.amazon.co.jp/shop/influen...
    サトシの趣味部屋のサブチャンネル「サトシの秘密基地」はこちら!
    / @satoshi-secretbase
    【サトシの趣味部屋】厳選のオススメ動画はこちらから!
    ・【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商品を返品しようとした結果、Amazonが神対応過ぎて凄かったwww
    • 【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商...
    ・【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!
    • 【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄...
    ・【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動工具のコスパが凄い!
    • 【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動...
    ・【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!予算14万円台で2.56Kwhの大容量!
    • 【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最...
    ・【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載冷蔵庫をマキタ電池仕様に改造して使う方法
    • 【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載...
    ・【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電池やポータブル電源製作にLiTimeの12V230Ahリン酸鉄バッテリーのコスパが最強過ぎw
    • 【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電...
    ・【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や蓄電池を使って電気代を大幅に節電する方法
    • 【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や...
    ・【永久保存版】必見!コスパ最強のエーゼット製 燃料添加剤「FCR-062」を徹底検証した衝撃的結果が凄かった!
    • 【即買いして良いです】これは使える!ALLP...
    ・【これ凄い】最終的にはこれ一択。ハイブリッドインバーターが高性能すぎるw
    • 【これ凄い】最終的にはこれ一択。ハイブリッド...
    ・【衝撃映像】コスパ最強!Amazonで3600円で買った激安トレイルカメラの性能が凄すぎたwww
    • 【衝撃映像】コスパ最強!Amazonで360...
    ・【裏技】超必見!どんなポータブル電源でも拡張バッテリーで大容量化する方法!殆どのポータブル電源で可能です!
    • 【裏技】超必見!どんなポータブル電源でも拡張...
    ・【激安即買】絶対欲しくなる♪マキタ18Vバッテリー用面白グッズ3種類を一挙検証した結果!www
    • 【激安即買】絶対欲しくなる♪マキタ18Vバッ...
    ・【超必見保存版】細かい配線方法も完全公開!DIYでオフグリッドまでを徹底解説します!
    • 【超必見保存版】細かい配線方法も完全公開!D...
    ・【驚異のコスパ】えっ2980円!?3万mAhのバッテリー付8.4V電熱ベストが最強過ぎwww
    • 【驚異のコスパ】えっ2980円!?3万mAh...
    ・【人柱検証】激安5000円の電熱寝袋(シュラフ)を購入してみた結果www
    • 【人柱検証】激安5000円の電熱寝袋(シュラ...
    ・【激安人柱検証】どこでも映画館♪Amazonで激安のLEDプロジェクターを買ってみた結果w
    • 【激安人柱検証】どこでも映画館♪Amazon...
    ・【酷すぎw】まさに闇…Amazonで買った「実容量6.0Ah」を謳うVANKO製マキタ互換バッテリーを検証してみた結果www
    • 【酷すぎw】まさに闇…Amazonで買った「...
    #充電器
    #usb
    #サトシの趣味部屋
    #ugreen 
    音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

КОМЕНТАРІ • 31

  • @naoo15
    @naoo15 24 дні тому +1

    旅行に最適ですね〜

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому

      USBを電源とする機器が増えてきたので、何かとUSB充電器って使うんですよね!
      旅行時にもコンパクトで良いですよね!

  • @gearwarriordendou7051
    @gearwarriordendou7051 24 дні тому +4

    ユーグリーンの200w充電器をフルパワーで使ってたら1ヶ月持ちませんでした。
    今は熱くなったら出力を下げてくれるアンカーの100Wとアソムテックの260Wを使っています。

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn 24 дні тому +1

    重さは重要です。
    安心感ありますね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому

      やっぱ重さって大事ですよね~
      手に取った瞬間に軽いのは怖いですね!

  • @Kanade-mirulaty
    @Kanade-mirulaty 24 дні тому +1

    CIOの充電器も65Wでも薄型とか小型があってとても良いです。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 23 дні тому +1

    PDでから好きな電圧を出力する方法として、汎用のPDアダプタケーブルもありますよ。ケーブルの途中にコントローラーが付いていて好きな電圧を選べます。DCプラグも10種類あるので大抵まかなえるはず

  • @CerealRusk
    @CerealRusk 19 днів тому +1

    15:06 PDルールから一脱して危険なので見えない勢力からふるぼっこされます

  • @nanashisansan
    @nanashisansan 23 дні тому +2

    サトシ氏うぽつです。
    個人的には、USB充電器やモバイルバッテリーは全てAnkerで固めてます。
    やっぱり安心ですからね。
    ちうごく製のモバイルバッテリーとか、いつ爆発するか分からない危険物は怖過ぎですよ・・・。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  23 дні тому +1

      ご視聴ありがとうございました!
      我が家はモバイルバッテリー沢山あるので、怖いですね~
      開けてない新品のやつも10個以上はある…

  • @user-ud5bv6cb9b
    @user-ud5bv6cb9b 24 дні тому +1

    サトシさん、今回のUSB充電器、とても興味がありほしい商品です、でも値段が高いので中々買え無いですね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому +1

      ご視聴ありがとうございました!
      Xシリーズだとこれより安くなりますね!
      廉価モデルのXシリーズも今度やる予定なので、お楽しみに!

  • @YTKuraunLoachi0304
    @YTKuraunLoachi0304 24 дні тому +2

    サトシさん、こんばんは。
    動画を拝見させていただきました。
    17:16 私もアップル製品は持っていないです。PCはWindowsで、スマートフォン・タブレットはAndroidですね。
    ちなみに充電器は、Ankerさんのクイックチャージ対応モデルを使用しています。
    ご参考になればと思います。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому +1

      ご視聴ありがとうございました!
      iPhoneはみんな使ってるのに、PCはWindowsが多いですよね!
      我が家は全員Androidですw
      iPhone高過ぎてw

  • @user-fe5fb2bo6q
    @user-fe5fb2bo6q 24 дні тому +1

    なんか、良さそうですね✨重いとの事ですが壁のコンセントに直付けしても落ちなければいいな😅でも、値段がね😢

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  23 дні тому

      壁コンセントくらいでは落ちないと思いますよ!
      値段はさすがに高価ですよね!

  • @ak-ry1ch
    @ak-ry1ch 24 дні тому +1

    USBでこれだけ大容量の充電器が必要なデバイスは持ってないので、テムで250円の充電器を2つと300円のを2つ使ってます。海外仕様なので入力110Vですが、100Vだと多少出力落ちるのかなと思うくらい発熱しませんがUSBテスターで計って見ても10W前後で充電してるのでこれでいいかな

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому +1

      ノートPCとかに使うのに活躍する出力なので、スマホの充電くらいだとオーバースペックなんですよね!ただ、パワーに余裕があるので、何持ってきても十分な電力を供給できるので頼りになりますね!

  • @tomo-hom
    @tomo-hom 24 дні тому +1

    臨界運転時のマージンが故障率に相間を持っているのでしょうね
    ある程度限界近い出力で運用する事が多い場合は、それなりのメーカ製品を買えということですね

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому

      確かにそれはあるかもですね!車でもレッドゾーンギリギリでいつも走ってたらそりゃ寿命は短くなりますよね!

  • @user-bo4og5pq1n
    @user-bo4og5pq1n 7 днів тому +1

    Ugreenはノイズ鳴きするし、高出力の端子が一番先に壊れると思う。

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 24 дні тому +1

    出力が途切れてしまうのは玉にキズですね。その仕様でなければ、miniPC他にも使えますし。
    こんどはPD充電器自作をやってみても面白そうですね。規格への知識も深められるし

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  23 дні тому

      上手に使うとアダプターがなくなるので、PC周りがすっきりするんですよね!

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e 24 дні тому +1

    なるほど、スマホ3台充電できるのか、って3台も持ってないし(笑
    ノートPCのACアダプター代わりはありそうなケース、だけど、トリガー使って、12、15、20、28vが使えるDC電源化できて、ミニ安定化電源のソースとか、DC入力式の小型充電器とか、卓上電気製品の稼働とか
    なんか面白いのが纏ったら、紹介動画をお願いしたいところ

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  23 дні тому +1

      このUSB出力とトリガーアダプターでなにか面白いことできないか考えてるんですよねぇ~
      アイデアあったらください!w

    • @user-qo7fh4ky8e
      @user-qo7fh4ky8e 22 дні тому

      @@satoshi-hobbyroom
      私は、9vや12vのトリガーと、PWMコントローラーのモジュールや、降圧型の電圧可変DCコンバーターモジュールを組み合わせて、暑い夏のUSB卓上扇風機をパワーアップ&ダウンコントロールしたり、それを室内空気循環扇風機として使ったり、LED照明のモジュールをコントロールして微点灯させ常夜灯とか、枕元の可変式チビ照明にしたりしてます
      あと多分、バッテリー充電器にDC入力付いてたら、普通のACアダプターが不要になりますね
      USBアダプターって、だいたいが出力がmax5Aまでなので、パワーの必要な工具系のモーター駆動には向かないので、現状でUSB駆動しているモノ、乾電池駆動していてケーブル式になっても不都合のないモノ、が、身近にあると、それをパワーアップしたり、ダウンしたり、任意可変式にしたり、と、便利になります
      この時、PWMモジュールや降圧モジュールをUSB-C入力コネクタにして、出力もUSB-Cにしておけば、USBアダプターに関係なく移動できるので、これまた便利です
      もしアイディア出しのキッカケになったら幸いです

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya 24 дні тому +1

    USB充電器は持ってて損は無いですね、
    正直、夜のうちにモバイルバッテリーに充電して持ち歩いてたり、
    スマホ夜に充電したいです。
    三つ目のポートに刺したら全ポート給電が一瞬途切れちゃうのを覚えておけば問題ないですね。
    電力を変換しているので、
    電圧を5Vに降下して交流から直流に変更して、大容量で使うというのでやはり電力ロスは発生してしまいますね・・・
    壊れる、恐らく自分の発熱で内部のトランジスターなどが熱故障(通称:焼鳥)になっちゃうんでしょうね
    モバイルバッテリ2つ、スマホ一台、ゲーム機などその他のUSBツールを一気に充電してしまえるのが良いですね。
    スマホ複数契約(mineo,AEON,QT)の俺には正直結構有難いと思います。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  24 дні тому

      出力に余裕があるので、安全マージンが大きいので安心して使えますね!
      何気に色々な物がUSB充電なので我が家もポートが足りなくなりますw

  • @YaJiRoKeShi
    @YaJiRoKeShi 24 дні тому +1

    ネクソード?

  • @user-makyun
    @user-makyun 24 дні тому +1

    でもお高いんでしょ?