勘違いしてる人が多くて驚愕したので、解説します。35677をさばくコツ!初心者から上級者まで!リーチを目指せ!“配牌からの”牌効率講座! 第55回~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 41

  • @angelboy0129
    @angelboy0129 7 місяців тому +17

    喋れないNAGAに代わって打牌選択の基準を語ってくださる構成が本質を理解しやすく勉強になります!!

  • @sai-sw6tu
    @sai-sw6tu 7 місяців тому +19

    見る前
    打3 雀頭がほしい場合
    打7 両面が欲しい場合
    見た後
    結構微差なので、副露を視野に入れているかどうかで価値が変わるのが盲点だった。
    副露視野の場合は複合形の価値が上がることは知っていたが、ここまで影響するとは思わなかった。

  • @dougasosai
    @dougasosai 7 місяців тому +16

    3を何も考えず切ることが多かったので勉強になりました。応用問題も面白かったです!

  • @tomokin17
    @tomokin17 7 місяців тому +5

    めっちゃ知りたかったやつ!
    体感大差ないだろうと思ってましたが
    選べる基準が出来て良かったです
    ありがとうございます😊

  • @シキ丸
    @シキ丸 6 місяців тому +1

    結構悩んで3s切ってしまうことが多かった待ち、色々調べると視野が広まっていいですね!当然裏目等は仕方ないですが……

  • @nagadaki
    @nagadaki 7 місяців тому +3

    わかりやすかったです。ありがとうございます!

  • @ひろぽん-r1i
    @ひろぽん-r1i 7 місяців тому +6

    相変わらずサムネが秀逸過ぎ!
    こんなん他ターツや河によるやんって思って見始めて、結果新たな発見を得るっていうね。
    ゆうせ~??凄いよね。導入・説明・結論、隙がないよね!(サトシン先生風)

  • @panpon309
    @panpon309 6 місяців тому +2

    今日迷ったので3556の形を残すか3切りかパッと選べるような深掘りいただけると嬉しいです!
    プレイリストから6889の動画は見つかったのですが、端っこと真ん中じゃ意味が違うのかと思いまして😅
    初心者過ぎて、明確な解答あるようなテーマでしたらすみません💦

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  6 місяців тому +1

      いえいえ!すぐには無理かもしれませんが!リクエストいただきありがとうございました!

    • @panpon309
      @panpon309 6 місяців тому

      ありがとうございます😊
      迷うことが多いし自分で分析しきれなかった形なので期待して待ちますorz

  • @まさはる-q8n
    @まさはる-q8n 6 місяців тому

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    この動画には関係ないですが質問です。
    中盤ドラ5萬、萬子12赤5と持っていて他の雀頭含む11牌(萬子以外)が手なりで入ってペン3萬待ちで一応聴牌した時、5萬切りリーチしますか?12落として回しますか?リーチは入っていないものとします。
    たまに現れる125の中盤〜終盤の処理の仕方で悩んでいます。
    もしよければ検討お願いします‼️

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  6 місяців тому +1

      125は5日動画にしますね!
      基本的にダブドラは切らない手組みがいいかと思います!
      ご質問の場面は、人の河がないと判断出来ませんが、中盤以降の愚形リーチのみは打たない、のが基本なので外すのが一応オススメです。

  • @タトロ
    @タトロ 7 місяців тому +3

    感覚でこっちの方がよさそうって打ってるとどこかで間違えるだろうし、
    こうやって理屈を聞けると面白いです

  • @junkidesuked
    @junkidesuked 6 місяців тому

    このアプリ優秀すぎる

  • @名前名字-q8q
    @名前名字-q8q 7 місяців тому +4

    最後のは一目だと打7索の広いくっつき一向聴にとってしまいそう
    面前に拘る必要ないんだから索子部分丸っと残すんですねえ

    • @ゾエナビスタ
      @ゾエナビスタ 7 місяців тому +1

      自分もかなりくっつきを残してしまいそうでした

  • @カサンドラ-i7l
    @カサンドラ-i7l 6 місяців тому

    5問目は8sが多少減ろうが打3sだと思いましたがAIは違うみたいね。
    打3sとして7s温存しておいた場合、次に5p引きの時に感覚的には大差付きそうですが?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  6 місяців тому +1

      AIも一応打3sですよ! この形はマンズが横伸びに強いため、ソウズでメンツを作り切ることを考えると打7sも悪くないということでしょう。メンツやターツを作る視点もあるので、打7sもそこまで悪くならないのかと、このへんは「感覚ではなく具体的枚数」が理由になりそうです。5p引きでも567三色考えると、最終形では47pにとることの方がだいぶ多いでしょうからね。ただ、私も3s派ですが。

  • @マオナガ
    @マオナガ 6 місяців тому

    すみません、動画の内容と全く関係ないのですが
    段位戦やるモチベ無い時にCPU相手に練習したいと思ってるのですが
    雀魂のCPU(普通)って総合的にどのくらいの雀力とか、打ち筋の特徴とかって分かりますか?
    CPUもnaga度とか調べられるんですかね?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  6 місяців тому

      ごめんなさい!打ったことがないので分かりません! CPU相手に練習するなら、相手のことを全く気にせず自分の手だけを見て、ひたすら牌効率を磨くのがいいかと思います!

    • @マオナガ
      @マオナガ 6 місяців тому

      @@ゆうせーの麻雀講義 お答えくださりありがとうございますm(_ _)m

  • @est-u1z
    @est-u1z 4 місяці тому +1

    頭の有無で3切るか7切るか考えてて、副露はあんま考えてなかったな
    1000点とかの副露だとあんまり鳴きたくないと思って7切っちゃうわ

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  4 місяці тому

      ぜひ、次回から参考にしてください!1000点が大事なときもありますからね!

  • @KY-px5kn
    @KY-px5kn 23 дні тому

    当たり牌の枚数より翻数や聴牌の速さ、索子が来なかった時の索子の切り捨てを考えると3索切の方が展開や手変わりがラク。
    この手牌から索子で2メンツ作るのに手間は掛けたくないし断么九も捨てたくない。

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  23 дні тому

      ということも全部踏まえた上での見解です!ぜひAI解析も参考にしてくださいね!

  • @いちなま-t4m
    @いちなま-t4m 6 місяців тому

    4問目北が自風だったらやっぱり3切りなのかな?

  • @guma5441
    @guma5441 6 місяців тому

    なるほど

  • @グンロズ-f9h
    @グンロズ-f9h 6 місяців тому

    第いっかん 3捨て

  • @ift0318
    @ift0318 7 місяців тому +1

    24566 だと2を切るべき場面がかなり多くなる?

  • @カス-b2t
    @カス-b2t 2 місяці тому

    感覚的に絶対3切ってた

  • @WW-wv7gw
    @WW-wv7gw 7 місяців тому

    音質が落ちている、、😢

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  7 місяців тому +2

      あ!マイク変えたばかりで、設定が上手くいってなかった感じです!たぶん次はマシになっているので、またよろしくお願いします!

  • @みこちのアホ毛
    @みこちのアホ毛 7 місяців тому +3

    アリャンメン弱いってしってるからふううに7sきりますよね、、、
    頭がいる時は3きります

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  7 місяців тому +4

      その「ふつう」が人によっても違ううえ、37で差がないときも多いので難しい、という動画になっています!

    • @みこちのアホ毛
      @みこちのアホ毛 7 місяців тому +2

      @@ゆうせーの麻雀講義 みました、、、
      勉強になりました、、、

  • @Push-Upbar
    @Push-Upbar 7 місяців тому +5

    動画お疲れ様です。
    最後のやつは打3mだけはないと思ってました(受け被りがあるので)。枚数では劣っていても変化のメリットが上回るのですね。
    自分がNAGAに3m切れって言われても理由全く分からず仕舞いだと思います。ありがとうございました。
    ざっくり言うと、役確定済みの鳴ける手の場合受け入れでの損が多少あってもメンツにくっついた牌を残した方が良い場合が多いってことでしょうか?

    • @ゆうせーの麻雀講義
      @ゆうせーの麻雀講義  7 місяців тому +2

      同じ数字同士なら、鳴ける方が有利と考えるのがいいかと思います!