【詐欺】購入したばかりの中古車にとんでもない欠陥が発覚した

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 кві 2024
  • ★月・火・木・金・土曜日の18:00~定期配信です( ;∀;)
    ・鈑金塗装にまつわる動画
    ・職人の仕事ぶり動画を配信しております!!
    ★チャンネル登録といいねお願いします!!
    / bicチャンネル-beefitcars
    ★採用に関するお問い合わせ【面接又は工場見学希望とお伝えください】
    また【案件】や【商品紹介】の動画制作についても下記からご連絡下さい。
    info@beefitcars.jp
    ★外車部門【BEEFITCARS】Instagram 
    / beefitcars
    ★福祉車輌取扱士女子【BICテラスケア事業部】Instagram  / bic.terrace. .
    ★㈱BICテラスケア事業部 HP
    bic-terracecare.co.jp/
    ★BICテラスケア在庫車輛【カーセンサー】
    www.carsensor.net/shop/osaka/...
    ★BICテラスケアブログ【部長のブログ】
    bic.blog.jp/
    ★BIC外車部門ブログ【社長のブログ】最近サボってます・・・
    blog.livedoor.jp/beefitcars/
    ■UA-camをする理由
    板金塗装業界の環境がますます悪くなっている事をこの10年で肌で感じています。
    そこでこの職業の楽しさ、面白さ、大変さや大切さを若い世代に知ってもらう為に立ち上げました。
    お仕事も頂けたら嬉しいです。
    コロナの影響で多方面で苦しい思いをしている今だからこそ伝わることや伝えたいことがあります。
    基本仕事に対しても当社は1人でも多くの人の役に立ちたい・感動させたいそして、楽しませたい!!
    この3つを軸に当社は構成されています。
    動画では本気の仕事と言うよりは見て頂いた人の役に立つチャンネルを目指し毎日コツコツ頑張っていきます!配信は不定期ですが・・・・
    そのために、
    チャンネル登録者数10万人を目指しています。
    板金塗装業界をもっと盛り上げたい。
    職人達やこれから目指す人に夢を見せたい与えたい。
    そのためにも皆様のお力が必要です。
    『是非、チャンネル登録も宜しくね♬』
    __________________________________
    ■■■UA-camでのメディア実績■■■
    __________________________________
    ★NHK 【事故修理の可視化】をテーマに取り上げて頂きました。
    ★MBS毎日放送 【事故修理の可視化・ビックモーターの件】について
             取り上げて頂きました。
    ★読売新聞 【事故修理の可視化】について取り上げて頂きました。
    ★TBS NEWS 【事故修理の可視化】について取り上げて頂きました。
    Song: Luke Bergs - Chill
    Music provided by Vlog No Copyright Music.
    Video Link:
    • Luke Bergs - Chil...
    #板金塗装#塗装#板金#鈑金#自動車修理#BEEFITCARS#職人#福祉車輌#福祉車輌取扱士女子#塗装女子#BIC#大阪府豊中市

КОМЕНТАРІ • 107

  • @user-nh2rv4xi8h
    @user-nh2rv4xi8h 2 місяці тому +14

    ディーラー勤務です。
    付近の修理工場からよくエーミング調整の連絡あります。
    見た目わからくてもレーダーはずれているので修理するのも今の車は大変ですね。

  • @user-zi5rk9pv8i
    @user-zi5rk9pv8i 2 місяці тому +14

    お疲れ様です🤗
    今日も動画ありがとうございます🎵
    安い車には何故安いかという理由が有るんですね😅
    購入者さんが納得した上で車を買ってから色々と問題が出て来るのは辛いですね。
    事故車=悪いと言う訳ではない
    修理する方がしっかりと責任を持って修復すれば良いのだが
    結果 工賃、部品代もろもろ高くなりますね。
    BICさんの設備の凄さには正直驚きました。
    安心安全経験豊富なBICさんにもしものときは任せたいですね👍
    中古車の購入には、購入する側も勉強して慎重になりたいですね。
    為になる勉強出来る動画をありがとうございました。
    👍👍👍👍👍

  • @user-sw3ts7oz4b
    @user-sw3ts7oz4b 2 місяці тому +7

    某オークション覗いたら詳細が見れました!事故車と理解して購入されてるんですね😂

  • @user-yg7xk5dh3u
    @user-yg7xk5dh3u 2 місяці тому +20

    事故してなくてもこの新型タント、助手席側やスライドドアから雨漏りする車両を多々依頼で直しました。
    元々建付けが悪く、調整でごまかし上手く直してきたって感じです。
    欠陥だろと言いたくなるほど質が悪い車両が多くあると感じます。

    • @user-dt1oh8xg5c
      @user-dt1oh8xg5c Місяць тому +10

      当方、だいぶ昔の関係者です。ボディーの欠陥は設計者側の問題だけでなく、ラインでの組み付け不良もあると思います。現場では、焦らす、その場しのぎが横行していると思います。信じたくありませんが………。メーカー側が心を入れ替えなければ…。

    • @USURA-TONKACHI
      @USURA-TONKACHI Місяць тому

      ​@@user-dt1oh8xg5c
      ダメ発ですもの

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m 2 місяці тому +2

    皆様お疲れ様です。様々な事が日々変化しており、車も以前とは異なり性能が激変して安全運転できるような工夫をしている反面、修理やメンテナンスを行う企業の人達もきちんと法律を熟知して対応しなければならず本当に大変だと思います。勿論車を動かす人は走る凶器にしないようさせないように法律も変わり厳しくなりました。これまで良かった事が今は通用しない世の中となり、各人の危機管理に関する認識もきちんとアンテナを張って正しい事柄を学ばなければ最後は自身に跳ね返ってくるのですから。
    BICさんは誰もがその事を理解しているからこそ、素晴らしい仕事をする集団だと思います。修理をお願いする人達はきちんと修理業者を見極めてからお願いするべきであり、業者はきちんと責任をもって対応すべきですね。安い車にはそれなりの理由がありますが、それを選び買うのは保有者なのでよく考えて購入すべきです。私も車の修理を依頼するのならここにお願いしたいですね。(現在福島県に住んでいるので修理依頼するのは難しいですが、板金は神へ塗装は部長さんへ、様々なお話を社長さんから聞くことをお願いしたいです…)

  • @user-qb8dz6oz3o
    @user-qb8dz6oz3o 2 місяці тому +7

    さすがBICさん、しっかり設備投資されてますね。
    取得せずに鈑金塗装を平然と行ってる個人事業主や会社まだまだありますよ。
    この制度を知らずにUA-camにも平気で作業を出してる結構人もいますね。

  • @user-kl4np6ep2d
    @user-kl4np6ep2d 2 місяці тому +5

    年式が新しく尚且つ車体価格が安いのは怪しさしかないですね😰安全装置が付いた最近の軽自動車の新車価格はずいぶん値上がりしましたね🤔

  • @user-hi3fi1cf6v
    @user-hi3fi1cf6v Місяць тому

    この自動ブレーキ作ってます! 車に取り付くと色々と大変なんですね🥶

  • @user-tn9uk8dj4e
    @user-tn9uk8dj4e 2 місяці тому +2

    広報さん、部長さんお疲れ様です!
    時代の流れですね!車が進化しているので、ちゃんとした工場に行かないと駄目ですね!
    お越し屋も仕事しにくいでしょうね!
    広報細田さんの所に修理に出せば、安心ですね!

  • @130theater
    @130theater 2 місяці тому

    今回の動画、凄く参考になりました。なるほど最近の新型車はこうなっているのですね。
    改めて車は新車に限る、を認識させられました。
    衝突安全の機能以外、他の機能は私の車に付いていますが、要りません😅。

  • @yuua4148
    @yuua4148 Місяць тому

    ご苦労様でした。日々進歩する技術に人が付いていくのが難しい世の中になったなと改めて思い知りました。

  • @masa-bx8ew
    @masa-bx8ew 2 місяці тому +2

    お疲れ様です
    ガラス脱着カメラ脱着ですど、チェックランプは点灯しないと思います。
    ですが、データーモニターを確認するとエーミーングまたは、カメラギャリブレーション未完了となってると思います。
    以前、ガラス交換したら未完了でしたのでエーミーング作業しました。
    今では、入庫したユーザーさんの車両を診断機で点検並びにデーモニタを確認してます

  • @ken28839
    @ken28839 2 місяці тому +5

    カプラー抜いてIG.Onにしなければ警告灯は点かなくて、部品を取り替えしたら点灯します、脱着でカメラの位置がズレてても、それを車両は判断出来ないので警告灯はつきません、現在の位置を車両に登録をして上げないと正常な動作をしないので脱着でもエーミングが必要になります、それを逆手にとってやってる所多いですね。

  • @user-vz7ki6lz2i
    @user-vz7ki6lz2i Місяць тому +9

    49歳鈑金歴31年の鈑金塗装の個人事業主です。
    いつも拝見させて頂いてます。
    前期と後期でガラス内部が違うんですね。勉強になりました。
    細田さんは凄いなぁと毎回、見させてもらってます。
    これからも頑張って下さい👍

    • @user-df9sh9qu3u
      @user-df9sh9qu3u Місяць тому +1

      31年もやってて知らないのは逆にすごい

  • @user-nn6zm2pf7b
    @user-nn6zm2pf7b Місяць тому +1

    今の車は前方にカメラ ミリ波レーダーが付いているのが当たり前 修理でカメラ脱着交換やミリ波レーダー脱着交換 カメラ装着のフロントガラス脱着交換 自動運行装着(レベル3以上)交換脱着は特定認証事業所でなければ作業出来ない 電子制御装置(カメラ レーダー)交換脱着の後は必ずエーミングが必要 車の業界も複雑になっているので年配の方だけで作業している鈑金屋さんとかは知らないかも エラーさえ表示しなければ売る悪質業者も多いかも 騙されないようにこれを一般ユーザーに気おつけて購入するのは難しいかも中古車を購入する場合は自分が信頼出来る店で購入するのが一番良いと思います。

  • @user-xd2hi1fp1r
    @user-xd2hi1fp1r 2 місяці тому +2

    何年前か忘れちゃったけど、取引先のモータース屋さんから雨漏り修理で入庫した32GT-R。ネットで300万で買っちゃったらしいけどサビだらけのひどい状態。作業内容は右フロントピラー付近からの雨漏りじゃったけど、運転席フットレスト付近にとんでもない大穴をアルミテープ貼ってチッピング処理してるのを発見😱予算の関係で、とりあえずにはなったけど、鉄板を上から下からパネルボンドで貼り付け。改めて、ネットなんかで車買うもんじやないなと思いました。

  • @user-bm3fy3xq9u
    @user-bm3fy3xq9u 2 місяці тому

    細田社長、部長、こんばんは!今回のタントが、事故車でフロントガラスからの水漏れとセンサーカメラの加工したうえにずれて警告ランプついてというのを、試行錯誤して修理したと細田塾久々にためになりました。

  • @jun4563
    @jun4563 2 місяці тому +4

    お疲れ様です😊
    最近の車が新車価格高くなってるのも納得ですね😅

  • @user-rz3uy6fm3y
    @user-rz3uy6fm3y 2 місяці тому +1

    お疲れ様です。最近の車は、本当に面倒くさいですな、この動画非常に買う側からしたら為になると思う。

  • @ojimonz
    @ojimonz 10 днів тому +1

    レーダー付きの車のフロントガラスを割ると修理費に20万はかかるとディーラーに言われました
    動画を見て理由はよくわかりましたし、ネットで車を買う怖さもよく理解できました

  • @phoron.1975
    @phoron.1975 2 місяці тому

    実店舗もネットも見事な宣伝です♪😂

  • @user-1963yamato
    @user-1963yamato Місяць тому

    ユーザーも購入する時は車に対して知識が必須になる時代が来た気がします。

  • @user-pp2ge5et3f
    @user-pp2ge5et3f 20 днів тому

    私はディーラーで新車買ってディーラー車検です。
    私は家電メーカー修理部門にいたのですが、部品代かかからないメンテナンスやソフト更新とかやっていましたね。

  • @mitchaka7708
    @mitchaka7708 2 місяці тому

    どこかで聞いた事のあるBGM。リスペストされてるのですかね?笑えます!

  • @secretshinobi2650
    @secretshinobi2650 2 місяці тому

    名探偵細田の丁寧な考察によって明らかとなった驚愕の事実!

  • @user-ko5ze9tb3i
    @user-ko5ze9tb3i 2 місяці тому

    特定整備は知ってますが、まだ認証取ってません。
    細田さんのお話を聞いて必要だなと思いました。すぐ取得に向けて動きます。

  • @user-oq8kz9cm7l
    @user-oq8kz9cm7l 2 місяці тому +1

    お疲れ様です😅
    出来るだけ安くして車売る🚗
    でも素人の人は分からず買ってしまいますね。
    本当に信頼の有る所で買うしか無いですね。
    中古車はリスクがあり気で買うしか無いですね。😂

  • @user-bk8dt6lg8k
    @user-bk8dt6lg8k Місяць тому +15

    車をヤフオクで買う事自体理解不能、部品取りの為に買うならわかるけど。

  • @user-mh4sn9gn8x
    @user-mh4sn9gn8x 20 днів тому

    会社の車の管理をしています。車屋業界もかなり大変かなと思いました。安全の為に自動ブレーキとかつくのはいいけどアフターがめっちゃ大変ですね。便利は不便!!て車屋が言ってました😅自分の車には自動ブレーキ付いてませんが車検の時の代車に自動ブレーキ付いててまだ余裕あるのに急ブレーキかかってめっちゃ焦りました😢標準化されるのが嫌でしかない😂

  • @tcsKaZu
    @tcsKaZu 2 місяці тому +6

    お疲れ様です。今の業界の問題提起と襟を正す意味でもめっちゃいい動画だと思います。弊社でもスズキの車両ですが、お客さん自身が安価な社外新品ガラスを購入しあるガラス屋さんで取り替え、その後エーミングができず、で入庫してきた車両がありました。純正ガラスに交換して問題なくエーミング完了したのですが、お客さんにとっては高い修理代になってしまいました。特定整備の事も含めて素晴らしい説明されているので、今回の動画シェアさせてもらっても良いですか?

    • @BIC
      @BIC  2 місяці тому +2

      お疲れ様です。
      勿論です、シェアお願い致します(^^)

  • @user-vo9ns2mf1m
    @user-vo9ns2mf1m 2 місяці тому +3

    勉強になりました

  • @user-il8ql8bj8q
    @user-il8ql8bj8q 2 місяці тому +10

    ここ数年、地方では高齢化、人口減少や設備投資できないという理由で、自動車整備工場や板金塗装屋さんが減ってきてます。何十年もなじみの整備屋さんにお願いしていたのに、隣町までいかないといけなくなりました。

  • @peaceyamato7957
    @peaceyamato7957 2 місяці тому +1

    酷いですねぇ。
    個人売買の怖さでも、ありますが。
    自分の車もイタズラされてフロントガラス交換しました。令和3年式の新車です。

  • @masawata1831
    @masawata1831 2 місяці тому +3

    先進機能、低燃費技術、等でクルマがスマホ化して、大変な事に成ってきた!(便利とトレードオフで)
    社外品の取り付けも、怖い?

  • @user-nt5rd7ki5n
    @user-nt5rd7ki5n 2 місяці тому +1

    ネットで事故車を買うものではないですね。
    高額な商品はお店に足を運んで買うに限ります!

  • @moubhe
    @moubhe Місяць тому +1

    人が幸せに成る為の装置なのか、装置の為に奴隷労働させられる為の物か

  • @yasum1045
    @yasum1045 2 місяці тому +1

    フロント損傷だと、不安ですねぇ、エンジンメンバーやステアリングラック等問題無ければ良いですが、修理の仕方からして、ちゃんとしてもらえてないだけに、残念です

  • @keisukemiya4390
    @keisukemiya4390 Місяць тому

    エーミング作業て大変ですね~(^_^;)💦

  • @yoshi6534
    @yoshi6534 2 місяці тому

    大阪までもっていきたいけど、遠いなあ 北海道だし… 一番は事故を起こさない事だけど、貰うこともあるしなあ

  • @aqa_1031
    @aqa_1031 2 місяці тому +5

    ネット販売恐い
    部品取りするくらいの気持ちで
    購入するしかないね

  • @adidasadidas6767
    @adidasadidas6767 2 місяці тому +4

    こんばんは😄🌃
    今日も一日お疲れ様でした😊
    今日も投稿ありがとうございます😆🎶
    ん~~
    安いには安いだけの理由がある…
    そりゃ当然だよな…
    人気車となれば尚更。
    ネットのオークションだし…
    本当に自己責任なんだよね…
    後は
    本当に信頼の置けるかかりつけの主治医(車屋さん)がいるかどうかで違ってくるかな…
    蓋を開けてみて酷い状態の車でも、BICさんの様に技術と設備がある主治医(車屋さん)ならある程度は何とかなるかもしれない…
    購入する時は我々も希望車の今の相場の平均等をネット等で調べたりするのも必要かな…
    しかし
    車の価格も高くなったよな…
    安全機能とかは分かるんだけど…
    軽自動車を含め若い子達が気軽に欲しい車を買える値段じゃないよな…
    免許を取って新車で300万もあれば買ってカスタムして楽しめた時代が懐かしいな…
    ネットはなかったけど雑誌で探したり車屋さんを回って探したりした時代が良かったな…
    BICさんの様な本物の車屋さんが今もこれからも必要‼️
    いや
    これからは益々必要‼️
    そしてBICチャンネルも益々必要‼️
    次回の動画も乞う御期待‼️

  • @user-jh9ij1bt8i
    @user-jh9ij1bt8i 2 місяці тому +5

    車の性能が上がり過ぎてもう弱小の会社じゃ対応できないよね。
    結局鈑金塗装を盛り上げようと思ってもお金ある所しか残らなくなるよね。
    田舎なんて職人の高齢化も含めて衰退の一途だな…

  • @kensasaki7679
    @kensasaki7679 Місяць тому

    チャンネル登録チャンネルしました

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 18 днів тому

    拝見していますよ😊😊😊

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l 2 місяці тому +2

    スバルアイサイトが登場して、車高調等で車高を変化させた時にも、アイサイトの補正を行うくらいなのに、
    事故して、エーミングもしなければ、ガラスも適した物を使わず…中古を使うにも適したガラス使わず、間に合わせの様な使い方。ユニットも交換せず、見せかけの修理とは…
    先進安全装置が標準化されたなら、その分車両も高くなるし、修理も高くなる。
    それは、適した物を使わなければならなくなるって分かりきった事。
    安全にも関わるのに、ずさんでは済まされない修理の仕方。
    色が合って無い、チリが合って無いのとは、別次元の事。
    あれだけ、大手の販売会社が騒がれたのに…

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 2 місяці тому

    大変だね~😊😊😊

  • @k-taro369
    @k-taro369 2 місяці тому +1

    情報ありがとうございます🙇🏻自分が住んでる県にも自動車車体整備協同組合ありました❗️

  • @user-fs1gf8js1e
    @user-fs1gf8js1e 2 місяці тому

    一度、中古車買って
    ボディーに穴空いてるのに
    気づかず購入してしまい
    後悔したのでもう買わない
    様にしました。🎉

  • @tleldbreak2
    @tleldbreak2 2 місяці тому

    こんなえーかげんな修理した中古車が出回ってんのやね、えらいこっちゃ!

  • @mainaccount4560
    @mainaccount4560 2 місяці тому +6

    しょうもない装備が増えたせいで値上がりして面倒くさくなった
    要らんから安くしろ

  • @hisashi041054
    @hisashi041054 Місяць тому +3

    起こし屋(板金)は、必ず誰がやったのかを記録として残すような仕組みになって欲しい。
    雑に直して市場に流せばわからないような仕組みは変わって欲しい

  • @MrYukikira
    @MrYukikira Місяць тому

    旧車で部品がでないから、他のなになにを流用した車という感覚でのらなければいけない車、雨漏りもそれが味だと思えないようだったらヤフオクには手は出さない方がよいがカーセンサーにものってる業者もいるのでそこはカーセンサー口コミで判断

  • @user-bj5ji5sg1n
    @user-bj5ji5sg1n 2 місяці тому +1

    結果的にノークレームノーリターンで買ってる以上はしょうがないですが?販売する上で使えるの機能として載せる以上は?その機能が使えないとか?不良の場合はクレーム対象ならないんですかね?w

  • @hiroyasuper7550
    @hiroyasuper7550 2 місяці тому

    わかりやすい説明参考になります
    闇深いですね
    悪質な業者つぶしたいですね

  • @user-no7em9jb5r
    @user-no7em9jb5r 2 місяці тому

    基本事故車はリスクある…。

  • @sankaku987
    @sankaku987 Місяць тому +4

    パーツ取りのタントから、無理くり移植したってことか、
    よーこれで美品とかノークレーム・ノーリターン言えたもんやなwヤフオク恐るべし

  • @user-zm1vd8rm3x
    @user-zm1vd8rm3x Місяць тому

    BIC東京支店作ってはほしいわ!

  • @user-yg2ie7rc6s
    @user-yg2ie7rc6s 2 місяці тому

    これからは車検でOBD検査でNGになるよ。と事かな?メーター上でランプ点灯無し、OBD検査でNGなら車検は通るのかな?

  • @user-ry1jo1ur5z
    @user-ry1jo1ur5z 2 місяці тому +1

    友達がディーラーで現物見ずに車契約したみたいです、ディーラーだから大丈夫なのでしょうか?

  • @user-ul8gx8hx2b
    @user-ul8gx8hx2b Місяць тому

    その車のカメラのエラーで、ブレーキアシスト効かなくって事故でも、運転手本人だけの責任でしょ、個人売買じゃ車販売した相手に何も出来ないのが現状ですよね❔

  • @gesogeso2039
    @gesogeso2039 3 дні тому

    こんな適当な修理だとまっすぐ走るのかな?
    歪んでると何処かにちからがかかっていずれ、、、
    怖くて乗れないです(;´Д`)

  • @user-yg9vo5yq3g
    @user-yg9vo5yq3g Місяць тому

    セーフティサポート潰れやすいのかな、セーフティサポート機能してない事故車
    つかまされそうになった

  • @user-jv8to4ls7c
    @user-jv8to4ls7c 2 місяці тому

    お疲れ様です😊
    起こしされた車は本当に厄介ですよ…今回みたいに買われた方が理解あれば良いですけど、そうじゃない事のほうが多いですから😮少し前にもウチにもV37スカイラインの起こし車が入庫して鈑金職人が四苦八苦してましたよ😭その車両は中古車販売店で買われたみたいでしたけど、某全国規模のお店…そのお店が悪いとは言いませんが、基本的には市場価格よりも安い車は理由があるわけですから、自分で判断出来ない人は覚悟をするか手を出さない方が無難です😢得にオークションでGTRとか買うのはかなりリスクがある覚悟じゃないと…以前、無事故車で買われた34GTRはガッツリリヤパネル交換してありましたし、アチコチ塗装歴がありましたから😅
    中古車ほど信頼出来る車屋さんで買った方が間違いないです!間違いないお店はBICさんで❗👍😁

  • @nakkyu1
    @nakkyu1 Місяць тому +1

    チリとか気にする人がなんでこんなの買ったんだろう

  • @user-ql4hv9yu5q
    @user-ql4hv9yu5q 2 місяці тому +1

    お疲れ様です。中古車あるあるかな?😅😅😅俺も安い車買って失敗してるからね😓😓😓今の世の中資格の時代何だよね。どんな仕事でも資格持ってないと何も出来ない😅😅😅

  • @user-qv9cn5wk2u
    @user-qv9cn5wk2u Місяць тому +1

    チリがズレてるだけで僕は買いませんけどね

  • @subaru9555
    @subaru9555 Місяць тому

    ノーリターンとか常套文句をオークションで買うなんて…………😓
    こんな結果は想定されるんだから、、、

  • @user-kq3vd2kp8v
    @user-kq3vd2kp8v Місяць тому

    まじかぁ、ひどい車ですね(泣)

  • @user-nc2fd3ji4g
    @user-nc2fd3ji4g Місяць тому +1

    新型車なのに いくら中古でも
    値段が不自然すぎる安さに
    おかしいと思わないのが不思議

  • @autocars1616
    @autocars1616 Місяць тому +1

    この客にはまともな車の買い方教えた方がええんちゃうか?

  • @tanukisoba1532
    @tanukisoba1532 Місяць тому

    事故車・中古・ヤフオク・エーミングの時点で、カメラ自体かフロントガラスに原因が有ると思ったワイはやっぱり性格悪いんやなぁと思ったわ…

  • @mrfd2
    @mrfd2 2 місяці тому +1

    属に言われる業界用語でオコシ車ですね~高年式やのに保証証が無い、業者オークションで出品されていて名義がカナカナの外個人でこの手の車は次々とトラブル発生しますので絶対に手を出したらいけませんね

  • @kiyoshitsuji5678
    @kiyoshitsuji5678 20 днів тому

    動画の内容は凄く良いので 今後も観てみたいと思いますが、お店のCMが沢山埋め込まれててウ不快ですね。 本当に勿体ない

  • @bechin6911
    @bechin6911 25 днів тому

    ディーラーかわいそう

  • @user-um9zo8oh5l
    @user-um9zo8oh5l 2 місяці тому +1

    お年寄りにはミッション義務化して欲しいですね。出来なきゃ運転技量無いと思ってもらった方が事故や死者増えなくてすむでしょうしね。

  • @user-zp5zd3fw5h
    @user-zp5zd3fw5h 2 місяці тому

    凄いです🧐聞きたいことあるんですが、N-wgnを洗車機で洗車したら後ろドアの天井の隙間ふきんから雨漏りします。何か対策ありますか

    • @jk-ly2ho
      @jk-ly2ho 2 місяці тому +6

      ここまでしっかり仕事してる会社ですよ?
      現車も見てない状態でコメントの説明だけで判断できる訳がないので、信用のできる整備工場に持ち込んでください。

  • @UK-gn5bm
    @UK-gn5bm 2 місяці тому +1

    お疲れ様です。
    ほんま、素人からしたらこんなことになってるとはそうぞうもつかないです。
    起こし屋?
    見た目を綺麗に治すだけなの?かなっと思いますが
    ほんま闇だらけだす。
    今回、投稿でこのような車両があることがわかりましたが
    、素人では、判断できないと思いました。
    安い車は何かあるとゆうふうに疑っていいと思いました。

  • @user-mu8cw4qi1c
    @user-mu8cw4qi1c 2 місяці тому +2

    アシストブレーキいらんやろ。
    システムバグったら誰が責任とるん?って思う あと電子制御じゃウイルスとかをかけられちゃわないのかなーって心配になる

    • @kubera103
      @kubera103 2 місяці тому

      アシストブレーキいらない??なぜ??
      昔は、車の運転だけでしたがカーナビやスマホを運転中にする人が多いからだと思います。
      さらに車は電子制御が今は多いですがパソコンみたいにネット通信で更新してる訳ではないのでウイルスよりもメーカーの不具合ですよ…

    • @taisagames1312
      @taisagames1312 Місяць тому

      安全に運転できない人が増えたんだからしゃーない
      今後はネット更新増えるよ
      テスラはバージョンアップ機能を持たせてる(ネットかは知らん)し新型アコードがGoogleビルトインで通信アップデート出来るようですし、今はグレードの高い車だけかもしれないが通信用ドングルを搭載した車はもう価格帯の低いモデルにもあります…

  • @user-zo1zz5co4t
    @user-zo1zz5co4t Місяць тому

    この関西弁好き❤❤❤❤

  • @hi-jt7mw
    @hi-jt7mw 2 місяці тому +2

    骨折して、耳鼻科に行かないもんなぁ?

  • @everydayholiday3415
    @everydayholiday3415 Місяць тому

    嫌な時代になっったねえと思う今日このごろ

  • @kei6068
    @kei6068 2 місяці тому +8

    認証が有ろうと無かろうと要は整備士さんの意識次第!こんなえらっそうな工場は遠慮したほうがいい。治ってもかなりぼられそう。

  • @user-vk2cg8nh5e
    @user-vk2cg8nh5e Місяць тому

    ただ...現状ディーラーでもエーミングに関しては知識がないことが多いんですよね。
    バンパー外したらエーミング必要ですか?と聞いたら分かりません!したほうがいいんじゃないですが?とよく回答が来ます。

  • @user-gf2vg5wo2q
    @user-gf2vg5wo2q Місяць тому +1

    どこからの経歴名前さらして被害が多くならないように何処から流れてきたかさらすのが義務付け

  • @user-pn3zp8cu6o
    @user-pn3zp8cu6o Місяць тому +1

    ガラスやカメラを新品に交換しても、そこまで大きな事故や車の骨格の歪みが入ってる車体を新品近くまで戻しても、強度までは戻らない。
    見た目は綺麗になっても、次にぶつかった時には古傷が開く可能性も否定できない。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt Місяць тому +1

    いつも思うのだけれど そんなに安全なら 事故しないよねー どうしても ココがひっかかるわ おっさんは やはり 何も 付いてないのが いいわ
    サーキット 走るからな 自分で 整備 できないのなら 車なんぞ 乗らないわ 2021年 以前の 車に 乗るわ 
    安全装置 やたらと つけすぎしゃねーかな 人間が だめに なりそうだな

  • @user-jw6ok7qr3y
    @user-jw6ok7qr3y 2 місяці тому +1

    お疲れチャンです(。*・д・。)
    売る人も買う人も結局は似た者同士。
    現車見ないで購入するっていう行動が理解出来ない。
    中古者の修復歴等がありでいかにも不自然にキレイな車は何かがある。
    ニコイチの車もあるから、後悔しないためにも事故車とか明らかに安い車は購入しない。
    購入するときは現車の確認をする。
    部長も可愛いから騙されないように気をつけて❤

  • @user-pm3wv1gm6p
    @user-pm3wv1gm6p 2 місяці тому +1

    起こし屋も立派な商売ですよー

    • @thelaughingman5052
      @thelaughingman5052 Місяць тому +1

      業オクに流す時に、同じ事故現状車でも不動なのか一応走るのかで
      落札価格にかなりの差が付くので、とりあえず自走可能まで起こすのは
      商売としてはアリだけど、落札した業者のモラルですよね

  • @user-ol3zs1rs5m
    @user-ol3zs1rs5m 2 місяці тому

    うそですね

  • @akizyki8
    @akizyki8 Місяць тому

    マスクをしてるので何を言ってるのか全然わからないのです。

  • @user-ck1wj7uv7o
    @user-ck1wj7uv7o Місяць тому

    マスク外して、高齢者には聞きにくいです。