武庫川女子大学環境共生学部は大丈夫か?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @y3H2GVa-t5z
    @y3H2GVa-t5z 13 днів тому +7

    入ってから苦労するならまだしも、学部名や入試科目で「理系っぽいゆるふわ系」だと思って「騙された!」にならなきゃいいけど。
    HPに貼られてる動画見たけど、ここからガチ工学部は想像出来ないかなあ

  • @wcdmahsdpa-s5i
    @wcdmahsdpa-s5i 13 днів тому +10

    国の理系支援が入っているのでなんとかして定員充足させたいので軽量入試ということだと思います

  • @ihst3055
    @ihst3055 13 днів тому +8

    まさに新設学部などは偏差値が高い→入試が難しいの順序ではなく、逆の攻めの姿勢が必要ですよね。
    この大学以外もそうですが、
    年内入試三昧、文系科目軽量入試を全面に押し出すことは、最初から滑り止め、簡単な大学ですと自らアピールしているようなものだと思います。
    そのポジションはすぐに全入、定員割れで淘汰される時代なのに...

  • @akira-pd1jl
    @akira-pd1jl 13 днів тому +4

    英語・数学(Ⅲまで課す)・理科1科目の3科目じゃないとガチ理系女子は来てくれない気がする。いわゆるゆるふわ系じゃ授業についていけないのは明らかだから相当大変でしょうね。

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 13 днів тому +8

    研究室名も講座名もナンボでもそれらしく創れるしな~。
    今に始まったことじゃないけど。

    • @user-nh9dx8yc4b
      @user-nh9dx8yc4b 13 днів тому +1

      建付けなんていくらでも作れますよね。建付けなんだから。

  • @sata4775
    @sata4775 12 днів тому +2

    関西は神戸女学院大、京都女子大、同志社女子大がありますからね。
    武庫女はずっとああでもないこうでもないと改組していて、スーパーの閉店セールっぽくなっている気がします。

    • @y3H2GVa-t5z
      @y3H2GVa-t5z 11 днів тому

      なんというか、イオンモール高校感があるなあ

  • @NBLn5c
    @NBLn5c 13 днів тому +10

    何をやろうと、偏差値40ちょっとの理系志望ねらいの理工学部はお先真っ暗ですよ。

  • @HM-do1hd
    @HM-do1hd 13 днів тому +4

    武庫川女子大は優秀な先生の引き抜きが上手な印象です。期待したいです。

  • @たっき-y4f
    @たっき-y4f 13 днів тому +17

    本当に優秀なやる気のある先生は女子大にはなかなか来ない

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 13 днів тому

      男性に苦手意識があったり、大学で男子学生との交友を望まないインテリ女子は来るでしょう・・・

  • @rate3855
    @rate3855 13 днів тому +13

    女子大にガチ理系を作って需要があるとは思えない

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 13 днів тому +3

      武庫川女子大には、建築学部あるぞ。

    • @commerce-qx3nn
      @commerce-qx3nn 13 днів тому +1

      @@zaikou4618
      家政学部持ってる女子大なら建築あるやろ😂

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 12 днів тому

      @
      ガチな建築かインテリアデザインの延長かは知らんけどな。

    • @commerce-qx3nn
      @commerce-qx3nn 12 днів тому +3

      @@zaikou4618
      少なくとも一級建築士受験資格取得できるプログラムなら「教育上は」ガチ建築と言っても差し支えないやろ。
      本人らの意気込みは知らんけどw

  • @三流無能
    @三流無能 13 днів тому +13

    「小規模な定員割れ大学を潰せ!」という声はあっても「大規模難関大学の定員を減らせ!」という声は聞こえないことに言及していただきたいです。

  • @hitigorou
    @hitigorou 13 днів тому +5

    理系なのか文系なのかよくわからん。

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p 13 днів тому +10

    武庫川女子大学から武庫川大学への男女共学化前の理系強化なのかな…?と、考えれば納得できる。

  • @川人英央
    @川人英央 13 днів тому +6

    武庫女は商売上手の学校。創業家の公江喜市郎氏がやり手で三流の女学校から始まり旧制女専→短大→女子大と拡大して大きくなってきた。薬学部が看板で、音楽学部の他、地元小学校教員に教育の卒業生が多い。家政も伝統があるので理系進出もやりやすかったと思う。
     ただ、女日大と言われていたように、決して一流女子大とは言われなかった。だから、関西の名門企業への就職は弱い。薬学部も大手薬局チェーンぐらいか。関西私立女子大ブランドは長らく神戸女学院、同志社女子、京都女子大で人事部の評価もその順。
     今の高校生は河合などのいい加減な偏差値で見るから神戸女学院より武庫女行きたがる生徒もいるらしいが、親世代や教師はブランドや就職考えて複雑とか。自分の親は武庫女の女専一期だが、長く県立高女落ちたことを卑下していた。神戸女学院と同じぐらいと聞いて信じられないという顔をしていた。まあ、ここまで大きくなったのだから、話題作りにもなりそれなりの評価受けるのでは。

  • @karen-kohei
    @karen-kohei 13 днів тому +6

    そもそも武庫川女子って一般前期の入試を1月下旬にやってますけど、文科省のルール的にOKなんですか?

  • @gesunosan-s2n
    @gesunosan-s2n 13 днів тому +9

    一般率非公開の女子大がどんなに頑張っても意味ないかと

  • @takemikaduchi
    @takemikaduchi 13 днів тому +4

    難しくしたら志願者集まらないんじゃ

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  13 днів тому +4

      簡単だと理系人材が来ません。

    • @はやさやまたはわさやさみかや
      @はやさやまたはわさやさみかや 13 днів тому

      理系は逆だと思いますよ。純然たる学力信仰がかなりありますので。

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 13 днів тому +1

      そうですね。入試が楽だと「とりあえず就職に強いから理系を…」と言う理系分野への関心が乏しく、学力が高くない文系高校生しか来なくなり、入学後のギャップを感じる羽目になりそうです・・・

    • @takemikaduchi
      @takemikaduchi 12 днів тому +1

      難しい試験を受けてまで武庫女に入りたい受験生はいないんじゃないですか?

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 13 днів тому +1

    三重大学の生物資源科学部みたいだ😮