![さいくろ~ん](/img/default-banner.jpg)
- 26
- 151 739
さいくろ~ん
Japan
Приєднався 10 гру 2020
ロードバイク、ミニベロ、登山、旅の動画を作っています。
また、40年ぶりにギターを再開するとともに、ベースもはじめました。
DTMも初めて開始!
初心者DTMerの音楽もご紹介出来たらと思います。
ロードバイク歴 8年
ミニベロ歴 3年
登山歴 5年
旅歴 15年
DTM 1年
また、40年ぶりにギターを再開するとともに、ベースもはじめました。
DTMも初めて開始!
初心者DTMerの音楽もご紹介出来たらと思います。
ロードバイク歴 8年
ミニベロ歴 3年
登山歴 5年
旅歴 15年
DTM 1年
祝・北陸新幹線・敦賀~金沢間 延伸開業日に乗ってきました
2024年3月16日 北陸新幹線の金沢・敦賀間開業しました。
記念すべきその当日に大阪からサンダーバードで敦賀まで、新幹線で金沢まで乗車してきました。
#北陸新幹線 #敦賀 #金沢
記念すべきその当日に大阪からサンダーバードで敦賀まで、新幹線で金沢まで乗車してきました。
#北陸新幹線 #敦賀 #金沢
Переглядів: 61
Відео
【ミニベロ】1分動画:和歌山のラルプ・デュエズ【千葉山】にミニベロで登ってきたよ
Переглядів 274Рік тому
和歌山県有田市北部にそびえる千葉山にミニベロで登ってきました。 まるでツールドフランスのコースで登場するラルプデュエズのようの道。 登りはきついですが、とても楽しいコースです。 #ミニベロ #ラルプデュエズ
【山旅】霊仙山・・最高に美しく、変わった山へ自転車仲間と登った
Переглядів 3362 роки тому
霊仙山は、琵琶湖東部、鈴鹿山脈北端にある山です。 コロナ禍で一緒に走ることができなくなっていた自転車仲間と久しぶりに再会、 しかしそれは自転車に乗らず歩いての登山! 長い自粛期間で、みんなそろって自転車の趣味から少しだけ山の趣味に移行していたなんて面白いなぁ 本当に楽しい楽しい山旅の記録です。
[ミニベロ] [4K] 離島めぐり 後編・鬼ヶ島(女木島)編 [ドローン映像あり]
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
香川県 瀬戸内の島 男木島・女木島(鬼ヶ島)散策の後編です 男木島から船で20分乗り、女木島に渡りました 癒される島、女木島。ご覧ください。 #ミニベロ #birdy #折り畳み自転車
[ミニベロ][4K] ミニベロで瀬戸内の島をめぐります 男木島編 [ドローン映像あり]
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
香川県の離れ島 瀬戸内に浮かぶ島 男木島、女木島(鬼ヶ島)をミニベロで散策してきました。 ほっこり癒される離島めぐりです。 新しいドローン撮影にもチャレンジしました #ミニベロ #birdy #香川県
【日本最速開封】George Harrison Telecaster Fender 2022 UNBOXING ジョージハリスン テレキャスター 開封!
Переглядів 16 тис.2 роки тому
ジョージ・ハリスン ローズウッドテレキャスを国内でほぼ最速で入手できたので、開封動画を撮影しました。 演奏動画をお見せする腕はないので、開封のみです。 George Harrison Telecaster Unboxing 2022 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referra... このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #georgeharrison #telecaster #rosewoodtelecaster
[ミニベロ][4K] 淡路島3分の1周 ミニベロbirdyで淡路島北側約60kmを走ってきました
Переглядів 8 тис.3 роки тому
ミニベロbirdyで淡路島の北側を60km周回。 ロードバイクで走る淡路島もすばらしいですが、海沿いの町や寄り道をしながらのミニベロ旅もとても素敵な楽しいものとなりました。 淡路島西海岸沿いの通りが、華やかに、映えスポットになっている様子も垣間見ることができます。 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #アワイチ #ミニベロ #birdy
[ミニベロ][4K]乗鞍!2Days(2日目)ミニベロでエコーライン ロードバイクとミニベロで二日連続の乗鞍ヒルクライムをしてきました。
Переглядів 11 тис.3 роки тому
二日連続で臨んだ乗鞍ヒルクライム。 二日目はミニベロ(birdy Air)でエコーラインを登りました。前日よりも快晴の素晴らしい青空の下でのヒルクライムです。畳平から小さなピーク富士見岳に登るトレッキングも敢行しました。 最高の景色を是非お楽しみください。 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #ミニベロ #乗鞍 #birdy
【ロード】乗鞍!2Days(1日目) ロードバイクとミニベロで二日連続のヒルクライムをしてきました。1日目はロードバイクでスカイライン
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
ロードバイク、長いブランクから復活を激坂の乗鞍で! 1日目は快晴とはなりませんでしたが、「色とりどりの紅葉」と「灰色の荒涼とした世界」のコントラストがとても幻想的なライドになりました。後半、雲の中の映像はとても神秘的で美しいので是非ご覧になってください。 ただ、ロードバイクのブランクが長かったので、超スローペースのすぎるのが恥ずかしいばかり。それでも、無事登りきることができました。 2日目のミニベロでのヒルクライムは、超快晴。しかしいろいろとハプニングもありました。近日公開しますので2日目の動画も楽しみにお待ちください 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #ロードバイク #ミニベロ #乗鞍 #ヒルクライム
サイクルキャリアにロードバイクを積みこむ(ロードバイク車載)
Переглядів 2,1 тис.3 роки тому
Thule のトウバーマウント型サイクルキャリアへのロードバイクの積込み動画です このタイプは通常3台(最大4台)積むことができますが、この動画では2台の積み込みを紹介しています。 あらかじめ車にはトウバーもしくはヒッチキャリアの設置が必要ですが、キャリア自体の設置、バイクを積んだりおろしたりの作業がとても楽です。屋根の上に積むキャリアよりもバイクには優しいとおもいます。 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #thule #ヒッチキャリア #ロードバイク
【ミニベロ Birdy】バーディーで秋晴れポタリング 和歌山・雑賀崎周辺 3分ダイジェスト版【ドローン】
Переглядів 8893 роки тому
ミニベロ Birdy Air で 和歌山和歌浦周辺をポタリング ドローン映像なども織り交ぜて、先出ダイジェスト版を作ってみました。 雑賀崎の漁港村落(日本のアマルフィ)の路地道や周辺なども含めた本編も作るつもりです。 Birdy Monocoque Air Saikazaki,Wakayama Pref. in Japan Cycling around Saikazaki in Wakayama prefecture, surrounded by one of the most beautiful seas in Japan. I also took aerial shots with a drone. 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #アマルフィ #ミニベロ #...
【ミニベロ】往復54km 京都・かやぶきの里【Birdy Air】秋の日差しの中を最高の音楽とともにツーリングしてきました。ドローン撮影にもチャレンジ。
Переглядів 10 тис.3 роки тому
京都 日吉ダムから美山・かやぶきの里へ行ってきました。 往復54km 秋の日差しが気持ちよい最高のミニベロライド 17:20 帰路・奇麗な秋の日差しの中を最高の音楽と走る映像を是非見てください。 使用している音楽は、、こちらから↓ www.epidemicsound.com/referral/eqr7g6 このリンクで一ヶ月間無料で使用できます。 #ミニベロ #birdy
パンダ(桜浜)の寝姿が、かわいすぎた そんなところで寝る?(笑)
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
白浜アドベンチャーワールドのパンダ(桜浜)があまりにもかわいい寝姿で眠っていました。 #白浜アドベンチャーワールド #パンダ
[ミニベロ] 高野山ヒルクライム 折り畳み小径車・バーディー Birdyでチャレンジ! 果たして登りきれるのか? ロードバイクよりしんどいのか?
Переглядів 10 тис.3 роки тому
[ミニベロ] 高野山ヒルクライム 折り畳み小径車・バーディー Birdyでチャレンジ! 果たして登りきれるのか? ロードバイクよりしんどいのか?
【大台ヶ原】断崖絶壁800mの自然展望台「大蛇嵓」...日本百名山のひとつ「大台ケ原」 東大台コースで大蛇嵓(だいじゃぐら)を見てきた。夏でも背筋が寒くなるスリル満点のポイントです
Переглядів 2483 роки тому
【大台ヶ原】断崖絶壁800mの自然展望台「大蛇嵓」...日本百名山のひとつ「大台ケ原」 東大台コースで大蛇嵓(だいじゃぐら)を見てきた。夏でも背筋が寒くなるスリル満点のポイントです
パンダの赤ちゃん 眠りにつく瞬間が可愛すぎた 白浜アドベンチャーワールド パンダ 楓浜(9か月)。彩浜、桜浜、桃浜、良浜も登場します
Переглядів 16 тис.3 роки тому
パンダの赤ちゃん 眠りにつく瞬間が可愛すぎた 白浜アドベンチャーワールド パンダ 楓浜(9か月)。彩浜、桜浜、桃浜、良浜も登場します
「風鈴まつり」奈良 おふさ観音 【癒し系】酷暑の奈良にこんなに涼しい場所があった。
Переглядів 533 роки тому
「風鈴まつり」奈良 おふさ観音 【癒し系】酷暑の奈良にこんなに涼しい場所があった。
東京 2020 オリンピック 男子ロードレース観戦記 ゴール前のスプリントを間近で撮った! 3:30から動画
Переглядів 63 тис.3 роки тому
東京 2020 オリンピック 男子ロードレース観戦記 ゴール前のスプリントを間近で撮った! 3:30から動画
渚・モデラート [Nagisa Moderato] KARAOKE コーラス:アマゾンズ [ Ft.Cho Amazons] DTM 作曲:高中正義 [Masayoshi Takanaka]
Переглядів 1,7 тис.3 роки тому
渚・モデラート [Nagisa Moderato] KARAOKE コーラス:アマゾンズ [ Ft.Cho Amazons] DTM 作曲:高中正義 [Masayoshi Takanaka]
My Love [guitar less KARAOKE] (MASAYOSHI TAKANAKA 高中正義) DTM 曲終わりのフェードアウトなし
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
My Love [guitar less KARAOKE] (MASAYOSHI TAKANAKA 高中正義) DTM 曲終わりのフェードアウトなし
40年ぶりギター My Love (Masayoshi Takanaka)【耳コピカバー】#2
Переглядів 2733 роки тому
40年ぶりギター My Love (Masayoshi Takanaka)【耳コピカバー】#2
40年ぶりギター(;´Д`) エピダウロスの風 カバー(DTM耳コピ)高中正義:作曲
Переглядів 3453 роки тому
40年ぶりギター(;´Д`) エピダウロスの風 カバー(DTM耳コピ)高中正義:作曲
自動車所有者が色々税金を払って維持管理されている道路だと思うけど税金払ってない方々の利益になるのはどうかな?って思う。
ココは自家用車通行禁止の道です。 自動車も所有していますので、納税もさせてもらっています(^^)
自分も自転車で登ってみればええやん。 出来るモンならな😝
👍
Pelo preço dela aqui no Brasil, nem que fosse a original.. .vi por mais de U$20.000
珍しい僕と同じ自転車、Birdy
Birdy 、良い自転車ですよね(^^)
Спасибо за интересное видео. Всего самого хорошего.😊☃❄
ありがとう
弾かないのね。弾けるの?
残念ながらお聞かせするほどの腕がございません。宝の持ち腐れかもしれません
可愛すぎる配信ありがとうございます。 たまりません。
ご視聴ありがとうございます。パンダ最高ですよね!
さいくろ〜んさんの動画はどれも素敵ですね。私もロード乗りですが、影響されて、夫婦でbirdy買っちゃいました😊。東京在住ですが、いつかさいくろ〜んさんの走った道を辿ってみたいです。次の動画を期待しています!
ご覧いただきましてありがとうございました。 動画をお褒めいただき、感激です。 Birdyをご夫婦で購入されたのですね! ロードも最高なのですが、、ゆっくり感、寄り道の新しい楽しみが増えることは間違いないですよ。 動画はたくさん撮り溜めてるのですが、なかなか編集が捗らずにサボってます💦 また頑張って再開したいと思います(^^)
速すぎて分からないので静止画&説明ありがたいです
ご覧いただきましてありがとうございます。 テレビでの中継がなかったので、間近でみれたのは幸せでした。
の、のりくらをミニベロでですかー 素晴らしい
コメントをありがとうございます。 ロードで登っても、ミニベロでのぼっても同じようにヘロヘロでした(笑) 乗鞍は登り甲斐もあるし、絶景で素晴らしい山です
この曲は、シンコペーション(リズムの食い)が心地よい躍動感を与えています。 もう一度原曲を良く聞いて改良を重ねられることをご期待しています。
コメントありがとうございます。 シンコペーションなんですが、まだまだ修行がありず、なかなか表現できません。自分の作った物が、なんだかノリが悪いなぁと、、 勉強します。
自転車こぎながらドローンに追走させるなんてこと出来るんですね。
最近のドローンはすごく頭が良くて、自動で追尾してくれます(^^)
うう羨ましい!!。 ジョージが弾いていたギター🎸と同じですよね。羨ましい。
本当に運よく、購入できました。身に余るギターなので飾りになりそうです
Birdy高い割にwwダホンの11-40tで余裕で登れました。(アシスト集団に勝ったww)
コメントをありがとうございます。 余裕で登れましたか!それはすごい!
@@cyclone-1go birdyもギア比カスタムすれば余裕ですよ。ダホンと違いメインフレームを折らない見た目はカッコいい。
素晴らしいですね 欲しいです。大体のお値段を教えて頂けないでしょうか
とても良い音しています。 日本での発売価格は、なぜか正規販売の楽器店とFender直売とでは異なっていました。 楽器店では税込¥418,000- Fender直売では税込¥376,200- でした。 その差、¥41,800 Fender 直売で購入できたのは幸運でした
USAのオールローズをそんなにお安く買えたなんてラッキーでしたね 羨ましい限りです😆
知った時には完売でしたw 皆さんとても早いですね 購入おめでとうございます
発表と同時に発売するのは、酷ですよね。 入手できたのは、ただただ幸運でした。
登りがキツそうですね!「こっから1キロ!」の絶望感。スーっとゆく電動の素晴らしさを感じますね。鬼へのメッセージも面白かったです。凄い!お疲れ様でした。楽しかったです!
コメント、ありがとうございます。 途中の独り言(たわごと(^^))まで見ていただいて嬉しいです。 ミニベロ旅は、楽しいですね。
羨ましいです! めちゃくちゃ重いらしいですね
コメント、ありがとうございます。 ほんとうに運良く入手できました。 重量について、ちゃんと量っていませんが、 持った感じでは、3.5kg程度だと思います。 そんなに重いとは感じませんよ
自分もこんな自転車旅がしたいな (*´ω`*)
私たちもミニベロで小さな離島を散策するのは初めてでしたが、なんとも癒されました。何か時間の流れが緩やかになったような感じでした(^^)
あれ、音は(笑)?
やっぱり音も聞きたいですよね(-_-;) でも、音の良し悪しがわかるようにギターを弾く自信がないので、、なにとぞご容赦をおねがいします
それは凄いですね!シリアルも若いのでしょうか?羨ましいです!
シリアルに関しては、おそらく21年に作られたので21から始まりますが、それに続く番号はそれなりに大きな数字です
そうなんですね。素晴らしいギターですね!
凄いですね!もはやどこも完売!フェンダーオンラインショップで購入できたのでしょうか?
コメントをありがとうございます。 偶然にも某楽器店サイトを閲覧しているときに、再販情報が解禁されました。動画にもあるように慌ててにフェンダーのウェブサイトを尋ねたところ運よく購入することができました。 決済を済ませた時には完売となっていました。
もう、アワイチはトラック練習程度の感慨しかない。すごく悲しい。
私たちもロードに乗っている時は、脇目も振らず走るって感じでした。ミニベロでは寄り道するのがメインになってます(^^)
@@cyclone-1go もったいないよね。 ミニベロも持ってるので参考にさせてもらいます
最高\(^^)/👍👍👍
ありがとうございます。 うれしいです
動画拝見しました!バーディ、とても良いですねぇ… こんなチャンネル名前ですが、私もミニベロに乗っております☺ とても素敵な映像でほっこりしました…機会があれば私も走ってみたいです!
ご覧いただきましてありがとうございます tern vergeにお乗りなんですね! こんごともよろしくお願いいたします
Thank you 😍
ありがとうございます Thank you
ロードバイクではハンドルに凸凹の衝撃が気になるんですけど、これは前後にサスが付いているので良いなと思っています。 サスの具合はどうですか❓
ロードバイクとは乗車姿勢が異なるので比較するのは難しいですが、、 サスは程よく効いている感じです。あまり効き過ぎると走行ロスがでるので、この程度がベストかなと感じています。段差を乗り越えるとき、このサスはありがたいですよ。
最後の明石海峡大橋が見えそで見えない(笑)
ほんとそうですよね!あの先のカーブを曲がったら見える!って何度も騙される感じです(笑)
穴子は美味い
穴子、、ほんとうに激うまでした!
明石在住のBD-1乗りなのでよく走ります 勝手ににアワ半とよんでますが… コスモス街道より先から曲がると平坦で楽勝ですよ
お昼ご飯の予約が迫ってたので近道したら結構上りでした(笑)
嘩!好開心呀,熊貓玩具,令人喜愛呀,貓貓我黎探望你呀😍😍😍😍😍😍😍😍
感谢您的评论。 我也喜欢熊猫
素晴らしい景色!私もいつかミニベロで登ってみたいです。映像も音楽もいいですね!
ご覧頂き、またコメントもありがとうございます。映像、音楽をお褒め頂きまして、とても嬉しいです。 MINIVELO TRIPさんの動画も拝見させて頂きました!とてもすばらしいですね、感動しました、そして勉強になりました。今後ともよろしくお願い致します。
絶景ですね!!マイカー規制ならではの自転車天国。でもついですよねー。規制前にバイクで登りましたが。激坂でした。。。
ここはほんとうに絶景ですね!何度も登っていますが、いつも感動します。仰る通りで、今はマイカー規制されているので自転車にとっては貸し切りの道のように走りやすいです。でもバイクで走ったらさぞ気持ちよいだろうと思います
長いトンネル!スイスイですね!
交通量が少ないのでよかったです。交通量の多い長いトンネルは命懸けで、怖いですよね💦
過酷な登りですね。スタミナ凄すぎます。👍🏼
体調を崩して以来、夫婦ともども約4年ぶりのロードバイクでした、、しんどすぎました(笑)
👍🏼
Thank you. We will continue to upload fun videos of mini velo.
しかしこれだけのレースを 中継しない日本のメディアって 国際映像の垂れ流しでいいのに だれだよ 観戦はTVなんて 寝言言ってたやつ
hiroyuki382様 まったく仰るとおりだと思います。ロードレースは日本ではマイナースポーツですが、オリンピックでは他のマイナースポーツも十分に放送してますものね。
カローラツーリングかっこいい。 自転車似合いますな
目の前で疾走するカローラ、カッコよかったですよ。 そのまま中古車として、販売されていますね。
@@cyclone-1go さん だから今も走ってるんですねぇ。 ついこないだ走ってるの見ました!
時々、使わせて頂いています。Niceです!
めちゃめちゃ嬉しいです! もしよろしかったら、聴かせてくださいね(^^)
ALLEZ OPI OMIのダンボールで選手笑わせる奴おらんの?
前日の下見の時には、そんなプラカードを見ましたよ(笑)
間近で見れてうらやましい
本当に貴重なチケットでした、ありがたい(^^)
ぶっちぎりがいいよね金メダル🥇三つでもいい‼︎ あとは無し 完全ブッチのギリだから
単独抜け出しのカラパス、カッコよかったです、 圧倒的な勝利なら🏅🥈2個とか、🥇🥈🥉3個とか、面白いアイデアですね(^ ^)
貴重な映像ありがとうございました〜😭〜ゴールまじかのシーンや、サーキットエリアのインタビュー・表彰式が観れて良かったです‼️
荒い画像とつたない編集でしたが、喜んでいただけたならうれしいです。
ああ、このかたはちゃんとチケットを持って、大会側がコントロールできる範囲内で観戦してきたんだね。えらい。ほんと、沿道観戦したって動画を自慢気に上げてるマナー違反の観戦者らが多すぎて辟易してた。こういう人もちゃんといるってのを確認できてよかった。
オリンピック競技の観戦チケットがほぼ無効になってしまったのに、 フジスピードウェイが有観客で実施されたことはとてもうれしいことでした。
この人チケットもあるけど、沿道観戦のほうを長時間してるじゃん。 自分は沿道観戦行けなかったんで、行った人が動画みせてくれるのは嬉しい。 もう日本の国力でオリンピックできないから日本では生涯ないイベントだろうし、終わった事とやかくいっても真似は二度とできないからOK派。
日本でディビジョン1の選手たちが走ってるのなんて、そうそう見られないからね。 カッコいいよなぁ。
つい先日まで、ツール・ド・フランスで走っていた選手が本気で走ってるなんて、夢のようでした。
4:08 このシーンに鳥肌が立ったwww(笑) 6:45 金メダリスト カラパス選手ともう一人は誰なんだろうか?二人のデッドヒートですよね。 7:00 この八選手の速度感、尋常では無いです! 自転車のペダルを踏んでここまでスピードが出せる事に未だ理解できないのですwww(笑)
4:08 ここは、少し登りの傾斜ですが、滑るように走り抜けていきますね(^^) 6:45 カラパスと一緒に逃げているのは、アメリカのマクナルティ選手です。その後、カラパスが一人抜け出して単独の追走となりましたが、富士スピードウェイの周回で8人に追いつかれてしまいました。 7:00 ココは下り坂コーナーですが、ほぼノーブレーキで走っていきました。この集団の二番目の選手が、ベルギーのファン・アールト選手で今回優勝候補筆頭で結果2位でした。後ろから2番目の選手は、スロベニアのポガチャル選手で、つい一週間前にツール・ド・フランスで総合優勝を決めたばかり、結果3位でした。 余談ですが、新城選手の記録では、富士山の下りで102km/h以上出ていたそうです。
@@cyclone-1go 様 貴重な情報をありがとうございます。 当方、NHKらじお&ネットのみのTV無生活者で、youtube映像に刺激を受け、自転車ロードレースに嵌りかけています。 カラパスと競い合っていた選手が、アメリカのブランドン・マクナルティ選手(1998/4/2生まれの23歳&タデイ・ポガチャル選手と同い年)を知り感激です! " GCN Japan "さんの競技前の予想動画で、『カラパス選手は下り坂が上手く猛スピードで下る』を昨日知った時に、" かわい いさな " さんの競技結果の解説動画で観たカラパス選手がゴール前で後ろを振り向くシーンを思い出し、G1レースでの逃げ馬単独ゴール如く、富士スピードウェイに入るまで先行独走と思っていた妄想予想がひっくり返りました。 マクナルティ選手が絡んでいた事を知り、自転車ロードレースに益々興味が湧いてきたのでした。 マクナルティ選手は6着だったようでカラパス選手に果敢に挑戦したあの走り(一瞬ですが)を見ると、5着以内には入って欲しかったなぁ、、、 最後に、40分後に【自転車・ロード男子個人ロードタイムトライアル】が始まりますが、どなたかが録画されて配信される事を期待しています。チャオチャオ!&パカパカ!
7:00あたり、このスピードについていく車も大変だなと思いましたw ロードレースには興味も知識もない通りすがりの者ですが、世界のトップ選手が集まっていることはわかりますし、フルにテレビ中継されてほしかったし、もっと大勢で声援されてほしかったと思います。一端を見せていただいて感謝です。
仰るとおり、テレビ中継がなかったのは残念でした。 チームカーの運転は、主にチームの監督がする事が多いのですが、さすが、ヨーロッパの山岳レースで慣れているのでしょうね。他の下りでも見たのですが、下りのコーナーはタイヤをきしませてドリフト気味に走っていて、車のレースさながらでした。
@@cyclone-1go 監督が操縦ですか、すごいですね。トヨタがカローラ・スポーツ?を提供したのでしょうけど、借り物のクルマで、下見はしているでしょうけど本気走りは練習できないでしょうから、すごいです。車好きとしてはスペアのバイク満載のサポートカーにも興味津々でした。
前評判通りやったなあ‼️
唯一の客入れ公開観戦できた種目、ぜひぜひぜひ来年以降 年1で開催したいメモリアルレースが できる日を夢見ています。ツアーオブジャパンの富士山コースとかも伸ばして このくらいにしたいね。一回できたんだからやれるよ。レベル高い いいコース各地に作ってレース開催して、世界から人が見にくるレースに育てて観光振興に役立つイベントの一つにして欲しいね。その一歩にしたいね。安倍晋三氏ならこの意味が わかってくれるかな⁉️
本当にすばらしいコースでしたね、、海外のサイクリストからも「あんなコースを走ってみたい」なんてコメント多数出ているようですね。 でも日本では、毎年この規模のレース開催なんて難しいでしょうね(;´Д`)
08:10 めちゃくちゃいい席ですね(笑)こんな席あるんだ。いくらなんですか🐻1get
自由席のチケットなので、高額ではなかったです。 ゴールする前に、コース横まで行くことが許されたので、コース横で撮影しました。
追記ですとチケットにはAゾーン自由席,Bゾーン自由席とあったのですがゴール前になるとコース横エリアが開くようになりました。ちなみにどちらのチケットでも入れます(A,B関係なく) 私もそこで見たかったのですが...運営は辛いよ(><)
@@meetingtime3672 ありがとうございます🐻
初めてのDTMとは思えないほど良く出来てると思います(^0^)
yukinosuke Ch さん コメントありがとうございます。いつも動画を参考にさせて頂いています! そんな方から高評価をいただけるなんて嬉しいです。 コロナ禍で始めたDTMですが、かれこれ一年ほどになりました。たくさんの曲にチャレンジしては、挫折を繰り返し、一曲まるまる出来たのはこれが初めてです。
新しい事を始めるにはちょうど良い機会でしたね(^_^) これからも頑張ってください。 応援しております。