Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
国電型車両時代の、富山港線懐かしいです。小学校頃春休みや、夏休みに、金沢の亡き祖父の家や、富山の街の行くのに良く乗りました。6番ホームも、懐かしいです。🎉
全ての列車が懐かしいですね·85年·この頃よく金沢駅へ列車の写真を撮りに·行っていました
グリーン車2両の485系だ。富山駅の自動案内アナウンスの声が良いですね✨
ゆうゆう東海編成内容によってですね。「雷鳥」は2両組み込まれてました。多分こんな感じでクハ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+サシ+サロ+サロ+モハ+モハ+クハ(順番違ってたらごめんなさい😅)因みにグリーン車2両といえば、上野東京ライン、湘南新宿ラインのE231系・E233系、常磐線E531系、総武快速・横須賀線E235系に加え、10月から運行開始した中央快速線E233系もグリーン車2両ですね 笑
私は19〜20歳頃、この頃に戻り人生やり直したい。
コメントありがとうございます。私もあの頃に戻って人生(特に恋愛)やり直したいです。
自分も社会人2年目で、19歳の頃でしたね😃
多分、今の若い年代の人はご存知ない方もいらっしゃると思いますが、最初の【特急白鳥】はキハ82の7+7連の14連で【青森白鳥】【信越白鳥】でした。国鉄で唯一食堂車が2両あった事も有名です。直江津で切り離され、【青森白鳥】はそのまま青森まで北上し、【信越白鳥】は信越本線をひたすら走り上野まで行ってました。当時アプト式だった碓氷峠を越えた最初で最後の気動車特急です。
長らく機関区や客車区のあった駅裏と言われた富山駅北も90年代半ばから再開発されて国鉄時代の面影は無くなってしまいました。
コメントありがとうございます。旧機関区跡は跡形もなく綺麗に変わりましたね。オーバードホールへの送迎に何度か行きました。
もう最高、今なら悶絶ですね。
あの特急白鳥懐かしいんです。
そうですね。485系のボンネット車貫通型車や419系などはいつの間にか引退していましたね。73系の富山港線は路線自体が、富山ライトレールに変わり、旧客がたむろしてた所も、跡形もありません。来年には、新幹線の駅になりますし。
このビデオにでてくる列車は全部引退してます
そんなのわかります。
当時私は小学1年
自分は19歳、就職して2年目です😊
急行きたぐに、牽引機がEF65PFですが、何処まで牽引したのでしょうか?それはともかく、富山駅構内の入れ換え機がDE10とDD15!DD15は冬季は除雪車で活躍し、春季から秋季は除雪機を外してDD13同様入れ換え作業を行う。さすが雪国ならではですね(^〇^)
コメ返し遅れて申し訳ないです。EF65PFは米原まで牽引してEF81にバトンタッチしていました。DD15は軸重が重いので脱線しにくいとの事で2年前まで残っていたとか。冬季にラッセルを外しているDD15は今考えると・・。
@@rvdrv コメントありがとうございます。EF65PFは米原まででしたか。DD15の除雪機はクレーン車等の重機で脱着するので手間と時間が掛かるんです。そういう経緯からDE15が誕生したのではないでしょうか(^〇^)
@@快速アクティー-w6h その通りですがDE15のラッセルはけっこう脱線したようで、DD15は入換運用が無くなってからは、ラッセル付けぱなしでDE15より長生きしたものも多いようです。西のキヤ143は構造的に見てもDD15の気動車化バージョンかな?
84年のダイヤ改正までEF58が牽引で、85年ダイヤ改正で583系になったから、きたぐにのEF65牽引は短期間だった。
大阪駅の自動放送が上野おばさんだ。
コメントありがとうございます。松本駅はいまでも・・。
+RVDRV 2001年3月2日まで使われていました。
国電型車両時代の、富山港線懐かしいです。小学校頃春休みや、夏休みに、金沢の亡き祖父の家や、富山の街の行くのに良く乗りました。6番ホームも、懐かしいです。🎉
全ての列車が懐かしいですね·85年·この頃よく金沢駅へ列車の写真を撮りに·行っていました
グリーン車2両の485系だ。富山駅の自動案内アナウンスの声が良いですね✨
ゆうゆう東海
編成内容によってですね。「雷鳥」は2両組み込まれてました。多分こんな感じで
クハ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+サシ+サロ+サロ+モハ+モハ+クハ(順番違ってたらごめんなさい😅)
因みにグリーン車2両といえば、上野東京ライン、湘南新宿ラインのE231系・E233系、常磐線E531系、総武快速・横須賀線E235系に加え、10月から運行開始した中央快速線E233系もグリーン車2両ですね 笑
私は19〜20歳頃、この頃に戻り人生やり直したい。
コメントありがとうございます。私もあの頃に戻って人生(特に恋愛)やり直したいです。
自分も社会人2年目で、19歳の頃でしたね😃
多分、今の若い年代の人はご存知ない方もいらっしゃると思いますが、最初の【特急白鳥】はキハ82の7+7連の14連で【青森白鳥】【信越白鳥】でした。国鉄で唯一食堂車が2両あった事も有名です。直江津で切り離され、【青森白鳥】はそのまま青森まで北上し、【信越白鳥】は信越本線をひたすら走り上野まで行ってました。当時アプト式だった碓氷峠を越えた最初で最後の気動車特急です。
長らく機関区や客車区のあった駅裏と言われた富山駅北も90年代半ばから再開発されて国鉄時代の面影は無くなってしまいました。
コメントありがとうございます。旧機関区跡は跡形もなく綺麗に変わりましたね。オーバードホールへの送迎に何度か行きました。
もう最高、今なら悶絶ですね。
あの特急白鳥懐かしいんです。
そうですね。485系のボンネット車貫通型車や419系などはいつの間にか引退していましたね。
73系の富山港線は路線自体が、富山ライトレールに変わり、旧客がたむろしてた所も、跡形もありません。
来年には、新幹線の駅になりますし。
このビデオにでてくる列車は全部引退してます
そんなのわかります。
当時私は小学1年
自分は19歳、就職して2年目です😊
急行きたぐに、牽引機がEF65PFですが、何処まで牽引したのでしょうか?それはともかく、富山駅構内の入れ換え機がDE10とDD15!DD15は冬季は除雪車で活躍し、春季から秋季は除雪機を外してDD13同様入れ換え作業を行う。さすが雪国ならではですね(^〇^)
コメ返し遅れて申し訳ないです。EF65PFは米原まで牽引してEF81にバトンタッチしていました。DD15は軸重が重いので脱線しにくいとの事で2年前まで残っていたとか。冬季にラッセルを外しているDD15は今考えると・・。
@@rvdrv コメントありがとうございます。EF65PFは米原まででしたか。DD15の除雪機はクレーン車等の重機で脱着するので手間と時間が掛かるんです。そういう経緯からDE15が誕生したのではないでしょうか(^〇^)
@@快速アクティー-w6h
その通りですがDE15のラッセルはけっこう脱線したようで、DD15は入換運用が無くなってからは、ラッセル付けぱなしでDE15より長生きしたものも多いようです。西のキヤ143は構造的に見てもDD15の気動車化バージョンかな?
84年のダイヤ改正までEF58が牽引で、85年ダイヤ改正で583系になったから、きたぐにのEF65牽引は短期間だった。
大阪駅の自動放送が上野おばさんだ。
コメントありがとうございます。松本駅はいまでも・・。
+RVDRV 2001年3月2日まで使われていました。