Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キャディーさん同伴がほとんどなのですが結果は自己責任を頭に入れてグリーンの読みなどアドバイスをもらってます。クラブの受け渡しでも有難うと一言。砂袋も持ってコースの穴埋めも補助してます。キャディーさんとの何気ない会話も楽しみです。
キャディやってる側としてはこういう動画、もっと広まって欲しいです。ありがとうございます。個人的に大変ありがたいのが、トラブルショットのお客様を見ている間、進行を考えてレディーゴルフで先に進行してくださる方です。
今度、接待でキャディさん付きのラウンドがあるので、すごく参考になりました。いつも痒いところに手が届く動画をありがとうございます。
人間相手なんですよね。プレイヤーもキャディーさんも。気遣いあって気持ち良いラウンドにしたいです。
キャディさん付きで回ってみたいけど、マナーなど知らないしなと思ってたので、この動画助かります!!
もう何年もキャディさんを頼んでいません。今日の動画を見て、頼もうかなと思い始めました😊 厳しくマナーを教わった昔が懐かしいです❗
いつもありがとうございます!海外在住なのですが、日本のゴルフ場は暗黙のルールとかありそうで、こういった動画は、とても有難いです🙏私の今住んでいる国ではラウンド時にキャディさんがデフォルトなので、とても勉強になりました。言葉以外の行動も教えて頂き有り難かったです。いつもありがとうございます
もう何年もキャディさんがいるコース回ってないけど、1と2はほんと大切だと思います最近はチップとか渡すのかわからないですけど、昔はチップ渡しながらどんな関係性のパーティなのか、フランクなのか競技志向なのか、ざっくりとしたスコア感とかわかる範囲でお話ししてましたパーティ内の大体のレベルとお伝えしておくと、レベルにあったアドバイスを頂けたりもしましたねあとパーティーの中でめちゃ飛ばす人とか飛ばない人とかいる場合もお伝えしておくと、前の組との距離を考えてくれるので助かりますね昔はレーザーとかGPSとか無かったのでブラインドや打ち上げの距離感とかキャディさん頼りだった時代ですね(笑)
セルフでもキャディつきでも基本一緒だと思いますやっぱりキャディさんいるとプレーはスムーズだし特に4人ならプレーファーストになると思いますキャディさんにはいつも感謝です
あるコンペで同組になった人が、キャディさんに怒鳴る人でした。一日気分が悪かったです。途中で、「そんなに信用ならないなら、ご自身でライン読んだらいいんじゃないですか?」って、注意したら、ラウンド後にキャディーさんから、めちゃめちゃお礼言われました。
大学時代キャディのバイトしてた時理不尽にキレられること多くて、そういう時に助け舟出してくれる人はほんとありがたかったです
今月末にコンペなので(主催者側)とても参考になりました!ついつい忘れがちの心がけですよね。
自分がキャディさんに望むのはコースのレイアウトのアドバイスとボールの行方だけです。キャディさんに持ってきてもらうクラブはパターのみ、あとは使用済みのクラブを持っていってもらうくらいです。
めちゃくちゃ勉強になりました☆
私はキャディーさんがカート運転するときは、毎回 お願いします🤲 と声かけすることを心がけています!
たまにキャディさん付けて回るとセルフより楽だし余計な事考えなくていいから楽よ
動画参考になりました!先日、数年ぶりにキャディ付きでラウンドする機会があったので、その前に見たかったです(笑)
いとも楽しくかつ有意義にな内容ありがとうございます。ひとつ気にることがありました。ティーショット打った後の行動ですが、私は基本的に歩くためにゴルフをやっているのでいつでも歩くようにしています。酷いところ(カートから離れているところ)に行ったときは、クラブを数本持っていきますがそこそこのところに行ったときは、クラブを持たずにカート近辺を歩いています。残り距離を確認して、クラブを選びたいですし。アメリカンスタイルとかで、ボールのところまでカートで行って打つとかもありますが、キャディさん付ではカートを気にせず歩きたいと思うのは少数派なのですかね。キャディさんの負担削減の趣旨は理解しましたが、少し寂しい感じがしましたので、、、、
キャディさんとのやりとりで仕事上の信用を無くす人がたくさんいます
セルフのリモコン係ですが、この立場の心得・コツのようなものも教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
「キャディさんは先生と思え」と教えられましたね。
正直、サブバックいつも使ってる自分としたら、キャディーさん付きの方が不便なんですよね。グリーン周りでライを見てアプローチの番手決めるのに、58.52しか悪くて頼めないので、本当は9番で転がしたい時にそれができない。つまり、いつも自分のやってるプレーが全くできなくて、つまらない。キャディーさん付きでしか回れないコースは、サブOKにして、そのサブで回るプレーヤーには一切クラブ運びには関わらない選択肢も用意してほしい。キャディーフィーはちゃんと払うので。
技術面とマナー面、ゴルフは両方必要だと思います。いつも有用な動画アップ、ありがとうございます
初コメントすみません。先日埼玉県の某名門コースに行き、その時ついて頂いたキャディーさんが、過去最低だったのですがそんな時はどうしたらいいですか?
クレームを入れておく。2度とあなたの組には付きません(内容次第だけど)
パープレイで回れば黙ると思います。
具体的な情報が一つもなくどうしたらいいかと聞かれたみんながどうしたらいいですか?こんな質問をするプレーヤーについたキャディーさんがどうしたらいいんですか?と感じてしまう質問の仕方?
今回は賛否両論真っ二つの動画でしたね。この3点プラスアルファの事をしても仕事レベルの事すらしてくれないキャディーさんがいるのは事実。その理由がビジターだから(もちろんメンバー同伴)とかの裏話も事実。(名門と言われてるコースのベテランさんに多い気がします)そんなハズレ引いた日は、そのキャディーさんより仕事しながらプレーしますw
ほんとにそう思う。名門コースのキャディはこっちが下手くそだとわかると大体3ホール目くらいからタメ口になる。そういうキャディは100%ババァ。
キャディさんがいる場合、サブバッグの使用はマナー違反(禁止?)と伺いました。一方でサブバッグを使用するとキャディさんの仕事もスムーズになると考えています。普段セルフでゴルフを行っているため、キャディさん付きでのサブバッグの使用について確認したことはないのですが、実際のところはどういう感じでしょうか。今後キャディさん付きでゴルフをする際に参考にさせていただけばと考えております。
キャディー付きでセルフバッグあるのは禁止のところが多いです。使えるところでも使うと迷惑だと思います。セルフバッグ使えてもキャディーには触らせない、気も使わせないならまだアリだと思います。
20年キャディしてます。サブバッグがあると、正直とても面倒です。なぜ面倒かというと、グリーン上で同伴者のクラブを預かり、サブバッグも片付けなくてはなりません。単純に重いです!!キャディ付きでは不必要です。グリーン周りに3本4本クラブを持って行く方々も迷惑です。ウェッジ10本持ったことありますか?重いですし、片付けるのに時間がかかるので、早くグリーンから退散せざるを得なくなります。グリーン読んでる場合じゃなくなります。
最近はほとんどが乗用カートで、サブバックを荷物置き用のカゴに引っ掛けることが多く、落としたり、引っ掛けたりすると破損する場合があり補償問題のことを考えると使用禁止していると思われます。ゴルフ場で対応が違うと思うので、来場前に確認した方が良いと思います。
@@わんこ大好きにゃんたろー様 ご回答ありがとうございます。セルフバッグがあると余計にキャディさんに気を使わせてしまうのですね。。。なるほどです。
@@yuumin1663様 ご回答ありがとうございます。キャディさんが同伴者のクラブをすべて持つ上にサブバッグとなると、、、確かにとても重たそうですね。。。また、グリーン周りに3,4本ウェッジを持っていくのも、同伴者みんなが持っていくと大変な量になりますね(汗)現場の声で大変勉強になりました。ありがとうございます。
だいぶ前に話題になったと思うんだけど某芸人2人がUA-camのラウンドでプレイヤー&スタッフがカートに乗ってキャディさんはカートの横を走る??って有ったけど基本キャディさんはカートに乗らないの?
リスペクトできるかどうかはキャディー次第だな。駄目な人はボールを拭いてもらうだけにしてる
あさい!キャディーさん奴隷じゃ無い、バイトじゃ無い、奴隷扱いしてる人見た事無い!最低限、リズム良くお願いしたいそれだけで1日幸せに楽しめるみんなが、本気で仕事してると思わないでください、最低限の仕事の人は、カート道からから、何番ですかー、持ってこないが普通!
キャディーさん同伴がほとんどなのですが結果は自己責任を頭に入れてグリーンの読みなどアドバイスをもらってます。クラブの受け渡しでも有難うと一言。砂袋も持ってコースの穴埋めも補助してます。キャディーさんとの何気ない会話も楽しみです。
キャディやってる側としてはこういう動画、もっと広まって欲しいです。
ありがとうございます。
個人的に大変ありがたいのが、トラブルショットのお客様を見ている間、進行を考えてレディーゴルフで先に進行してくださる方です。
今度、接待でキャディさん付きのラウンドがあるので、すごく参考になりました。
いつも痒いところに手が届く動画をありがとうございます。
人間相手なんですよね。プレイヤーもキャディーさんも。気遣いあって気持ち良いラウンドにしたいです。
キャディさん付きで回ってみたいけど、マナーなど知らないしなと思ってたので、この動画助かります!!
もう何年もキャディさんを頼んでいません。今日の動画を見て、頼もうかなと思い始めました😊 厳しくマナーを教わった昔が懐かしいです❗
いつもありがとうございます!
海外在住なのですが、
日本のゴルフ場は暗黙のルールとか
ありそうで、
こういった動画は、
とても有難いです🙏
私の今住んでいる国では
ラウンド時にキャディさんが
デフォルトなので、
とても勉強になりました。
言葉以外の行動も
教えて頂き有り難かったです。
いつもありがとうございます
もう何年もキャディさんがいるコース回ってないけど、1と2はほんと大切だと思います
最近はチップとか渡すのかわからないですけど、昔はチップ渡しながらどんな関係性のパーティなのか、フランクなのか競技志向なのか、ざっくりとしたスコア感とかわかる範囲でお話ししてました
パーティ内の大体のレベルとお伝えしておくと、レベルにあったアドバイスを頂けたりもしましたね
あとパーティーの中でめちゃ飛ばす人とか飛ばない人とかいる場合もお伝えしておくと、前の組との距離を考えてくれるので助かりますね
昔はレーザーとかGPSとか無かったのでブラインドや打ち上げの距離感とかキャディさん頼りだった時代ですね(笑)
セルフでもキャディつきでも基本一緒だと思います
やっぱりキャディさんいるとプレーはスムーズだし特に4人ならプレーファーストになると思います
キャディさんにはいつも感謝です
あるコンペで同組になった人が、キャディさんに怒鳴る人でした。一日気分が悪かったです。途中で、「そんなに信用ならないなら、ご自身でライン読んだらいいんじゃないですか?」って、注意したら、ラウンド後にキャディーさんから、めちゃめちゃお礼言われました。
大学時代キャディのバイトしてた時理不尽にキレられること多くて、そういう時に助け舟出してくれる人はほんとありがたかったです
今月末にコンペなので(主催者側)とても参考になりました!ついつい忘れがちの心がけですよね。
自分がキャディさんに望むのはコースのレイアウトのアドバイスとボールの行方だけです。キャディさんに持ってきてもらうクラブはパターのみ、あとは使用済みのクラブを持っていってもらうくらいです。
めちゃくちゃ勉強になりました☆
私はキャディーさんがカート運転するときは、毎回 お願いします🤲 と声かけすることを心がけています!
たまにキャディさん付けて回るとセルフより楽だし余計な事考えなくていいから楽よ
動画参考になりました!
先日、数年ぶりにキャディ付きでラウンドする機会があったので、その前に見たかったです(笑)
いとも楽しくかつ有意義にな内容ありがとうございます。
ひとつ気にることがありました。
ティーショット打った後の行動ですが、私は基本的に歩くためにゴルフをやっているので
いつでも歩くようにしています。
酷いところ(カートから離れているところ)に行ったときは、クラブを数本持っていきますが
そこそこのところに行ったときは、クラブを持たずにカート近辺を歩いています。
残り距離を確認して、クラブを選びたいですし。
アメリカンスタイルとかで、ボールのところまでカートで行って打つとかもありますが、
キャディさん付ではカートを気にせず歩きたいと思うのは少数派なのですかね。
キャディさんの負担削減の趣旨は理解しましたが、少し寂しい感じがしましたので、、、、
キャディさんとのやりとりで仕事上の信用を無くす人がたくさんいます
セルフのリモコン係ですが、この立場の心得・コツのようなものも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
「キャディさんは先生と思え」と教えられましたね。
正直、サブバックいつも使ってる自分としたら、キャディーさん付きの方が不便なんですよね。グリーン周りでライを見てアプローチの番手決めるのに、58.52しか悪くて頼めないので、本当は9番で転がしたい時にそれができない。つまり、いつも自分のやってるプレーが全くできなくて、つまらない。
キャディーさん付きでしか回れないコースは、サブOKにして、そのサブで回るプレーヤーには一切クラブ運びには関わらない選択肢も用意してほしい。キャディーフィーはちゃんと払うので。
技術面とマナー面、ゴルフは両方必要だと思います。
いつも有用な動画アップ、ありがとうございます
初コメントすみません。
先日埼玉県の某名門コースに行き、その時ついて頂いたキャディーさんが、過去最低だったのですがそんな時はどうしたらいいですか?
クレームを入れておく。2度とあなたの組には付きません(内容次第だけど)
パープレイで回れば黙ると思います。
具体的な情報が一つもなくどうしたらいいかと聞かれたみんながどうしたらいいですか?
こんな質問をするプレーヤーについたキャディーさんがどうしたらいいんですか?と感じてしまう質問の仕方?
今回は賛否両論真っ二つの動画でしたね。
この3点プラスアルファの事をしても仕事レベルの事すらしてくれないキャディーさんがいるのは事実。
その理由がビジターだから(もちろんメンバー同伴)とかの裏話も事実。(名門と言われてるコースのベテランさんに多い気がします)
そんなハズレ引いた日は、そのキャディーさんより仕事しながらプレーしますw
ほんとにそう思う。
名門コースのキャディはこっちが下手くそだとわかると大体3ホール目くらいからタメ口になる。
そういうキャディは100%ババァ。
キャディさんがいる場合、サブバッグの使用はマナー違反(禁止?)と伺いました。一方でサブバッグを使用するとキャディさんの仕事もスムーズになると考えています。普段セルフでゴルフを行っているため、キャディさん付きでのサブバッグの使用について確認したことはないのですが、実際のところはどういう感じでしょうか。今後キャディさん付きでゴルフをする際に参考にさせていただけばと考えております。
キャディー付きでセルフバッグあるのは禁止のところが多いです。
使えるところでも使うと迷惑だと思います。
セルフバッグ使えてもキャディーには触らせない、気も使わせないならまだアリだと思います。
20年キャディしてます。サブバッグがあると、正直とても面倒です。
なぜ面倒かというと、グリーン上で同伴者のクラブを預かり、サブバッグも片付けなくてはなりません。
単純に重いです!!キャディ付きでは不必要です。
グリーン周りに3本4本クラブを持って行く方々も迷惑です。ウェッジ10本持ったことありますか?重いですし、片付けるのに時間がかかるので、早くグリーンから退散せざるを得なくなります。グリーン読んでる場合じゃなくなります。
最近はほとんどが乗用カートで、サブバックを荷物置き用のカゴに引っ掛けることが多く、落としたり、引っ掛けたりすると破損する場合があり
補償問題のことを考えると
使用禁止していると思われます。
ゴルフ場で対応が違うと思うので、来場前に確認した方が良いと思います。
@@わんこ大好きにゃんたろー様 ご回答ありがとうございます。セルフバッグがあると余計にキャディさんに気を使わせてしまうのですね。。。なるほどです。
@@yuumin1663様 ご回答ありがとうございます。キャディさんが同伴者のクラブをすべて持つ上にサブバッグとなると、、、確かにとても重たそうですね。。。
また、グリーン周りに3,4本ウェッジを持っていくのも、同伴者みんなが持っていくと大変な量になりますね(汗)
現場の声で大変勉強になりました。ありがとうございます。
だいぶ前に話題になったと思うんだけど某芸人2人がUA-camのラウンドでプレイヤー&スタッフがカートに乗ってキャディさんはカートの横を走る??って有ったけど基本キャディさんはカートに乗らないの?
リスペクトできるかどうかはキャディー次第だな。駄目な人はボールを拭いてもらうだけにしてる
あさい!
キャディーさん奴隷じゃ無い、バイトじゃ無い、奴隷扱いしてる人見た事無い!
最低限、リズム良くお願いしたい
それだけで1日幸せに楽しめる
みんなが、本気で仕事してると思わないでください、
最低限の仕事の人は、カート道からから、何番ですかー、
持ってこないが普通!