【戦艦大和】その5・学びながら作れる主砲と小さいのに精密な艦載機と艦載艇に感動したよ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 177

  • @luneHide
    @luneHide Рік тому

    実は模型自体にそんなに興味があるわけでは無いのですが、喋りにすごく癒されています。😊

  • @司朗小早川
    @司朗小早川 Рік тому +2

    ジジイの私にはもうとても無理です。頑張って完成して下さい。応援しています。

  • @KEN5250808
    @KEN5250808 2 роки тому +7

    トークのテンポと話し方が可愛いいですね。完成楽しみにしておりますよ。

  • @zaki50
    @zaki50 Рік тому +1

    デカール貼り上手ですね

  • @826yuji
    @826yuji 2 роки тому +1

    子どもの頃ウォーターラインシリーズをいっぱい作ったのを思い出した 呉市出身の私より大和に詳しくて為になりました ありがとう😊

  • @18ガワチャン
    @18ガワチャン 2 роки тому +4

    早く次の動画が見たいです。私プラモ製作には無縁ですが、みゃー子さんが苦労しながら組み立てていく様子にすごく引き込まれます。トークもかわいいし。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      とても嬉しいコメントですありがとうございます( ;∀;)!!!
      外で普通に仕事をしているので週1投稿になっていますが、頻度上げたいな〜と思っています😱
      これからも苦労していく場面増えると思います、どうか笑ってあげてください😂笑

  • @lovekanako6419
    @lovekanako6419 2 роки тому +1

    いや~細かい作業ですね、ほんと道具も沢山だし見てるだけで疲れました(笑)

  • @albert3225
    @albert3225 2 роки тому +1

    むらさきのM1 iMac超可愛い😍

  • @ヴァニラ-g8r
    @ヴァニラ-g8r Рік тому +1

    私が制作してきた大和も完成間近です。みゃーこさんの動画が、予習になりました。感謝です。

    • @plm
      @plm  Рік тому

      おお!予習で使われているとはとても嬉しいです😭🙇‍♀️

    • @ヴァニラ-g8r
      @ヴァニラ-g8r Рік тому

      @@plm
      ありがとうございます~
      お客様から依頼の大和で、気合い入りすぎました。
      あ!今度、私、雑誌作例のることになりました~今後ともよろしくです。

  • @権藤松広
    @権藤松広 2 роки тому +1

    遅ればせながらミヤーコさんの見ていて大和作りたくなりました。昔作ったんだけどね。今家にあるのは武蔵、長門、信濃、その他もろもろです。

  • @角栄田中-v7r
    @角栄田中-v7r 2 роки тому +4

    プラモ作りを見てるだけでこんなに楽しいなんて初めて知りました!
    おっさんが作ってる動画だったら絶対に見なかったでしょうけどw
    なんか斬新でよかったです

  • @chikeuta
    @chikeuta 2 роки тому

    楽しいですよ♪

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      人生で初めてのSuper Thanksですありがとうございます( ;∀;)!!!!!
      これからもこんな感じでやっていきます😆

  • @gogoarinko
    @gogoarinko 2 роки тому +5

    戦艦大和の主砲1門の重量が当時の駆逐艦とほぼ同じって知った時に大和の凄さが分かりました。

  • @ke-ni-chi
    @ke-ni-chi 2 роки тому +1

    こんな細かい作業が裸眼で出来るなんて・・・私は老眼鏡必須です😢

  • @hackenbush23
    @hackenbush23 2 роки тому +2

    こんにちはミヤコさん、あなたのモデルの素晴らしい仕事..小さなパーツの非常に細かいディテールが大好きです..素晴らしい仕事を続けてください😆

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ありがとうございます(〃ω〃)!
      細かいエッチングパーツが多くて時々放棄したくなりますが、こういう嬉しいコメントを見ると本当に元気が出ます( ;∀;)!!!

    • @hackenbush23
      @hackenbush23 2 роки тому

      @@plm あなたの素敵な返信をありがとうあなたはとても甘いです 🤩 ..はい、写真のエッチングパーツは非常に細かいですが、あなたはそれらをうまくやっています..私はGoogle翻訳を使って英語から日本語に行くので、この返信が理にかなっていることを願っています..頑張ってください. あなたへ

  • @yas-156
    @yas-156 2 роки тому +2

    子供の頃、お年玉で買ったエンタープライズというアメリカ空母のプラモデルを思い出しました。
    空母なので小さい艦上機を沢山作らなければならなく、途中飽きながらも休み休み、頑張って作りましたね。
    なんか何十年ぶりに作りたくなりました。

  • @ヴァニラ-g8r
    @ヴァニラ-g8r 2 роки тому +1

    確か仲田師匠も左利きだったような気がします😊

  • @下手な横好きな模型作り
    @下手な横好きな模型作り 2 роки тому +1

    お疲れ様です。手摺りのタミヤ製Aを簡単に着けられていますね。凄いです。私は老眼、乱視、近視で手摺り支柱の穴が見えずワイヤーを通すのに非常に苦労しました。また、ワイヤーが途中で絡んだりすると一巻の終わり。継ぎ接ぎした覚えがあります。若い人は目が良いからスムースですね。
    主砲の下側のケースまで精密に再現されているのですが、完成すると全く見えなくなり、少々勿体ない。
    完成までもう少しですね。頑張ってください。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      いつも見てくださってありがとうございます( ;∀;)!
      ワイヤー、途中で絡みましたよ〜!でも無理くり伸ばしたりしてごまかしました笑
      そうなんです、完成して飾ると勿体無いのですが、こうして動画に残せているのが幸いです😊
      製作も後半戦に入ってきましたね、みなさんのコメントでやる気が出ますありがとうございます😆

  • @andyfong
    @andyfong Рік тому +1

    I don't know Japanese, but I love your videos!❤

  • @yutam.6093
    @yutam.6093 2 роки тому

    待っておりました。週末のお楽しみです👍
    手すりやラッタルは大変そう😵固唾を飲んで見守らせていただきました😳
    やっぱり上手ですね〜、思わず拍手しましたよ👏
    お次の艦橋が待ち遠しいです🤩

  • @chesterfield0712
    @chesterfield0712 2 роки тому

    今日もトークが冴え渡ってますね✨
    ワタシはスケール・キットはヤリませんが奥方のトークが好きで今日も訪問☺️

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      嬉しいです、ありがとうございます(〃ω〃)!!!
      ちゃんと伝わっているか不安なところもありますので、もっとトーク力も磨かないと😂笑

  • @AndrewC6
    @AndrewC6 Рік тому

    1:350 is a great scale! ☺️👍👌❤️

  • @hiroturbo7311
    @hiroturbo7311 2 роки тому +1

    喋りと間違いが可愛すぎて、あっという間の時間でした!
    手すりとロープ張り、根性と目が持ちましぇ~ん... (^^;

  • @toujinman
    @toujinman 2 роки тому +1

    素晴らしい👏

  • @kentatakahara6446
    @kentatakahara6446 2 роки тому +1

    大和ミュージアムで案内が出来そうな詳しさですね。
    自分の好みのプラモ制作動画は
    無音の物か、若干のBGMが流れる程度の物でしたが
    この動画にはみゃーこさんのMCは必須ですね。
    こんどは何をやらかしてくれるのか楽しみです。

  • @mikazuki230
    @mikazuki230 2 роки тому

    私も左利きです❗
    1/200は長崎の呉海軍史料博物館に木製で作られた物が所蔵されて居ます❗
    展示専用なので主砲等は無可動で塗装と外見だけ見事です❗
    平成の中頃まで元・大和の乗員兵さんが存命していました❗
    艦載機は水上偵察機です❗

  • @きょうクマ
    @きょうクマ 2 роки тому +1

    みゃー子さんの動画みて大和作りたくなってしまいました!完成まで頑張ってください!

  • @JW22858
    @JW22858 2 роки тому +2

    全部ゼロ戦! というのが笑えました。
    マークソフターとセッターの違いを、今まで知りませんでしたが、
    この動画で勉強になりました!

  • @zeppelin3007
    @zeppelin3007 2 роки тому

    初見ですー、なんか声がどっかで聞いたことあるような感じで親近感わいたので登録者しやした

  • @AEK-971-d9r
    @AEK-971-d9r 2 роки тому +2

    コメント採用されててうれしみ

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      黒い接着剤、今も愛用してます😆!

  • @khaos.setsuna
    @khaos.setsuna 2 роки тому

    手すり取り付け、ボクにはムリだ…
    やれるあなたはスゴイですよ✨

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      へへへ、ありがとうございます🤣
      じゃがりこみたいに作業が止まらなくなるのでもう手すりのトリコです笑

  • @笹笛オリン
    @笹笛オリン 2 роки тому +1

    ウーム、恐ろしい娘だッ!。

  • @ハロ-l4h
    @ハロ-l4h 2 роки тому

    ハッ、貼ることって所笑いました🤣
    でもとても器用ですね大体左ききの人の方が私から見たら器用な方多いような気がします
    次回も楽しみにしてます😊

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      よく噛むし、何言ってるかわからなくなって申し訳ないです😂
      左利きは器用って言いますよね、私は右利きの人が文字を書いてるのを見ると不思議だな〜って感じです笑
      来週も金曜日に上がる予定です😊

  • @プラパレシロウ-j8v
    @プラパレシロウ-j8v 2 роки тому

    みゃー子さん、ナンスか今回の細かすぎるパーツたちは!
    よくまぁやってて「イーーーー!!」ってならないですね!
    さすがプラモっ子です!どんどんぶっ刺していってください!!
    では

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      細かすぎますよ〜常に手がプルプルしながらの作業です( ;∀;)笑
      エッチングパーツで「ああ!うきー!!」ってよくなってますが編集でカットしてます🤣
      手すりの作業は楽しいのでどんどんブッ刺していきますよ〜では☺️👍

  • @soundonly2
    @soundonly2 2 роки тому +1

    ドリルの刃の先端0.5mmだけ出るようにマスキングテープを巻く。
    エッチングパーツの「大きな側」をペンチで抑えて「小さな側」を指なり棒なりで曲げる。

  • @RODYあきのりえ
    @RODYあきのりえ 2 роки тому

    一万人❣️❣️おめでとうございます!!。。。手すりもおめでとうございます。あたいには手すり無理。。(笑)

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ああありがとうございます( ;∀;)!!!
      楽しいですよ〜手すりの沼に一緒にハマりませんか笑

  • @makobee1106jp
    @makobee1106jp Рік тому +1

    砲弾ですが、徹甲弾の場合だと1発が1460kgありますね。零式弾や三式弾は知りませんが。しかし砲塔のディティール細けえ…砲塔の重さは2700トン以上ですが、秋月型防空駆逐艦が大体2700トンです。

  • @takahidemonori1709
    @takahidemonori1709 2 роки тому

    戦うやつって可愛い❤️

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      語彙力がないもので😂笑

  • @宮本敏久-i5z
    @宮本敏久-i5z 2 роки тому

    この手摺の作業が楽しいなら、ホンモノです。(笑)

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      ホンモノですか、嬉しいです😆
      早く船体周りの手すりパラダイスに入りたいです笑

  • @color63ch
    @color63ch 2 роки тому +1

    こんばんは😃
    もーすぐ10,000人ですね🤩🎉 凄いです😃
    コメントも皆さんアドバイス等 …優しいですね
    僕もアドバイスいただけるように頑張ります🙀
    というか 今回の動画もとても勉強になります😃👍

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      こんにちは😆
      大和のおかげであり、彩りさんのような古参の方がいたからこその達成ですよ😭
      彩さんの動画は字幕がついてますよね、作業量がグンと増えるのにすごいです( ;∀;)

  • @いけりゅう-v9c
    @いけりゅう-v9c Рік тому

    塗村はクリア吹けばある程度目立たないよ、クリアが平らかにしてくれる

  • @ТагирВалеев-б5и
    @ТагирВалеев-б5и 2 роки тому +1

    хорошая работа. интересная подача. желаю творческих успехов.

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      Спасибо за внимание!!!

  • @gboys64
    @gboys64 2 роки тому

    登録者1万人突破おめでとうございます🎉

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ありがとうございます( ;∀;)!!!
      こうやってみてくださっているみなさんのおかげさま様です😭

  • @佐-d2x
    @佐-d2x 2 роки тому

    1/350戦艦大和プレミアム購入しました。
    ディテールアップパーツも買ったので
    作るのが楽しみです😃😄

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      おお!同じものですね!なんだかとても嬉しいです( ;∀;)!
      一緒に完成させましょう〜😆✨

  • @MG-lq9oc
    @MG-lq9oc 2 роки тому +2

    艦船模型のエッチングパーツ初心者でこれだけやれるのは凄いですよ。👍
    積み重ねれば1/700サイズの駆逐艦をフルエッチング製作も容易に出来る様になると思いますよ!☺️

  • @おじいハンター
    @おじいハンター 2 роки тому +1

    おじいさんは48/1戦車でも老眼との戦いでデカールを避けちゃってますねぇ。

  • @koba9161
    @koba9161 2 роки тому +1

    墨入れする時にガンダムで使うスミ入れペンが便利です。
    爪楊枝よりも竹串が便利ですよ!塗料が染み込まないので凄くやりやすいです。大和はむか~しむかしに作りました。静岡のウッディジョーと言う木造模型のメーカーがあります。そこの大和が凄いです。

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      スミ入れペン持ってます!あ、それでやれば良かったんですね(  ゚д゚)!
      爪楊枝でやってると確かに塗料が染み込んでくるのでやりづらかったんです、竹串も家にあるので活用してみます!!!
      他の視聴者さんからもウッディジョーのこと聞きました、有名なんですね😳
      とても参考になる情報ありがとうございます( ;∀;)!!!

    • @koba9161
      @koba9161 2 роки тому

      @@plm
      地元なので。ブラモデルの始まりは木製の玩具だったので。

  • @DRAGON2_TV
    @DRAGON2_TV 2 роки тому +1

    Enjoy the video! Thank you for the useful review Take care of yourself.

  • @TheOgakun
    @TheOgakun 2 роки тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます!毎回楽しみにしてます。
    登録者、絶対10万を超えると思います。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      いつもみてくださってありがとうございます( ;∀;)!!!
      モチベ上がりますな〜10万超えたらどうなるんでしょうね(  ゚д゚)笑

  • @SiOtheORANGE
    @SiOtheORANGE 2 роки тому

    ドリルもネジも、慣れですよ👌✨
    毎日使う水道で、ひねるタイプの蛇口は身近にありませんか❓
    水道も、ネジやドリルとおんなじで、のの字で締める、逆で緩める、です。
    多分、水道は無意識にできてると思います。
    ネジもドリルも水道と思ってくれればすぐ慣れますよww 私はそうして慣れましたww

  • @kylebroflovski4936
    @kylebroflovski4936 2 роки тому +2

    Hi there 👋Just encountered this channel today and I am definitely a fan from now on. I hope your channel grows and wish you the best of luck in your endeavors. This channel has a nice Kawaii, Wholesome, "Bob Ross the joy of painting" vibe similar to Umi Shinonome's channel but focuses on just the model building aspect without the "being a model part" lol you are very talented and articulate..

  • @アリじしゃく
    @アリじしゃく 2 роки тому

    多分、字幕は旦那さんが居れているんだと思いますが
    語彙の補完力が高すぎですねww

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      編集、全てわたしがやっております😂笑
      旦那が編集していると思っている方が他にもいらっしゃいましたが、そういう編集に見えてるんですね😳

  • @北直-m5t
    @北直-m5t 2 роки тому

    細かなプチ情報、ありがとうございます🙏
    自分も筆塗りが苦手で、マステ多用ですね😥

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      こうやってみなさんと共有できるの楽しいです😊
      筆塗り、苦手ですよねあれは練習しないと身につかないから慣れるまで時間がかかりますもんね( ;∀;)

  • @pongsakvittayarumpa9233
    @pongsakvittayarumpa9233 2 роки тому +2

    Wonderful !

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      Thank you😊!!!

  • @Gamjadogood
    @Gamjadogood 2 роки тому

    So sophisticated work of you! Sugoi, 멋있어요🤩

  • @ナイトライダー-h6w
    @ナイトライダー-h6w 2 роки тому

    大和建造お疲れ様です。
    手すりは細かいですね〜
    多分私は見えませんw1/144のガンダムのモノアイでギリですからね(涙
    最近仕事が忙しすぎて、毎日動画を1本見れるかどうかで寝落ちしてしまい、次の日って感じなので
    みゃー子さんの動画は心の支えに勝手にさせて頂いております。
    いつもありがとう👍

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      大和建造、着々と進んでおります😊
      モノアイも結構小さいですからね😂ガンプラもパーツの小ささは負けてません笑
      お忙しいのに毎週見てくれてこっちが感謝ですよ、ありがとうございます( ;∀;)!

  • @hangedman
    @hangedman 2 роки тому +10

    もう艦載機は全部「ゼロ戦」で良い気がしてきました…(笑)

    • @m-t-h-y5349
      @m-t-h-y5349 2 роки тому +2

      ゼロ戦は、水上機仕様あるよ。

    • @hangedman
      @hangedman 2 роки тому +1

      @@m-t-h-y5349 二式水戦ですね~。まぁ、零式観測機もゼロ戦と言えばゼロ戦か(笑)

    • @plm
      @plm  2 роки тому +2

      私が動画で余計にややこしくしてしまっていますね😂

  • @tonysquires8207
    @tonysquires8207 2 роки тому +2

    It's a shame you don't have English subtitles but lovely job 👏 👏👏

  • @ナル様-t6u
    @ナル様-t6u 2 роки тому +1

    初めてしましたがスゴい!

  • @bby-0172
    @bby-0172 2 роки тому +3

    1/350はスペースの都合上作ったことないけど主砲の再現度がここまでとは思ってなかったなぁ

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      主砲、構造が学べて面白いし、タミヤの再現力半端ないですよね( ;∀;)!

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u 2 роки тому

    主砲の上の手すりだけでも大変なのにこれから船体の手すりもあると思うと気が遠くなるね!😵

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      まだまだこれからだぞ〜って手すりに言われてる気がします(  ゚д゚)笑
      この楽しい気持ちが苦しい気持ちに変わるのか、私も予想がつきません笑

  • @チャンプミント
    @チャンプミント 2 роки тому +1

    楽しみにしてます(^^)

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ありがとうございます、頑張ります( ^ω^ )!!

  • @johnmortier8162
    @johnmortier8162 2 роки тому

    Wauw so beautiful i love it very much nice work 💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      Thanks again for watching our videos😆
      Sorry I didn't put English subtitles on them😱

  • @デニムマニア
    @デニムマニア 2 роки тому +1

    主砲の上に乗るのは25ミリ機銃です!(笑)

  • @ロバ男爵-h3x
    @ロバ男爵-h3x 2 роки тому

    自分もディティール用のエッチングパーツ加工は苦戦するタイプなのでお気持ちよくわかります
    部品をランナーからすべて切り取らず、部分的にカッティングしながら折り曲げていくのがコツといいますがあまりうまくいきませんね
    市販の加工用のベンダーやプレートなども売っていますがお値段が可愛くない。
    いずれにしても、手の平やカッティングマットなどの柔らかい下地ではなく、金属台や板などの固いプレートの上に置いて抑えながら加工する方が楽ですね。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      エッチングパーツ、難しいですよね( ;∀;)
      いつも手の上で曲げたりしてましたが、固いところでやった方がいいんですね😳
      お値段高い、その通りです😱
      試しに買ってみるか〜がなかなかできませんね🥲

  • @ばんぶるびぃ-v8m
    @ばんぶるびぃ-v8m 2 роки тому +2

    初めまして。毎回楽しんで見ています🙂
    これが正解という訳じゃないですが、
    エッチングパーツを曲げる時、「曲げない方」を1本目ベンダーで挟み込み
    「曲げる方」を定規等もしくは2本目のベンダーで曲げると歪みを抑える事が
    出来ますよ。(確かタミヤの長・短2種のベンダーお持ちのはず。)
    タミヤのエッチングベンダー、刃の(正面・左右)角度が45°?だった気がします。
    パッケージに詳細が書いてあったと思います。組み合わせると直角に近く曲げる事が出来ます。

    • @plm
      @plm  2 роки тому +2

      毎回見てくださってありがとうございます( ;∀;)!
      エッチングベンダーってそういう使い方があったんですね、確かにベンダーは2本買ったのでその使い方やってみます😳!
      とても参考になりました、ありがとうございます😊
      ラッタル製作がまだたくさんあるので試してみるのが楽しみです!

  • @Bighotblack
    @Bighotblack 2 роки тому

    🇬🇧プリンスオブウェールズも面白いですよ。行動範囲が全世界なので捕鯨船なんかも積んでます。

  • @ijnb3901
    @ijnb3901 2 роки тому +3

    測距儀は「そくぎょき」ではなくて「そっきょぎ」だと思いますよ。
    あと艦載機はフロートが3つついてるのが零式水上観測機で2つついてるのが零式水上偵察機といいます。

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      そっきょぎ、ですねありがとうございます( ;∀;)!
      観測機は運動性能が高く、敵戦闘機の撃墜報告もあったくらい素晴らしい機体だったんですよね☺️

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 2 роки тому +1

    ドリルはどうしようもないですけど、カッターナイフは左利き用があるのでそっちの方が使いやすいかもしれないですね
    デザインナイフは左右兼用だったかな。 左利きの大工や職人用に売ってたりしますね

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      カッターナイフがあるんですね、今度Amazonで探してみます!
      どの職業にも左利きがいるから、そういうグッズを集めるのも楽しそうです(  ゚д゚)!

  • @獅子-n4k
    @獅子-n4k 2 роки тому +1

    こんにちは〜♪おいらも左利きでいつもピンバイスを当ててからどっちに回すんだっけ…ってなってしまいます…😂

  • @hymn13
    @hymn13 2 роки тому

    主砲を細々したものと言う😇

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 2 роки тому

    細かすぎて自分には無理!

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      一緒に作ってる感を感じていただけたら嬉しいです🤣

  • @freedamyay
    @freedamyay 2 роки тому

    穴あけはゴッドハンドのドリルブレードなら利き手関係なく空けれると思いますよ~

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      これ、すごい使いやすそうですね( ;∀;)!!!
      お値段にびっくりしましたが、しかし80%買うと思います笑
      情報ありがとうございます😆!

  • @シャフトクランク
    @シャフトクランク 2 роки тому

    待ってました‼️

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ありがとうございます( ;∀;)!!!

  • @pochi-maru-wan
    @pochi-maru-wan 2 роки тому

    右利きでもねじの回転慣れるまでは逆に回したり、機械の裏にあるネジとかは今でも失敗しますよ~。
    でも、凄いですね、こんなパーツの多いのは作ったこと無いです!

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      ネジ系って難しいですよね、あまり学ぶ機会もないし( ;∀;)
      主砲だけでいくつパーツあるんだよ〜って感じですよね😂

  • @靖水野-v6e
    @靖水野-v6e 2 роки тому +1

    戦車もやってください

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      戦車は陸上自衛隊の10式戦車と16式機動戦闘車を持っているのでいずれ作りますよ〜( ˘ω˘ )💪

  • @miwachan2604
    @miwachan2604 2 роки тому

    折り曲げ無ずカッターで切る前提ですがエッチングパーツの裏にマスキングテープを貼っておくと切ってもバラバラにならず探す手間が省けますよ!

  • @qant0016
    @qant0016 2 роки тому

    大和最後の出撃「天一号作戦」沖縄特攻は艦載艇・艦載機を全部降ろして出撃したので!載せなくても良いんやでW

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      そうなんですね!!?!教科書には乗っかっていたので作るものだと思ってました(  ゚д゚)!
      作戦によって仕様が変わるのもちゃんと調べないといけませんね🤔

    • @qant0016
      @qant0016 2 роки тому

      @@plm さん
      その本持ってますが、大和の最終時はどんな情態だったか触れられてませんねw たとえば甲板は最終時に「黒」く塗られていたとかw

  • @stevenmaunakea3760
    @stevenmaunakea3760 2 роки тому +1

    I love these videos but I wish I knew what she's saying 😔

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      thank you for watching the video!!!
      If you don't turn on subtitles, you won't understand what I'm saying, I'd like to respond as soon as possible😱

    • @stevenmaunakea3760
      @stevenmaunakea3760 2 роки тому

      How do you turn on subtitles? I love your videos regardless.

  • @レゼ-y8m
    @レゼ-y8m 2 роки тому +4

    大和の観測機及び艦載艇がなぜ?格納式か知ってますか?艦上式にすると大和の主砲の爆風でぶっ壊れるんですね~😱怖いですね~凄いですね~大和の46㌢砲は伊達じゃありませんね~(笑)

    • @首都高の伝説迅帝
      @首都高の伝説迅帝 2 роки тому +1

      ただでさえ生身の人間が甲板上でいて、射撃しただけで鼓膜が破れたり臓器がグロテスクになるのに航空機まで壊れるとは….世界最大の戦艦は凄いですね。

  • @neconobunzaemon198
    @neconobunzaemon198 2 роки тому

    穴開け加工の深さは、ドリルの先端から必要な穴の深さの所からマスキングテープで巻きます。テープから先、必要な深さの長さだけ出す様にすれば、概ね同じ深さの穴をあけられます

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      なるほど!マステを使えば同じ深さで開けられますね!!!
      こうやって先輩方の意見を聞けてとても参考になります、ありがとうございます( ;∀;)!!!

  • @m-t-h-y5349
    @m-t-h-y5349 2 роки тому

    この主砲の製造は、日本のロストテクノロジーの一つである。
    艦載機の水上機は、偵察と弾着観測に使いました。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      この主砲の構造とか、再現できたらすごいですよね🥲

  • @なっぽん014
    @なっぽん014 2 роки тому +2

    ネジやドリルを締め込む方向、迷ったら「のの字に締める・のの字に押し込む」と覚えておけば便利ですお!

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      他の方からも教えていただきました、ありがとうございます( ;∀;)!!!
      めちゃ便利だし覚えやすいしで、ガチ有力情報ですね😳

  • @ゆきち姫
    @ゆきち姫 2 роки тому

    350分の1でも細かいねー。でも楽しそう。

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      めちゃ細かいです、パーツなくなったら探すのめちゃ大変でした笑
      楽しく作れてるのが伝わっていて嬉しいです😆

  • @大野康之-l5h
    @大野康之-l5h 2 роки тому

    みゃー子さん、こんにちわぁ✨😀✨
    今回の動画も最初から最後まで観させて頂きましたが、エッチングパーツの作業が細かいですね👀✨
    モノクローム 1/200 戦艦大和を開封したら、船体の長さは1315ミリ、横幅は194ミリ、高さは380ミリと言う巨大戦艦です🚢⚓️
    来月から芸能活動へ復帰しますが、芸能事務所の近くにタミヤ プラモデルファクトリー新橋店があるので完成品を何回か見に行きたいと思います🏃🏻💨
    実は自作の巨大塗装ブースがありますが、タミヤ 1/350 戦艦大和の752ミリに対してパーツ数は1500個、モノクローム 1/200 戦艦大和のパーツ数は2800個なので同じくらいの難易度がありますね😊💗

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      こんにちは😆
      モノクローム大和、いよいよ開封したんですね(  ゚д゚)!
      芸能関係の方だったんですね!そのお店、私も最近行きましたよ〜完成品がたくさんあってとても勉強になりました😆
      巨大塗装ブース、しかも自作…それならモノクローム大和の塗装もしっかりできそうですね(^ ^)!

  • @IchiBass
    @IchiBass 2 роки тому

    楽しく拝見しています。部品を持つ時にしっかりと支え指を使ってらっしゃるのに好感を覚えています。
    ドリルの歯が右手用につけてあるというのを初めて意識しました。包丁や鋏には左利き用がありますが。
    艦載機の名称ですが、なんと1944年の新聞記事で敵性語で「ゼロ」とふりがなをつけたということなので間違いではないのでしょう。でも皇紀2600年の「レイ」からとったことを考えると個人的には「レイ」戦と呼びたいところです。因みに歴史的に興味深いというだけで私は「右」ではありません。念の為。
    これからも楽しい模型制作をお見せください。

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      ありがとうございます( ;∀;)!!!
      支え指、意識してなかったけどそういう呼び方があったんですね😳
      自動販売機とか、右利きの方が使いやすいように設計されているのが実はたくさんありますよ( ;∀;)笑
      ゼロ戦、レイ戦の呼び方は他の方からもご指摘をいただいています( ;∀;)
      私は「呼び方などに拘らずに、本質を見ろ!」という堀越さんの言葉が刺さっているので私が呼びやすいゼロ戦で呼んでしまいます汗

    • @IchiBass
      @IchiBass 2 роки тому

      支え指、創作でしたがどう言えばいいのかわからなくて・・・😅
      なるほど、自動販売機、確かにコイン投入口や釣り銭は向かって右ですね!
      又ネジ関係はほとんどが右利き基準ですね。
      因みに弦楽器にも左右があって、ごくたまに逆に造られたのを弾いている奏者がいます。
      堀越氏の書かれた文章なら従っちゃいますよね。納得です。「レイ」は私の好みなので気にしないでください。
      これからも楽しい制作記を待ってます。

  • @kaguraeisen8122
    @kaguraeisen8122 2 роки тому

    ドリルの穴あけやねじの締め付けは「のの字」方向と覚えれば利き手関係ないですよ

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      すごい、めちゃめちゃ目から鱗情報ですありがとうございます!!!
      「の」ですね、これは全世界の左利きと共有したいです(  ゚д゚)

  • @小太郎-s8n
    @小太郎-s8n 2 роки тому

    ラジコンキット載せて勇壮に走らせてくれ

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      走らせたいな〜!RC動画を最近youtubeで見ていて、本当に楽しそうだな〜って思いながら見てます🤣

  • @稲積明典
    @稲積明典 2 роки тому +1

    お疲れ様です。資料を調べて作るスケールモデルは自由なキャラクターモデルと違う脳の部位をフルに使うから
    模型筋肉ゴリゴリに鍛えられますが💪😂
    組む工程だけで無くどんどんスキルが上がっていくのも見所になってますね
    👀ところでついに登録者数が開示ですが、一万人達成したらぜひ旦那にも出演してもらいましょう👨

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      模型筋肉笑
      古参人にスキルが上がったと言われると本当に上達したみたいでとても嬉しいです😂
      1万人、達成しましたね〜旦那も最近プラモに手を出しているので共演の日も近いかも!?しれません笑

  • @nekonyagonyago
    @nekonyagonyago 2 роки тому

    🐱艦載機の筆塗りでシャバシャバ感出てますけど、塗料は薄め過ぎではないですかね?
    エッチングはエッチングベンダーというものがありますので、それを使えば多少は楽かもしれません
    ベンダー使わなくてもやっとこやプライヤー、バイス等ありますので適材適所で使いやすいのを使うのも有りかと?
    20年以上メタル・レジンキットしか製作していなかったので、今のプラモデル常識は分かりませんのでご了承の上で
    プラ用接着剤ですが、基本的にプラを溶かして被着材同士を合わせるものです
    今日の接着剤がどれほどのものなのかは分かりませんが、カラー(塗料)を溶かすほどじゃないと接着が弱くはないのでしょうか?

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      薄めすぎでしたか、個人的にはもうちょい薄めでも良かったかな〜と思っていました!
      一応エッチングベンダーを使っていますが、それでも難しいですね😂
      接着剤、少しの液でも十分くっついていますよ〜😊

  • @哲人岡野
    @哲人岡野 2 роки тому +3

    模型製作は作れば作るほど
    腕が上がりプロのモデラーと
    変わらない完成度になりますよ!
    因みに、戦艦大和46センチ主砲1基の重量は駆逐艦1隻分
    約1万トンだとゆうことですね!

    • @bby-0172
      @bby-0172 2 роки тому +2

      1万トン・・・?
      現代の駆逐艦は確かにそれぐらいあるけど、この動画内でも言ってるけどWW2の駆逐艦は大体2500トンぐらいやで

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      まだまだ私も腕が上がる可能性がありますね( ;∀;)!?笑
      とりまとにかく重いんだな〜っていうのはわかりました汗
      UA-camで主砲の動画を見ましたが、あんな複雑なことを現実でやっていたなんてなんか信じられません😱

  • @圭祐佐藤-u1l
    @圭祐佐藤-u1l 2 роки тому

    ペットボトルを開ける時も悩みますか?w

  • @Shipmodel
    @Shipmodel 2 роки тому

    สวยมาก

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      ขอบคุณที่รับชม!!

  • @SoWasNot
    @SoWasNot 2 роки тому

    How about build bext model from ICM?

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      I had never heard of a Ukrainian plastic model manufacturer called ICM!
      I haven't built any non-Japanese plastic models yet, so it'll be fun to build some foreign kits😊

  • @toshionishikubo2825
    @toshionishikubo2825 2 роки тому

    そっきょぎ☺️

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      そくきょぎ、ではありませんでしたね😂

  • @660bingo
    @660bingo 2 роки тому

    😀

  • @yoheinakamura3787
    @yoheinakamura3787 2 роки тому

    金属主砲を使わないのですね、金属主砲かなりリアルですよ

    • @plm
      @plm  2 роки тому

      金属主砲があったんですね😳!
      ディティールアップパーツは種類がたくさんあってどれを使うのかも悩みます( ;∀;)

  • @tt1031ful
    @tt1031ful 2 роки тому +1

    これこれ、塗装の時は手袋しようね。

  • @yu.saba.0924
    @yu.saba.0924 2 роки тому +1

    こんばんわ😁
    マスキングが嫌いな、みゃー子さんへお勧めの商品があります。
    その名は「ホライジング・マスキングガム」です。
    ご興味あれば、ググってみてください(ΦωΦ)

    • @plm
      @plm  2 роки тому +1

      おお、これはマスキングゾル系のやつですね!?
      でも繰り返し使えるのはコスパ良くて惹かれてます(〃ω〃)
      …液体のマスキング材、一応もってるんですが存在を忘れてました笑

  • @yusukerinrin
    @yusukerinrin 2 роки тому

    何でマスクしてるん?