鳥栖市内にある長崎本線の廃線跡【国鉄】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • よう、もろチャンネルの視聴者達よ。
    今回は佐賀県鳥栖市内にある長崎本線の一部廃線跡の遺構を観察します!
    廃線になったら緑道や隧道として紹介されることが多いのですが、
    ここはいったい何になっているのでしょうか。
    また当時と比べてどのように現在の長崎線は変化しているのでしょうか。
    ぜひチャンネル登録、コメント、グッドボタンお待ちしております!
    【撮影機材】
    SONY HX-99

КОМЕНТАРІ • 2

  • @髭男爵-m1n
    @髭男爵-m1n 4 дні тому +1

    トンネルは長崎上り貨物線ですね。トンネルの先で下り貨物線と複線で鳥栖操車場まで繋がっていました。
    住宅地の場所は埋め立てられましたが、元々は掘割で元町橋と鹿児島旅客線の下を潜ってました。
    反対側の欄干に「長崎貨物線」の表記が残ってますよ。
    因みに、元町橋の先の左手も埋め立てられていますが、鹿児島上り貨物線が長崎貨物線と同じく鹿児島旅客線を立体交差で越えていました。

  • @southerncross779
    @southerncross779 5 днів тому +2

    この線路跡は、旧国鉄時代の鳥栖操車場に長崎本線から直接接続していた線路跡です。鹿児島本線を横断せずに長崎本線に入る線路で、主に貨物列車が使用していたと記憶しています。今の鳥栖スタジアム辺りに繋がってました。
    動画楽しみにしています。