モデルチェンジで更に無敵の直進安定性「2023トリシティー125/155」【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 全てが変わった2023年トリシティー、変わってないのは外観と足回りだけ #ゆっくり解説
最近のバイクよくわからん、、って人はこういう本もあります。
図解入門 よくわかる最新バイクの基本と仕組み[第4版]
amzn.to/3ScHVhF
電熱系最強コスパ「KOMINE電熱ネックウォーマー」
amzn.to/3FrN0yD
6900円の人気シューズ。普段履きもできる
「バリチェロライディングスニーカー」
amzn.to/3FvlVdR
バイクブログ
zetalog.me/
Twitter【放置状態】
/ malinekko_game
Instagram
/ zetabikes_z
よく使うフリー画像
・「pixabay」
・「ぱくたそ」
よく使うフリーBGM
・NCS「LUNE」
・D-elf「Living Witness」
・@zukisuzuki
・@RYU ITO MUSIC
*Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
初代からモデルチェンジの度に乗り換えてきて、2023年型で3代目になり注文中です。
スマートキーかなり汎用性高いから助かる。
8年前に買いました。超重いです。これだけが弱点と思います。取り回しが大変です。一番の長所は、前輪がスリップしないこと。これは秀逸で一番の売りでしょう。購入依頼転倒経験なし。
先代トリシティ155売って、ハンターカブに浮気したけど
ハンターカブ遅すぎるんで、またトリシティに買い換えるわ。
海風が強い地域に住んでるのでトリシティー1択、以前PCX乗ってたけど普通に真ん中から中央線まで押されたりして風が強い日は怖かった。
一人乗り専用トリシティで形状をPCXみたいにして欲しいわ、背もたれ付きシートで。
トリシティの足元は、靴が大きい人だとガンガンつま先が当たって樹脂パーツが傷がつくから、最初からfasみたいなものを標準で装備してほしい
1つ前のルーフ付きトリシティ155乗ってたけど安定性は確かにすごかったな。ただやっぱ重量あるしルーフつけても雨の日に大型トラックとかに横から泥水ぶっかけられることが結構あったからあんまり意味ないなってなって感じて乗り換えたけどね。安定性求めるならありだと思う。
EUで新型トリシティ300が2022年11月に発表されました おそらくあと1ヶ月もしないうちに2023年モデルの新型トリシティ30が発表されると思います。
今回は250の可能性も高いです
取り回しが重いと買う気にならない❗️
雨や雪道には強いのが魅力だけど。
待ちに待った155が発売決定したので早速予約しました。小型二輪免許しか持ってないのでこれから限定解除します!
以前125乗ってたけど、少しパワー足らなかったなあ
155でなく180〜200で出して欲しい
初代買ってあまりの遅さに一年で売った。
しかしpcxPEHVを手に入れた今、次は新しいトリシティに屋根付けて二台体制にする予定。
屋根は真夏も陽射しを遮るので冬だけで無く夏も快適。
3代目のpcxに屋根付けてるがABS無いので雨と風両方強いと怖いのでトリシティに乗り換えます。
晴れの日はpcx雨の日はトリシティ
屋根付きトリこそ志向
2023でバージョンアップしたの?興味深いけど、高いのよね
東京のお巡りさんが乗ってますね
TMAXベースの3輪をずっと待ってるぞ
155に惹かれる。但し俺、軽トラを持ってるんだよなぁ。「高速も乗れる」で考えると中型二輪は軽トラとの比較をしてしまう。天敵かも知れない 笑。
ヤマハとしては155を強く押したいんじゃないかな。免許区分の関係で125を設定してるだけで(逆に300の方は車検あっても金ある人が買うから250は用意されてないんじゃないか)
正直見た目で選ぶ人が10割だと思う。
真のライダーの私の意見としては、重いからダメ。無駄にお金がかかるからダメ
以上アル(*・ω・*)
思いとは⁉️
@@makisuzuki9419 さん。重いと間違えたのです
真のライダーって…まぁ個人的なアレですよねwww
@@クズすろ さん。アレ❓
@@クズすろこの人色んなチャンネルで色んなバイクやライダーにネチネチ文句つけて絡んでるんで寂しい人なんだと思われます…