目指す場所へ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 2021.8~11 セグロアシナガバチは、子育てが終わり殆んど活動しなくなる。巣には新女王蜂と雄蜂が10匹ずつと、3匹の働き蜂がいる。寄生虫に翅や身体を食われた雄蜂も数匹いるが、巣から離れていて働き蜂に給餌してもらえない。しかし、1匹の翅を欠損した雄蜂に、給餌を続ける働き蜂がいる。

КОМЕНТАРІ • 214

  • @abFried
    @abFried 3 роки тому +237

    姉貴が逝って残された片翅のオス蜂。あとは死を待つだけかと思っていたら、まさかのメスの飛来!…驚きのラストでした。
    フェロモンがムンムンだから種として優秀なオスは生かすべきとして本能的にエサをやり続けたのかな。

  • @壱-y6l
    @壱-y6l 3 роки тому +35

    投稿者は基本自然に任せて介入しないスタンスだけど、こういう時少しだけ手を差しのべる距離感が蜂への愛を感じられて好き

  • @tsumotoshiki
    @tsumotoshiki 3 роки тому +89

    こんなドラマが最期に待っていたなんて
    もう、感動しかない…
    でも、切なくて胸が苦しい…

    • @木田太郎-b1o
      @木田太郎-b1o 3 роки тому +7

      どうしてもロマンスを感じちゃうよ・・・

    • @196710noby
      @196710noby  3 роки тому +40

      いつもありがとうございます。
      今年はもっと話が有ったのですが、仕事で重要な場面を撮り逃してしまいボツにしました。来年はもう少しこちらに集中したいです。

  • @もちもち芋餅
    @もちもち芋餅 3 роки тому +116

    今年の投稿だけで映画が一本作れるレベルのドラマがある

    • @yw854
      @yw854 Рік тому +2

      映画館の大画面で観てみたいですね

  • @睡眠中毒-x3y
    @睡眠中毒-x3y 3 роки тому +120

    今年この動画で学んだことは「過度な真面目さは身を滅ぼす。」「無能に見えても実際はすごい有能な蜂、人がいる」「適度に真面目で工夫しながら生きていくのが長生きのコツ」だなぁ。ホント人生の先生だわ。
    あと贅沢かもしれないけど、波板組の蜂たちの様子も最後まで見せてほしかったです。
    最後に姉貴がイケメン過ぎて泣いた。
    今年もお疲れ様でした。

  • @arthurking2262
    @arthurking2262 3 роки тому +147

    神回すぎて凄いしか言えない…
    布教したいけど広まらないんよね…

  • @wta9290
    @wta9290 3 роки тому +38

    最後の働き蜂が何度も登ってくるの感動。俺も負けてらんねぇな

  • @ちゃたん-p1y
    @ちゃたん-p1y 3 роки тому +9

    尊すぎて、涙なしには見れませんでした…。

  • @Robinred001
    @Robinred001 3 роки тому +123

    姉弟ともにボロボロになりながら必死に生き続ける姿に胸が一杯になりました。
    最後に努力が実を結んで良かった…!😭

  • @Key-xv5bk
    @Key-xv5bk 2 роки тому +6

    号泣してしまいました。
    生物にとっての本能とは繋ぐことなのだと。
    姉の信じた思いが繋がって弟も生を全うできて…
    言葉にならないです。

  • @SGK_3594
    @SGK_3594 3 роки тому +149

    片羽の雄蜂になぜ給餌を続けるのか、そういうことだったのですね。
    3匹いる働き蜂の1匹だけが可能性に賭けていたなんて。
    本能なのか個性なのか、興味深く視聴しました。
    そして、新女王たちの冬眠場所はいつものあの場所なんですね(笑)
    今シーズンも多くのドラマを見せていただきました、ありがとうございました。

  • @戦車狂史郎
    @戦車狂史郎 3 роки тому +45

    切なさの末にハッピーエンドで良かったです。また酒を飲みながら観ちゃったんで...涙が出ました。

  • @giacchomacho
    @giacchomacho 3 роки тому +10

    何気ない蜂たちの短い一生をここまでドラマティックに、感情移入して見せることができるうp主
    アカデミー賞の監督賞にノミネートされるべきである。

  • @n.shikanohone
    @n.shikanohone 3 роки тому +61

    片羽の雄の結末に驚いた
    すごい話だ…

  • @やわつの
    @やわつの 3 роки тому +61

    いつも素晴らしい動画を有難うございます。
    じっとする弟に近づいていく姉貴、砂まみれになっても帰ってきた姉貴、何度落ちても這い上がる姉貴
    姉亡き後新女王が飛来してきて報われた瞬間、目頭が熱くなりました。
    そして、最後の姉弟で号泣してしまいました。主さんも蜂達も愛してます。ありがとう

  • @toramurasan
    @toramurasan 3 роки тому +51

    最後の、最後に…! 本当にポリ女王の子達って、最後まで諦めない意志の強さが抜きん出ていましたわ……。

  • @mejosaka
    @mejosaka 3 роки тому +6

    雌蜂が飛んで来た辺りから感動して手が震えてコメントが上手く打てません。
    今年も素晴らしいドキュメンタリーをありがとうございました。

  • @matmat5563
    @matmat5563 3 роки тому +30

    この10分足らずの動画で、1クールのドラマを全話見たような満足感がありました。
    お姉ちゃんバチと弟バチのハチ社会の常識を超えた愛に感動しました。
    弟バチが役目を果たせて、お姉ちゃんバチも安心していることでしょうね。

  • @Shine33903
    @Shine33903 3 роки тому +91

    今年は本当に様々なイレギュラーが見れましたね。
    変な事をしてるなぁ。と思う事でも、きちんと先に繋がっていて感動しました。

  • @カンパチ-f1t
    @カンパチ-f1t 3 роки тому +22

    片翅雄蜂のラスト超びっくりしました!!!
    姉蜂も弟蜂も僅かな望みを繋いで成就できたなんて感動です!

  • @ピノコ様ですよ
    @ピノコ様ですよ 3 роки тому +88

    毎年すごいドラマだけど、今年はなんか驚きばかりです。感動と驚きとそして生き物としての使命、学ばせてもらってばかりです。また、来年もこの動画後見れることを願っています。主さんに感謝です!

  • @ニッポニウム-o2k
    @ニッポニウム-o2k 3 роки тому +24

    すごいわ、片翅への給餌は本能と少しのエラーでやってしまった失敗と思っていたら次に繋がる可能性になるんだから、来年も期待ですね

  • @hosugu_mnr
    @hosugu_mnr 3 роки тому +33

    感動しました
    最期まで一緒に居られてよかったね

  • @mana1007
    @mana1007 3 роки тому +10

    訪れるかどうか分からないワンシーンのために、ずっと観察されたんでしょうね・・・。本当に素晴らしい動画ありがとうございます。感動しました。

  • @03231997
    @03231997 3 роки тому +38

    とても偶然とは思えない結末でした。
    チャンスはその準備を怠らない者だけに訪れるといいますが、
    決して諦めず、命がけでチャンスを待ち続けた姉弟に敬服します。
    全力で生き抜くとはこういうことですね。
    自分も同じ生き物の仲間として、悔いのない生き方をしないといけないと思いました。

  • @animalsshikky1745
    @animalsshikky1745 3 роки тому +38

    「貴方はやれば出来る子なのよ!」
    励まし支え続けてた姉貴蜂、本当にやって来た新女王、無事に役目を果たせた片翅君。翅さえ寄生ガに喰われなければ1番良い王子だったのか?謎は残るが、確かに姉貴蜂と片翅君の間には家族愛、姉弟愛とやらが存在したのを目の当たりに観た!
    アシナガバチって、ほんと奥深い。

  • @はる-j6f4h
    @はる-j6f4h 3 роки тому +22

    感動的で神秘的な動画だな、と思いました。片翅の雄蜂が、立派に役目を果たして、女王蟻も喜んでいるでしょうね。もちろん姉貴も!

  • @yasumi0928
    @yasumi0928 3 роки тому +7

    今年もお疲れ様でした。翅無しに産まれてしまった雄が放置されるところが妙にリアルでした。万全とは行かなくても福祉の概念が広まっている人間社会がまだマシで、かつ有り難さが身に沁みます。
    一方でイレギュラーな存在もいるのですね。片翅雄を世話していた雌働き蜂の真面目さが実を結ぶとは…。蜂という種を残せたのは、真面目な蜂とイレギュラーな蜂の両輪が存在している為かもしれませんね。
    新女王が冬を越せますように…。

  • @kafka250
    @kafka250 3 роки тому +37

    命を次に繋げる為に、彼等はそれぞれの役割を果たすんですね。
    ただただ感動です。

  • @unknownlily
    @unknownlily 3 роки тому +67

    いのちの大切さ、残酷さ、儚さ、そして美しさを教えてくれる大切な動画だと思います。
    いつもありがとうございます。
    どんないきものにも心は必ずある。今回の動画でさらにそう思いました。

  • @ミーンミン-e4d
    @ミーンミン-e4d 3 роки тому +32

    upありがとうございます。
    up主さまのハチに対する深い愛情があるからこそ、奇跡的な映像を捉える事が出来たんだろうと思います。素晴らしい作品です。

  • @sikisaik
    @sikisaik 3 роки тому +48

    このチャンネル、ファンがいるから、こんな時間でも、みんな蜂みたく飛んで集まってきたね

  • @guys6360
    @guys6360 3 роки тому +9

    蜂は苦手で動画のサムネを見ると中々開けないのですが、開くと最後まで見入ってしまう。本当に素敵な動画をいつもありがとうございます。

  • @boltsprites5099
    @boltsprites5099 3 роки тому +24

    本能で動いているだけだと分かっていても
    彼らに心を感じざるを得ない。
    弟を必死に生かそうとした彼女…
    一生懸命生き延びようとした弟…
    それぞれの執念が実を結び報われた光景に
    命の有り方を考えさせられます

  • @user-wk2y3k1t2
    @user-wk2y3k1t2 3 роки тому +88

    アップロードありがとうございます。
    命ある全ての生き物に対して愛しいと思える心をこのチャンネルで教えていただいた気がします。
    危険を伴いながら長期間撮影してくださった事感謝します。
    私にとっては宝物の様に大切なチャンネルです。また楽しみにしてますね🥰

  • @宇垣一成-k6j
    @宇垣一成-k6j 3 роки тому +22

    心に響く内容でした。
    弟を思う姉貴の優しさ、姉貴を信用している弟。
    弱っても一緒に過ごしたいたいという気持ち。
    蜂にも色々な個体があり、感情があるんだなと。
    生物学的に姉貴の行動は理解出来ないけど、こういう結末が姉貴だけには見えていたのかもしれませんね。
    この姉弟だけでなく、主さんの家の蜂達は私達の記憶に残ります。
    この地球で同じ時間を共有できた事に感謝します。

  • @masaharu1221uw
    @masaharu1221uw 3 роки тому +33

    弟想いのはちさん、すごいなぁ
    どうか片翅の蜂の子孫が生まれてきますように、、、

  • @名字名前-g6p
    @名字名前-g6p 3 роки тому +4

    感動して泣いてしまいました。数年前の動画内でみかけた、羽根を糸にやられてしまい飛べなかった雄が(中々蜂蜜を舐めなかった子です)巣から姿を消したことがすごく印象に残っていたのでこのように受け継がれていく形もあるのだと知ることが出来て胸がいっぱいになりました。
    本来は健康な雄蜂の世話をした方が効率はいいので他の働き蜂は世話をしなかったのでしょうが、今回の姉貴蜂の特殊な判断が受け継がれていく命の可能性を増やせたのだと思うと、自ら考えて選択することの尊さも学べた気がします。

  • @byebye_Lullaby
    @byebye_Lullaby 3 роки тому +3

    姉貴の先見の明が鋭すぎて、もはやこれフィクションでは?wとも思ってしまう笑
    すごいな。本当に面白いラストだった。

  • @バロックワークス
    @バロックワークス 3 роки тому +33

    最高の教育動画でしょこれ

  • @もんやま-l5v
    @もんやま-l5v 3 роки тому +18

    雄蜂が姉貴に餌を求めてただけなんだろうけど再会を喜んでいる様にも見える…というかそう思いたい

  • @由布子-g5d
    @由布子-g5d 3 роки тому +4

    ドキュメンタリーなのに、毎回作られた映像以上のドラマがありますね。
    ハチ達の話し声が聞こえてきそう。
    虫って無機質なイメージだったけど、
    この動画を見始めてからは、考えが変わりました。
    いつも素敵な映像をありがとうございます。

  • @すこんぶ-r5z
    @すこんぶ-r5z 3 роки тому +44

    残酷であるようで合理的な蜂の世界には、ただ感心するばかりです。イレギュラーと思われる事ですら目的を果たす為の合理的な行為だったのかと思ってしまいます。いつも感動的な動画をありがとうございます。

  • @kyaeru4399
    @kyaeru4399 3 роки тому +25

    こんな事あるんですね。
    いつも感動や驚きです。
    ありがとうございます。

  • @boa3505
    @boa3505 3 роки тому +16

    学校では教えてくれないドラマが此処には詰まっている

  • @ImeLuLu
    @ImeLuLu 2 роки тому

    素敵な動画をありがとうございます。色んな蜂生🐝があるんですね。

  • @フェミニスト阿良々木暦
    @フェミニスト阿良々木暦 3 роки тому +57

    確かに何年か前に1匹だけ巣に残り飛来してくる雌蜂と交尾してた雄がいましたね
    何事も簡単に諦めない
    人間はなかなか命懸けってできない事だけど
    昆虫や動物って本能で命懸けで種の存続為に行動するから凄いですよね

  • @おとくんうたくん
    @おとくんうたくん 3 роки тому +17

    毎回凄く感動させられます。
    ありがとうございます。
    また来年、新たなドラマが見れる事を楽しみにしています!

  • @マスコちゃん
    @マスコちゃん 3 роки тому +11

    今年はもう終わりかなと思っていたのに。動画投稿ありがとうございます😭

  • @正野智巳
    @正野智巳 3 роки тому +2

    長年の成果というのは動画主様のアシナガバチの様な形で表れるのですね。
    今年のアシナガバチは動画主様、視聴者の期待を越えた素晴らしいドラマを見せてくれたと思います。
    これもひとえに動画主さまのアシナガバチにかけた愛情ある観察のお陰です。
    その裏には動画製作において動画主様及びご家族の多大な労力と負担があったことと思います。
    来年のアシナガバチがどの様なドラマを見せてくれるのか、今後も期待しています。

  • @斉藤はじめ-o4g
    @斉藤はじめ-o4g 3 роки тому +2

    全ての蜂が効率的にメリットだけを探求するとそのメリットの前提が崩れた時に全滅する
    多くの場合、それは正しい行動なんだけど、一見メリットのないように見える行動が群れを救う時が来るのかもしれない
    ダイバーシティってこういう事だと思う
    弟想いの姉蜂と、その献身的行動で子孫を繋ぐ事が出来た弟蜂
    この関係に「情」を感じる
    そう思える感性が人間に備わってる事が嬉しい
    この動画を見ると、他人に少し優しくなれる気がする
    今年もたくさんのドラマをありがとうございました
    最後の越冬準備女王蜂が顔出してるシーンがかわいかった
    もののけ姫のこだまみたい

  • @Lcsihz
    @Lcsihz 3 роки тому +9

    今回の姉貴をはじめ、彼らが何を想い生きるのか、残念ながら我々には知る由もありませんが
    彼らに人と同じく「同胞を慈しむ心」があって欲しいと願ってしまうのは、それが人の持つ感情の中でも最も美しいものだからなのではないかと、そんな気付きを得る事が出来ました。
    いつも素晴らしい動画を有難うございます。
    今年も寒い冬が来ますね。投稿者様もどうかご自愛下さいませ。

  • @na-ga-chiyo
    @na-ga-chiyo 3 роки тому +32

    今年も素晴らしいドラマの連続でした。同じ種の昆虫がこんなにも個性豊かに生きてること、主様のおかげで知りました。
    ありがとうございます。願わくば、来年も拝聴できますように……

  • @タカシマヒロミ-h9h
    @タカシマヒロミ-h9h 3 роки тому +37

    命を賭して飛べない弟に健気に尽くしたお姉さんの最期、「ああ…もう死を待つだけの子だ……」と諦めていましたが、直後に天空の花嫁が舞い降りた瞬間、感動して号泣しました…!
    命を繋いでくれた、本当に素敵な瞬間でした。
    以前もコメントしましたが、ウチのベランダの蜂達も未だに巣に居残っていますが、勤勉な子達ばかりだっただけにこの所はぼんやりして何もせず、ただ死を待つだけという姿がとても切なく感じています。
    窓際に作られたセカンドハウスにも1、2匹残っています。
    ただ、暖かい日は羽を伸ばして、お散歩していたりして可愛いなぁと思います。

  • @keichan.tubaman
    @keichan.tubaman 3 роки тому +5

    朝から泣かされました
    生きる、役目を果たし次世代に繋いでいく命。
    今年も動画ありがとうございました

  • @かずみんの日常
    @かずみんの日常 3 роки тому +7

    いつも楽しみに拝見しています。
    こんなに学ぶことが多いチャンネル、みたことない。出会えて良かったです。
    蜂は絶対に殺さない。彼らの人生を全うさせるために。私が密かに決めた、決心です。

  • @yui.k
    @yui.k 3 роки тому +4

    主様の動画は、一番の楽しみです。
    今年は驚かされる事ばかりでしたね…
    片翅弟に、最後の最後まで給餌を続ける姉貴…泣きました。
    どうしてこんなにも感情移入してしまうのでしょう…
    片翅弟へ給餌を続けた理由が、女王蜂の飛来で締めくくられていて動画が終わってもなお涙が出ました。
    イイネ1回では足りません、本当にもっと沢山の人に見てほしいです。

  • @x1cs
    @x1cs 3 роки тому +6

    映像がクリアで見入ってしまいます。特に後半からは泣きながら最後まで観させていただきました。
    姉貴の給餌が無駄にならなくて良かったです。命の短い昆虫ですが、次の世代にバトンタッチされていくさまはいつも感動的です。素敵な動画のアップありがとうございました。

  • @takahiroikeda1204
    @takahiroikeda1204 3 роки тому +11

    いつもいつも感動をありがとうごさいます😂

  • @あきたネル-g1x
    @あきたネル-g1x 2 роки тому +2

    🐝蜂さんにこんなに感動することがあるとは…。ポリとポリの子供は一連の流れをみて、家族想いすぎて泣ける。

  • @松永紗弥男
    @松永紗弥男 3 роки тому +2

    一寸の虫にも五分の魂と言うが、虫にも魂や心が有るのだろうか。
    今回は、生きるという事の大切さが良く判りました。
    それだけでも、この蜂姉弟の存在意義が有ったように思います。

  • @ななこ-t8b
    @ななこ-t8b 3 роки тому +7

    泣きました。すごい。すごすぎる。
    ありがとうございました。

  • @YHP-hb8of
    @YHP-hb8of 3 роки тому +83

    良くも悪くもポリ女王一家は変な個体が多いんだなって…

  • @もちむぎ-x9o
    @もちむぎ-x9o 3 роки тому +21

    新女王の到来で姉貴の頑張りが報われた気がして嬉しい
    いつも素敵な動画ありがとうございます

  • @halhal____halhal
    @halhal____halhal 3 роки тому +29

    今年の蜂達は今までとは違う個性的な蜂ばかりでしたね。最後の片翅は翅がないだけで雄蜂としては優秀だったのかな?

  • @Gu-ku
    @Gu-ku 3 роки тому +13

    本能なのかどうなのか分からないけれど、蜂達のこんな様子を見てると涙が出てきます

  • @ゆぅどぅ
    @ゆぅどぅ 3 роки тому +12

    今年の動画はこれで終わりですかね?
    なんか今年はイレギュラーというかバラエティーに富んだ巣だった印象です
    とりわけ今回の片翅のクライマックスには驚かされました
    また今回も自然の厳しさを痛感するかと思いきや、どんでん返しごあるとは笑笑
    果たしてあの姉の思惑は何だったのか、知る術がないのが悔しいですね
    今回も動画編集お疲れ様でした。
    また良い物が見れて勉強になりました。

  • @人問-r2k
    @人問-r2k 3 роки тому +3

    我が家のアシナガバチ家族も10月末に一気に巣立ちました。
    9月は朝から午前中にかけて働き蜂、雄蜂、新女王蜂がどこか出かけに行って、午後には帰巣している日々が続いてました。
    同じく10月末に一気に巣立ち、空の巣だけが残りました。
    寄生蛾の被害は無かったので、けっこうのんびり過ごしていた様子でした。
    アシナガバチ一家ごとに、それぞれ物語があるものですね。

  • @singentakeda7328
    @singentakeda7328 3 роки тому +6

    蜂それぞれが自分の命の中で一生懸命自分のなすべきことをしている。いつもながら感動をありがとうございました✨

  • @ぽんた-w7w
    @ぽんた-w7w 3 роки тому +2

    ポリの群はドラマが多過ぎ…
    毎回涙なしでは見られない…
    とっても賢いポリ女王の意志を継いだ次の世代はどんな子たちか楽しみですね!

  • @mano.229
    @mano.229 3 роки тому +3

    蜂の中のドラマ。。
    本当に生きていく上での学びがあります。
    いつもありがとうございます✨

  • @porapara
    @porapara 3 роки тому +5

    最後に感動が待ち受けていた…😭
    今年の3匹の女王蜂のうち、最もドラマチックだったのがポリ女王とその子供たちだったように感じます。
    笑ってしまう事も多かったけど、それ以上に感動と驚きの連続でした。残念ながら命を落とした欠損オス蜂たちや途中で力尽きた働きバチ達の分まで命を繋いでいってほしいですね。
    撮影お疲れ様です、そして動画アップありがとうございます。

  • @高橋-n1g
    @高橋-n1g 3 роки тому +2

    泣きました・・・素晴らしい映像をありがとうございます、明日からも頑張らなくては
    いつも見させていただいております、いつもありがとうございます

  • @ハレハル-b3w
    @ハレハル-b3w 3 роки тому +4

    今年は本当にイレギュラー続きの物語でしたね!!特にポリ女王の巣はは驚きと感動の連続でした!
    今年も素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @ここここ-w5n
    @ここここ-w5n 3 роки тому +2

    ……トロい子との仲良し姉妹に始まり、最初から最後まで不思議なことだらけだったポリ女王の巣の最後に、こんな素敵な奇跡が起こるなんて……最後まで弟を大事にし続けた姉の愛と、片翅弟が新女王と結ばれる姿に、涙が止まらない……。
    世の中、報われないこと、理不尽なことはたくさんあるけど、それでも最後まで諦めずに頑張ることで救われる、幸せな結末を迎えることができるんだと希望を与えてくれた、素敵な動画をありがとうございます。

    • @ふぉすたー
      @ふぉすたー 3 роки тому

      給餌されずに亡くなった大半の欠損雄蜂達や、雄蜂が増えすぎた巣で体力を奪われて亡くなった新女王候補の子たちは...?
      成功例だけは取り沙汰されて、頑張るだけではどうしようも無いし、ほとんどは幸せな結末なんて待っていないと言う事がわかるのでは無いのでしょうか?

  • @ハッチ川上
    @ハッチ川上 3 роки тому +2

    物凄く元気づけられました。ありがとうございます。

  • @fish_gyogyogyo
    @fish_gyogyogyo 3 роки тому +2

    up主の出す動画、やっぱタイトルが秀逸な気がする。
    シンプルですごく良い題。

  • @yusander
    @yusander 3 роки тому +7

    ドラマチックとは、まさにこの事。本能を『想い』が凌駕した瞬間だと信じたい。

  • @lofttalisman404
    @lofttalisman404 3 роки тому +3

    虫のイレギュラーな行動にこんなに感動させられるなんて

  • @フシギユウギ
    @フシギユウギ 3 роки тому +14

    どんな小さな世界にも物語があるものだ

  • @moh2747
    @moh2747 3 роки тому +42

    姉貴はきっと待ち構えて交尾させるために片翅の弟を生きぬかせてやっているんだと信じていました。運命はその期待にこたえてくれたし、主もそれを捉えてくださったし、とても嬉しい。

  • @user-bt9nq9hm1u
    @user-bt9nq9hm1u 2 роки тому +2

    とんでもないドラマよ。奇特な働き蜂の努力無くして、最後の出会いは無かったろうなぁ。
    その瞬間を撮り納める主も、まあ凄いわなぁ

  • @DiamondLady_
    @DiamondLady_ 3 роки тому +3

    新女王がやってくるなんて...!まさかのまさかでしたね。
    どん底から諦めずに成功を掴んだのですね。

  • @chii...
    @chii... 3 роки тому +6

    全ては次世代のために
    私たちが忘れている生き物として1番大切なことをいつも教えてくれます

  • @ryuyanao
    @ryuyanao 3 роки тому +15

    毎回楽しく見ています。映画の様に泣けてきます。

  • @ふぉすたー
    @ふぉすたー 3 роки тому +24

    遺伝子のバグは社会にとって必要なんだなぁ
    ポリ女王と過度に親密だった謎の新女王候補
    寄生蛾のフェロモンが通じないポリ女王
    片翅に給餌を続ける働き蜂
    異常だからと切り捨てるのは悲しいですね

  • @ゆうやけ-x3r
    @ゆうやけ-x3r 3 роки тому +2

    片翅君は翅はないけどイケメンだったんですね。姉ちゃんは、「あんた翅はないけど女の子の方から寄ってくるから」って分かってた。いい話だー。

  • @toritoririn
    @toritoririn 3 роки тому +4

    今回も素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @akihisakojima9524
    @akihisakojima9524 3 роки тому +2

    今年の動画もそろそろ終わりが近づいてきましたね。
    寄生虫を退治しまくる働き蜂が今までの中で一番印象に残ってますけど、今年の蜂達もなかなか個性的な蜂ばかりでしたね。
    また来年、寄生虫の芋虫を冬眠明けのクサガメ君に与えるシーンから始まる新女王一族のドラマを楽しみに待ってます!

  • @りずぞう
    @りずぞう 3 роки тому +5

    素敵な動画ですね!何か心に染み込む画像も言葉もたっぷり!
    本能や生態だけではない何かがあるのかも

  • @caramelcaramel853
    @caramelcaramel853 3 роки тому +1

    ときどき思い出して、このチャンネルを見に来るのですが今年も色々なドラマがありましたね!

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender 3 роки тому +14

    前にも巣立ちしなかった雄バチみたいになるのかな?と思ったら雌がちゃんと寄ってきて蜂達の子孫を残す本能に圧倒されました。残った巣は冬眠明けの亀さんのご飯の寄生蛾たっぷりだから取っておくのですね😁

  • @akimaru529
    @akimaru529 3 роки тому +6

    動画upお疲れさまです!
    同じことを繰り返していると思いがちな自然界の生き物ですが、蜂ひとつ見ても同じ年はありませんね。懸命な紡ぎは変わらなくても、行動の内容はいつも違う。
    姉の想いが次の命へ繋がっていくのですね。

  • @ryusgos8799
    @ryusgos8799 2 роки тому

    単に記録としても一流 以上と思います(私などが言うには大変おこがましいですが)しかし毎回泣かされてしまいます。
    出会ってからは、遡って見させていただいています。ありがとうございます。

  • @鳥てん-s7p
    @鳥てん-s7p 3 роки тому +11

    こんな奇跡があるのか、世の中には、こんな。
    私はすごいものを見たのだと思う。

  • @kk-ht7ho
    @kk-ht7ho 3 роки тому +7

    感激いたしました

  • @tabibito4660
    @tabibito4660 3 роки тому +26

    欠損していていても雄として優秀な個体ということが働き蜂には本能でわかっていたのでしょうか。この雄の子孫は巣から離れずとも待っていれば強フェロモンで雌蜂が飛来してくれる→省エネで長生きでき交尾回数が増える可能性が上がる→その子孫もまた...、といった感じで新しい習性が獲得されたりするのかなーと思いました。

  • @muyougoiken
    @muyougoiken 3 роки тому +2

    今年もアップを楽しみに待つ日々でした。そして、とてもいい動画を見れて嬉しかった。今年最後であろうこの動画はビックリな動画でした。どうもありがとう🎵感動をありがとう😊🎶

  • @宮本理江-s4f
    @宮本理江-s4f 3 роки тому +1

    待っていました。アップロードありがとうございます。

  • @hige56
    @hige56 3 роки тому +1

    Upを待ちきれず、動画リストを繰り返し拝見しておりました。今年はこれがラストかな?春が待ち遠しい…