Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分はダックスに乗っていた時に、Gクラフトのモンキー用2.5リットルタンクを前後逆に取り付けました。ホースは2in1のコックがあったので本来のダックスのガソリンタンクの口を塞ぎ使いました。
ご視聴ありがとうございます。Gクラフトのタンク画像で確認しました。なるほどそういう手もありますね。4ミニのカスタムは色々工夫できるので考えてた通りに出来た時は嬉しいですね。
知らぬ間にめちゃくちゃ進んでますね😊いつも楽しく拝見しております😂
ご視聴ありがとうございます😊 次にやりたい事もあるので急いで作業しております👍️
参考まで 30年近く前 自分は4リッターモンキー 友人たちは ダックスとゴリラでよくでかけていましたが 自分とダックスの2人は航続距離は50キロ目安でしたので 下手すりゃ1時間に1回の燃料補給 2人とも クーラントの2リッター容器にガソリン入れて キャリアに積んでました 当然 後には2人ともゴリラに乗り換えました 何気に 88より3桁以上の排気量にした方が 遥かに燃費と耐久性が上がりましたし 巡航速度の高さまで考えれば 排気量3桁は 自分的には必須です 現在手元にある エイプとXE50はどちらもキタコの最大排気量にしてあります 250には余裕で。
ご視聴ありがとうございます。周りからそんなに航続距離が短いのはありえないとか散々言われたのでコメントを拝見してなるほどと思った次第です。50cc改70ccのエンジンなのでこんなものなのかもしれませんね。とにかく遠出が怖いですね。昨今ガソリンスタンドも減りつありますので。それと携行缶に給油NGな所も多いです😭
@@TV-os7nb 高校時代同級生がダックス70で通ってましたが ノーマルだったせいか燃費は40くらいは走ったと思います 最高速は 2けつで80位は出てたと思います むしろ自分が通学に乗っていた2スト90の2気筒は20ちょっとしか走りませんでした ダックス70でも ビッグキャブ着けて ハイカム入れて ぶん回せば30いかないかもしれないですね昔話になりますが 横型いじり初めて 72を載せて ハイカム組むとパンチがなくて 圧縮比が低すぎるのに気付き ヘッド面研だとバルタイやカムチェーンの問題が出るので CB350Fのピストンのバルブリセス加工して組んでました 回しすぎてブロー後 そのシリンダーを51ミリまでボアを広げ 今度はCB400Fのピストン流用 このピストンは当時 某パーツメーカー等でピストンヘッドを加工して ホンダのマークをリューターで削って 改造パーツとして出してました 随分昔のことです 参考までに 自分のエイプだとほぼ30位は走ります 115より回さなくてすむ分 燃費は良いみたいです 全てハイオクです 長文ですみませんでした
@@加藤昭男 さん詳しく教えていただきありがとうございます。当方のエンジンは友人の友人から譲ってもらったものでそもそもどういう素性のものか分からないのです。カブ50cc改70ccとの事らしいのですが外観を見てもシリンダーが変わってる様子は無いのでどんな手法でイジってるのか入手した友人から詳しい事を聞いてこれからセットアップしていこうと思ってます。まだ組み上がったばかりで今はとりあえず走れる様になっただけみたいな感じです。これからも動画でダックスのネタをアップしていきますのでアドバイス等あればよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。キック、当たりませんか?色合いも合っててグッジョブです!
ご視聴ありがとうございます。奇跡的にバッチリ収まりましてキックも大丈夫です。出来には満足しています✌
ハイオク入れたら完全燃焼するので走行距離伸びますよ✌️
毎度です。今度ハイオク試してみます✌
へーこんなクラッチが無いダックスあったんや⁉️何かダサイ😂
AT限定免許なのですいません😝
自分はダックスに乗っていた時に、Gクラフトのモンキー用2.5リットルタンクを前後逆に取り付けました。ホースは2in1のコックがあったので本来のダックスのガソリンタンクの口を塞ぎ使いました。
ご視聴ありがとうございます。Gクラフトのタンク画像で確認しました。なるほどそういう手もありますね。4ミニのカスタムは色々工夫できるので考えてた通りに出来た時は嬉しいですね。
知らぬ間にめちゃくちゃ進んでますね😊
いつも楽しく拝見しております😂
ご視聴ありがとうございます😊 次にやりたい事もあるので急いで作業しております👍️
参考まで 30年近く前 自分は4リッターモンキー 友人たちは ダックスとゴリラでよくでかけていましたが 自分とダックスの2人は航続距離は50キロ目安でしたので 下手すりゃ1時間に1回の燃料補給 2人とも クーラントの2リッター容器にガソリン入れて キャリアに積んでました 当然 後には
2人ともゴリラに乗り換えました 何気に 88より3桁以上の排気量にした方が 遥かに燃費と耐久性が上がりましたし 巡航速度の高さまで考えれば 排気量3桁は 自分的には必須です 現在手元にある エイプとXE50はどちらもキタコの最大排気量にしてあります 250には余裕で。
ご視聴ありがとうございます。周りからそんなに航続距離が短いのはありえないとか散々言われたのでコメントを拝見してなるほどと思った次第です。
50cc改70ccのエンジンなのでこんなものなのかもしれませんね。とにかく遠出が怖いですね。昨今ガソリンスタンドも減りつありますので。それと携行缶に給油NGな所も多いです😭
@@TV-os7nb 高校時代同級生がダックス70で通ってましたが ノーマルだったせいか燃費は40くらいは走ったと思います 最高速は 2けつで80位は出てたと思います むしろ自分が通学に乗っていた2スト90の2気筒は20ちょっとしか走りませんでした ダックス70でも ビッグキャブ着けて ハイカム入れて ぶん回せば30いかないかもしれないですね
昔話になりますが 横型いじり初めて 72を載せて ハイカム組むとパンチがなくて 圧縮比が低すぎるのに気付き ヘッド面研だとバルタイやカムチェーンの問題が出るので CB350Fのピストンのバルブリセス加工して組んでました 回しすぎてブロー後 そのシリンダーを51ミリまでボアを広げ 今度はCB400Fのピストン流用 このピストンは当時 某パーツメーカー等でピストンヘッドを加工して ホンダのマークをリューターで削って 改造パーツとして出してました 随分昔のことです 参考までに 自分のエイプだとほぼ30位は走ります 115より回さなくて
すむ分 燃費は良いみたいです 全てハイオクです 長文ですみませんでした
@@加藤昭男 さん
詳しく教えていただきありがとうございます。当方のエンジンは友人の友人から譲ってもらったものでそもそもどういう素性のものか分からないのです。カブ50cc改70ccとの事らしいのですが外観を見てもシリンダーが変わってる様子は無いのでどんな手法でイジってるのか入手した友人から詳しい事を聞いてこれからセットアップしていこうと思ってます。まだ組み上がったばかりで今はとりあえず走れる様になっただけみたいな感じです。これからも動画でダックスのネタをアップしていきますのでアドバイス等あればよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。キック、当たりませんか?色合いも合っててグッジョブです!
ご視聴ありがとうございます。奇跡的にバッチリ収まりましてキックも大丈夫です。出来には満足しています✌
ハイオク入れたら完全燃焼するので走行距離伸びますよ✌️
毎度です。今度ハイオク試してみます✌
へーこんなクラッチが無いダックスあったんや⁉️何かダサイ😂
AT限定免許なのですいません😝