第4のナマズ!タニガワナマズについて語る!【雑談動画その25】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 2016~17年頃に「仮」という形で認識されて2018年に新種として登録されたタニガワナマズ。マナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズに続く第4のナマズとしてナマズ好きの間では話題となりました。(ギギやアカザ、海のゴンズイもナマズ目ですが科、属が違います)
    このイワトコナマズについてまとめて語っている動画があまりないことに気が付きましたので今回は映像や画像を交えて雑談としてお話してみます。
    でんでんまるブログはコチラ↓
    dendenmaruama.l...
    ホームページはコチラ↓
    www.denden-maru...
    Facebook(フェイスブック)↓
    / dendenmaru
    Twitter(ツイッター)↓
    #!/...
    mixi(ミクシィ)↓
    mixi.jp/show_fr...
    フェイスブック(Facebook)でんでんまるページ↓
    / dendenmaru66
    最新入荷情報、ブログ更新情報、釣果や状況、
    メーカーにおけるタックル、ルアー、仕掛け、エサなどの
    最新情報はこちらのメルマガからほぼ毎日発信中↓
    www.mag2.com/m...
    携帯からはこちらのページからも解除&登録できます↓
    mobile.mag2.com...

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-co2hx8ys5v
    @user-co2hx8ys5v 7 місяців тому +3

    20年以上昔に庄内川(守山区)でナマズ釣りしてて腹側にもまだら模様が入っている個体は何度か釣ったことがあります。
    サイズは50~55cmくらいが多かったでしょうか。
    タニガワナマズ新種記載時から色々調べていてあれはもしかしたらそうだったのかもなあとか考えています。
    しかし谷川というにはほど遠い川ですが。
    ついでに庄内川上流の土岐川で父親がアユの友釣りしてた時もナマズがおとりのアユを食ってきたことがありまして、
    アユがいるような渓流にいるというのはタニガワナマズにあてはまりはします。
    同じ水系なので庄内川にいてもおかしくない、もしくはマナマズとの混血とかもあるのかなと想像を巡らせています。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому

      ハッキリと魚種認定されると「あれもそうだったかも!」とか「心当たりが・・・」など思いを巡らせることが出来て楽しいですよね^^反対に別種認定が取り消されたり、シノニムだったと認定されると寂しいですが増えるのはやっぱり嬉しいですよね~

  • @akame9765
    @akame9765 7 місяців тому +2

    4種目のナマズは知らなかったなーこれは遠征で釣ってみたい

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!遠征で探して狙ってみるのもロマンがありますね^^

  • @hiroimamura2076
    @hiroimamura2076 7 місяців тому +3

    東海地方に、遠征に行きたいですね。
    ただ、レッドリストに入らないようにとも思います。

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому +1

      該当地区でもマナマズの方が多いので、見つけるのは簡単ではないですが宝探し的にチャレンジしても面白いです^^まだ見つかったばかりの種で居る場所での密度も個体数も多いので当面、レッドリスト入りの心配はなさそうです~

  • @user-jt6tn6hc7f
    @user-jt6tn6hc7f 7 місяців тому +1

    突き詰めていくと楽しいですねぇ
    ホームは香川なので絶対にいないですがいつか釣りたい魚リストに加わりました

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!種類を突き詰めると楽しいですよね!日本海側のウグイが「ジュウサンウグイ」と認められたり、カワムツとヌマムツが分けられたり魚種が増えるのはワクワクします^^反対にナガブナみたいに減ってしまうパターンもありますが(笑)

  • @user-ob5wk3vq8o
    @user-ob5wk3vq8o 7 місяців тому +1

    豊田のひだ池にも、タニガワナマズ居ますよ。条件が全て一致してるので、ほぼ間違いないかと。へらの管理釣り場で居るのは珍しいかも😊

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!ヘラブナ釣りの管理釣り場という閉鎖された場所だと、近くのフィールドから移入された可能性もありますね~

  • @user-gi3cw2iy5f
    @user-gi3cw2iy5f Місяць тому

    イワトコナマズタニガワナマズは鰻より美味しいらしい 鰻が絶滅危惧なので養殖に向いてれば鰻の代わりになりそうですが?アメリカナマズも外来種ですから食べて減らそうをしない環境省で大丈夫?センパラ何時でもどこでもいた魚でしたが絶滅危惧になるとはね

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  Місяць тому +1

      生息域が限られている在来種のナマズを積極的に食用にするのは疑問ですがチャネルキャットフィッシュは美味しいですし、積極的に食用にするべきですね。おっしゃる通り、センパラは昔、海部郡にも沢山いました。

    • @user-gi3cw2iy5f
      @user-gi3cw2iy5f Місяць тому

      @@dendenmaru2nd ナマズは養殖に適してます 自然界の物を食べるのではなく養殖して餌をより良くすれば更に美味しくなる ので異常に高い鰻から鯰に誘導すべきでしょうね 岐阜県ではアメリカナマズを川フグとして売り出してましたね

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  Місяць тому +1

      @@user-gi3cw2iy5f さん 養殖は良さそうですね^^色々な問題を解決できそうです~

    • @user-gi3cw2iy5f
      @user-gi3cw2iy5f Місяць тому

      @@dendenmaru2nd 和歌山県新宮市でマナマズ養殖成功 一番の問題は共食い 養殖だと餌を常に食べるので如何に良い餌を供給する事が出来るかだけだそうですね 養殖は技術が進化してるから天然より美味しくできるそうです 滋賀県水産試験センターでビワマスイワトコナマズなど固有種を飼育してる一方長野県信州サーモン山梨県も新しいマスを生産しているので楽しみですね

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  Місяць тому +1

      @@user-gi3cw2iy5f さん 技術革新で色々な可能性があるのは期待できますね!

  • @shimobeoni8508
    @shimobeoni8508 7 місяців тому +1

    腹が黄色いナマズは昔よく釣った記憶あるな~湖産鮎に混じって来たのかな?交雑種かな?
    久々に鯰狙おうかな~👍️

    • @dendenmaru2nd
      @dendenmaru2nd  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!その個体がさらに二つの条件が重なっていたら可能性が高まりますね^^この動画が久しぶりにナマズ釣りをするきっかけになれば嬉しいです~