Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
会社に入社した際の研修でこれと桜木町事故、三河島事故のVTRを観ました。当時でも大変なニュースでしたが、今現在でも教訓にしなければならない事象なんだと知りましたね
大月駅通過時のスーパーあずさは、かなりの速度が出ていたはず。死者が出なかったのは本当に奇跡ですね。ちなみにATSが作動しなかったのは、運転手がATSを意図的に切っていたのが原因だそうです。この事故のあと、E351系は代替新造という形で書類上は廃車されず運用に復帰し、201系も修理を受けて復帰しています。
確かに。大惨事に至らずよかったです。
ほんと死者でなかっただけでもすごい
@@地下鉄馬場駅 様たしかに👍
同じ「修理扱い」でも元の車体をそのまま使えた201系は頑丈だったのだなぁ
報道だと、100でした。
僕らも動免の試験の際にこの事故は勉強しました。この事を忘れずに安全に乗務したいです。
コメントを有難うございます。ケーススタディとして学習されたのですね。日々の乗務、お疲れ様です。利用客の皆様の大切な足です。宜しくお願いします。
@@shimaken885 ありがとうございます。精一杯頑張り日々の安全を守ります!
@@MatsunoTakumi 様ご自身のお身体は大切な資本ですので、くれぐれもご無理なき様。私にとっても運転士のお仕事は今も花形!スターの存在です。応援してますね💪
伊藤さんがすごく若い。今でこそ野球中心としたスポーツ実況のイメージが強いが、報道にも出演されていたんだね。
ソ連が崩壊したその日のニュースを読んでて,それが一時代の終焉として印象に残ってるなぁ
動画削除しないでください。当時の大切な資料ですから。アップして下さりありがとうございます。宮田アナは阪神・淡路大震災を思い出します。
コメントを有難うございます。私の動画のメインは鉄道模型ながら、今回のようなニュース内容は心苦し状況です。ですが、当時の状況を知る貴重な資料となるならば、このままUPといたします。
@@shimaken885 残していただけるとの事でありがとうございます。主様の動画をチラ見しましたら純粋な鉄道好きの方なんですね。中には事件事故ばかりの方もいますので。私も鉄オタではないですが、トラ猫さん、スーツさんはよく見ています。東日本大震災も2日目以降は何故かアップすると削除されてしまうようで。(原発事故関連?)本当に貴重な報道番組、興味ある方は沢山いると思いますよ。
この事故がもう24年前なんだよなぁ
この事故によりE351系にも初めて廃車になった車両が発生したんですよね。そんなE351系も今ではもう…(201系もそうですが)
当時衝撃的なニュースでした。最低限のプライバシーを配慮して、当時の収録映像をUP致しました。交通機関の事故は多大なリスクを伴うもの。。誇りとプライドを持って従事していただきたく思う次第です。我々趣味人は公共交通機関を趣味として楽しませてもらっている立場として、ある意味感謝と、考えた行動をせねばならないと思うのです。
車籍の抹消はしないで修理扱いだったと記憶してます。事故後、日立製作所で新造した5両分の代替車体がJR東日本に送られ、安全上問題無い部品は再利用。最終的に元の番号のまま復旧してます。そして2018年4月8日付けで廃車になるまで活躍を続けました。
6:26 先頭車両から既にぶつかってた感じですか.......損傷を受けて前照灯付きっぱなしの姿が痛々しい
コメントを有難うございます。ライトが点きっぱなしですね。で、先頭車から既に接触。慣性・運動の法則で動き出したものは直ぐには止まらない現象で、中間車両に特に被害が及んだのでしょうね。他にも、諫早付近でありました九州の885系"かもめ"の映像も残ってましたが、流石に公開に躊躇してしまい、元の映像を処分してしまいました。
なんか今と違ってすごいしっかり情報が伝わってる
今は誰にでも分かるようにと難しい話をしないみたいな風潮があるけど、かえって説明不足で分かりにくいことが多いよな。
@@SIGMA-M昔に戻して欲しい。
分かる今のよりも昔のNEWSの方が結構伝わる、、、、
@@AL8_10sJあんまり関係ないのですが一部の漢字が最近ひらがな表記になっていることに違和感を感じます
マスコミが日本人をバカにしてるからそうなったんだそれ以上に馬鹿な日本人が量産されてるのがもっと問題なんだが……
死傷者や二次災害が出なかったのは、やはり過去の教訓が生きていたんだろうな防護無線とか
これ覚えてるわ。脱線したあずさの車両1両がしばらく放置されてた。あと、このあずさに乗ってた彼女を甲府から迎えに行った先輩が、帰りの車中で大喧嘩して別れたのも懐かしい。
🫣
この事故、コメントとかでも運転手が凄い非難されてるけど、違う。当時JRでの過度な人員削減などがあり、人手が足りなかった。この列車の入れ替えを担当した運転手も入れ替えは2年以上ぶり、なのに添乗員、訓練などはせずにいきなり本番で入れ替えを担当しており、事故が起きても当然の環境下にあった。また、当時中央線はかなりな高頻度で遅延があり、入れ替えでATSを切る事もあった。直接的な原因は信号機の見落としだが、背後には運転手の育成不足などがある。
追加でATSを切る事自体ありえないと言う声もあるが、当時のATSは完璧ではなく、ATSを切らないと出来ない入れ替えもあり、当該の大月駅でも存在している。
@@Shiroi_Kuma465 いろいろな入換があるのだろうけど、運転士がATSを切り、1人で入換をする仕事があったのでしょうか?この入換作業は2年以上ぶりなのでしょうけど、他の駅で入換作業はされてなかったのでしょうかね。
今更ですが返信します。大月駅で当時保安装置を切る入換の仕事は一つあり、終電を大月駅に留置する際に手歯止めをホームと外れた場所でつける必要があったため、ATSを切って小移動して手歯止めをつけるという仕事がありました。この事故以降このような仕事は見直され無くなっています。
死者が出なかったのは本当に良かった。
たまたまだが2000年に起きた脱線事故は死亡してましたからね…
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル 福知山脱線事故
@@どりやま-m5h 福知山は2005年
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル 営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故もしかしたらこちらの事故かもしれません
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル そうですね。こちらも相当ショッキングな事故なので時間あったら調べて見て下さい。
さすがNHK事故現場に社員が居合わせる!東上線脱線事故当該列車にも乗っていたり、奇跡的な報道力!民放はワイドショーで騒ぐだけで中身がない
そうか?最近のNHKも偏見報道で反日的な報道してるから中身がないわNHKらテレビ朝日とTBSと同レベル
鉄道運転士の教育で習う事故ですね。当時の映像などを見るのは初めてです。
もし回送列車が満員電車だったらと思うと怖い
確かに・・😨
満員のまま回送されたら恐いわ。
あほか。
@@pmmpmm7777お前が?
@@gesxsefsyw3営業列車だったらってことだろ??
この事故をきっかけにATSを簡単に切れなくさせる仕組みのものが導入された。それにしてもNHKニュースの中で現在はスポーツ(主に野球)担当の伊藤慶太アナが若く感じる(秋田出身なのに、当時は甲府放送局だったというのも驚き)。
めちゃめちゃこの事故は覚えてる何年経っても回送の事故が多い東日本
熱海(来宮)でも、貨物列車と185系が同様の事故をやりましたね。
若干不謹慎な話になってしまいますが、「機関車トーマス」でも確か長編第12作「走れ!世界のなかまたち」でも、この事故と同じようなシーンがありましたね。原因は、この事故ではATSを切ったことによるミスでしたが、長編第12作では貨車になりすましたディーゼルがトーマスをわざと加速させて赤信号を高速で通過し、ポイントを通過中だったノーマンが牽引する貨物列車と側面衝突するというシーンでしたね。
そんな内容の展開があったのですね!
0:06 宮田修さん若すぎ※2024年現在76歳で神社の神主
ソ連崩壊のニュースと同じ人かな?
@@シロハラクイナ-f2e時代的にもそうかも
宮田修さんはニュース7のキャスターでしたね
今は大阪環状線も引退した201系。なつかしい
あれよ!あれよ!と今ではウグイス色の電車を残すのみ。それも221系に置換の話がでてきた様子で。。
@@shimaken885 もう221系で置き換えが始まっていますね。
@@1n8g 様ですね。馴染みの薄いウグイス色でアンカーとは。関西圏の方、失礼。
河口湖行の残りの回送は今は当駅折り返しの高尾行になってますよね。
そうなんですね。九州モンなんで関東の車両の運用は特に疎くて・・😅
編成順を入れ替えたのでしょうか?
@@あかさたなはまやらわ-x8n6u さん東京発河口湖行きは2本、大月で基本編成6両を切り離します。切り離した6両は折り返し高尾行きとなりますが、オレンジの201系の時代は折り返し高尾行きとなる列車(5~10号車)は一旦回送となり、付属編成(1~4号車)が発車して富士山麓電気鉄道富士急行線へ通じるポイント渡り切るまで、ポイントの先の下り本線上で待機、折り返して再度ホームに入線していました。この事故をキッカケにして現在のE233系は基本編成と付属編成の位置を変えて基本編成は1~6号車、付属編成は7~10号車となり、河口湖行きが時間になると(富士急行出発信号機青色確認して)発車。折り返しの高尾行き基本編成はホームで直接折り返しすように変更しました。
時間によっては大事故になるところやった。死者がしないのは奇跡的‼️
は?時間によって何が変わる?
@@池田勇-j2mへ。数秒前後に衝突したら、乗客が多い車両が横転して、大事故になる😡
@@神戸屋著述堂数秒前と時間によってはって全然違うね
@@夢待翔太 へ。固い事を申すな。とにかく死者がおらんかつたのは、奇跡や😜
「平成時代」の鉄道事故🟢信楽高原鐵道衝突事故🟢JR.成田線 衝突事故🟢JR.中央本線「特急あずさ号」列車脱線事故🟢帝都高速度交通営団(現·東京メトロ) 日比谷線中目黒事故🟢JR.福知山線脱線衝突事故
安全運行に努めていただきたいものですね。
大月でかつてそんな大きな事故があったなんて知らなかった。今はあずさもかいじも富士回遊として富士急行線も走るから、そこも含めて重大な事故が起きないよう気をつけていかなければ。
13:24 201系はKATOのじゃなくてGMのキットかな?
ですね!GMキットの組立の様子ですね。
はい、見る限り201系はGMの塗装済キットです。
誤出発した回送列車が特急列車と衝突というところが1984年の阪急六甲事故と似てますね。阪急六甲事故の回送列車は1駅先の御影駅の折り返し線まで走る回送列車なので入換の回送列車ではありませんが…
起こった事は元には戻せません。。ケーススタディとして、公共交通機関を扱う立場として後世に繋げてもらいたいものです。
お互いの車両が古い…でも懐かしさが消し飛ぶぐらい恐ろしさを感じる…外国ではこれ以上のことが日常のように起きているって考えると日本の技術に感謝しかない…
E351系が古いなんていう時代か…まあ同世代の209系やE217系が解体されてるから仕方ないか
解説動画をみたけど回送電車の運転士が結構なやらかしだったみたいだね。そもそも手順を理解しないまま運転してたとか。
この当時はどちらも古くないです。
あれから8年後に現場より西側の兵庫県尼崎市でこんな事故が起きるとは
このニュースを聞くと胸が締め付けられる思いですね。。公共交通機関を扱う立場として後世に繋げてもらいたいものです。
JR東っていつも回送だからいいけど、人乗ってたら福知山級の事故が多い気がする
この事故UA-camの事故解説で見たわ、両方好きな車両だから悲しいな
コメントを有難うございます。大惨事の無き事を祈るばかりですね。
こんな事故があったのか、、🤭地元なのに知らなかった💦
あれから24年ですか・・ある意味安全の為には風化してもらいたくない出来事ですよね。。
回送電車ともかく新車の351系が初の廃車になったのはショック受けた😰
😖
廃車ではなく修理扱いの名義で代替新造されましたよ。青661編成のように。
残すべき動画
現代の日本の電車は世界一安全だからこんな事故が起きてたなんて信じられないわ
当時、私もビックリ!な内容でした。今の時代、省人化、無人化が言われてますが、今一度温故知新ではないですが気を引き締めていただきたい思いです。
阪急六甲の事故に似ていますね。
あ!ですね!
誰だよ、「三遊亭小遊三の地元で、林家こん平カラーの電車と、三遊亭楽太郎カラーの電車が、側面衝突した事故」って言ってる奴は。
着物の色ね😅
「チャンラ~~ン」って言いながら突っ込むってか?(笑)
@Ya ma この頃は林家たい平じゃなくて林家こん平だったので、秩父大月戦争じゃなくて、甲斐越後戦争。
だれうま😅
なんか思ったより被害が少ないと思ったら発車直後だったのか通過時とかじゃなくてよかったよほんとに…
スピード出てたら慣性の力で最後尾から押されてきますね・・😨
発車直後というのは回送列車の方でスーパーあずさは通過です
@@thc_takumihobbychannel8220 アッッッほんとだなるほど、側面からぶつかられたから通過の速度が衝突の衝撃に直接加わらなかったんですね
@@Shizuku_Maehana様人命が伴う大惨事にならずにホントよかったです😰
@@thc_takumihobbychannel8220 様フォローいただきありがとうございます。
自分は聞いた事しかないのですが、本当に死者が0だったのは奇跡としか言えませんね。
スーパーあずさ13号の脱線がひどすぎる
NHKの記者ってどこにでもいるよね
たまたま帰宅?遠距離通勤?に重なったのかな?時間帯故に。。
笹子トンネルの事故でギリギリ助かったインプレッサのドライバーは甲府放送局の職員だった気がする。
NHKの支局って、結構あちこちにある
民放は47都道府県ないけどーNHKは47都道府県あるしーさらに、細かく支局とかもあるからネットワーク力だけなら民放なんて全然及ばないよ
回送列車の運転士は逮捕されたんだよな?当時のニュースで言ってた気がするけど?
長野新幹線開業直後だったので迂回ルートとして早速スポットが当てられた新幹線長野経由しなの号乗り継ぎ松本ルート
👍
ATS作動していればこのようなことにならなかったのに
システムを構築しても、OFFにしてしまったりしたらポカヨケ対策にもなりませんよね。ワンマン運転→無人化運転と今後推移するのでしょうけど、大量輸送機関故、今後共安全対策を第一に願いたいものです。
確か入替作業でATS電源切ってたのかな?
事故が起きたのは日曜日。翌日から山梨県甲府で仕事だった。中央自動車道は集中工事で大渋滞~月曜日5時に高尾駅へ行くも、運転のメドが立たず~5時40分頃、行けるところまで行く!と徐行運転で四方津まで辿りつくも、打ち切り。四方津駅から大月小学校校庭までと塩山駅までは富士急行の65人乗り観光バスが代行運転。塩山駅前に着いたのは昼前の11時少し前でしたね。そこに、八王子ナンバーの京王バスが止まっていたのは、衝撃的な光景でした。半日かけて、甲府の会社に着いたときの開口一番は"電話くらい、できただろう!!"いやいや、当時のケータイは回線がパンクしていて、つながらなかったんですけどね。今でも、忘れられない事故です。
コメントを有難うございます。当時、リアルにニュースを見て驚いた次第です。リアルな当時の体験内容、有難うございます。
この事故、けっこうデカいことをやった割りには、大してニュースでは放送されなかったから、かなり貴重な映像。
そうなんですね!まず、スーパーあずさの列車名で驚いた次第でした。
今ではもうこの車両たちはいないよな
ですよね。。
当時、NHKのスタッフがいたらしいことから、取り際NNKとしては独占的に最新情報を報じることが出来たみたいですね。1両が横転する程の事故にも関わらず、死者が出なかった事は、不幸中の幸いか。
コメントを有難うございます。確かに。激しい状況ながらですね。
中央線だと東中野でもATS切って追突事故(こちらは死者あり)が発生してる
四半世紀ほど前の事故ですか。「事件事故現場にたまたま居合わせたNHK職員」はこの頃すでにいたのですね。
偶然乗り合わせていたみたいですね。カーブとかだったら振子車両故に速度も増していて遠心力で・・😨
関係ないけどE351系の台車って振り子特急だから構造が複雑だな…
リアルの構造が垣間見えますね。。
これで死者が出なかったのが奇跡ですね…しかもこれが大月で起きたのが驚きです
コメントを有難うございます。ホントよかったですよね😥。
この事故だったような気がするが、回送列車の運転士は10~20代だった気がする。国鉄員への負担増加に伴いあちこちで暴動とかが起きていて、国鉄からJRに移った人とかの人員不足で義務教育を終了した人から半年から1年で運転士に昇格されることもあったようで、回送列車の運転士はそれに当てはまってたようです。
20代です。なお、10代じゃ運転士になれません。当時は入社してから3~4年(たしか)くらいで運転士試験を受けられましたが、運転士試験に合格しても車掌経験が無ければ2年間くらい車掌で業務することになっているので20代にならないと運転士として業務出来ません。
@@じゅんっち-v9k それに関しては貴方の仰る通りです。自分は詳細まではっきりは覚えてません。なのでこの事故と関係があったような気がするだけなので、もしかしたら別の事故だったかも知れません。その点をご理解下さい。
この加害者運転士は当時23歳だな。福知山線大事故加害者運転士の高見と同年齢。
この頃から細かさが変わらない、Nゲージ。
完成度が素晴らしいですよね👍
ですよねー笑笑
@@yamanote-line235 様更に高精細成形となって、価格も⤴️⤴️😓
@@shimaken885 さん本当ですよね……僕は中学3年ですが、買えたもんじゃないですよ…唯一、クリスマスにもらった、ロマンスカーのGSEしか持ってないです……(フル編成では)
回送201系の運転士がATS切ってたんだってよ!!
事故があったホームってJRから富士急行に入る線路?
そうですね
何故か突然おすすめに出てきたのでそれにしても、この事故にもNHKの記者が居合わせていたのか…全てのNHKの局員及びNHKの関連企業の社員は、事件・事故に居合わせてしまった時、(プライベート中であっても)記者として取材することが義務付けられているとはいえ、やっぱり江戸川コナン説が出ちゃうよな
コメントを有難うございます。お薦めに出てたのですね😓ワタシとしても突然バズって、それも趣味の模型とかでなくて複雑な心境なのです。
土木部門でも、事故事例として聞かされました。
電気部門でも当然、事故事例として聞かされています。
ATS(当たって止まるシステム)って誰か言ってた。
大月は何か因縁がありそう15年後に笹子トンネルの事故とこの特急の事故といい。
😱
こういうのにNゲージ使うと解説が分かりやすい
模型があるとわかりやすいですね。
@@shimaken885 そうですね
CGを使う前の80年代までは普通に模型で事故再現をしてましたね
ニュースステーションは鉄道模型で解説するのがお約束だった
201系の運転士が馬鹿なことをやらなかったら良いのに…
馬鹿なことが、ルーティンで、この運転士以外も日常的に行われていたのが問題です。通常、ほとんどムダな警報音で業務の邪魔になる。そんな「警報」が増えてませんか?
@@新井敏文-c8g 異常なことが普通の組織でまともなこといっても異端者扱いされるだけだしな
アクセルとブレーキの踏み違い?
@@六甲おろし-w5y 簡単に言えば信号無視です。
あれから何年立ちました?
約27年経ちますかね・・。E351系も車籍消滅してしまいましたね。
こんな事故ありましたね、これで代走があさま色で運用するようになったんだっけ?
車両のやり繰りが効かなくなったのかな?
その12日前迄信越本線を走っていた「あさま」の車両が、代わりに使用されました。
いわゆる、特急「あずま」が誕生しましたねwww
@@sc300hipnotic 様あ!あずさ+あさま=あずまなんですね😅
@@shimaken885 その通りです😅まわり皆んなそう呼んでました笑
スーパーあずさ E351系初振り子式特急電車脱線車両不足 代替特急電車長野車両189系元あさま色が復活したあずさに大活躍した😊
鉄博に1両も残さなかったのはこれが理由?それとも振り子装置の維持費が嵩んで東にとって目の上のたんこぶだったから?単に場所が無かったから?先頭車1両だけでも残してくれれば良かったのに。
確かに。残してくれても良かった気もする、在来線高速化の切り札の車両でしたからね。ある意味、同社エリアから自然振子の記憶を消滅させたい?というカンジですね。 E353系はエアサス傾斜制御ですしね。
E351系で史上最悪な事故だ…
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル E351は上野東京ラインに入るのでしょうか?王子なら上野東京ラインでは無いのでは?どちらが重いとかでは無いですが、死傷者の数で考えるとこちらの事故の方が大きいかと。
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル ちなみにこの大月事故では死者は出ていません。
こんな事故があったんだ知らなかった
約24年程前の事ですからね。。
@@shimaken885 遭難ですか知りませんでしたE351系でしたけ?
@@700番台4次車 様はい。E351系です。今では全車E353系に変更となり、全車解体されてます。
@@shimaken885さん 解体されたのは知っています覚えていませんでした
@@700番台4次車 様鉄博に先頭の1輌でも残すとか、振子機構の特殊車両だったのになかったは残念ではありましたけどね。。パンタグラフも台車直結仕様でしたし。。
双方鋼鉄製だったためこの程度で済んだのでしょうか
E351系"スーパーあずさ"はアルミ製車体だったかと。車体構造の絡みもあるでしょうかね?ハニカム構造とかいろいろあるみたいなんで。
E233系H編成の組成が201系とは逆(下り方に付属編成連結)なのは、この事故がキッカケです。付属編成を下り方にすれば基本編成は入換作業不要でホームで直接折り返せるという判断でした。
コメントを有難うございます。当時の出来事、教訓が活かされているという事ですね。リアルでニュースを拝見した際には驚きでした。
このアナウンサー名古屋に行ったような
こんな大事故にも関わらず、死者が一人もいなかったのと、201系が回送だったのが不幸中の幸い!もし両列車に乗客が、もし死者が多数いたら、下手をしたら福知山脱線事故を上回ったかも知れない!
ですね😨
鉄道の事故って結構そういう奇跡的な事柄から死者を防いでいる事例が多い。福知山の脱線だってもう少し早く上りの特急が現場の通過をしていたら競合脱線になるところだったし、新潟中越地震で脱線した上越新幹線も上下列車が現場ですれ違っていたら正面衝突は免れなかったし、そうでなくても雪国ではなかったら雪解水排出用水路が無くて車体が挟まらず完全に横転した可能性だってある。鉄道の仕事って簡単な部分が多いと言われるけれど、その簡単にかまけてミスした時の代償は凄く大きい。これだって入換側の運転士が保安装置を切っている。(当時の資料を見るとそれが故意かどうかは分からないが)「いつも大丈夫だから」の過信が事故を招いている良い事例。
福知山線の場合はマンションの地下駐車場に車両が押し込まれプレスされた事が死傷者増加の要因と思います。今回は横転こそしましたが圧縮される事はありませんでした。
@@remrem5819 様特急車両が直線走行で、斜め接触だったというのも最小限に抑えれた?というのもあるのかな?カーブとかだったら遠心力とか慣性の法則とかかかるでしょうから。。
宮田アナ今神主さんだよね
そうらしいね?
まじで?!
@@khf-80eg16 マジですよ(^^)d
11:16
ぶつかってきた車両は、列車ではなく、入れ替えです。入れ替えの場合、ATSが機能していたら止まってしまうので、ATSはOFF状態です。運転手の入れ替え信号確認ミスというわけです。
宮田さんってソ連崩壊の時もニュースしてたな
あ!そうなんですね。。ゴルバチョフ氏の頃でしたか。。
台車の構造がよく分かること
ですね。。整備工場でしか見れないですからね。
横転したのはサハかな?T台車特有のディスクブレーキがよく見える
10:54 左:ENG 右:JPN
だから引退直後全廃になったのか❔
振り子車両という特異性、モーター出力が強く維持管理費が嵩んだ?らしいですね。当時、衝撃的なニュースでした。
昔は大月にもポポンデッタあったんやな
Nゲージではコツンだけどリアルでなったらヤバいね。
大船工場から大月まで来たのか…
はまかいじルートで来たんだろ
宮田修。今は葬儀屋さんの広告塔だ。
スーパーあずさ351この事故故に平成のうちに消滅した。353投入と共に前車廃車
コメントを有難うございます。この事故の一件以外にも、ハイスペックのモーター出力、振子方式採用の特殊な車両であった事も災いし、維持費が高騰していた様子です。維持費vs新車導入で検討した結果もあり、短命の結果となった可能性もございます。
回送列車と激突 恐ろしい
コメントを有難うございます。方や営業運行中の特急列車。このような惨事の無き事を願いたいものです。
いやガッツリ中央特快
高尾と小淵沢ってそんなとこで折り返すの??
生まれた年にこんな事故があったんだ…
おおっ!そうなんですね!
@@shimaken885 中央線沿線民なのでよく353とか見てました😭
@@notoritaninolife2869 様私、まだリアルでE353系とか見たことないんですよ😅かっこいいですよね👍
@@shimaken885 個人的には257と183の方が好きです笑
ATSや最近の車両はすごい!でも、結局最後は人間。いかに人の精神や体調を万全にするかが重要。人が万全でなければ、いくら機械がすごくても事故は防げない!と、感じました。
コメントを有難うございます。衝撃的なニュースでした。
25年前の悲劇
追突した車両がもし回送でなく、アルミ車体のE233系だったら、中目黒で発生した事故の様に死傷者が出てたかも知れない。
E233はステンレス(総合車両製作所のサステナ)やで……
フォロー有難うございます。
@@thtn サスティナはE235っす、、
死者が出なかったのが不幸中の幸い。
前の6両の回送電車は河口湖行きの4両が出た後、(折り返しで大月始発の)高尾行きになる電車だったんですかね?
う〜ん。どうでしょう。どうも関東の車両は疎くて😓
@@shimaken885 そうです!回送電車は東京駅を18時10分に発車している通勤快速河口湖行きです富士急行は基本的に4両以上入れないため前6両が大月止まり後4両が大月駅で14分停車して富士急行に乗り入れ河口湖到着が21時07分に到着します!6両は折り返し大月20時17分発普通電車高尾行きになります!ちなみに追突した特急は新宿19時発スーパーあずさ49号松本行きです
@@kamikaze5812 被衝突列車の特急はスーパーあずさ13号ですけど・・・
@@kamikaze5812 中央特快とも書いてありますが
東と西の差よ。酔っぱらいが転落しても不死身の東。
大月駅列車衝突事故(おおつきえきれっしゃしょうとつじこ)は、1997年(平成9年)10月12日に東日本旅客鉄道 (JR東日本) 中央本線の大月駅で発生した列車衝突事故である。
フォローいただき有難うございます。
私が産まれる約3週間前に事故が起きてたとは...
こんな大事故と呼べそうなのあったんか
201系の中央特快が悲惨な状態になってましたね
コメントを有難うございます。当時時間も下がっていたので、ニュースを見た時には驚いてしまいました。
とてもやばい!
当時、ある意味花形特急車両が!😱と驚いた次第。
この事故が起きてから4+6 から 6+4になったんだよ。
コメントを有難うございます。そんな運用変更の経緯もあったのですね😲
正確には233導入からね拝島駅の連動装置を変えなくちゃならないから大変だったらしいよ
突っ込んだ回送電車の運転手は股尾前科でしたね
股尾前科は笑笑
会社に入社した際の研修でこれと桜木町事故、三河島事故のVTRを観ました。
当時でも大変なニュースでしたが、今現在でも教訓にしなければならない事象なんだと知りましたね
大月駅通過時のスーパーあずさは、かなりの速度が出ていたはず。死者が出なかったのは本当に奇跡ですね。ちなみにATSが作動しなかったのは、運転手がATSを意図的に切っていたのが原因だそうです。この事故のあと、E351系は代替新造という形で書類上は廃車されず運用に復帰し、201系も修理を受けて復帰しています。
確かに。大惨事に至らずよかったです。
ほんと死者でなかっただけでもすごい
@@地下鉄馬場駅 様
たしかに👍
同じ「修理扱い」でも元の車体をそのまま使えた201系は頑丈だったのだなぁ
報道だと、100でした。
僕らも動免の試験の際にこの事故は勉強しました。
この事を忘れずに安全に乗務したいです。
コメントを有難うございます。
ケーススタディとして学習されたのですね。
日々の乗務、お疲れ様です。
利用客の皆様の大切な足です。
宜しくお願いします。
@@shimaken885 ありがとうございます。
精一杯頑張り日々の安全を守ります!
@@MatsunoTakumi 様
ご自身のお身体は大切な資本ですので、くれぐれもご無理なき様。
私にとっても運転士のお仕事は今も花形!スターの存在です。
応援してますね💪
伊藤さんがすごく若い。
今でこそ野球中心としたスポーツ実況のイメージが強いが、
報道にも出演されていたんだね。
ソ連が崩壊したその日のニュースを読んでて,それが一時代の終焉として印象に残ってるなぁ
動画削除しないでください。
当時の大切な資料ですから。
アップして下さりありがとうございます。
宮田アナは阪神・淡路大震災を思い出します。
コメントを有難うございます。
私の動画のメインは鉄道模型ながら、今回のようなニュース内容は心苦し状況です。
ですが、当時の状況を知る貴重な資料となるならば、このままUPといたします。
@@shimaken885 残していただけるとの事でありがとうございます。主様の動画をチラ見しましたら純粋な鉄道好きの方なんですね。中には事件事故ばかりの方もいますので。私も鉄オタではないですが、トラ猫さん、スーツさんはよく見ています。東日本大震災も2日目以降は何故かアップすると削除されてしまうようで。(原発事故関連?)本当に貴重な報道番組、興味ある方は沢山いると思いますよ。
この事故がもう24年前なんだよなぁ
この事故によりE351系にも初めて廃車になった車両が発生したんですよね。
そんなE351系も今ではもう…(201系もそうですが)
当時衝撃的なニュースでした。
最低限のプライバシーを配慮して、当時の収録映像をUP致しました。
交通機関の事故は多大なリスクを伴うもの。。誇りとプライドを持って従事していただきたく思う次第です。
我々趣味人は公共交通機関を趣味として楽しませてもらっている立場として、
ある意味感謝と、考えた行動をせねばならないと思うのです。
車籍の抹消はしないで修理扱いだったと記憶してます。
事故後、日立製作所で新造した5両分の代替車体がJR東日本に送られ、安全上問題無い部品は再利用。最終的に元の番号のまま復旧してます。
そして2018年4月8日付けで廃車になるまで活躍を続けました。
6:26 先頭車両から既にぶつかってた感じですか.......
損傷を受けて前照灯付きっぱなしの姿が痛々しい
コメントを有難うございます。
ライトが点きっぱなしですね。で、先頭車から既に接触。
慣性・運動の法則で動き出したものは直ぐには止まらない現象で、中間車両に特に被害が及んだのでしょうね。
他にも、諫早付近でありました九州の885系"かもめ"の映像も残ってましたが、流石に公開に躊躇してしまい、
元の映像を処分してしまいました。
なんか今と違ってすごいしっかり情報が伝わってる
今は誰にでも分かるようにと難しい話をしないみたいな風潮があるけど、かえって説明不足で分かりにくいことが多いよな。
@@SIGMA-M
昔に戻して欲しい。
分かる今のよりも昔のNEWSの方が結構伝わる、、、、
@@AL8_10sJあんまり関係ないのですが一部の漢字が最近ひらがな表記になっていることに違和感を感じます
マスコミが日本人をバカにしてるからそうなったんだ
それ以上に馬鹿な日本人が量産されてるのがもっと問題なんだが……
死傷者や二次災害が出なかったのは、やはり過去の教訓が生きていたんだろうな
防護無線とか
これ覚えてるわ。脱線したあずさの車両1両がしばらく放置されてた。あと、このあずさに乗ってた彼女を甲府から迎えに行った先輩が、帰りの車中で大喧嘩して別れたのも懐かしい。
🫣
この事故、コメントとかでも運転手が凄い非難されてるけど、違う。
当時JRでの過度な人員削減などがあり、人手が足りなかった。
この列車の入れ替えを担当した運転手も入れ替えは2年以上ぶり、なのに添乗員、訓練などはせずにいきなり本番で入れ替えを担当しており、事故が起きても当然の環境下にあった。
また、当時中央線はかなりな高頻度で遅延があり、入れ替えでATSを切る事もあった。
直接的な原因は信号機の見落としだが、背後には運転手の育成不足などがある。
追加でATSを切る事自体ありえないと言う声もあるが、当時のATSは完璧ではなく、ATSを切らないと出来ない入れ替えもあり、当該の大月駅でも存在している。
@@Shiroi_Kuma465 いろいろな入換があるのだろうけど、運転士がATSを切り、1人で入換をする仕事があったのでしょうか?
この入換作業は2年以上ぶりなのでしょうけど、他の駅で入換作業はされてなかったのでしょうかね。
今更ですが返信します。
大月駅で当時保安装置を切る入換の仕事は一つあり、終電を大月駅に留置する際に手歯止めをホームと外れた場所でつける必要があったため、ATSを切って小移動して手歯止めをつけるという仕事がありました。
この事故以降このような仕事は見直され無くなっています。
死者が出なかったのは本当に良かった。
たまたまだが2000年に起きた脱線事故は死亡してましたからね…
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル 福知山脱線事故
@@どりやま-m5h 福知山は2005年
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル 営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故もしかしたらこちらの事故かもしれません
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル そうですね。こちらも相当ショッキングな事故なので時間あったら調べて見て下さい。
さすがNHK事故現場に社員が居合わせる!東上線脱線事故当該列車にも乗っていたり、奇跡的な報道力!民放はワイドショーで騒ぐだけで中身がない
そうか?
最近のNHKも偏見報道で反日的な報道してるから中身がないわ
NHKらテレビ朝日とTBSと同レベル
鉄道運転士の教育で習う事故ですね。
当時の映像などを見るのは初めてです。
もし回送列車が満員電車だったらと思うと怖い
確かに・・😨
満員のまま回送されたら恐いわ。
あほか。
@@pmmpmm7777お前が?
@@gesxsefsyw3営業列車だったらってことだろ??
この事故をきっかけにATSを簡単に切れなくさせる仕組みのものが導入された。それにしてもNHKニュースの中で現在はスポーツ(主に野球)担当の伊藤慶太アナが若く感じる(秋田出身なのに、当時は甲府放送局だったというのも驚き)。
めちゃめちゃこの事故は覚えてる
何年経っても回送の事故が多い東日本
熱海(来宮)でも、貨物列車と185系が同様の事故をやりましたね。
若干不謹慎な話になってしまいますが、「機関車トーマス」でも確か長編第12作「走れ!世界のなかまたち」でも、この事故と同じようなシーンがありましたね。原因は、この事故ではATSを切ったことによるミスでしたが、長編第12作では貨車になりすましたディーゼルがトーマスをわざと加速させて赤信号を高速で通過し、ポイントを通過中だったノーマンが牽引する貨物列車と側面衝突するというシーンでしたね。
そんな内容の展開があったのですね!
0:06 宮田修さん若すぎ※2024年現在76歳で神社の神主
ソ連崩壊のニュースと同じ人かな?
@@シロハラクイナ-f2e時代的にもそうかも
宮田修さんはニュース7のキャスターでしたね
今は大阪環状線も引退した201系。
なつかしい
あれよ!あれよ!と今ではウグイス色の電車を残すのみ。それも221系に置換の話がでてきた様子で。。
@@shimaken885 もう221系で置き換えが始まっていますね。
@@1n8g 様
ですね。馴染みの薄いウグイス色でアンカーとは。関西圏の方、失礼。
河口湖行の残りの回送は今は当駅折り返しの高尾行になってますよね。
そうなんですね。九州モンなんで関東の車両の運用は特に疎くて・・😅
編成順を入れ替えたのでしょうか?
@@あかさたなはまやらわ-x8n6u さん
東京発河口湖行きは2本、大月で基本編成6両を切り離します。
切り離した6両は折り返し高尾行きとなりますが、オレンジの201系の時代は折り返し高尾行きとなる列車(5~10号車)は一旦回送となり、付属編成(1~4号車)が発車して富士山麓電気鉄道富士急行線へ通じるポイント渡り切るまで、ポイントの先の下り本線上で待機、折り返して再度ホームに入線していました。
この事故をキッカケにして現在のE233系は基本編成と付属編成の位置を変えて基本編成は1~6号車、付属編成は7~10号車となり、河口湖行きが時間になると(富士急行出発信号機青色確認して)発車。折り返しの高尾行き基本編成はホームで直接折り返しすように変更しました。
時間によっては大事故になるところやった。死者がしないのは奇跡的‼️
は?
時間によって何が変わる?
@@池田勇-j2mへ。
数秒前後に衝突したら、乗客が多い車両が横転して、大事故になる😡
@@神戸屋著述堂
数秒前と時間によってはって全然違うね
@@夢待翔太 へ。
固い事を申すな。
とにかく死者がおらんかつたのは、奇跡や😜
「平成時代」の鉄道事故
🟢信楽高原鐵道衝突事故
🟢JR.成田線 衝突事故
🟢JR.中央本線「特急あずさ号」列車脱線事故
🟢帝都高速度交通営団(現·東京メトロ) 日比谷線中目黒事故
🟢JR.福知山線脱線衝突事故
安全運行に努めていただきたいものですね。
大月でかつてそんな大きな事故があったなんて知らなかった。今はあずさもかいじも富士回遊として富士急行線も走るから、そこも含めて重大な事故が起きないよう気をつけていかなければ。
13:24 201系はKATOのじゃなくてGMのキットかな?
ですね!GMキットの組立の様子ですね。
はい、見る限り201系はGMの塗装済キットです。
誤出発した回送列車が特急列車と衝突というところが1984年の阪急六甲事故と似てますね。
阪急六甲事故の回送列車は1駅先の御影駅の折り返し線まで走る回送列車なので入換の回送列車ではありませんが…
起こった事は元には戻せません。。
ケーススタディとして、公共交通機関を扱う立場として後世に繋げてもらいたいものです。
お互いの車両が古い…
でも懐かしさが消し飛ぶぐらい
恐ろしさを感じる…外国では
これ以上のことが日常のように
起きているって考えると日本の技術に
感謝しかない…
E351系が古いなんていう時代か…まあ同世代の209系やE217系が解体されてるから仕方ないか
解説動画をみたけど回送電車の運転士が結構なやらかしだったみたいだね。そもそも手順を理解しないまま運転してたとか。
この当時はどちらも古くないです。
あれから8年後に現場より西側の兵庫県尼崎市でこんな事故が起きるとは
このニュースを聞くと胸が締め付けられる思いですね。。
公共交通機関を扱う立場として後世に繋げてもらいたいものです。
JR東っていつも回送だからいいけど、人乗ってたら福知山級の事故が多い気がする
この事故UA-camの事故解説で見たわ、両方好きな車両だから悲しいな
コメントを有難うございます。
大惨事の無き事を祈るばかりですね。
こんな事故があったのか、、🤭
地元なのに知らなかった💦
あれから24年ですか・・ある意味安全の為には風化してもらいたくない出来事ですよね。。
回送電車ともかく新車の351系が初の廃車になったのはショック受けた😰
😖
廃車ではなく修理扱いの名義で代替新造されましたよ。青661編成のように。
残すべき動画
現代の日本の電車は世界一安全だからこんな事故が起きてたなんて信じられないわ
当時、私もビックリ!な内容でした。今の時代、省人化、無人化が言われてますが、今一度温故知新ではないですが気を引き締めていただきたい思いです。
阪急六甲の事故に似ていますね。
あ!ですね!
誰だよ、「三遊亭小遊三の地元で、林家こん平カラーの電車と、三遊亭楽太郎カラーの電車が、側面衝突した事故」って言ってる奴は。
着物の色ね😅
「チャンラ~~ン」って言いながら突っ込むってか?(笑)
@Ya ma この頃は林家たい平じゃなくて林家こん平だったので、
秩父大月戦争じゃなくて、甲斐越後戦争。
だれうま😅
なんか思ったより被害が少ないと思ったら発車直後だったのか
通過時とかじゃなくてよかったよほんとに…
スピード出てたら慣性の力で最後尾から押されてきますね・・😨
発車直後というのは回送列車の方でスーパーあずさは通過です
@@thc_takumihobbychannel8220
アッッッほんとだ
なるほど、側面からぶつかられたから通過の速度が衝突の衝撃に直接加わらなかったんですね
@@Shizuku_Maehana様
人命が伴う大惨事にならずにホントよかったです😰
@@thc_takumihobbychannel8220 様
フォローいただきありがとうございます。
自分は聞いた事しかないのですが、本当に死者が0だったのは奇跡としか言えませんね。
スーパーあずさ13号の脱線がひどすぎる
NHKの記者ってどこにでもいるよね
たまたま帰宅?遠距離通勤?に重なったのかな?時間帯故に。。
笹子トンネルの事故でギリギリ助かったインプレッサのドライバーは甲府放送局の職員だった気がする。
NHKの支局って、結構あちこちにある
民放は47都道府県ないけどー
NHKは47都道府県あるしーさらに、細かく支局とかもあるから
ネットワーク力だけなら民放なんて全然及ばないよ
回送列車の運転士は逮捕されたんだよな?当時のニュースで言ってた気がするけど?
長野新幹線開業直後だったので迂回ルートとして早速スポットが当てられた新幹線長野経由しなの号乗り継ぎ松本ルート
👍
ATS作動していればこのようなことにならなかったのに
システムを構築しても、OFFにしてしまったりしたらポカヨケ対策にもなりませんよね。
ワンマン運転→無人化運転と今後推移するのでしょうけど、大量輸送機関故、今後共安全対策を第一に願いたいものです。
確か入替作業でATS電源切ってたのかな?
事故が起きたのは日曜日。
翌日から山梨県甲府で仕事だった。
中央自動車道は集中工事で大渋滞~
月曜日5時に高尾駅へ行くも、運転のメドが立たず~
5時40分頃、行けるところまで行く!と徐行運転で四方津まで辿りつくも、打ち切り。
四方津駅から大月小学校校庭までと
塩山駅までは富士急行の65人乗り観光バスが代行運転。
塩山駅前に着いたのは昼前の11時少し前でしたね。
そこに、八王子ナンバーの京王バスが止まっていたのは、衝撃的な光景でした。
半日かけて、甲府の会社に着いたときの開口一番は"電話くらい、できただろう!!"
いやいや、当時のケータイは回線がパンクしていて、つながらなかったんですけどね。
今でも、忘れられない事故です。
コメントを有難うございます。
当時、リアルにニュースを見て驚いた次第です。
リアルな当時の体験内容、有難うございます。
この事故、けっこうデカいことを
やった割りには、大してニュースでは
放送されなかったから、
かなり貴重な映像。
そうなんですね!
まず、スーパーあずさの列車名で驚いた次第でした。
今ではもうこの車両たちはいないよな
ですよね。。
当時、NHKのスタッフがいたらしいことから、取り際NNKとしては独占的に最新情報を報じることが出来たみたいですね。
1両が横転する程の事故にも関わらず、死者が出なかった事は、不幸中の幸いか。
コメントを有難うございます。
確かに。激しい状況ながらですね。
中央線だと東中野でもATS切って追突事故(こちらは死者あり)が発生してる
四半世紀ほど前の事故ですか。
「事件事故現場にたまたま居合わせたNHK職員」はこの頃すでにいたのですね。
偶然乗り合わせていたみたいですね。
カーブとかだったら振子車両故に速度も増していて遠心力で・・😨
関係ないけどE351系の台車って振り子特急だから構造が複雑だな…
リアルの構造が垣間見えますね。。
これで死者が出なかったのが奇跡ですね…
しかもこれが大月で起きたのが驚きです
コメントを有難うございます。
ホントよかったですよね😥。
この事故だったような気がするが、回送列車の運転士は10~20代だった気がする。国鉄員への負担増加に伴いあちこちで暴動とかが起きていて、国鉄からJRに移った人とかの人員不足で義務教育を終了した人から半年から1年で運転士に昇格されることもあったようで、回送列車の運転士はそれに当てはまってたようです。
20代です。なお、10代じゃ運転士になれません。
当時は入社してから3~4年(たしか)くらいで運転士試験を受けられましたが、運転士試験に合格しても車掌経験が無ければ2年間くらい車掌で業務することになっているので20代にならないと運転士として業務出来ません。
@@じゅんっち-v9k それに関しては貴方の仰る通りです。自分は詳細まではっきりは覚えてません。なのでこの事故と関係があったような気がするだけなので、もしかしたら別の事故だったかも知れません。その点をご理解下さい。
この加害者運転士は当時23歳だな。
福知山線大事故加害者運転士の高見と同年齢。
この頃から細かさが変わらない、Nゲージ。
完成度が素晴らしいですよね👍
ですよねー笑笑
@@yamanote-line235 様
更に高精細成形となって、価格も⤴️⤴️😓
@@shimaken885 さん
本当ですよね……
僕は中学3年ですが、
買えたもんじゃないですよ…
唯一、クリスマスにもらった、
ロマンスカーのGSEしか持ってないです……(フル編成では)
回送201系の運転士がATS切ってたんだってよ!!
事故があったホームってJRから富士急行に入る線路?
そうですね
何故か突然おすすめに出てきたので
それにしても、この事故にもNHKの記者が居合わせていたのか…
全てのNHKの局員及びNHKの関連企業の社員は、事件・事故に居合わせてしまった時、(プライベート中であっても)記者として取材することが義務付けられているとはいえ、やっぱり江戸川コナン説が出ちゃうよな
コメントを有難うございます。
お薦めに出てたのですね😓
ワタシとしても突然バズって、それも趣味の模型とかでなくて複雑な心境なのです。
土木部門でも、事故事例として聞かされました。
電気部門でも当然、事故事例として聞かされています。
ATS(当たって止まるシステム)って誰か言ってた。
大月は何か因縁がありそう15年後に笹子トンネルの事故とこの特急の事故といい。
😱
こういうのにNゲージ使うと解説が分かりやすい
模型があるとわかりやすいですね。
@@shimaken885 そうですね
CGを使う前の80年代までは普通に模型で事故再現をしてましたね
ニュースステーションは鉄道模型で解説するのがお約束だった
201系の運転士が馬鹿なことをやらなかったら良いのに…
馬鹿なことが、ルーティンで、この運転士以外も日常的に行われていたのが問題です。通常、ほとんどムダな警報音で業務の邪魔になる。そんな「警報」が増えてませんか?
@@新井敏文-c8g 異常なことが普通の組織でまともなこといっても異端者扱いされるだけだしな
アクセルとブレーキの踏み違い?
@@六甲おろし-w5y 簡単に言えば信号無視です。
あれから何年立ちました?
約27年経ちますかね・・。
E351系も車籍消滅してしまいましたね。
こんな事故ありましたね、これで代走があさま色で運用するようになったんだっけ?
車両のやり繰りが効かなくなったのかな?
その12日前迄信越本線を走っていた「あさま」の車両が、代わりに使用されました。
いわゆる、特急「あずま」が誕生しましたねwww
@@sc300hipnotic 様
あ!あずさ+あさま=あずまなんですね😅
@@shimaken885 その通りです😅まわり皆んなそう呼んでました笑
スーパーあずさ E351系
初振り子式特急電車脱線
車両不足
代替特急電車
長野車両
189系元あさま色が復活した
あずさに大活躍した😊
鉄博に1両も残さなかったのはこれが理由?
それとも振り子装置の維持費が嵩んで東にとって目の上のたんこぶだったから?
単に場所が無かったから?
先頭車1両だけでも残してくれれば良かったのに。
確かに。残してくれても良かった気もする、在来線高速化の切り札の車両でしたからね。
ある意味、同社エリアから自然振子の記憶を消滅させたい?というカンジですね。
E353系はエアサス傾斜制御ですしね。
E351系で史上最悪な事故だ…
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル E351は上野東京ラインに入るのでしょうか?王子なら上野東京ラインでは無いのでは?どちらが重いとかでは無いですが、死傷者の数で考えるとこちらの事故の方が大きいかと。
@【公式】発車メロディー&鉄道動画チャンネル ちなみにこの大月事故では死者は出ていません。
こんな事故があったんだ知らなかった
約24年程前の事ですからね。。
@@shimaken885
遭難ですか知りませんでした
E351系でしたけ?
@@700番台4次車 様
はい。E351系です。今では全車E353系に変更となり、全車解体されてます。
@@shimaken885さん 解体されたのは知っています
覚えていませんでした
@@700番台4次車 様
鉄博に先頭の1輌でも残すとか、振子機構の特殊車両だったのになかった
は残念ではありましたけどね。。パンタグラフも台車直結仕様でしたし。。
双方鋼鉄製だったためこの程度で済んだのでしょうか
E351系"スーパーあずさ"はアルミ製車体だったかと。車体構造の絡みもあるでしょうかね?ハニカム構造とかいろいろあるみたいなんで。
E233系H編成の組成が201系とは逆(下り方に付属編成連結)なのは、この事故がキッカケです。
付属編成を下り方にすれば基本編成は入換作業不要でホームで直接折り返せるという判断でした。
コメントを有難うございます。
当時の出来事、教訓が活かされているという事ですね。
リアルでニュースを拝見した際には驚きでした。
このアナウンサー名古屋に行ったような
こんな大事故にも関わらず、死者が一人もいなかったのと、201系が回送だったのが不幸中の幸い!もし両列車に乗客が、もし死者が多数いたら、下手をしたら福知山脱線事故を上回ったかも知れない!
ですね😨
鉄道の事故って結構そういう奇跡的な事柄から死者を防いでいる事例が多い。
福知山の脱線だってもう少し早く上りの特急が現場の通過をしていたら競合脱線になるところだったし、新潟中越地震で脱線した上越新幹線も上下列車が現場ですれ違っていたら正面衝突は免れなかったし、そうでなくても雪国ではなかったら雪解水排出用水路が無くて車体が挟まらず完全に横転した可能性だってある。
鉄道の仕事って簡単な部分が多いと言われるけれど、その簡単にかまけてミスした時の代償は凄く大きい。これだって入換側の運転士が保安装置を切っている。(当時の資料を見るとそれが故意かどうかは分からないが)「いつも大丈夫だから」の過信が事故を招いている良い事例。
福知山線の場合は
マンションの地下駐車場に車両が押し込まれ
プレスされた事が死傷者増加の要因と思います。
今回は横転こそしましたが
圧縮される事はありませんでした。
@@remrem5819 様
特急車両が直線走行で、斜め接触だったというのも最小限に抑えれた?というのもあるのかな?
カーブとかだったら遠心力とか慣性の法則とかかかるでしょうから。。
宮田アナ今神主さんだよね
そうらしいね?
まじで?!
@@khf-80eg16 マジですよ(^^)d
11:16
ぶつかってきた車両は、列車ではなく、入れ替えです。
入れ替えの場合、ATSが機能していたら止まってしまうので、ATSはOFF状態です。
運転手の入れ替え信号確認ミスというわけです。
宮田さんってソ連崩壊の時もニュースしてたな
あ!そうなんですね。。ゴルバチョフ氏の頃でしたか。。
台車の構造がよく分かること
ですね。。整備工場でしか見れないですからね。
横転したのはサハかな?T台車特有のディスクブレーキがよく見える
10:54 左:ENG 右:JPN
だから引退直後全廃になったのか❔
振り子車両という特異性、モーター出力が強く維持管理費が嵩んだ?らしいですね。
当時、衝撃的なニュースでした。
昔は大月にもポポンデッタあったんやな
Nゲージではコツンだけどリアルでなったらヤバいね。
大船工場から大月まで来たのか…
はまかいじルートで来たんだろ
宮田修。今は葬儀屋さんの広告塔だ。
スーパーあずさ351この事故故に平成のうちに消滅した。353投入と共に前車廃車
コメントを有難うございます。
この事故の一件以外にも、ハイスペックのモーター出力、振子方式採用の特殊な車両であった事も災いし、維持費が高騰していた様子です。
維持費vs新車導入で検討した結果もあり、短命の結果となった可能性もございます。
回送列車と激突 恐ろしい
コメントを有難うございます。
方や営業運行中の特急列車。このような惨事の無き事を願いたいものです。
いやガッツリ中央特快
高尾と小淵沢ってそんなとこで折り返すの??
生まれた年にこんな事故があったんだ…
おおっ!そうなんですね!
@@shimaken885 中央線沿線民なのでよく353とか見てました😭
@@notoritaninolife2869 様
私、まだリアルでE353系とか見たことないんですよ😅かっこいいですよね👍
@@shimaken885 個人的には257と183の方が好きです笑
ATSや最近の車両はすごい!
でも、結局最後は人間。いかに人の精神や体調を万全にするかが重要。人が万全でなければ、いくら機械がすごくても事故は防げない!
と、感じました。
コメントを有難うございます。
衝撃的なニュースでした。
25年前の悲劇
追突した車両がもし回送でなく、アルミ車体のE233系だったら、中目黒で発生した事故の様に死傷者が出てたかも知れない。
E233はステンレス(総合車両製作所のサステナ)やで……
フォロー有難うございます。
@@thtn サスティナはE235っす、、
死者が出なかったのが不幸中の幸い。
ですね😨
前の6両の回送電車は河口湖行きの4両が出た後、(折り返しで大月始発の)高尾行きになる電車だったんですかね?
う〜ん。どうでしょう。どうも関東の車両は疎くて😓
@@shimaken885 そうです!回送電車は東京駅を18時10分に発車している通勤快速河口湖行きです富士急行は基本的に4両以上入れないため前6両が大月止まり後4両が大月駅で14分停車して富士急行に乗り入れ河口湖到着が21時07分に到着します!6両は折り返し大月20時17分発普通電車高尾行きになります!ちなみに追突した特急は新宿19時発スーパーあずさ49号松本行きです
@@kamikaze5812 被衝突列車の特急はスーパーあずさ13号ですけど・・・
@@kamikaze5812 中央特快とも書いてありますが
東と西の差よ。
酔っぱらいが転落しても不死身の東。
大月駅列車衝突事故(おおつきえきれっしゃしょうとつじこ)は、1997年(平成9年)10月12日に東日本旅客鉄道 (JR東日本) 中央本線の大月駅で発生した列車衝突事故である。
フォローいただき有難うございます。
私が産まれる約3週間前に
事故が起きてたとは...
こんな大事故と呼べそうなのあったんか
201系の中央特快が悲惨な状態になってましたね
コメントを有難うございます。
当時時間も下がっていたので、ニュースを見た時には驚いてしまいました。
とてもやばい!
当時、ある意味花形特急車両が!😱と驚いた次第。
この事故が起きてから
4+6 から 6+4になったんだよ。
コメントを有難うございます。
そんな運用変更の経緯もあったのですね😲
正確には233導入からね
拝島駅の連動装置を変えなくちゃならないから大変だったらしいよ
突っ込んだ回送電車の運転手は股尾前科でしたね
股尾前科は笑笑