【保険会社の闇】事故相手の保険会社がとんでもない対応をして来た件
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ★月・火・木・金・土曜日の18:00~定期配信です( ;∀;)
・板金塗装にまつわる動画
・職人の仕事ぶり動画を配信しております!!
★チャンネル登録といいねお願いします!!
/ bicチャンネル-beefitcars
★採用に関するお問い合わせ【面接又は工場見学希望とお伝えください】
info@beefitcars.jp
★外車部門【BEEFITCARS】Instagram
/ beefitcars
★福祉車輌取扱士女子【BICテラスケア事業部】Instagram / bic.terrace. .
★㈱BICテラスケア事業部 HP
bic-terracecar...
★BICテラスケア在庫車輛【カーセンサー】
www.carsensor.....
★BICテラスケアブログ【部長のブログ】
bic.blog.jp/
★BIC外車部門ブログ【社長のブログ】最近サボってます・・・
blog.livedoor.j...
■UA-camをする理由
板金塗装業界の環境がますます悪くなっている事をこの10年で肌で感じています。
そこでこの職業の楽しさ、面白さ、大変さや大切さを若い世代に知ってもらう為に立ち上げました。
お仕事も頂けたら嬉しいです。
コロナの影響で多方面で苦しい思いをしている今だからこそ伝わることや伝えたいことがあります。
基本仕事に対しても当社は1人でも多くの人の役に立ちたい・感動させたいそして、楽しませたい!!
この3つを軸に当社は構成されています。
動画では本気の仕事と言うよりは見て頂いた人の役に立つチャンネルを目指し毎日コツコツ頑張っていきます!配信は不定期ですが・・・・
そのために、
チャンネル登録者数10万人を目指しています。
板金塗装業界をもっと盛り上げたい。
職人達やこれから目指す人に夢を見せたい与えたい。
そのためにも皆様のお力が必要です。
「是非、チャンネル登録も宜しくね♬。」
Song: Luke Bergs - Chill
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link:
• Luke Bergs - Chil...
#板金塗装#塗装#板金#鈑金#自動車修理#BEEFITCARS#職人#福祉車輌#福祉車輌取扱士女子#塗装女子#BIC#大阪府豊中市
鈑金塗装の修理だけで無く、事故の裁判例や過失の勉強もしなくちゃいけないんだなと、
この業界にいる以上、お客様の為に色々な勉強をしてる細田にまた尊敬しか無いと思いました。
担当者がハズレだと事故後で弱ってるメンタルに更に追い打ちをかけてくるのが嫌です。
なんとか当たりの担当者さん(向こうもこちらも安心して事故解決を任せられる)に事故後お世話になりたいものです。
勉強になります!
最近トラックの無茶な運転を良く見かけるので、有事の際は参考にさせて頂きます!
普通車の気狂いの映像だらけ
この案件だと、工場現場なら誘導者による安全確認をさせた上でバックさせにゃーあかん現場だね。(最悪、小規模現場だと予算や人員配置的に誘導者を立てれないトコもあるから、その場合は現場に入る際にバックで入ってしまう)
ソコを突っ込めば相手は反証できんし。
普通車は真面目な方ばかりでよかったね
農協の保険も似たような話でした。駐車場から細い道に無理矢理出て来るバスに対し、路肩に停車していた自車に曲がりきれずに押し込んで来たことがあります。この時に8:2からスタートでしたが、10:0を主張し、9:1と歩み寄りがありました。しかし納得が出来ず、また全損評価額も納得できなかったため、弁護士特約で裁判を起こして、事故から3年掛けて、ほぼこちらの主張を通して和解させました。
確かに時間が勿体ないですが、社会勉強と思って、弁護士さんにお付き合いして地裁まで何度も通い、裁判官の心証を上げて有利に運びました。弁護士曰く、法廷もテクニックが存在しますとのことです。
流石ですね、大手損保とは持ちつ持たれつの仲。
普段から契約や付き合いがあるから強気で守ってくれる。
流石です。
BICの様な会社に事故の修理を任せたら事故解決も早い意味が
理解出来ると思うよ。この話し。
持ちつ持たれつは10ゼロにはならない、以前相手が無免許、飲酒で道路公団の修理費、相手が払う能力がないから公団の保険屋が凄い剣幕でお前が払えでした
お疲れ様です😊
広報の今回のお話しは痛いほど分かります。
私の会社も高級車が多いので、
各保険会社さんとは過失相殺ありきの金額面での話しに良くなります。
過失はあくまでも過失で、広報はよくわかってらっしゃると思いますが、最後はどちらが幾ら払うか
又は受け取るか🫴😅ですよね😊
基本共済と名がつく保険は対応がめちゃくちゃです。
私の経験は、保険会社がいつまでたっても連絡がない、連絡しても遅刻する、過失割合が判例と大きく違う、などなどでした。自分自身も共済だったので速攻保険会社を変えましたw
10:0で本人が相手保険会社と交渉することになっても、共済はなんのアドバイスもくれませんでした(大手保険会社のときは、助言くらいはいただけていました)。
事故したのなら、きちんと誠意をもっての対応が欲しい物ですね
では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
お疲れ様です。何時もながら勉強になります。👍👍👍👍
ドライブレコーダーがあったら、全て解決する様な話しでは無い気がします。
むしろドラレコがあって中途半端に相手の後ろが出て来た所が映ってたら、相手のトラック共済はそこをつついてきそうですし、今回の事故は事故現場の状況からして
細田さんのお話しが通る主張なので、今回の事故状況は10:0になる様に期待したいと思います。
大手の保険会社でも、10ー0はない、弁護士入れてもならない、
お疲れ様です🤗
今日も動画配信ありがとうございます🎵
トラックやタクシーとの事故は厄介ですね。
今回のトラックとの事故、当てられたのがたまたま自動車だったから物損事故だけど、
もしも車椅子の方や小さい子供だったら社長さんが話された同じ話しをトラック協会は言ってきたのかな❔
個人の見解で話されても😅
トラックが悪い、でも乗用車同士の事故の方がはるかに多い、トラック、乗用車、二輪、自転車、歩行者、自分以外がみな悪い
自分だったら「さすが、トラック運転手は前見てて横まで見えるんですね!ウマかシカですか?」って言っちゃう
とても勉強になりました
バイクで左折でコンビニに入ろうとした時にバイクに追突されて、相手の保険会社に50:50と言われて即弁護士特約使用しました。
こんばんは♪
お疲れ様です😊
久しぶりに動画見れましたー!
なんだか相手方は残念な方ですね😅まずは被害者の方のケガの有無等の気遣いの言葉があればまた対応も違ったのかも😅
個人の対応の前例が無いんだったら、今回のを初めてのケースにしてもよかったのに…。
いろいろと勉強になる動画でした。ありがとうございます。
オカメインコ大好きさん
こんばんは😄🌃
お帰りなさい。
@@adidasadidas6767 さん
ありがとうございます😊
実は体調不良(顔面神経麻痺)になりまして入院してました。目を休めるという意味でもUA-cam等見ないようにしてましたので…。
本日からまたよろしくお願いします。
お疲れ様です🤗
BICチャンネルへおかえり‼️
@クチパさん
ありがとうございます😊
またボチボチコメントもしていきますので、よろしくお願いします。
大阪で同じような事故事例に出会ったことありますが左後ろドアくらいにぶつかってきた事故は、警察の調書で過失はぶつかられた方には一切無いとされた事案がありました。
なぜなら真横に差し掛かった時にぶつかっているから、そんな事はキズを見れば猿でも分かる!
ましてや細い路地で徐行していたとしても真横に来た車を避けるために右にハンドルを切れば壁などに当たる可能性もあります。
車の接触はなくても二次被害などで修理に補填が必要になった場合ドミノの法則に従って過失は0になるとの事でした。
これが大阪府警の交通鑑識課の出した見解です。
お疲れ様です🤗
広報がこういう嫌な思いを注意喚起としてUPしてくれるのは凄い有益だと思います🥰
こんな無駄なことをする保険会社は潰れてしまえばよいのにね。
そんな人間を雇う金があるなら、ITの時代なんだからAIとかに出来ないものなのだろうか🤔
時間の無駄をものすごい感じることのストレスで、広報が心配になります😅
過去にトラック協会のセミトレが港湾道路からノンストップで出て来て
優先道路を直進していた自分の軽自動車の真横に追突、
すぐさまにブレーキも踏む事無く15mも引きずられる事故でも
トラック協会の担当は7:3を主張して来ましたから!
トラック協会は保険業として事業をしていないので、
保険屋と同じ感覚で話をしても全く通じないです。
過去の事例や判例を出しても全く通じません。
裁判までやっても担当弁護士は同じ様な主張をして来ますので、有る意味凄いです(笑)
そして被害者側の過失が0の主張は無理が有りますね…
狭い路地を走行する際には見えない視覚からの飛び出しに十二分に注意して運転する事が
道路交通法では正解ですので、過失が無しは通用しないですよ…
実際に自分の事故では東京地方裁判所で1~1.5の過失で提案して来ましたから。
トラック協会頭おかしいね
もっとトラック業界をさらして国会で問題にしてほしい
お疲れ様です😊
トラック協会共済…厄介ですね😫
知り合いもパイパス走っていてトラックが車線変更して来て被せてきたのに、こっちが悪いみたいな話をして来たらしいです😰
ドラレコ付いていたので証拠に出したら、平謝りして来たらしいです😂
まあ、常識がないのでしょうね🤔
仕事熱心で会社の為に少しでも出費を減らしたい気持ちがあるのは分かりますが、相手の心情に寄り添って初めに一言謝る位は出来るでしょうが…若い人なのかもしれませんが、最低限の常識すらない奴が過失の割合を自分の意見で勝手に決めちゃダメでしょ😓
細田さんの意見が最終的に通りそうですけどね👍
トラック協会なんかでてこない、こいつトラックに関係してたら普通車ボロカスでしょう、
誰も事故の賠償は納得してない、トラックだけ言うな、無保険の乗用車はいっぱいいる、当て逃げされるよりマシだろう
共済系あるあるですね
息子が起こした相手が共済でした
大手は基本的に過失が無い場合
間に入れないと言われますが違うんですね
担当者でやっぱり違いますね
コメント失礼します
大手4社の中でも1社の保険会社(a社)さんの保険がかかっているバイクにおかまをほられたのですがいやそれは〜それはそうですけど〜とかと言いながら金払いたくないっと言う感じを出してきたり修理を終えてないのに1ヶ月経ったので台車引き上げさしてもらいますなどと被害者のことを考えに自論で言ってくるなどと言う保険会社さんもあります
言った者勝ち、支払いを減額したら成績アップとしか捉えていないのですね。
個人に対応したこと無いから保険会社を入れろというのなら、交渉に出てこないでほしいですよね。
自分だったら、「話にならん担当者変われ」といって一度電話を切ってしまいそうです。😅
細田さんの担当の保険会社、賢い所突いてると思いました。
プロだから提示見積で協定取ります→9:1になった時でも見積差分で調整かける戦略を考えているのかな?と。
私も昔事故相手と揉めた時に裁判しましたが、和解調停の時に調停委員からその事を提案され、認められる範囲の中では高い方の修繕見積(工数や材料など)を適用、その見積差分を用いて解決したことがありました。
バック事故、後方見えない状況、トラックの衝突前ブレーキ不使用であれば細田さんの主張する修正要素で10:0に持ち込むことは不可能ではない事案だと思いますが、それでも絶対ではないところの別の意味での保検を提案されたご担当の方の読みは流石だと思います。9:0とは暗にその事もあるのかな?と察しました。
過失割合で相手が10でこちらが0の場合は自分の保険会社は動いてくれないと聞きましたが、その辺はどうなのでしょうか?
私は相手の保険会社と個人的に過失割合の話をして改善されました。大手2位の良心的な担当者でした。
広報さん、部長さんお疲れ様です!広報さん相手のトラ協保険の言い分あまりにもふざけてますね!私は広報さんの言う事が正しいと思いますよ!
私も事故相手が現場逃亡した事があり、いざ修理代を、提示したら、ソニー損保が全損査定額以上出さないと揉めた事を、思い出しましたよ!広報さん頑張って下さいね!
徐行もせず、法定速度以上で走行し、横断歩道を歩く小学生を跳ね飛ばしても避けなかった過失があると言ったソニー損保の担当者を思い出しました💦
いつも思うんだが、優先の車にも安全確認義務があるだのなんだのと言い出したら、道交法の意味がなくなるし、道交法を守っていたのにあなたも悪いなんて言われたら道交法を守ろうが守らまいが一緒のことだから守る必要がなくなってくる(´・ω・`)
道交法では優先の車に側方から後退して出てくる車に注意する必要があるなんてことは書いてないし、逆に後退する車は周囲に注意しないといけないと書いてある(´・ω・`)
保険屋が言ってることが通るなら道交法を守らなくていいと言ってるのと同じだ(´・ω・`)
法律というのはそれぞれが勝手な解釈で暮らすと無秩序になるから公共の秩序を守るための基準として存在するものなんだから、法律が全てで交通事故というのは法律の条文とそれに沿った判決によって判断されるべきで書いてないことを強制してはいけない(´・ω・`)
今回の件はそんなに代理人を立てて欲しいなら顧問か誰かに懇意にしてる弁護士を紹介してもらって潰してあげれば良いと思う(´・ω・`)
そうすれば過失はつかないし再起不能にしてくれるでしょう(´・ω・`)
大手4社でも理不尽な経験した事ありますから、相手損保の対応・・お察しします😢
保険業界の不払いは過去何度も指摘されているのにまだまだ出て来ますよね💦
あからさまな不正(過失)すら
金融庁の指導だけでは改善できない(しない)のではないか?と最近感じてしまいます。
こちら、元保険代理店してました。確かに、大手でも、無茶苦茶な対応の、経験あります。
市道を直進(乗用車)、左方(私道)から出できた原付と、衝突事故しました。
私道から出てきた乗り物は、一旦、一時停止義務がありますけど、左方優先(弁護士が言ってる)とか言ってきました。
乗用車の方、年齢条件が合わずで、無保険になったけど、乗用車のかたは、優しい人で相手の方の言いなりに。
こちらも、原付の保険会社(大手)に何回か行ってあなたの会社は、
金を出さない会社なのですかって
言いました((笑))。出入り禁止にはなってませんから。
正義は勝つ❗そんな相手には1円足りとも交渉の余地無し。なめてますね❗7対3って言われ瞬間、首痛い!手首痛いので病院行きますねって普通はその展開になりますね。
大手4社のなかで1社もヤバイとこありますよ。😅
保険屋同士だと自分の懐が痛むわけでもなく、長引けば上司から叱責される立場は同じで、ただの仕事だから「ま、今回は9:1にしとこ。その代わり次の案件では融通してな」のナアナアで終わらせる。
そもそも裁判官の判例と世間一般の常識や感覚がズレています。裁判官は運転手に予見義務や予知義務まで求めて過失を下しています。
その裁判官の判例を基に交渉しないといけないから保険会社の説明はなかなか事故当事者に理解されない事があります。
最近はドラレコの映像を観て判断することが増えて来ましたし、裁判の証拠にもなっていますので判例も少しずつ変わっていくかもしれません。裁判官がボンクラなのは変わっていませんがね。
後方確認無しでバックするのは危険すぎる
珍しいね〜。片賠の話しの時少し🤏数字間違えたね〜❤800万の9割だから720万❣️惜しい❣️でも好きよ、その弾丸トーク❤
初めて、コメします。最近、新車買いました。怖い運転する(免許返納した方が良い)良く遭遇するので、保険も、弁護士特約、車両入れてのドラレコ360°撮影出来るのを付けましたよ。
昔、会社で古くお付き合いのある個人の代理店さんと保険契約してましたけど、情報がなかったので、「こんなものですかね」 と言われると、そんなものなんだと思っていましたが納得出来ない案件もありましたよ🙀
ほんと今は保険屋さん次第だなぁ〜と感じてます😹
先日、交通共済協同組合契約の車に信号待ち停車時に追突されました。当然過失割合は自分 0:加害者 10となり交渉相手は自分宛になるところ、事故の車両リアゲート、バンパー破損の確認をせずに、「板金修理20万の金額提示」「レンタカー代金は出せない」なんてことを態度悪い電話で入庫先ディーラーに言ってきたようです。 「レンタカーでなく代車対応して欲しい」だの年式だけで修理金額決めつけるなんて交通共済の担当者には不信感しかないわ。
揉める予感しかない。修理が始まるまで時間がかかりそう・・・
動いてる物同士で10:0は余程の事がない限り有り得ません。
少なくとも前方不注意が付くのでなかなか10:0って難しいんですよねぇ。
後方を確認出来ない状況でバックする時はあるが、ロシアンルーレット並みに『誰も来るなよ!』って願いながら、出来るだけゆっくりバックする時は人生に何度かあるが、その時に事故を起こしたならば、全面的に非を認めるな。自分なら。
社長流石やな。
協定てそゆもんですよね。
トラ協が無茶苦茶て話やなくて大手でも調査員がどう話を進めるかとゆうことになるよ。
弁護士費特約がなんであるかとゆったらこゆ話なわけ。
今まで3回事故に遭ったけど3回ともZero過失貰ってるけど
8対ゼロ、7対ゼロ
あとは100ゼロ。
僕は今月の初めにUターンしてきた車に左後ろの部分に追突されて、最初8対2と言われて、車屋経営で保険関係も多少知識があったので、事故は防げない状況でこちらには過失は無いと伝えた結果、95対5となり、最終的に9対0とカタバイになりました。知識無い人であれば8対2になってたと思います。
保険会社が10:0で行きますって発言はなかなか熱い
過失を認めないなら保険会社が対応できないから弁護士使うのが一般的だと思ってた
私も同じようなケースで、当てられた。違うのは私の車は停止していた。あいてのトラックは保険はいてなかった。私の保険会社に任した。過失割合は相手10割でした。
施設から道路に出る時は、必ず一旦停止をして左右確認後に道路に出るのが交通ルールです。
止まらず出てきたのであれば、いくら同時同行の場合は過失9:1とかになるはずです。
トラック協会の理不尽な対応は本当に信用失う事なので本当にトラック協会の闇としか言えませんね。
損保会社はプロ根性で0にしてくれる事を信じて頑張ってください。
社長(広報)さんの言う事が正しいと思います!
今後の行方気になります🥹報告待ってます(*^^*)
録音は必須ですね。
お疲れ様です😊
個人的な見解て😅意味わからないですね‼️
最後に8対2てどんだけ相手みて話ししてるんですかね❓
トラックには気を付けます😅
続報お待ちしています😊
運送業絡みの事故はマジ面倒だから。
若い時に佐川と衝突してしまって、事故処理班みたいな奴ら10人位に囲まれて一方的に責められました😢
示談するのもたいへんでしたよ。
細田様
参考書の正式名称と出版社を教えて頂けませんか。
実はウチの保険代理店が力が弱く、先日自宅の門に車が突っ込んだのにも関わらず、10対0でウチの過失と言われてビックリ!
理由として、風で門が少し道路側に膨らんでおり、避けるのが難しい状態だったとの事😱
保険会社から、法律上間違って無いと言われると、反論出来ない為、実際その見解が正しいのか、知りたくて、このテキストを購入したく思います。
アドバイスよろしくお願いします。
細田広報! 机の上にカウンタック飾ってくれると嬉しいです!
事例を作って下さい!昔、駐車場で左側面後ろバンパー当てられた7/3でした。お金払ってないから動画見て7/0かなぁ?相手保険会社教職員共済でした。教職ですよ詐欺!?
勉強になります。
良い動画期待してます。
な、なんかごめんなさい😅
突然出てきて色々拝見させていただいております。
7:3はありえない。車屋さんの代車で運転者がお客さんだから「どうせ保険やろうし、この事故のケースで7:3で合意させた私ってって凄いでしょ」とでも言いたかったのかそれとも上の者に言わせられたのか。ありえない😡
一件でもこのケースの様な状態で7:3なんかで示談したら、他の事故に対しても某有名カーショップもこれで納得したって言う前例が出来てしまいます。
担当者が悪いのか保険会社のスタンスなのか課支社の問題なのか。モヤモヤしますね。
早口具合でガチ度がわかりますね
JA農協の保険担当者が相手だとヤバイよ。10/0が8/2になって散々な目にあった経験あります。こちらは
チューリッヒでしたが、何もしてくれませんでしたね。当然解約しました。
トラック共済、調べると、賠償の出し渋り等、巻き込まれると厄介な話しが一杯ありました。
事故が人身になるとトラックの運転手は、今回仕事に困らないのですか?
昔バイク事故でいきなり突っ込まれてその当時任意保険手続き前の関係で直接相手の保険会社と言い争いした事あります。
教職共済って保険屋でした。
相手が悪いのに何故か3:8とか言われたので苦言言ったら動画に出てました過失割合の本を叩きつけられてそれ見てくださいと言われました。
最終的にはこちらも知り合いや法律関係使って8.5:1.5とか中途半端な数字で終わりましたけど。
細田さん、正しいと思います。頑張って下さい。
チャリの子供なら轢き殺してそうなのを強引な保険やですね。
呆れる。
本当に腹立つ話しですね。自分も先日レンタカーに乗ってるペーパードライバーにぶつけられて、現在も揉めてますが、損保ジャパンは、酷いものです。ドラレコの映像は何故かない、電話のお願いしたのに、連絡はこない。運転手の意見は、無視、所有者のニッポンレンタカーの希望は、7対3なので、不服なら個人で、過失の証明しろ!最終的には、修理工場に過失も決まってないのに、20万以上の見積りだと、全損扱いだから、それ以下でと電話までくるしまつ。本当にやられぞんの事故です。
共済も酷いですよ。
特に教職員共済。半年以上揉めましたから
保険会社に過失処理依頼した時点で10-0 にはならないって自分の保険屋さんに言われたなー。
自分が悪くないと思った事故なら相手の保険屋とまずは自分で交渉してみるべき。
勿論自分が契約してる保険会社に事故報告と入知恵はして貰って下さい
俺はそれで走行中に横からぶつけられた事故2回10-0になりました。
代車の事故の件でコメントしましたが、やっぱり揉めましたか・・・
動いている物同士の過失割合で10:0にはまずなりませんし必ず突っ込まれます。
私もかつて様々な事故を経験したけど、保険会社なんて酷いものなのを嫌という程知っています。
結局はヤラれ損にしかなりません。
ほぼプロと仰ってました。であれば無過失主張はおかしいですね。
過失割合を判断するのに、1件1件打ち合わせなどしませんよ。保険会社の内側と外側で見解が一致しないのはよくある事ですが、ほぼプロなんですよね?
これこんなに言わなくても弁護士特約あればそれでいいのにね。
弁護士特約は 0:10 用だからそれなかったのかなー。
0:10 って保険会社入れないから弁護士特約があるんだしね。1:9は確かに保険ぶん投げでいいけどね。
10:0
トラックがどのくらいの速度で出てきたかによって避けられるか避けられないか違ってくると思うけど
今や保険会社も懐具合が厳しいのか金を出し渋る傾向に有ります、相手は無理筋でも屁理屈を押し通そうとするので素人は弁護士を雇うしかない。
まぁ馬鹿な奴には強烈なお仕置きしてくたさい。お客様にケガなかったから穏便に済ませようとした広報の気持ちを踏み躙る対応には聞いているだけでも腹がたちましたね。
完全0主張で弁護士費用特約で弁護士入れましょ
弁護士特約は入っていた方が良いね。
何で示談交渉してるのですか?
100🆚0事案は保険会社は介入出来ません。弁護士特約付きなら別。あと大手4社だからと言う理論は通じません。
キャー🫣
海千山千でも、そうなるんだ❓😅
情報発信頑張って下さい‼️
分かる人には、分かるんだろうな…
けど…納得いかない挫折感😭
これ防ぎようないよね。どうしたらいいの。
例えば 8:2 でトラック側に過失があったとして、
トラックの修理費が 300万です。こっちの普通車の修理費が 50万円 です。
ってなった場合、
トラックの修理費 300万 の2割(60万円)は払わないと駄目ってことになる?
となると、相殺で0円ってこと?
0円どころか、過失ないのに、10万支払わないと駄目ってこと?
保険会社に聞いてみる・・・。
10 0案件ですもんね。横からバックされたら避けれないですよ😂
前を見てたらの話しをするならトラックの運転手が後ろを見てたらあたらないでしょ。って言われるよ
昔し、大手保険会社の代理店の方が、言ってました、
共済系は、保険屋経験が、あまり無い方が、多いので、
押しきりやすいて言って
たの、思い出しました、
相手の保険会社を明かして下さーい!
過失とかは…過去の前例でしょう? この保険屋素人かな? 民事訴訟も考えては? 確か敗訴したほうが裁判費用負担ですよね?
やばいわ…
事故よりカメラマンの声が可愛すぎる❤
内容が入ってこない…
10対0か、始めの7対3と個人の見解で攻めるのかな?9対1で終わる気がする。バンパー一つ20万位かな?
正義は勝つ、です。全て明らかにするべきだと思います。ふざけた会社、ふざけた言ってる奴は、実名明かすべきです、個人的意見をほざいてる奴は素人だと思います。
優しい自動車屋は苦しむで。
SBIは当方に過失が無いと言うと全く動きません。当然更新しませんでしたけど。
10年近く前に信号のある見通しの悪い交差点で信号無視のタクシーにぶつけられたら10:0になったな
まぁ、中々のポンコツ担当が出て来ましたね。
私もドラレコアリで一旦停止無視で突っ込まれ揉めたので裁判しました。
キッチリ頂きましたが。
こちらは大手、あちらは赤いマークの所に身売りした所でしたが、目茶苦茶でしたね。
障がい者のお客さんが交差点付近でタクシーにはねれれて、電動車いす壊れて、私の会社から電動車いす貸していたのですが、
レンタル代を払ってくれません!1年目は払ってくれたのですが2年目以降は払ってくれません!もともとは1ヶ月目ぐらいの時には
私から保険会社に電動車いすの購入を進めたのですが、レンタルのままで良いということでしたのでその通りにしたら支払い拒否で
大変なめにあってます。跳ねたタクシーの方はその後亡くなられていて請求を家族に払ってもらうために連絡したが引越して居場所がわからない
T保険会社払わない担当者変更あまりにも酷いと思いませんか!
基本的に判例無視する保険屋はやばいなぁ笑保険屋としての定義をなしてない笑
緊急的に回してますw
弁護士特約使ってでも勝ちに行かないと!等級にも響かないし。歩行者なら死んでる。この際、毎日通院して心的障害もらいましょう。
日割り4000円の 90日 行けると思う。
頭良い!
自分だったらそんなに頭まわりません
何処とは言いませんが、相〇が相手で4年前の人身事故で、今だに係争中です^^
相手は車で、こちらは自転車で青色灯火の信号を横断中に左折巻き込みで一円も支払わられてません^ - ^
大手だからなに?
トラ協だからなに?
変わらんやん
救急車に道を譲るために停車した車両に後ろから追突したトラック、
それでもトラ共なら手始めに9:1とか主張しそうw
とりあえず急に止まった前車にも過失があるとかさ・・・んなワケないかw
共済は支払いもしないケースもあります…
いつも動画配信楽しく観させてもらってます
都内で鈑金屋をしてます
個人的な意見にはなりますが…
相手損保がトラック共済 タクシー共済の場合…ウチも毎回揉めてます(。•́•̀。)💦
お疲れ様です。確かに内容にイライラしますね‼️これまでの実績でアジャスターも引かないのは解ります。ガンガンやって懲らしめましょう👊
トラック共済のユーザーはノンフリート契約者が多いから修理金額で保険金が上がるので必死かも。
トラック運転手ってヤッパリって感じですよね、見通しが悪い所でバックするなら、必ず後を見る人が居ないと駄目でしよ
荷台がたったの3m?小さいトラックだなぁ、ハイエースかなんかちゃうん
農協もひどいですけどね