展着剤の効果(農薬散布に必要不可欠) タネのハシモト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 бер 2020
  • 5種類の展着剤の能力を検証しました。
    農業マイスター【塚原農園さん】
    / tukaharayuuji
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 77

  • @Tane-hashimoto
    @Tane-hashimoto  4 роки тому +12

    修正させて戴きます。
    ドライバーを固着性と紹介しましたが、正しくは「濡れ性」になります。
    また、文緬や言葉の言い回しで、誤解を招く事もありました事を、陳謝いたします。
    今後は、この様な事が無い様に、最新の注意をはらっていきます。
    今後とも、宜しくお願い致します。

  • @LaLa-lc9qg
    @LaLa-lc9qg 3 роки тому +13

    これは凄くいい動画をありがとう。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +2

      La Laさん、ありがとうございます。
      その様なコメントをいただける様に、今後も努力していきます。

  • @user-qn7zm5qd2s
    @user-qn7zm5qd2s 4 місяці тому +1

    とてもわかりやすくて勉強になりました!
    ありがとうございました😊

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 місяці тому

      コメントありがとうございます♪

  • @extrememumu9729
    @extrememumu9729 2 роки тому +3

    素晴らしい動画です。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      Extreme Mumuさん、ありがとうございます。

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f 4 роки тому +5

    タネノハシモト様 今晩は。ちょうど展着剤で考え事をしていたところで大変参考になりました。容器に書いてある能書きの意味が理解できずにいました。
    量販店に有ったダイン(小瓶)を使ってみましたが今日の動画で私なりの選定基準が出来ました。動画制作有り難う御座いました。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      古賀英一さん、ずっと温めて来た企画でしたので、
      嬉しく思います。
      散布作業には、くれぐれも注意して作業して下さい。

    • @user-cu4yy5uw2f
      @user-cu4yy5uw2f 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto 様 野菜辞典等の本も読みましたが、展着剤に付いては、入れるだけの説明が多いので肥料にしても使い勝手が有って解説してあるのですが展着剤に
      付いては、書いてあるだけ良い方でした。散布時は2種混合+展着剤が多いので風が無い天気の良い日にタイベックを着てゴーグル マスクで散布していますが
      近所の人から怪しい事をしているのではと思われそうです。(印鑑のいる農薬は使用しないようにしています。)

  • @user-eg3mf7rj4l
    @user-eg3mf7rj4l 4 роки тому +4

    ドライバー凄いですね!
    使ってみたいですがネットじゃまだ無さそうです。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      あばろんさん、ドライバー凄かったですね😀
      近くの種苗店やホームセンターでも無ければ
      取り寄せてくれますし、当店でも取り扱い
      出来ます。
      ネットでは、確かに見当たりませんね!

  • @user-wq2ye1rx6n
    @user-wq2ye1rx6n 4 роки тому +2

    初めてコメントいたします。
    キャベツでミックスパワー使用してますが、指導員の方にドライバー勧められました理由がわかった気がいたしました
    分かり易い動画有難うございます。
    今年はドライバー使用してみようと思います。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      潤二さん、初コメントありがとうございます😊
      少しでも自分の考え方に対して、使える資材か?
      使うと不味い資材になるか?
      気付きの一旦の動画であるのなら、配信したかいがあります。
      嬉しいお言葉、ありがとうございます。

  • @gerozaem0n
    @gerozaem0n 3 роки тому +2

    アプローチを使っていますがこれ見たらドライバー使いたけなりますね。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +1

      ジャージのおっさんさん、コメントありがとうございます。
      各種展着剤は、それぞれの特性があっての商品化して
      おりますので、アプローチも高い能力を持った資材だと
      思います。
      宜しければ、自身でも実験をしてみては?如何でしょうか。

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 2 роки тому

    展着剤について探してました。実験があってわかりやすくて助かります。
    私は、茎葉吸収の除草剤を検討してます。ただ、相手が笹なのですぐ流れ落ちてしまうという懸念から展着剤にたどりつきました。笹の「葉っぱ」にも、茎葉吸収系の除草剤で対処できればと思っています。
    (農地での話ではなくて、すみません)

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому +1

      mstt Songさん、我々販売をする者として文面に残すのは
      出来ません!
      「そこを紐解きましたか」
      この文言で察して下さい。

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 2 роки тому

      @@Tane-hashimoto さま 有難うございました。

  • @user-vf4gb9gj1s
    @user-vf4gb9gj1s 3 роки тому

    展着剤をはじめて知りました。
    梅雨時期に使いたい時には、何が一番いいのかよく分かりません。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +2

      おしゃこん浜風さん、浸透移行性が強い「ドライバー」で
      よろしいかと存じます。

    • @user-vf4gb9gj1s
      @user-vf4gb9gj1s 3 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      早速、ドライバーを試してみようと思います。
      今年の梅雨は前倒しになりましたが、これで少しでも散布量が減ればいいと思います。

  • @takayoukiful
    @takayoukiful 3 роки тому +1

    他にもダイン、シンダイン、アグラー、グラミン、アビオン、ハイテンパワーがありますね。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      takayoukiful さん、書き込みありがとうございます。
      まだまだ沢山ありますね♪
      機会があれば企画してみたいと思います。

  • @KK-lw2os
    @KK-lw2os 4 роки тому +1

    こんばんは。ミックスパワーとアプローチBIを使い分けてます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      かわいかおるさん、皆さん目的に合わせてお使いになっているので
      何時も現場で勉強させて頂いています。
      ご意見を動画に反映して見たいので、ご指導お願いします😊

    • @KK-lw2os
      @KK-lw2os 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto  こんばんは。
      ご返信ありがとうございます。
      長ネギとキャベツは付着しにくいので、ミックスパワーを使用しています。それ以外の野菜(レタスとかインゲンetc)はアプローチを使用しています。また、作物の生育初期で乳剤を混合して散布する場合、展着剤なしの時もありました。ご参考までに……。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      かわいかおる さん、細かな説明をありがとうございます。
      現場での実践に勝るもの無しですね!
      これからも、良い意味での情報交換の場が作れれば!?
      と思います🙏

  • @farmonodera2175
    @farmonodera2175 3 роки тому +2

    はじめまして。非常に参考になる動画ありがとうございます。
    ひとつ質問があります。『各展着剤を規定の倍率で薄めた』とありましたが、希釈倍率の登録内容は例えば1000倍~5000倍などと幅があると思います。今回はそれぞれの展着剤を一番濃い倍率で薄めたということでよろしいですか?
    半年以上も前の動画に質問をして申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +1

      Yuta Onoderaさん、コメントありがとうございます。
      希釈倍率は、規定の濃度が高い方に設定して行いました。
      濃度の設定条件は、ネギ・タマネギ・キャベツ・サトイモ系の
      ツルンとした野菜には、高い方の設定で!
      付着率が良い物には、薄めで良いと考えます。

    • @farmonodera2175
      @farmonodera2175 3 роки тому

      @@Tane-hashimoto
      回答ありがとうございます!
      この動画を参考にして、色々な希釈率で試験してみようと思います。

  • @google5826
    @google5826 4 роки тому +3

    ドライバー希釈倍率は1000から5000倍となっていますが『ネギ』に使用する場合は何倍が良いでしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      google用さん、お答します。
      ズバリ! コストを考えなければ1.000倍がより効果があがります。
      通常は、2.000倍希釈でよろしいかと思います。

  • @toshiyuki1113
    @toshiyuki1113 2 роки тому +1

    柿農家です
    アビオンE(パラフィン系)、を常時使っています。
    ここ数年の梅雨時期と秋雨時期には
    大雨、長雨で残効が切れても防除が出来なく困っていました。
    ドライバーには耐雨性はあるのでしょうか?
    農薬の付着率がアビオンEがとても優れていて、耐雨性もあるので使っているのですが、
    是非ともアビオンEの検証動画も載せて頂ければ頼もしいです。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      toshiyuki iwashitasann,さん、コメントありがとうございます。
      実例から申しますと、果樹での評判が良いのは
      KKステッカーになります。
      マツヤニにた成分で、シットリと付着する感じです。
      アビオンE等と使っての比較試験については、前向きに
      検討して見たいと思います。

  • @user-qk5ix1zt3i
    @user-qk5ix1zt3i Рік тому

    Zボルドー(銅水和剤)をハンドスプレーに入れて噴霧しようとしたら、途中で「目詰まり」をして使えなくなってしまいました。そのため食器洗い用の洗剤(中性)を混ぜたら「界面活性剤」の効果で目詰まりを防止できるかと思って混用して使ってみました。「展着剤」は、余計に目詰まりをしそうですが、どんな感じなのでしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  Рік тому

      日暮淳さん、Zボルドーの倍率を薄くして散布する事で、目詰まりは回避できます。
      何倍の希釈したのでしょうか?
      ハンドスプレーでは、ありがちなミスです。

  • @akihisainoue3115
    @akihisainoue3115 Рік тому

    検証動画時の希釈倍率を教えてください。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  Рік тому

      akihisa inoueさん、展着剤に表記されている倍率でおこないました。
      この試験ではオール1000倍で希釈しています。
      宜しくお願い致します。

  • @user-em6ld1uo5b
    @user-em6ld1uo5b 3 роки тому +1

    ドライバーと似たような薬剤としてササラというのがあるのですが、それはどうなのでしょうか?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      ジョンソンマイケルさん、ササラも同様の効果が得られると
      おもいますが、次回のネタとして実証してみたいと思います。
      その時が来ましたら、ご視聴を宜しくお願い致します。

  • @mtsuki1958
    @mtsuki1958 4 роки тому +4

    イイ動画なのに音量小さすぎる

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      m tsukiさん、ご指摘に対して、音量の対応においては、
      沢山の方に同様の指摘をされまして、出来る限りの機材での対応
      をしてますが、良い方向性が見出せません。
      せっかく評価して下さっているのに、申し訳なく思います。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 роки тому +2

    展着剤といえば、ガラス小瓶に入った「ダイン」しか知りませんでした。もうかなり前に買ったダインが消費できずにおります。
    農薬自体、数リットル単位なので、ダインは数滴しか使ったことがありません。従い、なかなか減らないのです。
    このような大きなボトルだと、使い切れないような気もします。しかし、ずいぶんと種類があるのですね。
    とても興味深い動画でした。こんど、農協などで、実物を見てみます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому +1

      hava marさん、そんですね!
      家庭菜園ですと、使いきれません。
      腐る物では無いので、保持してもよろしいかと思います。

  • @user-uy2bt1xi7q
    @user-uy2bt1xi7q 4 роки тому +1

    お疲れ様です。気門封殺効果の有る展着剤・・・スカッシュ以外で有りますか❓
    宜しくお願いします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      野菜之星さん、気門封殺効果が有るのは
      殺虫効果になってしまいますが、展着剤にも登録があります
      「フーモン」だけになります。
      スカッシュも事実上は、効果をうたえませんので、立場的に言えませんので
      ご了承下さい。

    • @user-uy2bt1xi7q
      @user-uy2bt1xi7q 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto殿 ありがとうございます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      野菜之星 さん、書き込みすると証拠が残るので
      難しい立場にいる事を痛感してます。

    • @user-vk3eb8sr3b
      @user-vk3eb8sr3b 3 роки тому +1

      サフオイルにスカッシュを加えることでより効果が増すと聞きました スカッシュで散布した後は噴口が固まりやすい気がします

  • @toyumachi
    @toyumachi 4 роки тому +1

    こんにちは。
    ミックスパワーを使ってます。
    無かった!残念です。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому

      がんちゃんさん、ゴメンなさい😅
      此方の都合で外したのでした💦
      ミックスパワーも良い剤ですね😆

    • @toyumachi
      @toyumachi 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto さん
      ありがとうございます。
      新しいだけあって、
      ドライバーは違いますね。

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc 2 роки тому

    展着剤について知りたくて辿り着きました。基本無農薬で家庭菜園をしたいと思っているのですが、ネギやニラにびっしりアブラムシがついて気持ち悪いので、竹酢液やコーヒー、重曹、ストチュー、色々試しましたがダメでした。
    これらに展着剤を混ぜたら良いか?と思って見てたのですが、最後に混ぜないで下さい。と言われてますよね??ダメですか??😀?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому +2

      MMさん、無農薬栽培にを目指しているんですか⁉︎
      中々、ハードルが高い栽培を目指していられますね!
      お書きいただいた資材では、効果を出す事自体は
      安定しない様に思います。
      展着剤を使う、使わない以前の捉え方です。
      話しを書き込むと長くなりますので、一言で書きます。
      「最低限は農薬を使って下さい」
      今の農薬は、皆さんが思っている以上に安全に製品化
      されたものです。
      質問に対しまして、違い回答をしまして失礼しました。

  • @user-vx7qk4vw5k
    @user-vx7qk4vw5k 3 роки тому

    はじめまして、はしもとさん。
    メロンのうどんこ病やハダニ等にはどの展着剤が適しているのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      イカたらこさん、ご質問ありがとうございます。
      スカッシュのご使用をお勧めいたします。
      2つの問題を解決できる能力を持ち合わせています。
      理由は、文字に残すと不味いので、ご理解下さい。
      特に、農薬系のコメントには、慎重に扱わないと行政より
      お叱りのコメントが来るのです(笑)

    • @user-vx7qk4vw5k
      @user-vx7qk4vw5k 3 роки тому

      @@Tane-hashimoto はしもとさん、教えて下さりありがとうございました。
      使ってみたいと思います。
      今後も勉強させて頂きます。
      宜しくお願い致します。

  • @user-zk9dc7kv7t
    @user-zk9dc7kv7t 2 роки тому

    市民農園を借りて栽培を始めたばかりの初心者です。
    狭い畑なので農薬も少量しか使用しません。
    2リットルの液を作りたいのですが、展着剤の希釈倍数を計算すると0.4gほどになります。
    少量過ぎて、どう測ったらよいかわかりません。
    アドバイスをいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому +1

      にんじんプーさん、ご連絡をありがとうございます。
      希釈倍数については、心配になりますね。
      言葉的に正しいコメントではありませんが、濃度が高くなっても
      障害は起こりずらいですよ!
      良く聞く手段として、測り易い量で希釈して余ったものは廃棄
      する方法です。
      ここで問題になるのが、捨てられる場所の問題ですね。
      当社では、栄養剤と展着剤の両方を兼ね備えた
      「サンコール」と言う商品をお勧めしております。
      葉面散布が終わったら液肥として株元灌水として
      流し込めます。
      参考にならない回答で、スイマセン。

  • @user-dq3hn2lf6e
    @user-dq3hn2lf6e 4 роки тому +4

    こういう動画は非常に参考になります。
    野菜だと必ず展着剤を加用しますので殺虫、殺菌、散布時期、お天気で使い分ける必要があるからです。
    それにしてもこのドライバーっていう展着剤はすごいですね。
    いつもはアプローチ、まくぴかを使い分けているんですが
    今後はドライバーも検討したいと思います。ハシモトさん、いつも参考になる動画ありがとうございます。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +2

      ぐっどぼーいさん、評価して下さりありがとうございます😊
      動画で言いませんでしたが、効く展着剤になると薬害の危険性
      も付いて来ますので、くれぐれも温度差が激しい時期においては
      朝方早めか、夕方遅くに散布して下さい。

    • @user-dq3hn2lf6e
      @user-dq3hn2lf6e 4 роки тому +1

      @@Tane-hashimoto
      かしこまりました!
      ご教授いただきありがとうございます。

  • @dahlia5140
    @dahlia5140 3 роки тому

    ありがたやありがたやー
    展着剤も種類が多いからまた違うのでやって欲しい
    一番使いやすかった新グラミンがいつのまにか消えてたのはショックだったなぁ

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  3 роки тому

      ドドドさん、ご要望に添える様に前向きに検討します。
      コメントありがとうございます。

  • @user-bi5kn5jw7l
    @user-bi5kn5jw7l 2 роки тому

    先ほどは返信ありがとうございます ちなみに柿の落葉病とか炭疽病にはどの展着剤が良いいですか もし良ければ 教えて下さい ちなみに 家はハイテンパワーでまれにアプローチBIを使ってます よろしくお願いします

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      セリザワサナシさん、紹介したなかでは「KKステッカー」を
      お勧めいたします。
      果樹関係では実績がある商品になります。

    • @user-bi5kn5jw7l
      @user-bi5kn5jw7l 2 роки тому

      @@Tane-hashimoto 了解しやんした 大変ありがとうございました

  • @tosa4172
    @tosa4172 2 роки тому

    ドライバー高いんよ…
    安いのでマイリノーを使ってる。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      to saさん、プロの方には大事な選択肢の一つになりますね。
      今期は、病気が発生しているケースが多いので防除体系が
      大切になりますね。

  • @user-wc3gt8ef4v
    @user-wc3gt8ef4v Рік тому

    効果に関しては、参考になる動画と思いますが、商品比較の場合、重要な内容は、総合的な内容が必要と思います。
    費用対効果の費用や、新しい、商品が良いのは、当然なので、商品の発売開始日、などがあれば、もっと良い動画になると思います。

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  Рік тому

      橋本美咲さん、生産農家さん目線のコメントありがとうございます。今後の撮影において、より目的意識を明確にする内容の
      動画も配信していきますね♪
      因みに、何を栽培されている方なのでしょうか?
      個人的に興味がわきまして、コメント返しをいたしました(笑)

  • @SEKITAKAYUKI08
    @SEKITAKAYUKI08 4 роки тому +4

    素人考えですが、展着剤を2種類混合して使用してもよいのでは?

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  4 роки тому +1

      takayuki sekiさん、確かにそう考えますね。
      定説では、効果が強すぎても薬害が出ると言われてますので
      基本的には、1展着剤使用が妥当です。
      再度、メーカーに確認して、違いがあれば書き込みします😊

  • @kakaka3583
    @kakaka3583 Рік тому

    ドライバーはにおいが生理的に無理。吐き気がする。アプローチに戻した。こんなことがあるとは。有機リンのほうがまし。

  • @user-bi5kn5jw7l
    @user-bi5kn5jw7l 2 роки тому

    声が小さくて 何言ってるか よく分からないです

    • @Tane-hashimoto
      @Tane-hashimoto  2 роки тому

      セリザワサナシさん、ご迷惑をおかけします。
      せっかく、視聴していただきながら力不足ですいません。