Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回のシンフォニアクイズの答えはこちら!!A 3.ショコラ昔マグニス登場シーンで「マグニス様だ!ブタが!!」が「マーブル様だ!ブタが!!」に書き換えられててめっちゃ笑いました
シンフォニアのやばいところは色々あるけど、シンフォニア→ファンタジアの時代の流れと知って「月日が流れてもハーフエルフ迫害は終わらなかった」とも取れるし、「ハーフエルフが受け入れられた後、愚かな事をハーフエルフがした」とも取れるのだがどっちにしろ過ちを繰り返しているという事実が悲しすぎるんだよな…
テイルズってそういうリアリティがあるからストーリーが深いんですよね。現実でもいつまでも差別は無くならない。
差別は人種ではなく心から生まれるってまさにこれだなと
たしかにシンフォニアは暗い話や重い話も多いですがその分考えさせられますし、人間という生物の本質を突いている事もあって、明るい話や軽い話よりよっぽど好きだったりします
たまには明るくて軽いテイルズしたいっす
イセリアの例の村長は、「ラタトスクの騎士」でほんの僅かですが、あの頑なな性格が和らいでいたように思えました。
村長のフォローを描いたのはラタトスクの数少ない功績だと言える。
1番酷いのが二年後(続編のラタトスク)で命懸けで世界を変えたのにそれが原因で新たな争いや差別が起こるし災害発生するしロイドがテロの首謀者に仕立てあげられる事かな…二週目前作組目線で見ると中々キツい
でも、そのおかげでロイドのその後の人生が少しはましになったらしい
けどそれはロイドがミトスに語った「差別は人種ではなく心から生まれる」ってのを体現した時代設定で良いと思ったよ
世界を救うなんて響きはカッコいいが、身も蓋もなく言えば単に世界規模の出る杭になることだからね。仕方ないね。争いの種になりたくないならロードス島戦記のパーン&ディードリットみたいに人が好き好んで近付かない秘境に隠居するっきゃない。
最後のクイズの答えが分かるようになってる!助かる!しかも過去の動画のも追記されてる!GRADE+10000
選択肢にマグニス様入れるの草村人の青年には絶対聞こえる至近距離で呼び捨てされて子供には石ぶん投げられて可哀想な支配者だなぁ〜って当時は見てましたw
イセリアの村で、村長から村人に庇って貰った後、感極まって走り去ったリフィル先生を追いかけると、先生とジーニアスの家が、他の家と同じように再建されていたのが忘れられない。シンフォニアは全体的には優しくない話だけど、一人一人はそれぞれ、優しさを持っていたと思う。
あのシーンホントいいですよね。ウルってきます
ただマーブルさんを「どうせ死ぬんだから〜」とか罵倒してた村人は村長だけでなくお前も一度ショコラに説教されろと言いたい遺族であるショコラの前で同じ事言ってみろと
何処へ行っても疎まれる心を開いても受け入れて貰えなかった僕たちは、何処で暮らせばよかったんだ? ―何千年生きようと出せなかった答え。古代大戦の回想。ゲエム本編では多くが語られず、台詞も多い訳ではない。それでも、クラトスとユアンの激情、ミトスの哀しみと絶望が痛い程胸に響く。
ロイドの「どこでもいいさ」とか言う答えになってない答え
@@いつまで術に頼るか ふざけるなとがなってもなお食い下がってくる模様
@@いつまで術に頼るかこれとドア総督のくだりは敵でなくても「無茶言うなよ」と言いたくなるまだ時系列から知らなかったとは言えロイドの父親もドア総督と同じ境遇を経験してたって言うのに
@@TT-tz3vrカイルも似たことしてるけどあくまで直情だからまだわかる。ロイドは変に理屈気取ってくるからタチ悪い。
@@さいたま-p9q 悪くないというなら堂々としてれば良いとは言うけど、じゃあ例えばハーフエルフだとバレれば即極刑もあり得るテセアラの王都メルトキオの前で堂々と「僕ハーフエルフです」とカミングアウトしろとでも?って話だしな。
パルマコスタに関してはラタトスクでその街の被害者遺族にコレットが責められるって展開があるくらい。けどいくらコレットがいい子って言ってもアレは流石に咎められないといかん面もあるから複雑
ミトスとコレットの服装が似てるからOPの最初の後ろ姿のシーンがコレットと思っていた。
差別がテーマのストーリーだけど、エルフが比較的受け入れられてる世界なのにハーフエルフは弾圧されてる設定なのは未だに「なんでそこまで嫌うの?」てなる
ゼDス曰く『半端に自分と同じ血を引いてるぶん可愛さ余って憎さ100倍』自分とは異質な存在なのにエルフのように別種族として割りきらせてくれない厄介な存在。それがハーフエルフ。エルフにとっては加えて裏切り者同然のミトスと同じだから尚更。
やっとこの地獄をリメイクで見れるのか楽しみだ
ゼロスと言えばスレイヤーズのゼロスも裏切るシーンがあったからシンフォニアをやってて偶然ゼロスと名前が同じだと思っていたらまさか裏切り行為も同じだと知った時は笑ってしまったことがあります。😅
大人になって振り返るとイセリア村長みたいなロイドの逆張りな思考をした奴がPTメンバーに一人くらいはいたらストーリー的には面白かったかもなと思うようにはなった。後のフレンやアルヴィンとかみたいな主人公との衝突枠って良くも悪くもシンフォニアにはいなかったから。まぁアビスみたいなギスギスによるストレス不回避にはなるだろうけどギスギス路線に挑戦したアビスの後だとそういう流れもアリだったかもなって。
色々トラウマが多いシンフォニア余談ですけどコレットは私が奈々さんを知ったきっかけでもある 別名 水樹奈々第一話
わかる、あれで奈々ちゃん知ったんだよね
シンフォニア発売当時はリリカルなのはすらなくてフェイトすら演じていなかった時代だからな
イセリアの村長の名前を初めて知りました コモンって名前があったのが驚きでずっとイセリアの村長って覚えていました😅シンフォニアは種族差別などキャラクターの欲や生死など色々考えさせられましたが私がシンフォニアを遊んでいたのは子供の頃だったのでいまいちストーリーが理解できなかった時がありました 救いの塔の床下に並んでいる棺桶はマーテルの器に適合出来なかったから並んでいるとこの動画で知ってゾッとしました 今まで再生の神子の旅を邪魔するレネゲードに命を奪われていると思っていました 人間牧場はロディルの絶海牧場が私にとってはトラウマですがそもそも何も罪のない人々が痛めつけられエクスフィアにされたり理不尽に命を奪われている所を見てゾッとしました イセリアの村人さんの言っていることはマーブルさんとの戦闘が終わった後だったので心に刺さりました シンフォニアは前半でも後半でも街や村が崩壊されすぎている為称号の取り忘れやイベントの見逃しもありました リマスターではちゃんとルイン復興をやり遂げたいです😅主要メンバー達の過去がドロドロ過ぎて悲しすぎます シンフォニアは暗い話が多いですがそれでも大好きな作品です
環境が環境ですし人間誰しも言い過ぎてしまうことってあると思うんですよねだから村長たちはそこまで嫌いになれなかったですそれぞれにそれぞれの背景や要因があるので善悪どちらか一緒くたになんて中々括れないですし、そこが辛い所でもありますよねただし教皇、てめーはダメだ!!
セイジ姉弟もエルフと身分を偽って村に住んでたって事情があるし、あくまで村人達は彼女達が例外ってだけでハーフエルフそのものを認めた訳では無いからね(ラタトスク参照)シンフォニアってぶっちゃけロイドが色んな意味で奇跡的に生まれたイレギュラーって言うだけで、ある意味村長みたいな「所詮守れるのは自分と身内だけ」って思考をしてるやつがデフォって世界観だからな。これはドア夫妻のエピソードにも言える。
ストーリーが進むにつれ、より際立っていく親父の聖人っぷり...
@@seuyama ダイクさんは影のMVP
種族を差別するテイルズはけっこうあるから残念だけどファンタジアはまだ少しマシのほうかも規律があるのはエルフだけだったから
テイルズ以外の作品でもハーフエルフ達は差別の対象にされていたり、泣き寝入りするしかなかったりでシンフォニアは虐げられる側の反撃と虐げる側の暴力と傲慢さがシッカリと描かれている…ただ、シンフォニアの後の時代と判明したファンタジアでも、ハーフエルフが差別されていたからロイド達の努力が無意味にされてしまって……ミトスが歪むのも解る
エターニアじゃなくてファンタジアですよ
@@evolve138 そうだったwwwありがとうございます。修正しときますね。
テイルズシリーズではファンタジアの方が旧作だからと私個人?ですけど2つはループしてる説があります。
一応、人間側の方では改善が見られるんですけどね⋯。そこら辺、改善のかの字も見られないのが、エルフの里にいる連中。いくら差別は無くならないって言ったってねぇ。何の成長も見られないってなると、ため息がでるよ
@@Taizen_Masakiそもそもそれも厳密にはシルヴァラントvsテセアラって言う人間同士の差別に変わったってだけで、それでハーフエルフのヘイトが相対的に緩和したってだけなんだよなぁ
まだテセアラのヴォルト契約までしか進んでない俺からしたら、ユグドラシルがミトスって衝撃的なネタバレがサラッと流れてきて驚いたわ😂
最近まで知らなかったわ。ファンタジアとシンフォニアが繋がりがあるって。ワールドマップ並べると一緒なんだよね。
最後のクイズの答えは、4のマグニスだなマグニス「マグニス様だ、豚が」コキャ☆
人間牧場はイセリア、パルマコスタ、ルイン、絶海の4つだと思うのですが。
ルイン付近にある人間牧場はアスカード人間牧場という名前ですよ!ルインが一番近いからルイン人間牧場でも良い気がしますけど…!
@@テイルズオブゆっくり解説-r4l そうでしたか。ありがとうございます。
冒頭に出た嫌われ村長さんラタトスクではどうだったっけ(汗)何気なくいた様な気がするから、何面でいるんだよ(怒)って思った気がするな…どうでしたっけ?
相変わらずロイドに対して悪態をついていました。それでも、ロイドを認めるような素振りも見せており、少しながらも心を動かされていたようです。
村長さんも一応、村と村民を守る立場ですからね。その場の感情と勢いで判断を下しているのは、よほど心に余裕が無いのだと推察することが出来る。人は、心に余裕が無いと、話し合いはおろか、他者を思いやることも出来ませんからね。実際、その典型例がショコラでしたし。ラタトスクで心の余裕が出来たけど、シンフォニア本編での態度に後ろめたさがあるんでしょうね。だから、素振りはあっても、素直には認めない。ここら辺はリフィル先生の言う通りですね。大人は、変なプライドや意地が邪魔して、素直に過ちを認めることが出来ない生き物。その典型例が正に村長で、その対比として用意されたのがショコラだと考えると、モブに至るまでかなり作り込まれてますよ、この作品
@@Taizen_Masaki 過去を描くドラマCDだと、セイジ姉弟を疑る素振りを漏らしただけでロイドとダイクに殴られるという割と理不尽な目に...。新参者はその人格問わず真っ先に疑われるのは仕方ないことだ。村長も好きで懐疑の眼差しを向けたわけではない。
自分達シルヴァランド人が第二のハーフエルフ的な差別される側になって懲りたのか、セイジ姉弟やダイクさんの事も村の一員と認めるくらいには改心した
@@Taizen_Masaki村長は所謂ロイドの逆張り的なポジションでもあると言える。優しい世界を築こうと努力する勇敢な若者のロイドと対極である不穏分子を受け入れられない臆病な大人って言うのがあいつの本質だから。ただこんなモブに主人公のアンチテーゼをやらせるシンフォニアっていい意味で前代未聞で面白いなと改めて思った。
救いの塔は物理的には繋がってないはず
リメイクしてほしかった今見るとこの等身きついな
他のテイルズもけっこう酷いことをしてるけど
某VTuberがアビスの後にシンフォニアやる言ってた時は地獄の後で地獄やるとか誰か教えてやれよと思ってた。
早くリメイクしてほしい
今回のシンフォニアクイズの答えはこちら!!
A 3.ショコラ
昔マグニス登場シーンで「マグニス様だ!ブタが!!」が
「マーブル様だ!ブタが!!」に書き換えられててめっちゃ笑いました
シンフォニアのやばいところは色々あるけど、シンフォニア→ファンタジアの時代の流れと知って
「月日が流れてもハーフエルフ迫害は終わらなかった」とも取れるし、「ハーフエルフが受け入れられた後、愚かな事をハーフエルフがした」とも取れるのだが
どっちにしろ過ちを繰り返しているという事実が悲しすぎるんだよな…
テイルズってそういうリアリティがあるからストーリーが深いんですよね。現実でもいつまでも差別は無くならない。
差別は人種ではなく心から生まれるってまさにこれだなと
たしかにシンフォニアは暗い話や重い話も多いですがその分考えさせられますし、人間という生物の本質を突いている事もあって、明るい話や軽い話よりよっぽど好きだったりします
たまには明るくて軽いテイルズしたいっす
イセリアの例の村長は、「ラタトスクの騎士」でほんの僅かですが、あの頑なな性格が和らいでいたように思えました。
村長のフォローを描いたのはラタトスクの数少ない功績だと言える。
1番酷いのが二年後(続編のラタトスク)で命懸けで世界を変えたのにそれが原因で新たな争いや差別が起こるし災害発生するしロイドがテロの首謀者に仕立てあげられる事かな…二週目前作組目線で見ると中々キツい
でも、そのおかげでロイドのその後の人生が少しはましになったらしい
けどそれはロイドがミトスに語った「差別は人種ではなく心から生まれる」ってのを体現した時代設定で良いと思ったよ
世界を救うなんて響きはカッコいいが、身も蓋もなく言えば単に世界規模の出る杭になることだからね。仕方ないね。
争いの種になりたくないならロードス島戦記のパーン&ディードリットみたいに人が好き好んで近付かない秘境に隠居するっきゃない。
最後のクイズの答えが分かるようになってる!助かる!
しかも過去の動画のも追記されてる!GRADE+10000
選択肢にマグニス様入れるの草
村人の青年には絶対聞こえる至近距離で呼び捨てされて子供には石ぶん投げられて可哀想な支配者だなぁ〜って当時は見てましたw
イセリアの村で、村長から村人に庇って貰った後、感極まって走り去ったリフィル先生を追いかけると、先生とジーニアスの家が、他の家と同じように再建されていたのが忘れられない。シンフォニアは全体的には優しくない話だけど、一人一人はそれぞれ、優しさを持っていたと思う。
あのシーンホントいいですよね。
ウルってきます
ただマーブルさんを「どうせ死ぬんだから〜」とか罵倒してた村人は村長だけでなくお前も一度ショコラに説教されろと言いたい
遺族であるショコラの前で同じ事言ってみろと
何処へ行っても疎まれる
心を開いても受け入れて貰えなかった僕たちは、
何処で暮らせばよかったんだ?
―何千年生きようと出せなかった答え。
古代大戦の回想。
ゲエム本編では多くが語られず、台詞も多い訳ではない。
それでも、クラトスとユアンの激情、
ミトスの哀しみと絶望が痛い程胸に響く。
ロイドの「どこでもいいさ」とか言う答えになってない答え
@@いつまで術に頼るか
ふざけるなとがなってもなお食い下がってくる模様
@@いつまで術に頼るかこれとドア総督のくだりは敵でなくても「無茶言うなよ」と言いたくなる
まだ時系列から知らなかったとは言えロイドの父親もドア総督と同じ境遇を経験してたって言うのに
@@TT-tz3vr
カイルも似たことしてるけどあくまで直情だからまだわかる。
ロイドは変に理屈気取ってくるからタチ悪い。
@@さいたま-p9q 悪くないというなら堂々としてれば良いとは言うけど、
じゃあ例えばハーフエルフだとバレれば即極刑もあり得るテセアラの王都メルトキオの前で堂々と「僕ハーフエルフです」とカミングアウトしろとでも?って話だしな。
パルマコスタに関してはラタトスクでその街の被害者遺族にコレットが責められるって展開があるくらい。
けどいくらコレットがいい子って言ってもアレは流石に咎められないといかん面もあるから複雑
ミトスとコレットの服装が似てるからOPの最初の後ろ姿のシーンがコレットと思っていた。
差別がテーマのストーリーだけど、エルフが比較的受け入れられてる世界なのにハーフエルフは弾圧されてる設定なのは未だに「なんでそこまで嫌うの?」てなる
ゼDス曰く『半端に自分と同じ血を引いてるぶん可愛さ余って憎さ100倍』
自分とは異質な存在なのにエルフのように別種族として割りきらせてくれない厄介な存在。それがハーフエルフ。
エルフにとっては加えて裏切り者同然のミトスと同じだから尚更。
やっとこの地獄をリメイクで見れるのか楽しみだ
ゼロスと言えばスレイヤーズのゼロスも裏切るシーンがあったからシンフォニアをやってて偶然ゼロスと名前が同じだと思っていたらまさか裏切り行為も同じだと知った時は笑ってしまったことがあります。😅
大人になって振り返るとイセリア村長みたいなロイドの逆張りな思考をした奴がPTメンバーに一人くらいはいたらストーリー的には面白かったかもなと思うようにはなった。
後のフレンやアルヴィンとかみたいな主人公との衝突枠って良くも悪くもシンフォニアにはいなかったから。
まぁアビスみたいなギスギスによるストレス不回避にはなるだろうけどギスギス路線に挑戦したアビスの後だとそういう流れもアリだったかもなって。
色々トラウマが多いシンフォニア
余談ですけどコレットは私が
奈々さんを知ったきっかけでもある
別名 水樹奈々第一話
わかる、あれで奈々ちゃん知ったんだよね
シンフォニア発売当時はリリカルなのはすらなくてフェイトすら演じていなかった時代だからな
イセリアの村長の名前を初めて知りました コモンって名前があったのが驚きでずっとイセリアの村長って覚えていました😅シンフォニアは種族差別などキャラクターの欲や生死など色々考えさせられましたが私がシンフォニアを遊んでいたのは子供の頃だったのでいまいちストーリーが理解できなかった時がありました 救いの塔の床下に並んでいる棺桶はマーテルの器に適合出来なかったから並んでいるとこの動画で知ってゾッとしました 今まで再生の神子の旅を邪魔するレネゲードに命を奪われていると思っていました 人間牧場はロディルの絶海牧場が私にとってはトラウマですがそもそも何も罪のない人々が痛めつけられエクスフィアにされたり理不尽に命を奪われている所を見てゾッとしました イセリアの村人さんの言っていることはマーブルさんとの戦闘が終わった後だったので心に刺さりました シンフォニアは前半でも後半でも街や村が崩壊されすぎている為称号の取り忘れやイベントの見逃しもありました リマスターではちゃんとルイン復興をやり遂げたいです😅主要メンバー達の過去がドロドロ過ぎて悲しすぎます シンフォニアは暗い話が多いですがそれでも大好きな作品です
環境が環境ですし人間誰しも言い過ぎてしまうことってあると思うんですよね
だから村長たちはそこまで嫌いになれなかったです
それぞれにそれぞれの背景や要因があるので善悪どちらか一緒くたになんて中々括れないですし、そこが辛い所でもありますよね
ただし教皇、てめーはダメだ!!
セイジ姉弟もエルフと身分を偽って村に住んでたって事情があるし、
あくまで村人達は彼女達が例外ってだけでハーフエルフそのものを認めた訳では無いからね(ラタトスク参照)
シンフォニアってぶっちゃけロイドが色んな意味で奇跡的に生まれたイレギュラーって言うだけで、
ある意味村長みたいな「所詮守れるのは自分と身内だけ」って思考をしてるやつがデフォって世界観だからな。
これはドア夫妻のエピソードにも言える。
ストーリーが進むにつれ、より際立っていく親父の聖人っぷり...
@@seuyama ダイクさんは影のMVP
種族を差別するテイルズはけっこうあるから残念だけどファンタジアはまだ少しマシのほうかも規律があるのはエルフだけだったから
テイルズ以外の作品でもハーフエルフ達は差別の対象にされていたり、泣き寝入りするしかなかったりでシンフォニアは虐げられる側の反撃と虐げる側の暴力と傲慢さがシッカリと描かれている…ただ、シンフォニアの後の時代と判明したファンタジアでも、ハーフエルフが差別されていたからロイド達の努力が無意味にされてしまって……ミトスが歪むのも解る
エターニアじゃなくてファンタジアですよ
@@evolve138 そうだったwww
ありがとうございます。修正しときますね。
テイルズシリーズではファンタジアの方が旧作だからと私個人?ですけど2つはループしてる説があります。
一応、人間側の方では改善が見られるんですけどね⋯。そこら辺、改善のかの字も見られないのが、エルフの里にいる連中。
いくら差別は無くならないって言ったってねぇ。何の成長も見られないってなると、ため息がでるよ
@@Taizen_Masakiそもそもそれも厳密にはシルヴァラントvsテセアラって言う人間同士の差別に変わったってだけで、
それでハーフエルフのヘイトが相対的に緩和したってだけなんだよなぁ
まだテセアラのヴォルト契約までしか進んでない俺からしたら、ユグドラシルがミトスって衝撃的なネタバレがサラッと流れてきて驚いたわ😂
最近まで知らなかったわ。ファンタジアとシンフォニアが繋がりがあるって。
ワールドマップ並べると一緒なんだよね。
最後のクイズの答えは、4のマグニスだな
マグニス「マグニス様だ、豚が」
コキャ☆
人間牧場はイセリア、パルマコスタ、ルイン、絶海の4つだと思うのですが。
ルイン付近にある人間牧場はアスカード人間牧場という名前ですよ!
ルインが一番近いからルイン人間牧場でも良い気がしますけど…!
@@テイルズオブゆっくり解説-r4l そうでしたか。ありがとうございます。
冒頭に出た嫌われ村長さん
ラタトスクではどうだったっけ(汗)何気なくいた様な気がするから、何面でいるんだよ(怒)って思った気がするな…
どうでしたっけ?
相変わらずロイドに対して悪態をついていました。
それでも、ロイドを認めるような素振りも見せており、少しながらも心を動かされていたようです。
村長さんも一応、村と村民を守る立場ですからね。
その場の感情と勢いで判断を下しているのは、よほど心に余裕が無いのだと推察することが出来る。
人は、心に余裕が無いと、話し合いはおろか、他者を思いやることも出来ませんからね。
実際、その典型例がショコラでしたし。
ラタトスクで心の余裕が出来たけど、シンフォニア本編での態度に後ろめたさがあるんでしょうね。
だから、素振りはあっても、素直には認めない。ここら辺はリフィル先生の言う通りですね。
大人は、変なプライドや意地が邪魔して、素直に過ちを認めることが出来ない生き物。
その典型例が正に村長で、その対比として用意されたのがショコラだと考えると、モブに至るまでかなり作り込まれてますよ、この作品
@@Taizen_Masaki
過去を描くドラマCDだと、セイジ姉弟を疑る素振りを漏らしただけでロイドとダイクに殴られるという割と理不尽な目に...。
新参者はその人格問わず真っ先に疑われるのは仕方ないことだ。村長も好きで懐疑の眼差しを向けたわけではない。
自分達シルヴァランド人が第二のハーフエルフ的な差別される側になって懲りたのか、
セイジ姉弟やダイクさんの事も村の一員と認めるくらいには改心した
@@Taizen_Masaki村長は所謂ロイドの逆張り的なポジションでもあると言える。
優しい世界を築こうと努力する勇敢な若者のロイドと対極である不穏分子を受け入れられない臆病な大人って言うのがあいつの本質だから。
ただこんなモブに主人公のアンチテーゼをやらせるシンフォニアっていい意味で前代未聞で面白いなと改めて思った。
救いの塔は物理的には繋がってないはず
リメイクしてほしかった
今見るとこの等身きついな
他のテイルズもけっこう酷いことをしてるけど
某VTuberがアビスの後にシンフォニアやる言ってた時は地獄の後で地獄やるとか誰か教えてやれよと思ってた。
早くリメイクしてほしい