ポールポジション POLE POSITION [AC] 1982 ナムコ アーケード ☆stereo sound

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • ポールポジション2作のうち初期の1です。
    コースも選べずFUJIのみでした。
    ポールポジション2が出てから姿を消してしまった第一作品目のポールポジションです。
    神PLAYとか、すごいPLAYとかではなく
    「昔やったどんなゲームだったっけ?」
    と少しでも思い出せればと思いアップ致しました。
    これからもアップしていきます。
    ※たまにLive配信もしてゆきます。
    この動画
    良ければ👍いいねをお願い致します。
    ⭐️チャンネル登録して頂けると
    最新の動画や過去の動画がチェックしやすくなります。
    🌟ゲーム動画
    昔懐かしのゲーム動画です。
    テーブルゲームやそのプレイ動画をアップしています、
    これからも少しずつプレイ動画をアップして行きますので、
    懐かしくご覧いただければと思います。
    最後までご視聴ありがとう御座います。
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 40

  • @松下憲一-k3p
    @松下憲一-k3p 10 місяців тому +4

    初めてプレイした時ボイスに驚きました。

  • @toritoritorize
    @toritoritorize Рік тому +9

    ゴール時の「モータースポーツは…」が何なのか未だに気になるんですよねw

  • @TT-yn7lt
    @TT-yn7lt Рік тому +6

    幼稚園生の頃、お父さんとドライブがてら取手のイトーヨーカドーに買い物へ行くと、帰り際にゲームセンター寄ってくれて一緒に遊んでくれた想い出が蘇ります。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      それまでのレースゲームは上から視点でしたが、リアビューのレースゲームはこれから始まりました。
      出た当時シートの後ろにはギャラリーが群がりっていたのを覚えています。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Місяць тому +1

    とても懐かしいレトロレースゲーム。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Місяць тому

      ご視聴ありがとう御座います。
      初めて見た時は驚きを隠せないレースゲームでした。
      群がりの中、見学をしていたことがを良く覚えています。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @崇宏長友
    @崇宏長友 Рік тому +1

    必ずと言って良い程に最初のカーブで看板に突っ込んで「ズボーン!」と爆発するのは大体のお約束みたいな物だと思っていましたが、うぷ主はヒヤリとする場面が有りつつもクラッシュせずに済んでいるのを視るのは新鮮ですね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому

      ご視聴ありがとう御座います。
      当時はとにかく早くアクセル全開だったので、大体prayerは同じところでクラッシュします。
      何故か今プレイすると安全運転になってしまいますw
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 3 роки тому +3

    私の記憶が確かならば和歌山のホテル白浜御苑のゲームコーナーに置いてありました。
    ゲーセン顔負けの大音量で目立ってましたね~😅

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +3

      ご視聴ありがとうございます。
      ホテルのゲームコーナーには定番で設置してありまっしたね。
      大音量は一押しのゲームだったんでしょうねw
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 Рік тому +4

    人の声を生音声として流したゲームはおそらくポールポジションが初なのでは?
    82年というとまだファミコンすらなかった時代ですが、グラフィックもきれいですね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      ポールポジションはそれまでアップビューレースゲームしかなかったので、としては革命的でした。
      ゲーセンに設置された時は、人だかりをかき分けで見学したものです。喋るレースゲームとしての魅力もかなりなものでした。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 Рік тому +3

    基本はスピーディーかつシビアなレースアクションなんやが、時々入るnamco音源のオルガン音色が緊張感を和らげるなあ(´ω`)

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      後ろからのレースゲームは、それまでに無かったせいか、ゲーセンに設置された時は人だかりで画面が見ることが出来ないくらい人気でした。
      その中でのプレイは恥ずかしすぎて出来ませんでした。
      サウンドも左右から聞こえてくるステレオで、
      レースゲームはここから変わった気がします。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @popokiji8508
    @popokiji8508 2 роки тому +2

    これが後にナムコが製作する野球ゲーム「プロ野球ファミリースタジアム」のナムコスターズのエース、「ぴぴ」の元ネタになったゲームですか。自分はまだ就学前でゲーセンなんて行けなったから全く分かりませんでした。レースゲームでスコア制というのも面白いですね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      ポールポジションはレースゲームの革命でした。それまでのレースゲームは上から見たものだったので、リアビューのレースゲームには驚いた覚えがあります。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @shigewaka
    @shigewaka Рік тому +3

    このゲームはレースいわゆる自動車を題材にしたゲームの革命的な位置付けですね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      それまでの上から見たレースゲームから
      リアビューへ変わった原点かと思います。
      さすがナムコの発想です。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @technonm1
    @technonm1 2 роки тому +1

    これは本選が3周のVersionですね。当時ゲーセンにあったのは大体4周だった気がします。
    当時は、今までのレースゲームとリアルさ(あくまでも当時ではですが)のあまりの違いに驚きましたね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      この頃のレースゲームは上からでした、
      ポールポジションはリアビューという画期的なプレイスタイル、のちに今の時代まで引き継がれた斬新かつ画期的ものでした。
      初めて見た時は、
      車の運転した事ないので、本当に車に乗って運転する感覚でました、
      人気あったので並んでプレイした記憶があります。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 роки тому +4

    このゲームで一番驚いたのはライバル車と接触すると…どちらの車も【爆発】すること
    これはシューティングゲームなどにある「接触即アウト!」的なものでしょうか……
    まあ昔のゲームだしね~

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      少し触れただけで大爆発!ハンドルのついたシューティングですねw
      突っ走って走りたいけどなかなか上手くいかないところがもどかしかったです。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

    • @松下憲一-k3p
      @松下憲一-k3p 10 місяців тому +3

      バーチャファイターのプロデューサーに突っ込まれてましたね。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 3 роки тому +3

    これZ80数個載せてるという豪華なゲームなんだよな

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとう御座います。
      あまりCPUは詳しくありませんが、
      当時は素晴らしいCPUだったみたいですね。それが数個となると確かに豪華だと思いますし、コストも高くついたゲームだったんですね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @jtpgadmw2468
    @jtpgadmw2468 2 роки тому +1

    この頃は猫も杓子もF1ゲームでしたね。
    今はFIAやリバティメディアが諸権利を厳しく管理しているからコードマスターズのゲームのみ・・
    ゲーセンを見れば湾岸ミッドナイトや頭文字Dなど走り屋やルーレット・峠族系ばかり。
    レーシングカーを運転するアーケードゲームは出ないかなぁ

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      レースゲームと言ったらF1になりますね。
      確かに今のレースゲームは公道を走るものばかりです。
      公道バトルの方がリアリティあるんですかね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

  • @buleshoruder39
    @buleshoruder39 3 роки тому +3

    このゲームが移植されているPS1のナムコミュージアムを全作持っているのだが、ペプシ等の看板はともかくFUZIやSUZUKAのコースをなぜオリジナルどうりに収録してくれなかったのだろうか。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      多分ですけど、表記の許可出なかったんでしょうね。
      プレイする側の自分たちはやっぱりそのままが良いですよね
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

    • @shadowmtkz3407
      @shadowmtkz3407 2 роки тому

      オーバルコースとシーサイド(発表当時のF-1西アメリカGPの会場だったロングビーチ)はそのままなのにね。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 3 роки тому +2

    レースゲームは運転免許を持っていないので苦手です…
    でもビデオゲームテレビゲームではなくて遊園地のゲーセンにあったモニターに実写の映像が映るエレメカ?レースゲームにハマってた記憶があります
    いつも横断歩道でブレーキが掛からず歩いていたバアちゃんを轢いてしまうのが未だにきになっている

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      アップビューのレースゲームは没入感はないのですが、現代につれて実写に近づいてきてますよね。VRは究極のレースゲーム。
      初めてプレイする方はやはり免許持っている人の方が上手かったりします。
      話それましたが、
      子供もの頃にプレイしたレースゲーム、
      当然ながら皆さん免許ありません。
      運転の憧れもあり楽しくゲームプレイしたんでしょうね。
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。

  • @kzhyd8170
    @kzhyd8170 Рік тому +1

    アケアカ配信オメデトー🎉

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      アケアカ出るんですね。情報ありがとうございます
      またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。

  • @takechan21
    @takechan21 Рік тому +1

    現実もそうだけどマルボロの広告なんてそのまんま移植出来無ぇわな。

  • @103fc
    @103fc 3 роки тому +4

    任天堂がファミコンでF1レース作る時影響受けちゃったと噂されてますね。

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに似ていますよね。影響はかなりあったんでしょうね。
      ぱっと見あまり変わりがありませんね。
      また遊びに来てください。

  • @bio7605
    @bio7605 3 роки тому +4

    当時は数分で終わるのに100円を使っていた、今考えると無駄だと思います!

    • @Arcade_YOUGO
      @Arcade_YOUGO  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとう御座います。
      確かに5、6分のプレイで100円は高かったですね。予選で終われば2、3分で終了w
      またお越しください。