学校では絶対に教えてくれない岡崎市の歴史を徹底解説【徳川家康の生誕地】
Вставка
- Опубліковано 15 гру 2024
- <参考文献、引用画像>
■愛知の部落史 / 愛知部落解放・人権研究所
■東海遊里史研究 (2号) / 東海遊里史研究会
■写真アルバム 岡崎市の今昔
/ tomos_travel1102
愛知県のほぼ中央に位置する岡崎市は、西三河地域の中心都市として知られています。
今回は岡崎の知られざる歴史を徹底解説しました。
〜関連動画〜
①【愛知・名古屋】日本最大の遊郭跡地に行ったら衝撃を受けました...
• 【愛知・名古屋】日本最大の遊郭跡地に行ったら...
②【衝撃の光景】最果ての”格安”風俗街の変遷と現状を徹底解説【ちょんのま】
• 【衝撃の光景】最果ての”格安”風俗街の変遷と...
③【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春地帯が存在したのか?
• 【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春...
④名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
• 名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
⑤【愛知の第2都市・豊橋】地上波では絶対に放送されない豊橋の歴史を徹底解説
• 【愛知の第2都市・豊橋】地上波では絶対に放送...
#歴史 #愛知県
【訂正】21:12~
現在の矢作町×
現在の安城市尾崎町〇
大変失礼しました。
動画そのものを変更された方が良いのでは?
コメント欄を見ない人のが多いですよ
被差別部落、遊郭や遊女さん達のお話などなど、本当に教科書では触れられない内容ですが、大事な事ばかりです。そう言ったお話を紹介して下さる動画は本当にありがたい存在です。
今後も頑張って頂きたいです。
いいね。こちら愛知県人だけど、部落の話は知っているけど全くしないので、こういうふうにまとめてくれるとありがたい。
岡崎市に在住の47才です。
大変意義のある内容で大変勉強になりました。今回の動画を通じて地元の歴史を学ぶことで、今後違う角度で見ることができます。
ありがとうございました。
岡崎に移住して40年位になりますが、市の歴史はよく知りませんでした。
貴重な内容をありがとうございました。
おばちゃんたちがコテコテのの三河弁でサイコーすぎる
懐かしい気持ちになった
ありがとうございます
「岡崎女郎衆は良い女郎衆」(江戸初期の小唄)
「可愛がれなら可愛がる 通りがかりに寄らしゃんせ」(民謡「岡崎五万石」)
あからさまに口に出すのが憚られるような話題も、歴史的事実を的確に踏まえ、真摯に述べられておられます。感服致しました。
遊郭や赤線地帯が文部科学大臣の選定する、重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されることはまずないでしょうから、かろうじて残っている痕跡を訪ね歩くのも今のうちですね。蛇足ですが、「花街」は、「柳巷花街」(りゅうこうかがい)という四字熟語から派生した言葉で、カガイと読むのが正式。ハナマチは明治末期から大正期以降の言い方のようです。
いつも学びをありがとうございます!
愛知の内容はいつも気にしてます!
愛知在住です。
下調べをとてもしっかりされているのと、決してその地区をディスる事なく、とても好感が持て、歴史も学べるのでtomoさんの動画の大ファンです。
地元民でも知らないことをここまで詳しく調べ上げて動画にしてくれたことに感謝です。
自分が若いころには岡崎にはもう風俗街みたいなものもなかったので、まさかそんな大きな遊郭があったなんてとても驚きました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
亡くなった母が子供の頃花魁道中を見たことがあると語っていたことを思い出しました。
歴史に影あり。
こうしたことをしっかり映像で、残して頂けることは、大切なことだと思います。
岡崎市民ですが、通学路が元遊郭地帯だったことに驚きました笑
このチャンネル見るようになって街に興味を持つようになり、知識もつきまして。板屋町をクルマで通ったとき、ここはそうなのかなと思い、先日ちょっと街ブラしてみたばかりです!住宅地に建つラブホやホテルでもない宿泊所、置屋のような家などでなんとなく確信しましたが答え合わせ出来て大変嬉しいです。立派な喫茶店、双龍亭も立地など不思議でしたが、歴史は知らなかったです!やたらある床屋も不思議でしたが理由に驚きました。
双龍亭でのお客さんとのやりとりが好き
岡崎に長く住んでいますが初めて聞く話で、興味深く聞きました。最下層の人々の暮らしを取り上げその人たちによって社会が成り立っていたことで頭が下がります。
リブラもよく利用していますので身近な話題が多く大変おもしろくききました。ありがとうございます😊
中町は私が居住している所の生活圏にあります、板屋町等は建物になごりもあり知っていたのですが中町にも遊郭があったというのは今回の動画で始めて知りました。大変勉強になる動画を有難うございます。
勉強になります。公教育で知ることができない、目を背けたくなるような歴史を解説して頂ける貴重なチャンネルですね。
毎度のことながら詳細に時代背景まで深掘りされていてとても勉強になります!現在愛知在住なので知っている場所を多く解説いただいているのも興味深い
そして変な喋り癖とかが全く無いのむっちゃ凄い!声やトーンや話し方が心地良いところもこのチャンネルが好きな理由のひとつ
この落ち着いたトーンの語りが本当に耳に優しくて何時間でも見ていたいですよね
双龍亭で年配の方に「パンパン」の意味を解説されてるシーンがよかったです。
違うところが鳴るからと、おれも多分おばちゃんも思ってたよな あと旦那はパトロンさんのことやろな 話の流れ的に
日に日に動画のクオリティ上がってますね素晴らしい👍
岡崎で生まれ青春を過ごし、名古屋市民になって30年。両親のお墓が岡崎の為、毎月通っています。改めて地元の歴史を詳細にあげていただいてありがとうございます!感慨深く試聴しました👍
こうした視点から街の歴史を知ることも大切ですね。色々調べて頂いてありがとうございます。
いつもながら有意義で興味深い動画でした。ひとつの街の歴史を娯楽、性処理や食肉、皮革産業など人間の根幹にかかわる産業の担い手として、被差別民や遊女の
観点から真面目に振り返る動画は大変面白く勉強になりました。地元民へのインタビューでパンパンの意味を逆にトモさんが教えている所は笑えました。
こういった意義のある動画をたくさん作っているトモさんだからこその場面でしたね。尺の長さも気にならない良い動画でした、一気に見れました。
城下町の姫路に住んだことが、ありました。身分差別、職業差別、食肉、皮革産業、性風俗、岡崎に近い影の部分があると思いました。
勉強になりました。まさか自分の住むところがと。確かに街の形成から納得。品があられるので素直に拝見させて頂きます。ありがとうございました。
エタが身分が固定されていたのは仏教の殺生への忌諱と職人を安定的に確保する2つの意味があったのでは?
今の価値観からすると職業選択の自由が無いのは差別だが当時エタがそれなりの収入を得ていた事を考えると一概に今の価値観で被差別階級とするのはどうかと考えてしまう
当時を知る人たちの声まで!素晴らしい取材力です。知り得ることのできない動画をありがとうございます。
ここ20年 最近移り住んだ近所のものですが... なんて豊かな歴史背景を持っていたのでしょうか 知りませんでした
全国の赤線跡の建築物を渡り歩いていますが足元にこんな豊かな背景があるとは知りませんでした ありがとうございます
岡崎市民です。伝馬も中町も出勤路ですが、そんな歴史があるとは知りませんでした。あの山田旅館が出てる事も面白いです😊
5:47 「矢作川の堤防作りに着手した功績」のとこの映像、映ってるのは乙川なので、岡崎市民以外の人が勘違いしませんように😂
矢作川は一級河川なのでもっとでかいです(地元市民より)
田中吉政、水郷で有名な近江八幡や柳川のまちづくりをした土木の専門家なんですが、
秀吉に言われて矢作川に堤を作ろうとしたけど、ここは失敗しちゃってるんです。
出来上がらないまま秀吉が死んで関ヶ原の合戦では家康側につき、柳川に行くことになりました。
静岡県西部地方在住です。母親の実家が三河地方です。三河地方は昔から豊かだと思います。なぜなら普通は昔話や寓話に少しぐらい凄惨な怖い怪談話があるんですが三河地方はあんまり聞きません...😅まー実話レベルで遊女の悲劇や人身御供になった娘の話とかはありますが、口減しの話は聞いた事ないんですよね..
浜松在住で岡崎はよく遊びに行きました。私も転勤族で全国を異動していますが岡崎はお金持ちだと感じました。東公園で子供と遊びましたが充実した公園で動物園図書館も有り無料と聞いてびっくりした記憶があります。岡崎城も見応えが有りビスタラインも凄いと思います。トモさんの動画は詳細な説明と現地取材、あとお食事処紹介も有り本当に楽しめます。
以前の大曽根動画も良かったです。次回の動画楽しみにしています😊
実家が双龍亭から近かったのですが、遊郭だった建物は、確か私が小学生の低学年頃(昭和40年代)に家事で消失した記憶があります。母が私を連れて火事を見に行ったので、夜に燃え盛る建物を見た記憶があります。
私の父親は妾さんの子供だったようです。祖父は羽振りが良かったらしく金銭面は恵まれていた様です。当時は10人兄弟は当たり前の時代にひとりっ子だったので、寂しい思いはしたそうです。幼少期からの様々な思いは、生涯持っていたように感じられました。あと...今でも恵田町の地名も残っていますし、川向うという言い方も使います。しかし現在の岡崎市は愛知県内でも差別問題の少ない街だと思います。
岡崎界隈は未踏の地なので楽しみに拝見させて頂きます。いつも為になる解説ありがとうございます。
めちゃくちゃ勉強になります📚
ありがとうございます😊
好感度抜群の番組です👍
早速登録✨
全国に幾つもあるであるろう「伝馬町」や「伝馬」にそんな経緯があったとは。
勉強になります。
まさに現地に住んでる住民です。よくここまで調べれましたね。素晴らしい。板屋町には組事務所もあります。
夜中に見に行きました。双龍亭の近くですね。
三階建ての事務所
岡崎市、結構優秀ですね。それは過去の人々の苦労に支えられているのかなと、歴史を学んで知ることができますね。視点が増えて良いですね。切り口も女性や部落などセンセーショナルなもので、印象に残ります。
学校では教えない歴史…凄く大切ですね。市の財政を調べて考察するなど、視点の素晴らしさに感動。全体的に謙遜かつ正義が溢れる雰囲気も素敵です。
岡崎生まれ育ちの私でも知らないことを沢山あって毎回勉強になりました。
双龍亭の常連さんとの会話面白いですね、これはきっと重要な資料です
竹屋と八丁味噌の間に宇野病院があり、盲腸で入院したことがあります。
そこでなんと病室がないとのことで、おばあさんと同室になりました!
そのおばあさんは若いころに板屋の女郎屋で働いてたと自分で言ってましたよ!
そのおばあさんには監視がついており、夜中に男漁りするらしかったです。
戦々恐々とした1週間の入院生活を過ごしました!
それと手下は『てした』ではなく『てか』と読むのが正しいのでは?
岡崎の知らない歴史を教えて頂きありがとうございます🐥✨
トモさん今回もとても興味深い面白い動画をありがとうございます😊
いつも思うのですが、日本にはいたる所に遊廓跡・色街があり、その建物が今も残してあるのは凄い事だと思います。しかも壊さないんですね。
私も巡ってみたいのですが😅なかなか出来ないので、トモさんの動画がとてもありがたいです🙏
最後の「お金持ちだなぁ」😂関連、愛知県は全国的にランキング高いです。
特に1位の飛島村は☝️私は日本のDubaiと思ってます😆
トモさん、次回も楽しみにしております♪
街の人の思い出話しが入るのはいいですね。
伝馬通が遊郭跡なの知らんかった
神楽の曲の中には、岡崎という曲目があります。この曲は各地で演奏されていて、江戸に流行った遊郭から生まれた曲ともいわれています。そういう点からも岡崎の遊郭は大きかったんだと思われます。
双龍亭の場所に平成5年位まで茶屋の様なダンスホールの様な建物がありました
今で言うと芸子協会の様な
その後は893の事務所が沢山ありますよね 又、白山神社がある場所がエタ非人が存在した場所だと聞いたことがあります
昔岡崎住んでましたが知りませんでした。新しい発見になりました。ありがとうございます。
自分も親の故郷なので直近30年の岡崎はよく知ってる
つもりでしたが賤業や被差別身分のような影の部分は
全然知りませんでした。
小学生の学芸会で弥次喜多道中記をやり、二十七曲りをフィールドワークで歩きました。遊郭、旅籠、飯盛り女がどういうものか説明されないまま歩き回りました🤣
大正庵は、本当にオススメです
図書館の場所にはかつて大きなスライダーのあるプールがありました😅
スポーツガーデンですよね✨当時は珍しい流れるプールがあって大好きでした!!
その当時、隣接豊田市に居住していた55歳です。
豊田市中心部よりも繁栄した康生へ、国鉄岡多線で出かけました。
下車は中岡崎です。
岡崎公園へ向かう突き当りに、ダンスホール双龍が現れます。
数年後、東海ローカルの中京TVで内部とその時のオーナーと思われる人物との
インタビューが放映されました。
豪華絢爛な和洋と色町の淫靡さと、何とも言えぬ美しさに圧倒されたのを記憶しています。
私が知ってるだけでも名古屋市瑞穂区で私の叔父の借家隣は建築会社社長の二号さん宅、叔父の家賃は二号さんに支払われ、別件でも二号さんが入居管理しているアパートも2件有りました。昭和時代までは割安な(時間)レンタルの感覚が無く、「情」が深かったのですね~パンパンも「オンリー」さんが居ましたね。
面白かったです!
と、言いますのは、数年前まで10年以上、年間3万キロほど岡崎市内を走り回ってたものですから、非常に興味をもって見ました!
あの頃この動画を知ってたら、もっと仕事楽しめたかも知れません(笑)
ありがとうございました!🎊
>387917人、愛知県内で3番目の数です
名古屋、豊田に次ぐ3位。
いつの間にか豊橋を抜いてたんだな。
岡崎遊郭跡の辺りを探して歩いてみました。10年位前ですが、伊勢物語とか東海道53次の知立とか愛知県は歴史的町が沢山で、住みたい位。歩けば歩く程歴史的な物に出会う所ですね。50年以上前無量寿寺を探して見つからなかった事が懐かしい。徳川家の菩提寺の大樹寺を探していたら、地元の方が案内してくれました。
やっぱトモさんはこのコーナーなんですよね〜👏
特に前のめりになりながら見ました!
地元のおばちゃんの話、かなり興味深かったですね〜☺️
すごい大きな収穫でしたね🙏
中町東遊郭は戦争に翻弄された遊廓といったイメージですね〜
「過去を知って街を歩くと歴史が分かる」
トモさんのおっしゃる通りですよね。
私も旅をする時はなるべく調べてから探訪するようにしています☺️
名残が少なからず残っていて嬉しくなりますよね✨
被差別部の締めくくりも良かったです!
彼らがいなければ成り立たなかった
まさに縁の下の力持ちですね…🥹
しかし時代背景的にそれは表立って賞賛されるものでは無かったのですからね…
何十年と経った今となってトモズさんに全世界に発信されて
多くの人の目に触れられている事、私も嬉しく思います🙏
今回の動画、特に特に深くて濃かったです!ありがとうございます🙏✨
こういうトモさんの動画が大好きです☺️🙏
岡崎は、夏は大変暑いイメージ!
やった👍岡崎!ありがとうございます🙏
久しぶりの部落探訪!待ってました!👍全国部落調査の資料に部落形成地の記録がありました、城下街や宿場町の付近にはやはり経済を支える下働きを補う人たちの集落が形成されていますね。
???
隣の豊田に住んでますが板屋が遊郭跡ってこと意外知りませんでした。
岡崎市にイオンモールのイベントで行きましたが、観光は出来なかったので、また行く時の参考にします。知れば知るほど興味深い街ですね。観光客が多いのも納得。
素晴らしい
10;59 中町東遊郭、西向きに向けて写真がありますが、東側が遊郭です。
岡崎市だけではなく、日本中の城下町や寺社町の周辺には、人がやりたがらない仕事をする職業の部落があり、その仕事をする人達がいないと困るので身分制度が固定されていたのでしょう。
岡崎で育ってきましたが、岡崎のことは全然知らないんだな〜って感じました。
昔に通って不思議に思っていたビジネス旅館?の謎が解けました!
仙台出身で西三河に10年住んでます。
豊田市、岡崎市、一宮市、春日井、豊橋市は県庁所在地ではないのに、東北6県の中で2番目の人口の市より人口が多いんです。
双龍亭のおばちゃんたち、めっちゃ三河弁😂
歴史的に色々とあって逆に負のイメージが着く所は宣伝しない。
遊郭で有名所は東京では吉原であるけど、同じ様なのはたくさんあると思うのだが、大々的に宣伝しないし、それ関係の赤子が流された池とかもあったりと言い伝えがあったりと、文献では残ってなくても口伝で伝わってるのは多数あると思う、奇形児の出産(身内婚)が多いとかね、自分が住んでいた町にもあったが古株の町の住人は誰も言わないが、その町の周りの人らから聞く。
だいたい大きな神社仏閣、お城周辺等々そうゆう所に意外に部落関連が多いと聞きます。
被差別部落は未だ差別ありますからね 現に京都の崇仁がそうでそこ出身の高齢者のおばちゃんが過去に被差別部落出身って言う事で旦那に出身がバレてDVくらったり離婚へ話を持ち出されたって言うのをテレビで観ました📺👀
岡崎だと、竹輪と磯辺揚げの有名なメーカーあったような気がする。あと、岡崎八丁味噌キティのファスナーマスコット持ってます私。やっぱり、被差別地域には、白山神社はマストなんですかね?。岡崎は、何故か工場求人系のアプリで毎回求人が出されてる企業があるイメージ。双龍亭でのおばさんの三河弁がイイネ!。
岡崎に海はないので、有名な練り物屋はない。
ヤマサちくわは豊橋、潰れちゃったがまさは蒲郡
新田白山神社は家康が勧進したと言われる由緒ある神社だし、ここは岡崎城の縄張りの中なので被差別部落ではないです。
板屋に近いのでたまたま撮影していて、コマ埋めで使っただけだと思われる。
板屋町の赤線は当時500円持っていくと遊べたそうです。あの時代はヒロポンが合法なので客に薬局で買ってきてくれと頼む事もありました。
面白い内容でした。
TESLAですね。
子供の頃 大阪の友達が「部落をどう思いますか?」と社会で
習ったそうです。
やー・・おかっぴきよりもディープな世界があったとは・・
日本は繋ぐグラデーションが素晴らしいですよね?素晴らしすぎる。
またまた勉強に成りました。ありがたいです。
さすがです。
愛知県って至るところに被差別部落ありますよね🤔𓈒𓂂𓏸
蒲郡も調べてほしいです。
岡崎市に長年住んでいましたがそんな歴史があるとは知りませんでした。ただ、板屋町辺りは何となくそんな話を聞いた事はありますし、今もラブホや暴力団事務所があって怪しげな場所ですよね。
図書館は入ったことはないですが出来たばかりなので綺麗ですよね。
その辺もそうですが、平成の時代だけでも随分と変わりましたよ。
中心部だった康生の町も廃れてしまいました。
JR岡崎駅周辺も小さな映画館と飲み屋街だったのですが、区画整理でその面影すらありません。
岡崎市すごくいい町と聞いたことあります、元春日井市民で今は名古屋に住んでますが名古屋以外なら岡崎に住みたいと思います(愛知県限定というなら)
私の実家が映ってるw
私が子供の頃もまだ中町はそれらしいお店や料亭が営業してましたね。
両口屋も白い建物もちゃんと人が生活をしていました。
この内容はオタクの人が見るものでしょ?子供に見せるものではありません
愛知県の歴史を正確に伝えて欲しい 江戸時代は三河の国 尾張とは分けて考えるべき 今でも尾張と三河は分けて考える人もいる
中町は今、短大になってるのですか・・・感慨ぶかいです
わ!地元だ!嬉しい!
見終わった後、多くのことに気づきました。
将来の発展地としてた岡崎駅は2024年もほとんど発展せず…(駐輪場できたぐらい)
移転してたらこっち側ももっと栄えたんだろうな〜
岡崎って「徳川家康」の存在がデカすぎて他の文化財が埋もれるんですよね。。発掘ありがとうございます。
動画で出てくる元妓楼は今は住居として誰かが住んでるんですかね?
昔から宿場町、寺社、神社の有る処には必ず遊郭が有りました、人が集まる、旅人が多い、男の一人旅も多い、当然ですが遊郭は有ります、私京都市民ですが街中、国と国の出入り口境目には必ず遊廓が有ります、京都、大阪との境目橋本には石清水八幡宮があり、お参りの人も多く又武士の戦勝祈願の為に立ち寄りもしました、戦に行く前には必ず遊女の所に行く、当たり前の話、生きるか死ぬかのさかい目!行くよね。
板屋町は建物の感じが少し変わっててやっぱりそうだよなぁ、という感じ。
あ、今はもうアイシン精機じゃなくて単にアイシンですよ。
樋口一葉のたけくらべみたいなお話。親も子も納得済み
安城から岡崎にかけて旧東海道で宇頭という地名の箇所があります、昔は追い剥ぎ街道と言われていたそうです!是非調べてアップして下さい
これ岡崎城周辺ですが、元能見町にも赤線地帯がありましたよ。
額田郡時代の岡崎市南部にもありました。
途中写っていたラブホ「大使館」の東に、やーさんの組事務所があります。
元能見のは正しくは赤線ではなく色街です。江戸時代参勤交代で岡崎を寄る時に大樹寺へ参拝をするのがルール。その通過時点で松応寺付近にあったのです。
元能見町や松本町は
『芸者さんがいたところ』
って印象です。
今も三味線屋さんや踊りの先生が多い地域です。
春じゃなくて、芸を売る人です。
お金持ちの二号さんになってる人もいました。
板屋町にも芸者さんがいました。
明治生まれの祖父は板屋の料亭で芸姑遊びをしてました。
伊賀の大きな八百屋さんに芸者さんの二号さんが居たのですが、旦那さんは早くに亡くなり、その後も八百屋さんと祖父が仲良しだった縁で今から15年くらい前まで二号さんと家族でお付き合いがありました。二号さんは県内北西部の山間部で生まれた方で、年を取ってから故郷に戻りました。
すごい美人でした。
釜春たけぇなぁw
21:10 矢作町じゃなくて安城市尾崎町だよ
他にも指摘してた人いたけどコメント消されてるし…
岡崎がジャスの街であるのも進駐軍と関係しているんですかね?
多分、内田修ジャズコレクションだよ
松應寺辺りも香ばしいですよ。
岡崎市に同和地区や売春地区があったとは驚きました。ペニシリンの無いじだいはとてもリスキーだと思いました😭😭😭
元市民です
歓楽街があったのは祖父母から聞いていましたが…
ここやったんかぁ~((((;゜Д゜)))
と驚きながら拝見していました
新たな発見の機会に感謝です