Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
※今回はいつも通り乗用車にフォーカスして動画にしてます。商用車やバイクも面白いものが色々ありましたよん
ICONIC SPは画像を見た瞬間感動した日本車の歴史の中でも屈指の美しさだと思う
プレリュードかっこいい✨
7:10 100mは笑った😂
やっぱり、マツダのデザインが素晴らしい!💖✨
マツダのはめちゃくちゃカッコいい。発売されたら頑張って買うかも。
コンセプトだとみんなかっこいいんだよな・・・
ガッカリ市販車ばかりよね
市販車になると尖った部分がなくなる
法律が厳しすぎるんですよね
日産酷いだろ
そうだよな〜それは皆同じ意見コンセプトカーレベルの市販車を販売したら値段も高いし台数も限られてくるしな〜
6:13 マツダのICONIC SP、復活のリトラクタブルヘッドライトがデザインの大きなキモですが、閉じた状態の直線的なメカニカルな雰囲気で有機的になり過ぎないよう抑制が働いていて、流石にデザイン要素の塩梅の取り方が上手いな、と感心しました。
プレリュード、有機的な感じがあって好き。
最近マジで日本車のデザイン頑張ってると思うわ外走ってる時も「お、かっけえ車。外車かな?」って思ったら日本メーカーってことが増えた
ICONIC SPが優勝です。早く現地行きたいです。
プレリュード良すぎる
マツダのスポーツカー形綺麗すぎてびっくりしましたお目々パカーはやっぱりロマンだなー
RX 7、8考えるとデザイン採用者が非凡だよな
@@シュウ-y2p 今回のコンセプトは特に素晴らしいと思いましたねLEDの細いライトもそうですが、サイドスカート付近のボディーラインとボンネットへのラインが一体となって強い風を感じるといいますか、それでいてコンパクトにまとめられているので繊細さも感じる本当に美しい車です。このコンセプトに近い形で市販されれば間違いなく名車の仲間入りをすると思います
マツダ凄え…
昔プレリュードに10年くらい乗ってました 大好きな車だったんだけど不人気で絶版に・・・今回名前だけでも復活したのちょっと感動♪もし市販化されたら買いたいかも
プレリュードとマツダのスポーツを深掘して欲しいですね。
マツダ iconic SPが圧倒的にかっこいいです。深掘り解説お願いしたいです。
マツダのが一番カッコいい!ワクワクするデザイン
マツダ流石だわ。センス抜群。スバル、そろそろデザイン真面目に頑張って欲しいな。
アレがいいんだがSVXのデザイン考えると外注すればとか思う
韓国人のデザイナーなんですっけ?
どれもカッコ良すぎる
明らかにMAZDAが異彩を放っている
MAZDA ICONIC SP、王道で勝負していますね。
コペンめっちゃいいなぁマツダはマジで美しすぎる
動画ありがとうございます!週末モビリティーショーに行く予定だったので、予習として参考になりました○推しはやっぱりMAZDAのコンセプトですねえ〜
MAZDAのコンセプトカーいいなぁ
今一番嬉しい動画です❤ 福岡在住で行けないので🤣
見やすくて助かりました
急上昇ランクインおめでとうございます!
プレリュード、めっちゃカッコイイな!
マツダのやつヤベェな。あのまんま市販してくれ!❤
どれもカッコよかった、特にマツダはクルマ好きの心を掴むようなデザインでいいと思った。SUBARUは未来的なデザインだけど何故かSUBARUと言われればそう分かるようなデザインで好き。
流石はデザイナーさんですね。解説が簡潔且つ、とても分かりやすく勉強になりました。また映像の色の感じも他の動画よりも綺麗に感じました。モーターショーでは現実味はさておき、デザインスタディーモデルを出品することが多いですよね。夢物語とか、お祭りとか言われるのもそういった事からかもしれません。個人的には海外の新興メーカーに負けないよう日本のメーカーに頑張ってもらいたいですね。
日本車メーカー頑張ってますね、いたずらにEVを推し進めるのでなくコンセプトカーらしい車が多くあって素晴らしいです。 ただ近未来に自動運転車が実現した暁にはマイカーが激減する予感があり、車メーカーも痛し痒しになりそう。
ありがとうございます!今年のモビリティショーは当たり年ですね!!どれも素晴らしい展示車両のオンパレードでした。現地まで足を運んでくださり。動画でお裾分けしてくださりありがとう😊
コペン可愛すぎる😌
明日27日にモビリティショーに行かせていただきます。この動画を見て事前に知識を入れたく存じます。
マツダの車が1番いいねやっと日本にもフェラーリとかポルシェみたいな、オシャレな車がでてきましたね
FTSI の角張った造形ですが、昔の初期のMR2を思い浮かべます、それ発展させたデザインに見えますね。
コペンコンセプト、FRでノーズが長いのはフロントミッドシップにしている為だとかしかも軽量に拘ったと初代コペンもコンセプトから市販化の声が大きくて市販化した経緯があったらしいので、このコペンも市販化の声が大きくなればと担当者の弁(話しながら本人は市販化したい気合がありまくりなのが笑えた)それと、ただのコンセプトなら、ディティールにここまで細かくしてませんとも言ってた
コペン クーペも出してくれたので期待しましょう^_^
モーターショーは5年後の車社会なんて言われますが、ここで各メーカーが2ドアクーペは意外でした⭐️まっRVブームもそうでしたけどSUVブームもそろそろ終わりですかね〜
動画を見たら テンションが上がって 行きたくなりました。
コペンいいなぁ〜😊❤
FT-seカッコ良すぎるけど、普通のサラリーマンじゃ買えないぐらい高そう
本当にサプライズ枠でGT-Rに関するものあったけど思ってたんと全然違くてびっくりしましたw
ICONIC SPはキラキラしてるけどライトの当て方が上手いな
コンセプトカー見るの好きなんだけど、結局市販される時にはショボくなってるのがな。
プレリュード凄い僕のイメージにフィットしてて欲しいと思いました。プレリュードの深掘り希望したいです。
ダイハツのコペン、市販化して欲しいなぁー。
1:05ビジョンコペン4:04ftseとダンサ6:04アイコニックエスピー12:39ノイクラッセ16:20GTR21:39プレリュード
各社コンセプトカーのデザインに賛否色々ある人も多いですが、特撮ヒーローなんかでは動けばカッコよくなる、見慣れればかっこいいという言葉があるように、見慣れない新しいデザインは実際車として動いてみないとわからないところはありますね。マツダは逆に今までと同傾向で当たり前に格好いいデザインなので、モーターショーとかの機会ぐらいは次世代のマツダのデザインコンセプトとかを見てみたかった感はあります。
コペンは次期マツダロードスターと兄弟車という線で市販化してくれないかなぁ。
ボロカスいわれてるハイパーフォースが完全に振り切ってて自分は結構好きですね友達がリックオウエンスのカクカクのコンバースはいてるの見たときを思い出しました最初は分らなかったけど今では良い気がしてます
僕も同じくハイパーフォースが一番刺さりました。ちゃんとフロントマスクがR34をオマージュしてる感じですよね。日産的なスポーツカー(かのTopGearにおけるジェレミー・クラークソン曰く『ゴジラ』)の雰囲気出てます。
コペン欲しい
中村史郎さんの2ドアクーペ!あれをもっと見たいです。解説お願いします。販売されないかな~、欲しい。
BMWのグリーンハウスがクリアでいいですね。運転者の挙動や表情が外から見える車が好きです。
マツダのコンセプトカーは販売時にはFDの様なセンターでつながったテールライトにしてほしい。
ダイハツのコペン最高かよ!切実に市販化してほしい...!
ひと昔前の車も今の車も普通にいいね
マツダ最高です!市販してくれぇぇ
昨今のEV主流の流れから、どうも世界的に限界を感じている感が有りますが、EV、ハイブリッド、エンジン、その他の動力の流れはどうでしたか?非常に気になります。
今日行った。一番衝撃受けたのはT―madとかいうSUV…いや、あれはもはや装甲車だ。エイリアン2に出てきた奴みたいだった。
日産はかなり目新しさ、斬新さに重点を置いたものになってますね。とにかく未来感を出して目を引きたかったんですかね。まああまり現実味があると実際市販された時に『コンセプトカーはよかったのに、、』となることが多いので、過度な期待をしなくて済むかもしれません笑
コンセプトカーと市販車の対決ですね
FT-seはトヨタにしては凄いかっこいいですが、マツダのICONIC SPを見ちゃうと圧倒的すぎてFT-seは数年前のコンセプトカーだなって思っちゃいますね。シンプルなのに美しすぎて、デザインが何たるものかを他の日本のメーカーに教えてる感じがします。
マツダのコンセプトカーに比べたらぐっと現実的で地味かも知れないけどコペンがカッコイイと思いました。
皆さんはどれが推しでしたか?
ハンマーヘッドなんで他の車種に似たりって言われそうですが、プレリュードかっこいいです!
マツダのICONIC SPと日産のハイパーツーリングのデザインが気になる
スイフトが意外とカッコよかった
マツダとホンダのが現実味を帯びつつ美しいスポーツカーに仕上がって見えました。レクサスは未だにデジタルアウターミラー推しなんですね。余談ですが、マツダのアイコニック~の所で、FD3Sより100m短いって字幕出てましたよ。どんだけ短いんですかw
アイコニックSPですね
今回はマツダが全部持ってった
19:00 ディフェンダーかと思った
24:28 これカッコイイ。どんな車なんだろう。
AIMのEV01っていう車ですね。まだ量産の予定はないそうですが、カッコいいですよね〜
何年前でしょうか、、、日産のIDX、、、あれは残念過ぎましたね、、、出して欲しかった。。。コレだ!と思って現金用意して待ってましたのに。。。
スバルブースはドローンが見せ場かと思ってました😅
ここ数回までのモーターショーって、「次の市販はこんな車ですよ~」みたいなのが多い印象だったが、やっぱこういう未来的?な車が多いとワクワクしますよね^^
@@user-ol9lo5kw4l全世界的に充電インフラがろくにできてなくて現状金持ちのおもちゃでしかないEVを焦って展開する意味あると思います?
コンセプトGT-Rのフロントがコブダイに見えてしまいます(個人的意見です)😅
ホント、今回のモビリティショーは、ガソリン車は少なく、電気自動車が多い気がしますね。あとは、コンパニオンがいませんでしたね。
マツダのコンセプト100m短いになってますよ
コンセプトカーで要望あれば実現も…ってので過去に市販化されたものって記憶にないですよね〜
S2000やS660はそれですね〜ほかにも色々あると思います。
コペンやAZ-1もそうだった気がします。
日産ラシーンとか…
クロスバンギアコンセプトが一番興味あります
BMWのコンセプトカーは室内の色使いやシートの造形が80年代の日本車のコンセプトカーを思い出させる印象w
流石BMだね、日本人を理解している
浮世離れしたカッコいいコンセプトを、生産部門がダメにする、、
日産はどしたん…って感想ですね。
28日から一般公開日なので来週行こうかなと思います
MAZDA ICONIC SPとプレリュードとFT-Se……は出たとしても購入可能な価格帯に収まるのかどうかわからないのでコペンが気になるところですね。プレリュード…500万円付近はシビックTypeRが居るって理論でそこより安い価格帯になったりしないかな。
日産のコンセプトは正直・・・。ホンダのデザインはわかりやすいカッコよさに振ってきたなって感じです。3代目プレリュードユーザーだったので、復活してくれるのなら嬉しいですし、低く抑えたシルエットとかフェイスも非常に良いと思います。ただ、2シーターってのはねぇ。人が乗るという用途よりもシートを倒す空間、荷物置きの空間として結構重要なんですよね。2+2なら確保できるけれど、2だと、普通は後ろの空間は期待できないですよね。そこが残念です。
コンセプトカーは皆 タイヤツライチ
欲を言えばふそうブースに展示されている新型スーパーグレートも取材して欲しかったですねぇ
スズキのC-HRみたいでかっこいい
段ボールで作ったGT-R感…
ビジョンコペン、いいなぁ🥺
GTR、攻めてますねー
プレリュードのデザイン、凄く良いですね。フロントだけ、もう少しPRIUS似じゃなければ尚良いけど…
今回はマツダが全て持って行ったね。
エンジンなのかモーターなのか等も併せて教えてもらえるとありがたかった
7:07 100mmですかね。
トヨタFT-seのフロンドデザインにマクラーレン感を感じましたが、色がオレンジだからですかね?この動画では紹介されてませんでしたが、あのステアリングはどうなんでしょう?何度もステアリングを切らなきゃいけない場面では使いにくいし、あるいはそんなことしなくてもいいくらいダウンフォースを稼ぐのだろうか?中々攻めたデザインですが、実用面は良くなさそうですね。
全体的に近未来て感じですね
私はどれも良かったです。
正直出して欲しいのはマツダですが、日産の頭悪いレーシングカーみたいなスーパースポーツカー達も割り切りすぎてて好きです。
元HONDA R&D のエンジニアですが。ダイハツの商用車のコンセプトカーに関心があるので紹介願います。
ホンダの2シーター、こういうのを待っていましたプリウスのパクリだとか言われてるみたいですが、好きなものは好きですハイブリット車あったら考えたいところ
7:06 FDより100m短いになってるw
※今回はいつも通り乗用車にフォーカスして動画にしてます。
商用車やバイクも面白いものが色々ありましたよん
ICONIC SPは画像を見た瞬間感動した
日本車の歴史の中でも屈指の美しさだと思う
プレリュードかっこいい✨
7:10 100mは笑った😂
やっぱり、マツダのデザインが素晴らしい!💖✨
マツダのはめちゃくちゃカッコいい。発売されたら頑張って買うかも。
コンセプトだとみんなかっこいいんだよな・・・
ガッカリ市販車ばかりよね
市販車になると尖った部分がなくなる
法律が厳しすぎるんですよね
日産酷いだろ
そうだよな〜それは皆同じ意見
コンセプトカーレベルの市販車を販売したら値段も高いし台数も限られてくるしな〜
6:13 マツダのICONIC SP、復活のリトラクタブルヘッドライトがデザインの大きなキモですが、閉じた状態の直線的なメカニカルな雰囲気で有機的になり過ぎないよう抑制が働いていて、流石にデザイン要素の塩梅の取り方が上手いな、と感心しました。
プレリュード、有機的な感じがあって好き。
最近マジで日本車のデザイン頑張ってると思うわ
外走ってる時も「お、かっけえ車。外車かな?」って思ったら日本メーカーってことが増えた
ICONIC SPが優勝です。早く現地行きたいです。
プレリュード良すぎる
マツダのスポーツカー形綺麗すぎてびっくりしました
お目々パカーはやっぱりロマンだなー
RX 7、8考えるとデザイン採用者が非凡だよな
@@シュウ-y2p
今回のコンセプトは特に素晴らしいと思いましたね
LEDの細いライトもそうですが、サイドスカート付近のボディーラインとボンネットへのラインが一体となって強い風を感じるといいますか、それでいてコンパクトにまとめられているので繊細さも感じる本当に美しい車です。このコンセプトに近い形で市販されれば間違いなく名車の仲間入りをすると思います
マツダ凄え…
昔プレリュードに10年くらい乗ってました 大好きな車だったんだけど不人気で絶版に・・・今回名前だけでも復活したのちょっと感動♪
もし市販化されたら買いたいかも
プレリュードとマツダのスポーツを深掘して欲しいですね。
マツダ iconic SPが圧倒的にかっこいいです。
深掘り解説お願いしたいです。
マツダのが一番カッコいい!
ワクワクするデザイン
マツダ流石だわ。センス抜群。スバル、そろそろデザイン真面目に頑張って欲しいな。
アレがいいんだが
SVXのデザイン考えると外注すればとか思う
韓国人のデザイナーなんですっけ?
どれもカッコ良すぎる
明らかにMAZDAが異彩を放っている
MAZDA ICONIC SP、王道で勝負していますね。
コペンめっちゃいいなぁ
マツダはマジで美しすぎる
動画ありがとうございます!週末モビリティーショーに行く予定だったので、予習として参考になりました○推しはやっぱりMAZDAのコンセプトですねえ〜
MAZDAのコンセプトカーいいなぁ
今一番嬉しい動画です❤ 福岡在住で行けないので🤣
見やすくて助かりました
急上昇ランクインおめでとうございます!
プレリュード、めっちゃカッコイイな!
マツダのやつヤベェな。
あのまんま市販してくれ!❤
どれもカッコよかった、特にマツダはクルマ好きの心を掴むようなデザインでいいと思った。
SUBARUは未来的なデザインだけど何故かSUBARUと言われればそう分かるようなデザインで好き。
流石はデザイナーさんですね。解説が簡潔且つ、とても分かりやすく勉強になりました。また映像の色の感じも他の動画よりも綺麗に感じました。モーターショーでは現実味はさておき、デザインスタディーモデルを出品することが多いですよね。夢物語とか、お祭りとか言われるのもそういった事からかもしれません。個人的には海外の新興メーカーに負けないよう日本のメーカーに頑張ってもらいたいですね。
日本車メーカー頑張ってますね、いたずらにEVを推し進めるのでなくコンセプトカーらしい車が多くあって素晴らしいです。 ただ近未来に自動運転車が実現した暁にはマイカーが激減する予感があり、車メーカーも痛し痒しになりそう。
ありがとうございます!今年のモビリティショーは当たり年ですね!!どれも素晴らしい展示車両のオンパレードでした。現地まで足を運んでくださり。動画でお裾分けしてくださりありがとう😊
コペン可愛すぎる😌
明日27日にモビリティショーに行かせていただきます。
この動画を見て事前に知識を入れたく存じます。
マツダの車が1番いいね
やっと日本にもフェラーリとかポルシェみたいな、オシャレな車がでてきましたね
FTSI の角張った造形ですが、昔の初期のMR2を思い浮かべます、それ発展させたデザインに見えますね。
コペンコンセプト、FRでノーズが長いのはフロントミッドシップにしている為だとか
しかも軽量に拘ったと
初代コペンもコンセプトから市販化の声が大きくて市販化した経緯があったらしいので、このコペンも市販化の声が大きくなればと担当者の弁(話しながら本人は市販化したい気合がありまくりなのが笑えた)
それと、ただのコンセプトなら、ディティールにここまで細かくしてませんとも言ってた
コペン クーペも出してくれたので期待しましょう^_^
モーターショーは5年後の車社会なんて言われますが、ここで各メーカーが2ドアクーペは意外でした⭐️まっRVブームもそうでしたけどSUVブームもそろそろ終わりですかね〜
動画を見たら テンションが上がって 行きたくなりました。
コペンいいなぁ〜😊❤
FT-seカッコ良すぎるけど、普通のサラリーマンじゃ買えないぐらい高そう
本当にサプライズ枠でGT-Rに関するものあったけど思ってたんと全然違くてびっくりしましたw
ICONIC SPはキラキラしてるけどライトの当て方が上手いな
コンセプトカー見るの好きなんだけど、結局市販される時にはショボくなってるのがな。
プレリュード凄い僕のイメージにフィットしてて欲しいと思いました。
プレリュードの深掘り希望したいです。
ダイハツのコペン、市販化して欲しいなぁー。
1:05ビジョンコペン
4:04ftseとダンサ
6:04アイコニックエスピー
12:39ノイクラッセ
16:20GTR
21:39プレリュード
各社コンセプトカーのデザインに賛否色々ある人も多いですが、特撮ヒーローなんかでは動けばカッコよくなる、見慣れればかっこいいという言葉があるように、見慣れない新しいデザインは実際車として動いてみないとわからないところはありますね。マツダは逆に今までと同傾向で当たり前に格好いいデザインなので、モーターショーとかの機会ぐらいは次世代のマツダのデザインコンセプトとかを見てみたかった感はあります。
コペンは次期マツダロードスターと兄弟車という線で市販化してくれないかなぁ。
ボロカスいわれてるハイパーフォースが完全に振り切ってて自分は結構好きですね
友達がリックオウエンスのカクカクのコンバースはいてるの見たときを思い出しました
最初は分らなかったけど今では良い気がしてます
僕も同じくハイパーフォースが一番刺さりました。
ちゃんとフロントマスクがR34をオマージュしてる感じですよね。
日産的なスポーツカー(かのTopGearにおけるジェレミー・クラークソン曰く『ゴジラ』)の雰囲気出てます。
コペン欲しい
中村史郎さんの2ドアクーペ!あれをもっと見たいです。
解説お願いします。
販売されないかな~、欲しい。
BMWのグリーンハウスがクリアでいいですね。運転者の挙動や表情が外から見える車が好きです。
マツダのコンセプトカーは販売時にはFDの様なセンターでつながったテールライトにしてほしい。
ダイハツのコペン最高かよ!
切実に市販化してほしい...!
ひと昔前の車も今の車も普通にいいね
マツダ最高です!
市販してくれぇぇ
昨今のEV主流の流れから、どうも世界的に限界を感じている感が有りますが、EV、ハイブリッド、エンジン、その他の動力の流れはどうでしたか?非常に気になります。
今日行った。
一番衝撃受けたのはT―madとかいうSUV…
いや、あれはもはや装甲車だ。エイリアン2に出てきた奴みたいだった。
日産はかなり目新しさ、斬新さに重点を置いたものになってますね。とにかく未来感を出して目を引きたかったんですかね。
まああまり現実味があると実際市販された時に『コンセプトカーはよかったのに、、』となることが多いので、過度な期待をしなくて済むかもしれません笑
コンセプトカーと市販車の対決ですね
FT-seはトヨタにしては凄いかっこいいですが、マツダのICONIC SPを見ちゃうと圧倒的すぎてFT-seは数年前のコンセプトカーだなって思っちゃいますね。
シンプルなのに美しすぎて、デザインが何たるものかを他の日本のメーカーに教えてる感じがします。
マツダのコンセプトカーに比べたらぐっと現実的で地味かも知れないけどコペンがカッコイイと思いました。
皆さんはどれが推しでしたか?
ハンマーヘッドなんで他の車種に似たりって言われそうですが、プレリュードかっこいいです!
マツダのICONIC SPと日産のハイパーツーリングのデザインが気になる
スイフトが意外とカッコよかった
マツダとホンダのが現実味を帯びつつ美しいスポーツカーに仕上がって見えました。
レクサスは未だにデジタルアウターミラー推しなんですね。
余談ですが、マツダのアイコニック~の所で、FD3Sより100m短いって字幕出てましたよ。
どんだけ短いんですかw
アイコニックSPですね
今回はマツダが全部持ってった
19:00 ディフェンダーかと思った
24:28 これカッコイイ。どんな車なんだろう。
AIMのEV01っていう車ですね。
まだ量産の予定はないそうですが、カッコいいですよね〜
何年前でしょうか、、、日産のIDX、、、
あれは残念過ぎましたね、、、出して欲しかった。。。
コレだ!と思って現金用意して待ってましたのに。。。
スバルブースはドローンが見せ場かと思ってました😅
ここ数回までのモーターショーって、「次の市販はこんな車ですよ~」みたいなのが多い印象だったが、やっぱこういう未来的?な車が多いとワクワクしますよね^^
@@user-ol9lo5kw4l全世界的に充電インフラがろくにできてなくて現状金持ちのおもちゃでしかないEVを焦って展開する意味あると思います?
コンセプトGT-Rのフロントがコブダイに見えてしまいます(個人的意見です)😅
ホント、今回のモビリティショーは、ガソリン車は少なく、電気自動車が多い気がしますね。あとは、コンパニオンがいませんでしたね。
マツダのコンセプト100m短いになってますよ
コンセプトカーで要望あれば実現も…ってので過去に市販化されたものって記憶にないですよね〜
S2000やS660はそれですね〜
ほかにも色々あると思います。
コペンやAZ-1もそうだった気がします。
日産ラシーンとか…
クロスバンギアコンセプトが一番興味あります
BMWのコンセプトカーは室内の色使いやシートの造形が80年代の日本車のコンセプトカーを思い出させる印象w
流石BMだね、日本人を理解している
浮世離れしたカッコいいコンセプトを、生産部門がダメにする、、
日産はどしたん…って感想ですね。
28日から一般公開日なので来週行こうかなと思います
MAZDA ICONIC SPとプレリュードとFT-Se……は出たとしても購入可能な価格帯に収まるのかどうかわからないのでコペンが気になるところですね。プレリュード…500万円付近はシビックTypeRが居るって理論でそこより安い価格帯になったりしないかな。
日産のコンセプトは正直・・・。
ホンダのデザインはわかりやすいカッコよさに振ってきたなって感じです。
3代目プレリュードユーザーだったので、復活してくれるのなら嬉しいですし、低く抑えたシルエットとかフェイスも非常に良いと思います。
ただ、2シーターってのはねぇ。人が乗るという用途よりもシートを倒す空間、荷物置きの空間として結構重要なんですよね。
2+2なら確保できるけれど、2だと、普通は後ろの空間は期待できないですよね。
そこが残念です。
コンセプトカーは皆 タイヤツライチ
欲を言えばふそうブースに展示されている新型スーパーグレートも取材して欲しかったですねぇ
スズキのC-HRみたいでかっこいい
段ボールで作ったGT-R感…
ビジョンコペン、いいなぁ🥺
GTR、攻めてますねー
プレリュードのデザイン、凄く良いですね。
フロントだけ、もう少しPRIUS似じゃなければ尚良いけど…
今回はマツダが全て持って行ったね。
エンジンなのかモーターなのか等も併せて教えてもらえるとありがたかった
7:07 100mmですかね。
トヨタFT-seのフロンドデザインにマクラーレン感を感じましたが、色がオレンジだからですかね?この動画では紹介されてませんでしたが、あのステアリングはどうなんでしょう?何度もステアリングを切らなきゃいけない場面では使いにくいし、あるいはそんなことしなくてもいいくらいダウンフォースを稼ぐのだろうか?中々攻めたデザインですが、実用面は良くなさそうですね。
全体的に近未来て感じですね
私はどれも良かったです。
正直出して欲しいのはマツダですが、日産の頭悪いレーシングカーみたいなスーパースポーツカー達も割り切りすぎてて好きです。
元HONDA R&D のエンジニアですが。ダイハツの商用車のコンセプトカーに関心があるので紹介願います。
ホンダの2シーター、こういうのを待っていました
プリウスのパクリだとか言われてるみたいですが、好きなものは好きです
ハイブリット車あったら考えたいところ
7:06 FDより100m短いになってるw