Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ナビはパイオニア製ですね。という事は、カロッツェリアのサイバーナビになるのでしょうか?
〇ー〇バックスでダッシュボードをマスキングテープなし?で作業されて凹みで指摘するまで知らんぷり、TVオン、オフケーブルはダッシュボードとインパネに挟まれこれじゃ断線しそうと思ったら案の定、直す為の時間と出費でえらい目に会いましたよ。
お疲れ様でした!どっか割れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら全部みてしまいました(冷汗参考になりましたー
コメント、ありがとうございます。皆さんのお役に立てたら嬉しいです!!
コメント失礼します!取り付けるカプラーの部分ですが、一番端のカプラーで合ってますか?同じ年式のナビなので場所を確認したくて…
もう作業が終わってらっしゃるかもしれませんが、真ん中のカプラーですよー!本日、私も動画を参考にさせていただき、無事に取り付け完了しました。ありがとうございました。
黄色い帽子の所でやってもらおうと思ったんですが とにかく高すぎる!で 自分でやろうとして こちらに辿り着きました。とてもわかりやすくて助かります。ちなみに、走行中はテレビはついてますが ナビ表示にしても ナビは表示され動くのでしょうか?
走行中でも問題なくナビ表示できています。安全のため、タッチパネルでの走行中の操作はできませんが、ステアリングに付いている操作ボタンでの切り替えはOKです。(説明書通りの使い方です) 他の取付けKitの中には、外付けのボタン(?)の手動による操作で、強制的にテレビ画面を出力するタイプもあるようですが、こちらは走行中に視聴制限される画面を解除するタイプのようですので、全くストレス無く使えてます♪ 取付け、頑張ってください!!
こんにちは、私はロシアから来ました、私は車を持っています odyssey rc1 英語で指示を見つけるのを手伝ってください ナビゲーションをロシア語で表示したいのですが?
主様の動画を参考に今日の朝、頑張って取付けたいと思います(о´∀`о)(現在夜勤中)
新車を傷つけないか、ちょっとビビってる感がワロタw最近の車はパーツクリアランスもシビアで自分で弄るの大変ですよね
実は1カ所、極小のキズ入ってしまいました。(涙) でもそれも愛車との絆を深めることに繋がると思います♪
フロントパネル外すときリムーバー使わず力尽くだけで9箇所の嵌め合いを外したんですか?合成皮革部分が傷ついて凹んだりするのが嫌なんでマスキングしたほうが良いのかなとか考えてるんですけど、 Yuu20618 private さんみると使ってなさそうなのでよかったら使ってないか使ったか教えてください😂🙏🏼
フロントパネルはリムーバー使ってないと記憶してます。 結構力が必要です。 私の場合は1か所キズが付いてしまいました。 (目立たない程度) 念のため、マスキングはした方が良いかもです。
わかりました!ありがとうございます!最後にもう1つだけ教えてください!!バッテリーの端子とか外した方がいいんですかね?
Yuu20618 private さんの動画のおかげでものの30分で作業終わりました!無事何事もなく作業終えれたのでよかったです(^^)ほんとありがとうございます!!
@@h_slugger8563 ば
非常に参考になります。ありがとうございます。最後のアースですがフレームのネジでその後の問題もありませんか?昔はインテグラ、シビックなどボディアースが取れなくて適当なネジで固定してヒューズが飛んだことがよくありました。
作業の工程、参考にさせてもらいました。先人(笑)の方々が、色々紹介してくれているので助かります。自分は縁の合成皮革部分を傷つけないようにマスキングテープをはったり、ちょっとだけ内張りはがしを差し込んだりしましたが、一時間程度でできました。動画で流れがつかめたおかげです(*- -)(*_ _)ペコリ
工場装着ナビだとどうなりますか?
工場装着ナビが今回の対象です。 ディーラーオプション(販売店)ナビはどうでしょうか?工場装着ナビはディーラーでも絶対に触ってくれないので、自分で対応するしかないかと…。ディーラー(ギャザス)ナビならお願いするとお店で対応してくれるみたいですね。その差は何なのか良く分かりませんが…。
これなら業者に任せそうwそれはそうと、何でアルパインのBIG-Xは選ばれなかったんですか?
あっっ、ゴメンなさい。 全く検討してませんでした…。言われてみると確かにオーディオやナビ操作では社外製の方が優位性はあるようですね。 アルパインのHPで確認しました。 ただ私の場合はハンドルスイッチ/音声操作やメーター内表示、燃費からエコ運転アシスト等々、完全にナビとオデッセイのシンクロが前提でしたので…。 なのでディーラーナビすらも検討していませんでした。 インターナビの弱点としてはオーディオ設定の少なさとテレビ受信の弱さですかね??? まぁ、クルマ屋さんのナビなので…。 それでも満足できる一品です。
ナビはパイオニア製ですね。という事は、カロッツェリアのサイバーナビになるのでしょうか?
〇ー〇バックスでダッシュボードをマスキングテープなし?で作業されて凹みで指摘するまで知らんぷり、TVオン、オフケーブルはダッシュボードとインパネに挟まれこれじゃ断線しそうと思ったら案の定、直す為の時間と出費でえらい目に会いましたよ。
お疲れ様でした!どっか割れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら全部みてしまいました(冷汗参考になりましたー
コメント、ありがとうございます。皆さんのお役に立てたら嬉しいです!!
コメント失礼します!
取り付けるカプラーの部分ですが、一番端のカプラーで合ってますか?同じ年式のナビなので場所を確認したくて…
もう作業が終わってらっしゃるかもしれませんが、真ん中のカプラーですよー!
本日、私も動画を参考にさせていただき、無事に取り付け完了しました。ありがとうございました。
黄色い帽子の所でやってもらおうと思ったんですが とにかく高すぎる!で 自分でやろうとして こちらに辿り着きました。とてもわかりやすくて助かります。ちなみに、走行中はテレビはついてますが ナビ表示にしても ナビは表示され動くのでしょうか?
走行中でも問題なくナビ表示できています。安全のため、タッチパネルでの走行中の操作はできませんが、ステアリングに付いている操作ボタンでの切り替えはOKです。(説明書通りの使い方です) 他の取付けKitの中には、外付けのボタン(?)の手動による操作で、強制的にテレビ画面を出力するタイプもあるようですが、こちらは走行中に視聴制限される画面を解除するタイプのようですので、全くストレス無く使えてます♪ 取付け、頑張ってください!!
こんにちは、私はロシアから来ました、私は車を持っています odyssey rc1 英語で指示を見つけるのを手伝ってください ナビゲーションをロシア語で表示したいのですが?
主様の動画を参考に今日の朝、頑張って取付けたいと思います(о´∀`о)(現在夜勤中)
新車を傷つけないか、ちょっとビビってる感がワロタw
最近の車はパーツクリアランスもシビアで自分で弄るの大変ですよね
実は1カ所、極小のキズ入ってしまいました。(涙) でもそれも愛車との絆を深めることに繋がると思います♪
フロントパネル外すときリムーバー使わず力尽くだけで9箇所の嵌め合いを外したんですか?
合成皮革部分が傷ついて凹んだりするのが嫌なんでマスキングしたほうが良いのかなとか考えてるんですけど、 Yuu20618 private さんみると使ってなさそうなのでよかったら使ってないか使ったか教えてください😂🙏🏼
フロントパネルはリムーバー使ってないと記憶してます。 結構力が必要です。 私の場合は1か所キズが付いてしまいました。 (目立たない程度) 念のため、マスキングはした方が良いかもです。
わかりました!ありがとうございます!最後にもう1つだけ教えてください!!バッテリーの端子とか外した方がいいんですかね?
Yuu20618 private さんの動画のおかげでものの30分で作業終わりました!無事何事もなく作業終えれたのでよかったです(^^)ほんとありがとうございます!!
@@h_slugger8563 ば
非常に参考になります。ありがとうございます。最後のアースですがフレームのネジでその後の問題もありませんか?昔はインテグラ、シビックなどボディアースが取れなくて適当なネジで固定してヒューズが飛んだことがよくありました。
作業の工程、参考にさせてもらいました。
先人(笑)の方々が、色々紹介してくれているので助かります。
自分は縁の合成皮革部分を傷つけないようにマスキングテープをはったり、ちょっとだけ内張りはがしを差し込んだりしましたが、一時間程度でできました。
動画で流れがつかめたおかげです(*- -)(*_ _)ペコリ
工場装着ナビだとどうなりますか?
工場装着ナビが今回の対象です。 ディーラーオプション(販売店)ナビはどうでしょうか?工場装着ナビはディーラーでも絶対に触ってくれないので、自分で対応するしかないかと…。ディーラー(ギャザス)ナビならお願いするとお店で対応してくれるみたいですね。その差は何なのか良く分かりませんが…。
これなら業者に任せそうw
それはそうと、何でアルパインのBIG-Xは選ばれなかったんですか?
あっっ、ゴメンなさい。 全く検討してませんでした…。言われてみると確かにオーディオやナビ操作では社外製の方が優位性はあるようですね。 アルパインのHPで確認しました。 ただ私の場合はハンドルスイッチ/音声操作やメーター内表示、燃費からエコ運転アシスト等々、完全にナビとオデッセイのシンクロが前提でしたので…。 なのでディーラーナビすらも検討していませんでした。 インターナビの弱点としてはオーディオ設定の少なさとテレビ受信の弱さですかね??? まぁ、クルマ屋さんのナビなので…。 それでも満足できる一品です。