Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
7:00あたり、このスピードについていく車も大変だなと思いましたwロードレースには興味も知識もない通りすがりの者ですが、世界のトップ選手が集まっていることはわかりますし、フルにテレビ中継されてほしかったし、もっと大勢で声援されてほしかったと思います。一端を見せていただいて感謝です。
仰るとおり、テレビ中継がなかったのは残念でした。チームカーの運転は、主にチームの監督がする事が多いのですが、さすが、ヨーロッパの山岳レースで慣れているのでしょうね。他の下りでも見たのですが、下りのコーナーはタイヤをきしませてドリフト気味に走っていて、車のレースさながらでした。
@@cyclone-1go 監督が操縦ですか、すごいですね。トヨタがカローラ・スポーツ?を提供したのでしょうけど、借り物のクルマで、下見はしているでしょうけど本気走りは練習できないでしょうから、すごいです。車好きとしてはスペアのバイク満載のサポートカーにも興味津々でした。
貴重な映像ありがとうございました〜😭〜ゴールまじかのシーンや、サーキットエリアのインタビュー・表彰式が観れて良かったです‼️
荒い画像とつたない編集でしたが、喜んでいただけたならうれしいです。
4:08 このシーンに鳥肌が立ったwww(笑)6:45 金メダリスト カラパス選手ともう一人は誰なんだろうか?二人のデッドヒートですよね。7:00 この八選手の速度感、尋常では無いです! 自転車のペダルを踏んでここまでスピードが出せる事に未だ理解できないのですwww(笑)
4:08 ここは、少し登りの傾斜ですが、滑るように走り抜けていきますね(^^)6:45 カラパスと一緒に逃げているのは、アメリカのマクナルティ選手です。その後、カラパスが一人抜け出して単独の追走となりましたが、富士スピードウェイの周回で8人に追いつかれてしまいました。7:00 ココは下り坂コーナーですが、ほぼノーブレーキで走っていきました。この集団の二番目の選手が、ベルギーのファン・アールト選手で今回優勝候補筆頭で結果2位でした。後ろから2番目の選手は、スロベニアのポガチャル選手で、つい一週間前にツール・ド・フランスで総合優勝を決めたばかり、結果3位でした。余談ですが、新城選手の記録では、富士山の下りで102km/h以上出ていたそうです。
@@cyclone-1go 様 貴重な情報をありがとうございます。当方、NHKらじお&ネットのみのTV無生活者で、youtube映像に刺激を受け、自転車ロードレースに嵌りかけています。カラパスと競い合っていた選手が、アメリカのブランドン・マクナルティ選手(1998/4/2生まれの23歳&タデイ・ポガチャル選手と同い年)を知り感激です!" GCN Japan "さんの競技前の予想動画で、『カラパス選手は下り坂が上手く猛スピードで下る』を昨日知った時に、" かわい いさな " さんの競技結果の解説動画で観たカラパス選手がゴール前で後ろを振り向くシーンを思い出し、G1レースでの逃げ馬単独ゴール如く、富士スピードウェイに入るまで先行独走と思っていた妄想予想がひっくり返りました。マクナルティ選手が絡んでいた事を知り、自転車ロードレースに益々興味が湧いてきたのでした。 マクナルティ選手は6着だったようでカラパス選手に果敢に挑戦したあの走り(一瞬ですが)を見ると、5着以内には入って欲しかったなぁ、、、最後に、40分後に【自転車・ロード男子個人ロードタイムトライアル】が始まりますが、どなたかが録画されて配信される事を期待しています。チャオチャオ!&パカパカ!
日本でディビジョン1の選手たちが走ってるのなんて、そうそう見られないからね。カッコいいよなぁ。
つい先日まで、ツール・ド・フランスで走っていた選手が本気で走ってるなんて、夢のようでした。
間近で見れてうらやましい
本当に貴重なチケットでした、ありがたい(^^)
カローラツーリングかっこいい。自転車似合いますな
目の前で疾走するカローラ、カッコよかったですよ。そのまま中古車として、販売されていますね。
@@cyclone-1go さんだから今も走ってるんですねぇ。ついこないだ走ってるの見ました!
速すぎて分からないので静止画&説明ありがたいです
ご覧いただきましてありがとうございます。テレビでの中継がなかったので、間近でみれたのは幸せでした。
08:10 めちゃくちゃいい席ですね(笑)こんな席あるんだ。いくらなんですか🐻1get
自由席のチケットなので、高額ではなかったです。ゴールする前に、コース横まで行くことが許されたので、コース横で撮影しました。
追記ですとチケットにはAゾーン自由席,Bゾーン自由席とあったのですがゴール前になるとコース横エリアが開くようになりました。ちなみにどちらのチケットでも入れます(A,B関係なく)私もそこで見たかったのですが...運営は辛いよ(>
@@meetingtime3672 ありがとうございます🐻
前評判通りやったなあ‼️
唯一の客入れ公開観戦できた種目、ぜひぜひぜひ来年以降 年1で開催したいメモリアルレースが できる日を夢見ています。ツアーオブジャパンの富士山コースとかも伸ばして このくらいにしたいね。一回できたんだからやれるよ。レベル高い いいコース各地に作ってレース開催して、世界から人が見にくるレースに育てて観光振興に役立つイベントの一つにして欲しいね。その一歩にしたいね。安倍晋三氏ならこの意味が わかってくれるかな⁉️
本当にすばらしいコースでしたね、、海外のサイクリストからも「あんなコースを走ってみたい」なんてコメント多数出ているようですね。でも日本では、毎年この規模のレース開催なんて難しいでしょうね(;´Д`)
ぶっちぎりがいいよね金メダル🥇三つでもいい‼︎ あとは無し完全ブッチのギリだから
単独抜け出しのカラパス、カッコよかったです、圧倒的な勝利なら🏅🥈2個とか、🥇🥈🥉3個とか、面白いアイデアですね(^ ^)
ああ、このかたはちゃんとチケットを持って、大会側がコントロールできる範囲内で観戦してきたんだね。えらい。ほんと、沿道観戦したって動画を自慢気に上げてるマナー違反の観戦者らが多すぎて辟易してた。こういう人もちゃんといるってのを確認できてよかった。
オリンピック競技の観戦チケットがほぼ無効になってしまったのに、フジスピードウェイが有観客で実施されたことはとてもうれしいことでした。
この人チケットもあるけど、沿道観戦のほうを長時間してるじゃん。 自分は沿道観戦行けなかったんで、行った人が動画みせてくれるのは嬉しい。もう日本の国力でオリンピックできないから日本では生涯ないイベントだろうし、終わった事とやかくいっても真似は二度とできないからOK派。
しかしこれだけのレースを 中継しない日本のメディアって 国際映像の垂れ流しでいいのにだれだよ 観戦はTVなんて 寝言言ってたやつ
hiroyuki382様まったく仰るとおりだと思います。ロードレースは日本ではマイナースポーツですが、オリンピックでは他のマイナースポーツも十分に放送してますものね。
ALLEZ OPI OMIのダンボールで選手笑わせる奴おらんの?
前日の下見の時には、そんなプラカードを見ましたよ(笑)
7:00あたり、このスピードについていく車も大変だなと思いましたw
ロードレースには興味も知識もない通りすがりの者ですが、世界のトップ選手が集まっていることはわかりますし、フルにテレビ中継されてほしかったし、もっと大勢で声援されてほしかったと思います。一端を見せていただいて感謝です。
仰るとおり、テレビ中継がなかったのは残念でした。
チームカーの運転は、主にチームの監督がする事が多いのですが、さすが、ヨーロッパの山岳レースで慣れているのでしょうね。他の下りでも見たのですが、下りのコーナーはタイヤをきしませてドリフト気味に走っていて、車のレースさながらでした。
@@cyclone-1go 監督が操縦ですか、すごいですね。トヨタがカローラ・スポーツ?を提供したのでしょうけど、借り物のクルマで、下見はしているでしょうけど本気走りは練習できないでしょうから、すごいです。車好きとしてはスペアのバイク満載のサポートカーにも興味津々でした。
貴重な映像ありがとうございました〜😭〜ゴールまじかのシーンや、サーキットエリアのインタビュー・表彰式が観れて良かったです‼️
荒い画像とつたない編集でしたが、喜んでいただけたならうれしいです。
4:08 このシーンに鳥肌が立ったwww(笑)
6:45 金メダリスト カラパス選手ともう一人は誰なんだろうか?二人のデッドヒートですよね。
7:00 この八選手の速度感、尋常では無いです! 自転車のペダルを踏んでここまでスピードが出せる事に未だ理解できないのですwww(笑)
4:08 ここは、少し登りの傾斜ですが、滑るように走り抜けていきますね(^^)
6:45 カラパスと一緒に逃げているのは、アメリカのマクナルティ選手です。その後、カラパスが一人抜け出して単独の追走となりましたが、富士スピードウェイの周回で8人に追いつかれてしまいました。
7:00 ココは下り坂コーナーですが、ほぼノーブレーキで走っていきました。この集団の二番目の選手が、ベルギーのファン・アールト選手で今回優勝候補筆頭で結果2位でした。後ろから2番目の選手は、スロベニアのポガチャル選手で、つい一週間前にツール・ド・フランスで総合優勝を決めたばかり、結果3位でした。
余談ですが、新城選手の記録では、富士山の下りで102km/h以上出ていたそうです。
@@cyclone-1go 様 貴重な情報をありがとうございます。
当方、NHKらじお&ネットのみのTV無生活者で、youtube映像に刺激を受け、自転車ロードレースに嵌りかけています。
カラパスと競い合っていた選手が、アメリカのブランドン・マクナルティ選手(1998/4/2生まれの23歳&タデイ・ポガチャル選手と同い年)を知り感激です!
" GCN Japan "さんの競技前の予想動画で、『カラパス選手は下り坂が上手く猛スピードで下る』を昨日知った時に、" かわい いさな " さんの競技結果の解説動画で観たカラパス選手がゴール前で後ろを振り向くシーンを思い出し、G1レースでの逃げ馬単独ゴール如く、富士スピードウェイに入るまで先行独走と思っていた妄想予想がひっくり返りました。
マクナルティ選手が絡んでいた事を知り、自転車ロードレースに益々興味が湧いてきたのでした。
マクナルティ選手は6着だったようでカラパス選手に果敢に挑戦したあの走り(一瞬ですが)を見ると、5着以内には入って欲しかったなぁ、、、
最後に、40分後に【自転車・ロード男子個人ロードタイムトライアル】が始まりますが、どなたかが録画されて配信される事を期待しています。チャオチャオ!&パカパカ!
日本でディビジョン1の選手たちが走ってるのなんて、そうそう見られないからね。
カッコいいよなぁ。
つい先日まで、ツール・ド・フランスで走っていた選手が本気で走ってるなんて、夢のようでした。
間近で見れてうらやましい
本当に貴重なチケットでした、ありがたい(^^)
カローラツーリングかっこいい。
自転車似合いますな
目の前で疾走するカローラ、カッコよかったですよ。
そのまま中古車として、販売されていますね。
@@cyclone-1go さん
だから今も走ってるんですねぇ。
ついこないだ走ってるの見ました!
速すぎて分からないので静止画&説明ありがたいです
ご覧いただきましてありがとうございます。
テレビでの中継がなかったので、間近でみれたのは幸せでした。
08:10 めちゃくちゃいい席ですね(笑)こんな席あるんだ。いくらなんですか🐻1get
自由席のチケットなので、高額ではなかったです。
ゴールする前に、コース横まで行くことが許されたので、コース横で撮影しました。
追記ですとチケットにはAゾーン自由席,Bゾーン自由席とあったのですがゴール前になるとコース横エリアが開くようになりました。ちなみにどちらのチケットでも入れます(A,B関係なく)
私もそこで見たかったのですが...運営は辛いよ(>
@@meetingtime3672 ありがとうございます🐻
前評判通りやったなあ‼️
唯一の客入れ公開観戦できた種目、ぜひぜひぜひ来年以降 年1で開催したいメモリアルレースが できる日を夢見ています。ツアーオブジャパンの富士山コースとかも伸ばして このくらいにしたいね。一回できたんだからやれるよ。レベル高い いいコース各地に作ってレース開催して、世界から人が見にくるレースに育てて観光振興に役立つイベントの一つにして欲しいね。その一歩にしたいね。安倍晋三氏ならこの意味が わかってくれるかな⁉️
本当にすばらしいコースでしたね、、海外のサイクリストからも「あんなコースを走ってみたい」なんてコメント多数出ているようですね。
でも日本では、毎年この規模のレース開催なんて難しいでしょうね(;´Д`)
ぶっちぎりがいいよね金メダル🥇三つでもいい‼︎ あとは無し
完全ブッチのギリだから
単独抜け出しのカラパス、カッコよかったです、
圧倒的な勝利なら🏅🥈2個とか、🥇🥈🥉3個とか、面白いアイデアですね(^ ^)
ああ、このかたはちゃんとチケットを持って、大会側がコントロールできる範囲内で観戦してきたんだね。えらい。ほんと、沿道観戦したって動画を自慢気に上げてるマナー違反の観戦者らが多すぎて辟易してた。こういう人もちゃんといるってのを確認できてよかった。
オリンピック競技の観戦チケットがほぼ無効になってしまったのに、
フジスピードウェイが有観客で実施されたことはとてもうれしいことでした。
この人チケットもあるけど、沿道観戦のほうを長時間してるじゃん。
自分は沿道観戦行けなかったんで、行った人が動画みせてくれるのは嬉しい。
もう日本の国力でオリンピックできないから日本では生涯ないイベントだろうし、終わった事とやかくいっても真似は二度とできないからOK派。
しかしこれだけのレースを 中継しない日本のメディアって 国際映像の垂れ流しでいいのに
だれだよ 観戦はTVなんて 寝言言ってたやつ
hiroyuki382様
まったく仰るとおりだと思います。ロードレースは日本ではマイナースポーツですが、オリンピックでは他のマイナースポーツも十分に放送してますものね。
ALLEZ OPI OMIのダンボールで選手笑わせる奴おらんの?
前日の下見の時には、そんなプラカードを見ましたよ(笑)