【観光バスの整備】冬用タイヤへの交換
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 観光バスのタイヤ交換です。
冬用タイヤへの交換をしています。観光バスについているタイヤの重さは1本約90キロ〜100キロ。大きなタイヤを自在に操るところは見どころの一つです。
是非ご覧ください!
【東京バス 公式HP】 www.tokyobus.jp/
【東京バス twitter】 / tokyobus
【東京バス Facebook】 / tokyobus
【東京バス Instagram】 / busgori_channel
#東京バス #路線バス #観光バス #貸切バス #バスゴリ #バス運転手 #バス運転士
#Jバス #日野自動車 #セレガ #タイヤ #冬用タイヤ #タイヤ交換 #整備 #整備士
クリップボルトの清掃、ハブの清掃、相変わらず仕事が丁寧ですね。
作業員の方々はとても手軽くお仕事されているように見えるかもしれませんが、実際に大型車のタイヤは想像以上重いです‥小さい頃、空き地で転がっていたトラックのタイヤで遊んでたらタイヤが転倒され足が下敷きになり、大怪我をしてことがあります。更にホイルがついていると大人でも倒れたタイヤを立て直せることさえも難しいほど、とても重いです。さすが皆さんベテランですね!ご安全に!
観光バス整備シリーズめっちゃ好き
チューブレスのタイヤ組み替え初めて見た。こんな感じなんですね☆
タイヤ組み替えるのですねえ。ナットをピラミッドに立てるのは初めて見た。巨大なトルクレンチに更にびっくり!!
勉強になりました❗ありがとうございます。
バス運転してた頃、夏冬タイヤ交換はドライバーの仕事だったなあ。
組み替えは自社工場でしてくれたけど、タイヤ選びから外しとはめるのはドライバーの分担。
Greetings from South America, Brazil.
good technique
1シーズン履き潰しでは無いのですね?2年に1回ですか
Good
整備士時代JISのトラックしかやってこなかったからISOはなんか新鮮ね
Mandenme por favor donaciones de guaguas bus son muy buenas tienen mucho confor .soy pobre no tengo card de creditos.su cubanoamericano.su a admirador.su amigo.isel Mena santos.
На частном авто проще иметь два комплекта колёс зима-лето. В большом автопарке, наверное, проще оплатить рабочий день слесарей и потерять прибыль от простоя автобуса... Но работа делается отлично! Приятно смотреть.
they did not balance the tires?
毎度お疲れ様です。一台の所要時間はどのくらいなんですか...?
素直に大変そうです....
冬用ホイル欲しいですね!
お言葉ですが、センター出しツールは使用するべきと思います。その他作業は素晴らしいだけに、少し残念。
まさかね、ツール使ってるのはうちの会社だけか?
同感です。
20年前バスやってたけど、そんな道具無かったよ〜
それでも不具合なかったから大丈夫なのでは?😊
抜き出しの際ハブボルトを痛めるので
使用するのが一般的です。
Резина классная снег лед держит
僕もFUSOで仕事やってるなのでISOナットでセンターガイド使ってないのか?
Durasi videonya diperpanjang 😀 dari Purwo Kerto Jawa tengah Indonesia 🇲🇨
左側のタイヤ交換で
右ネジ方向になってるな。
いまさらかんだけど
昔のトラックや、バスは違っていた。
だけど、左側は左ネジの方が安心。
中型は今もそうですね
今どきは、もうチューブもリングも絶滅したんですかね?
昔はリング飛んで沢山の方が亡くなった。
チェンジャーも立派で良き時代になりましたね。
タイヤは、新品ですか?
肩の落ち具合とかで相談してる時点で中古かと
普通車のように簡単にはいかないね。やった事ない人は、まずバス(トラック)にタイヤ絶対付けられない。あと組み換えは十分気を付けてやらないと、走り出した途端にバーストしてしまう。大型車のタイヤ交換は、そのくらい難しい。
あのトルクレンチの最小値をしりたいw
あのトルクレンチは最低と最大は何Nmだろうw
センパイが鉄道系の東京近鉄に入社してすぐにクリスタル観光になった…
なつかしいお話です。
親友
Здравствуйте, вопрос-какой смысл после гайковерта проверять затяжка динометрическим ключом?
А так все красиво
Безопасность превыше всего
Большинство автопроизводителей это требуют, поскольку крепление очень ответственное. На официальном дилере Volkswagen, где я работал, к примеру за то, что не подтянул колёса Динамометрическим ключом при установке, снимали нормо-часы и лишали премии.
@@СашенькаА-к6п я о том что гайки уже перетянуты гайковертом! Правельно завернуть без ударов гайки до упора, а потом завернуть равномерно в несколько этапов до регламентированого момента динамометрическим ключом! А так получилось: перетянули и на камеру показывают как ключ отщелкивает, а какой там момент получился хз..
ただでさえ重い車体だからタイヤが命取りになりそうですね😓
класс
トルクレンチ人殺せるサイズやん😱
ASMR '😎
今どきウエス挟むのは無しだし、センター出し使って無くて高速乗るの? 20年前からあったぞセンター出し
整備も板金も修理も車検も運転も経理も営業も経営も全部やる?
Ban masih bagus dah diganti wkwk
Ganti ban khusus musim dingin
コロナの影響で、せっかくタイヤ交換したこのバスも、車庫で待機してるんだろうなぁ。この状況がいつまで続くか分からないけど、
体力の無いバス屋さんは、つぶれてしまうよ。
タイヤショップでバイトしてますがナットは元の締まっていた所に付けないと怒られます。
実際どうなんでしょうね。
意味ないでしょうね
整備工場でも、同じことをしているのなら少しは意味ある?
そもそも、何の意味あるの?
多分意味ない。
@@びーえす-z3p やはりそうですよね。
本職は大型ディーラーで整備してますが、そんなこと言われたことないですから。笑
伸び具合が異なるので、同一箇所に戻すのが基本らしいですね
@@sasa123449
そうなんですね!
伸び方に違いがあると齧りやすくなるかもですね!!
四トン車とはいえ6台のタイヤ交換ほぼ全て一人でやらされてたよ、
一家に一台バス用リフトとタイヤチェンジャーの時代が来ますね。
BS使ってるだけまだいいね
本社が勝手に安いミシュランを買って
効き弱いのに困るよ。
BSは安いから(乗用車と違ってトラックだと)、それとブランドで選んじゃう会社多いけど
バーストするんだよね…
タイヤはどこのが一番いいですか?
タイヤ交換の度に、毎回タイヤ組み換え作業なんですか❗❓
それとも、視聴者に見せてくれる為の作業動画ですか❓
前者だとしたら、毎回の作業の煩雑さたるや凄まじいですね😱
私の会社の場合ですが、スタッドレスは毎年組み換えです