常悦線さんのレイアウトを紹介~魅力の13ミリゲージの世界~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
    @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 4 місяці тому +5

    こんにちは。その昔にこちらの動画を見ておりました。丁度その頃は16番をやっていたこともあって、13ミリゲージのリアルさに感動していました。こちらのレイアウト作成は非常に勉強になります。取材、ありがとうございました。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      ご視聴ならびにコメントありがとうございます

  • @五十嵐秀雄-k3d
    @五十嵐秀雄-k3d 4 місяці тому +8

    私も13mmをして約50年たちましたが、私のしていたころは車軸がなく自分で作りました、私はEF63にこり12両つくりました、今はEF58を自作で6両作り、寝台急行の鳥海の編成が3日前に完成しました、でもレイアウトは組み立て式で、昔はポイントまないので、すべて自作しました、あなたのようなレイアウトで走らせたいです、でもとてももすごいレイアウトですね、とてもいい動画をありがとうございました。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому

      ご視聴ならびにコメントありがとうございます。

  • @MatitimeMan
    @MatitimeMan 4 місяці тому +2

    Amazing Layout! The weathering and detail is fantastic! And to think its Narrow Guage too, incredible!

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому

      Thank you for watching this wonderful layout video. We will continue to deliver the wonderful world of models. Please subscribe to our channel.

  • @RAILS283
    @RAILS283 4 місяці тому +4

    ジョイント音がたまらなく良いですよね♪😆

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      ジョイント音サイコーでしょ😄

  • @あんじー-t3l
    @あんじー-t3l 4 місяці тому +2

    架線柱のビームのグリーン、上越線の雰囲気が盛り上がりますね。素晴らしいレイアウト、狭軌感も13mmならではですね😊

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      架線柱のグリーンに着目されるのがスゴイです😄本当に素晴らしいレイアウトでささた。

  • @kunibiki181
    @kunibiki181 Місяць тому +1

    やはりレールの幅と特に国鉄型の相関は大いにある、特にhoサイズになれば特に見過ごせないのが大きくなる。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  Місяць тому

      標準軌車両はあまり違和感ありませんが、狭軌車両は車体に対してオーバースケールに感じますね。

  • @英昌田中
    @英昌田中 4 місяці тому +1

    nゲージは、すべて売買しました。うらやましい

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます

  • @岡崎公世
    @岡崎公世 4 місяці тому +2

    485系、489系、交直流特急電車、雷鳥、白鳥、白山、北陸線の国鉄特急電車、懐かしいでござる😊

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Місяць тому +1

    次回は千葉市のこてはし鉄道さんを訪問してみて下さい(こてはし鉄道日記)というブログをアップされています

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  Місяць тому

      コメントありがとうございます

  • @nohara0830
    @nohara0830 4 місяці тому +2

    HOゲージというより、16番(1/80)で狭軌感を出せる軌間が13mmですね。HOは1/87スケールの規格で、標準軌が16.5mmで表現されて、狭軌は12mmで表現されます。厳密なHO規格だと1/87なので、日本の模型車両の入手性が悪いので、16番の(1/80)を13mmで走らせるのが、スケール感とコストの両立が出来る良い選択ですね。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      なるほど、正式には12mmなんですね。でも、13mmの狭軌感、最高でした。

  • @西九-j8w
    @西九-j8w 4 місяці тому +3

    13mmになると実物にかなり近くなりますね。
    私もhidekyuさんと同じ関西出身(かなり後輩ですが・・)なのですが、国鉄型車両が大好きです。
    何ででしょうね?
    割と最近まで国鉄型がガンガン走ってたからでしょうか?

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому

      国鉄好きには、この13mmが胸にしみます

  • @akichan3065
    @akichan3065 4 місяці тому +2

    ヒデキューさん、今晩は😀ここのレイアウト、なかなか、良いですね!!駅のホームも長くて良いです!EF64牽引の客車も良いです!五泉と言えば、磐越西線ですね。HOゲージですか!?より、本物に近いですね😀電車も少し前の古い型なので、なお良いです!最高!!

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      国鉄好きのHIDEKYUにとっても最高なレイアウトでした。

  • @春1995
    @春1995 4 місяці тому +1

    固定レイアウトは走らせる車両を制約させてしまうので、どうデザインするか迷いますね。私の手持ちHO車両は1990年代から2010年代なので、エレベーター付き駅、コンビニ、個室露天風呂ペンションを配置したいです。全て自作ストラクチャーになりますが。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      レイアウトはイメージする年代を設定するのは大事ですよね。

  • @tohru1966
    @tohru1966 4 місяці тому +2

    大きな動輪が魅力の蒸気機関車では、軌間16.5mmと13mmではその外観が大きく変わってしまいます。
    市販部品がほとんどないこの世界は、究極のこだわりですね。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому

      究極のこだわりだと思います。

  • @蒲田久義
    @蒲田久義 4 місяці тому +1

    1/80 というスケールと 16.5mm,13mm というゲージが登場するはずで、HOゲージも、HOスケールも登場しない方が説明として正しいと思います。
    この方面についての知識が付録している様に思います。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому

      コメントありがとうございます

  • @ioriwada2633
    @ioriwada2633 4 місяці тому +2

    1/80、13mmゲージ…
    究極のコダワリだよね。
    門外漢から見ると、博物館なんかの、いわゆる普通のHOレイアウトと何が違うのか、さっぱり分からない(笑)
    走っていると、区別がつかない。

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。
      このこだわりの扉を開けるともう戻れないかもです😅

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 2 місяці тому +1

    常悦線を紹介するとは、オーナー(S田さん)存じております

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      常悦線素晴らしいレイアウトでした。

  • @みかちん-x1g
    @みかちん-x1g 4 місяці тому +2

    こんばんは🌃
    大変素晴らしいレイアウトで眼福でした✨
    これだけの規模の物を個人で作られたことにも脱帽です(^^ゝ
    いつか機会があればナマでその迫力を堪能してみたいです(*^^*)

    • @HIDEKYU
      @HIDEKYU  4 місяці тому +1

      ぜひ、ナマの迫力、ご覧頂きたいです😊