#102
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【2018年3月放送】京都府 京表具 表具師 後藤 悠斗
athome-tobira.j...
新潟県の表具店の三代目。父が表具の本場、京都で修業した後に家業を継いだことに倣い、高校卒業後「京表具 藤田月霞堂」で修業をはじめた。「良い表具でないと後世に残らない」の信念のもと、日々研鑽を積む若き職人の姿をご覧ください。
-----
『明日への扉』は、CS「ディスカバリーチャンネル」にて毎月第3木曜日19:30~20:00 放送しています。
www.athome-tob...
『明日への扉』
わが国が世界に誇る、固有の伝統・文化の数々…。
先人たちが築いてきた、その知恵や技を受け継ぐ若者たちがいる。
夢を追いかけ日々研鑽する彼らの「ひたむきで真摯な姿」と普段の暮らしから垣間見える“素顔”を紹介していきます。
制作著作: アットホームホールディングス株式会社
制作協力: 日企
athome-inc.jp/
若い方々が歴史的、宗教的に貴重な宝を修復されているとは恐れ入りました。
今後とも頑張って頂きたいです。
Such skilll and craftsmanship, like the masterpiece it surrounds, being passed on to the next generation is beautiful. Thank you for sharing.
💮
修復師の方も凄い技術
掛け軸もここまで手間がかかるとは思いませんでした。
蘇った芸術品が後世まで伝えられるんでしょう。m(__)m
wow with handmade paper, that is class Art. Great job guys, full Respect
💮
Beautiful work!
💮
Muy hermoso el arte del papel y restauración de textos antiguos y sagrados de Japón!!!
素晴らしい~
とても楽しい
Thanks for this project, can anyone tell me what the scroll actually reads?
具敬业精神👍
I really wanted some subtitles for it.
すごいなぁ
great fun
The hyogushi must be 33 not 23.
比中国的装裱还精美啊!even better than China