シンガー夫婦で『僕の胸でおやすみ《かぐや姫さん》』を聴いてみた♡

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @林英章-n6l
    @林英章-n6l 2 місяці тому +3

    おっちゃん達の若い時にあったフォークブーム
    若い世代が興味もってくれるのは嬉しいね
    かぐや姫で一度聴いて欲しいのは「妹」
    ua-cam.com/video/hCOl9y5NJlE/v-deo.html
    このライブ映像はいろんな意味で感動する
    風だととにかく切なくなる「あの唄はもう唄わないのですか」
    ua-cam.com/video/FsXxW1aC4G0/v-deo.html

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      オススメ曲、URLも頂き有難いです☺️✨メモメモさせて頂きます🙇‍♀️🎊🎊🎊

  • @愛知支部2
    @愛知支部2 Місяць тому +1

    かぐや姫といえば神田川ですが、あまり知られていませんが”夏この頃”という曲は正にかぐや姫!っていう感じがしますよ(メンバーも言ってました)これは”妹”のB面で ボーカル伊勢正三さんです。機会があれば是非聴いて下さい。

    • @咲寺
      @咲寺  Місяць тому

      コメント頂きありがとうございます🥹✨
      オススメ曲も頂き有り難いです🎊🙇‍♀️隠れ名曲メモメモさせて頂きます📝✨✨

  • @ハッピーコロ
    @ハッピーコロ 2 місяці тому +1

    フォークソングをリードしたかぐや姫ですが、
    陽水さんと忌野清志郎さんのこんな曲はどうですか。
    『帰れない二人』
    ua-cam.com/video/0XNcjYwEjrg/v-deo.html
    忌野清志郎さんのRCサクセションやタイマーズとは
    違った別の面も見ることが出来ます。
    これは陽水さんのアパートで二人で作った曲とのことです。
    ベースはRCサクセションの曲で、これを手直しして、
    陽水さんが一番を書き、清志郎さんが二番を書いたそうです。
    どうか聞いてみて下さい。

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      いつもありがとうございます🥹
      オススメ曲、URLもメモメモさせて頂きます🙇‍♀️✨
      アパートでの制作とは興味深いですね、、、

  • @shinobukamikatano
    @shinobukamikatano 2 місяці тому +2

    いやー青春ど真ん中の頃、ラジオでよく流れていた曲です。
    歌詞の解釈(あくまでも私見)ですが、恋愛進行中の男女の男視点。
    1番
    いつも笑顔の絶えない彼女だけど時々チラッとみせる憂い顔、実は過去の苦い恋愛の思い出。自分にはどうすることもできない。いま愛を育んでいると所なのに過去の苦い思い出を引きずっているのはさびしい。古いコートは捨てて→古い事は捨てて。僕の胸でおやすみ→僕に全てをゆだねて
    2番
    男女は出会い、そして分かれて行く。心変わりは悲し事だと僕も分かっている。この船であてのないふたり→恋愛を初めたばかりでまだこの先どうなるかわからないふたり。以下1番の最後部分と同じ
    あと、風の楽曲で私のお気に入りは
    「あの唄はもう唄わないのですか」ua-cam.com/video/FsXxW1aC4G0/v-deo.html
    「ささやかなこの人生」ua-cam.com/video/qTR5nRkOp_A/v-deo.html

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      コメントありがとうございます♪
      歌詞の解釈、頷きながら読ませていただきました🙇‍♀️✨
      共感する部分も多くありました🌷かぐや姫さんの表現の仕方が素晴らしいですよね✨
      オススメ曲、URLもメモメモさせて頂きますね🙇‍♀️🎊

  • @mukaizawa-b8i
    @mukaizawa-b8i 2 місяці тому +1

    中学生時代フォークブーム真っ盛り(秀樹、百恵、キャンディーズ等アイドルの時代)、かぐや姫の曲もアコギの練習曲でした。当時クラスでも、拓郎派、陽水派等派閥ができていて(永ちゃんのキャロル等ロックも人気)、論争等よくありました。
    自分は最初アコギの曲で入りましたが、いつしかロックに行ってしまいました。良い時代でした。この後ユーミンがヒットしてニューミュージックと呼ばれる時代になりますね。
    こうせつさんの声は、男としては高くて柔らかく、さださん同様すっと入ってきます。最近の若手男子は皆高い声で歌うけれど、個性や説得力では相手にならない。この時代の人達の曲が今の若い世代に刺さるのも、曲の魅力だけではなく、歌声の力によるところが大きいのではないかな。70代の今でも現役フォークシンガーであり続けているのは素晴らしいです。
    こうせつさんはデビュー当時は「南高節」と漢字表記で、「なんこうぶし」という民謡曲(そんな曲ない)に間違われたので名をひらがな表記にしたというエピソードトークには笑ってしまった。

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      いつもありがとうございます🥹
      かぐや姫さんの楽曲は、当時もアコギ練習曲だったんですね☺️
      南さんの声質、すんなり入ってくるんですよね😳✨✨✨
      漢字表記のお話、クスッとなりますね🤭

  • @emikosgi3099
    @emikosgi3099 2 місяці тому +1

    かぐや姫さんの曲に触れて初めてフォークに目覚めました。久しぶりに僕の胸でおやすみを聞き、かぐや姫さんの曲がききたくなりました。私が大好きな曲は
    "妹"です。妹を聞くと兄のいなあ私はお兄ちゃんのいる人が羨ましくて、あの頃大好きな兄的存在の人がいて、結婚式で妹を歌ってもらうのが夢でした。残念ながら嫁に行く事ができず、夢は叶いませんでしたが。。。妹を聞くと涙が出てくるほど良い曲です。

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому +1

      いつもありがとうございます🥹✨
      オススメ曲も有難いです🙇‍♀️🎊お勉強するのが楽しみです🥰
      私も三姉妹の末っ子なので、お兄ちゃんはいないんですが、一時期お兄ちゃんほしいって思ってました🤭

  • @克己國居
    @克己國居 2 місяці тому +2

    かぐや姫さん、好きだったなぁ😊。妹もいいですよ。あとはこうせつさんのソロですが夢一夜も最高😊。

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому +1

      ありがとうございます🥹✨
      オススメ曲もメモメモさせて頂きます📝🎊

  • @佐藤勇市
    @佐藤勇市 2 місяці тому +2

    山田パンダさんが唄っている、のお二人の会話で急に思い出しました。『あこがれ共同隊』というドラマでソロの山田パンダさんの「風の街」がオープニング曲でしたよ!結構好きな曲でした。

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      ソロの山田パンダさんですか😳✨✨
      しかもドラマのオープニング曲🎊🎊メモメモですね📝✨

  • @user-pi5in1cv9c
    @user-pi5in1cv9c 2 місяці тому +1

    ギターの音色が印象的なのは私は「加茂のながれに」ですね。加茂川を舞台に少年の儚い初恋を歌ったものですが、ギター2台のハモリが素晴らしく、いかにも祇園に似つかわしい音作りになっています。
    1番から2番、2番から3番の間奏がそれぞれ違うので是非フルコーラスで聴いて欲しいのですが、私では「かぐや姫」でのLIVE映像は見付けられませんでした😞
    知り合いにギターを教えて貰い始めてまだ2ヶ月経つか経たないかの時に、「綺麗だから覚えろ」とムチャ振りされて😂(スパルタですが教え方は上手でしたね)
    それでも弾けるようになると、同時ににハモって弾いてくれて楽しかったです。
    その人はもう怪我で弾けなくなってしまったので、1人でそれぞれ2パターン弾いていますが、やっぱり2台同時がいいですね…
    ギター持ってんだから、夫が覚えてくれれば良いのィ😑

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      いつもありがとうございます😊✨
      ギター2台のハモリいいですね😳✨
      ギター練習2ヶ月目でのスパルタ、、、凄いです🥹🎊🎊🎊
      ギターお持ちなんですね。一緒にできる人がいるだけで、練習頑張れたりしますもんね😆

  • @さっとさっと-f6j
    @さっとさっと-f6j 2 місяці тому +2

    毎回、楽しんで観させていただいてます。当時は子供だったり学生だったりでただ聴いていただけですが、お二人のコメントのおかげで新たな発見がたくさんあり、あらためてそれぞれの歌の素晴らしさに気がつくことができます。
    おやすみ系で小坂恭子さんの「想い出まくら」が連想されました。私が小学生の時の歌で、シンガーソングライターの小坂恭子さんがピアノの弾き語りをされてたのですが、当時の映像を見つることができませんでした。すこし残念ですが50年近く前のこの歌に若いお二人がどう思われるかとても関心があります。
    m.ua-cam.com/video/1bNFNgmpj9M/v-deo.html

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      嬉しいです🥹✨
      おやすみ系いいですね♪メモメモさせて頂きますね🙇‍♀️🎊

  • @如是我聞ガモンです
    @如是我聞ガモンです 2 місяці тому +1

    南こうせつさんはお寺の息子さんです😊

    • @咲寺
      @咲寺  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます🥹✨
      そうなんですか😳😳知りませんでした✨
      ちょっと親近感です✨🤭