自然農法の土づくり

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @shizennou
    @shizennou  3 роки тому +34

    補足:命の数を増やそうと様々な種を畑に蒔いた結果 春になり それらが抽薹し 花を咲かせ無数の種を落とし そこにまた無数の生き物が集まってくるという現象が起こっていきました。
    土づくり 人間はきっかけを与えるだけで 土をつくるのは 多種多様な生き物であり 自然の営みでした。

    • @taket3style
      @taket3style 3 роки тому +4

      貴重なお話、ありがとうございます 😊

    • @蜜蜂-v4e
      @蜜蜂-v4e 3 роки тому +7

      畑は自然のサイクルを壊しては良い状態にならないんですね 人間も自然の一部なので余計なことはしてはだめなんだと思いました。   畑の移り変わりが面白く 更にそれに伴って払われた努力に敬意を払わせずにはいられません 凄いです。

    • @shizennou
      @shizennou  3 роки тому +3

      @@taket3style お役に立てれば幸いです

    • @shizennou
      @shizennou  3 роки тому +4

      @@蜜蜂-v4e いつもありがとうございます☆ 自然流れに沿って過ごせればと思っています

  • @伊藤博幸-k3u
    @伊藤博幸-k3u Рік тому +1

    私は、四国中央市で43年ぶりに昨年実家に帰り、
    耕作放棄地の再生し、不耕起 無肥料無農薬の自然農法で作物を栽培しています。今は、不耕起で小麦を栽培しています。参考にさせて頂きます。

  • @arukusukii
    @arukusukii 3 роки тому +9

    聞けば聞くほど考え方が素晴らしく納得しました。ありがとうございました。

    • @shizennou
      @shizennou  3 роки тому

      ありがとうございます。お役に立てれば幸いです☆

  • @ともも-f7g
    @ともも-f7g 3 роки тому +8

    自然と共に生きていて素晴らしいですね。私も畑を作りたくてとても勉強になりました。ありがとうございました!

    • @shizennou
      @shizennou  3 роки тому +3

      参考になれば幸いです☆ 畑は、自然は、毎年変化があって楽しいです☆

  • @320tamaki
    @320tamaki 3 роки тому +9

    うちも草のない状態から
    始めました、ガチガチの土
    思い出して
    泣けてきそうになりました

    • @shizennou
      @shizennou  3 роки тому +2

      ゼロからでなく マイナスからのスタートですね。。お察しします

  • @yuko4162
    @yuko4162 2 роки тому +2

    まさに自然と共存している理想の形ですね。経験から得る知識ほど貴重なものはありません。お話ありがとうございます。

  • @よっちゃんよっチャンネル

    貴重な体験談をありがとうございます。今畑2年目です。家庭菜園なのでなにも課せられたものではないのでありがたいですが、食べられるものまで育ってくれるのはほんのわずかです。
    自然は完全なので、人間が不始末しても補ってくれる、種をまいて命を増やした、包み込まれるような愛を感じてじーんとしました💖。ありがとうございます。気長に、できることをしていこうと思います。

  • @320tamaki
    @320tamaki 2 роки тому +2

    自然農5年目で茅が圃場全体にはびこってしまいました
    茅との付き合い方を教えてください

  • @kazukofukuda3763
    @kazukofukuda3763 2 роки тому +2

    自然農の動画の多くは何十年という年月の結果を拝見するので、ため息が出るほど感嘆したり、時には自分の畑の現状にがっかりしたりするのですが、中谷さんの初期の土の様子を聞いて驚愕しました。ツルハシ?セイタカアワダチソウとバッタだらけ(これは共通しています)情報もなく・・きっと中谷さんの感性は自然に添っていたので、ニワトリさんや木の落ち葉の恩恵も受けて今の畑があるのが良く分かりました。モミや燻炭も利用されているのですね。
    私は耕作放棄地で1年目、奮闘したにも拘わらず夏野菜の育苗に失敗しさみしい夏が終わり、秋を前に少し肩の力を抜こうと思います。草堆肥の試みも始め、土を早く団粒構造にしたいところ、中谷さんの「命の数を増やしたらいい」という言葉は大きな励みになりそうです。これからも中谷自然農園の動画を繰り返し拝見しようと思います。中山間地を背景に中谷さんのゆったりとしたお話しと最後に流れる曲に癒されます。何という曲でしょうか。

  • @tonyertuio5032
    @tonyertuio5032 6 місяців тому +1

    一言一言がありがたい

  • @唱子相澤
    @唱子相澤 2 роки тому +1

    凄い持久力に脱帽デス🇯🇵
    人間も自然な考え方に成るのですね❗️私は自然農法の野菜を購入して居ります。身体の病気が治り始めて下り日本の未来に期待してます👩

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 3 роки тому +4

    去年冬はもぐらとネズミにブロッコリー、ごぼう、白菜、空豆等々やられまくってほぼ全滅(笑)
    春から夏は猿のご一行様が何度もきて、メロンの赤ちゃんから、なす、トマト、きゅうり、やられまくって、とうもろこしは人間の口に入る間もなく全滅(笑)
    今年はそうならないように祈っています💦

  • @朝長やよい-w7v
    @朝長やよい-w7v 2 роки тому +1

    今日は いつも拝見して勉強になりますありがとうございます。
    地方によって違うでしょうが、役場に行って穴熊退治のおりかしてくれますよ。無料ですから

  • @lovearth310
    @lovearth310 2 роки тому +2

    命の数を増やしたらいい。
    思わず聞いていて、一時停止して考えました。そうだ。その通りと感じましたが、中谷さん、質問です。
    なぜ、中谷さんはそのような事が浮かぶのですか?(ご経験からそう思われるのは何となくわかります) やはり自然をよく観察されているということでしょうか?
    大変勉強になります。
    いつも、ありがとうございます🙏🌠

  • @or3216
    @or3216 Рік тому

    TVK の猫のひたいほどワイドという番組があって大磯の田んぼで猫ひたというコーナーで農薬散布していましたその農薬の量の多さに驚きましたその時パン食の方が安全かと思いました