【DIY修理】ダイソン掃除機が壊れたので分解・修理してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • ダイソンの掃除機といえば憧れの掃除機
    家族の要望もあり無理して購入したのは、もう数年前だっただろうか
    今はジャンク品でいろいろなダイソンが安価に入手できるけども、あの当時はジャンクや中古も無く掃除機に十万円近くも出すのは絶対無理と思っていた
    その思い出のある掃除機ダイソンV11がなんと壊れたんです
    それもゴミ排出口から自らの部品を吐き出すというw
    最新のダイソン・・・買える訳もねえ
    こうなったら自分で修理してやろうじゃねえか!
    こちとら電動シャッターや軽トラも修理してきたんだ
    掃除機くらい簡単に直したろうじゃねえか
    ということでdyson V11のDIY修理に臨みました
    果たして直るのだろうか・・・

КОМЕНТАРІ • 11

  • @ei9716
    @ei9716 Рік тому +2

    全く同じ目にあって、UA-camでどなたか上げてないか探してました😭
    ありがとうございます!
    叩き入れて、瞬間接着剤ですね!
    やってみます😭

    • @mutokazuchannel
      @mutokazuchannel  Рік тому +2

      ありがとうございます。一番良いのはアリエクで新品部品を購入して交換した方が良いですよ。瞬間接着剤は多分、慎重にやらないとクリアケースが白く汚れますw

    • @ei9716
      @ei9716 Рік тому +1

      @@mutokazuchannel
      分かりました😭ありがとうございます
      にしても、どうやって嵌っていたのか謎ですよね😭

    • @mutokazuchannel
      @mutokazuchannel  Рік тому +2

      これはですね。中のリングに突起物があってクリアケースに嵌る仕組みです。僕のは、この突起物がゴミ排出の時に負荷がかかり過ぎて割れてました。

  • @基和小黒
    @基和小黒 9 місяців тому +2

    わが家のダイソンも同じ状態に成りました。部品をアマゾンで1600円位で購入し部品修理完了しました。非常に参考になりました。ありがとうございます。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Місяць тому

    トルクスネジを、ネジザウルスで外すんかィ~(さては御主、ENGINEER 社の回し者だな?W)
    V11 は、そのパッキン部分が外れて来るのですね。参考になります。
    私だったら、どう修理をするか、考えながら視聴していました。
    1,000円くらいなら買うのも正解ですね。(何が何でも直す…のには、時間が掛かりそうですし)
    こういう場合の修理はダイ〇ーでレジン液を買って来て、隙間に充填する方が強度が出そうな気がしました。
    瞬間接着剤は、接着剤自体の強度とか、耐衝撃性能が余り有りませんので、即割れて来る気がします。
    又は金属板に紙ヤスリを掛けてエポキシの2液性の接着剤で固めてしまうのも良いかも知れません。

  • @kschanneldiyrepair868
    @kschanneldiyrepair868 11 місяців тому +1

    瞬間接着剤ありですね。その後しばらくどうか気になります。

    • @mutokazuchannel
      @mutokazuchannel  11 місяців тому

      いまのところ問題ないです。でも、今度は取るのに苦労しそうですw

  • @kenchan0621majin-izo-n
    @kenchan0621majin-izo-n 9 місяців тому +1

    自分が使ってるDysonはdigital slimで同じように赤いパーツと固定パーツが外れしかもクリアビン自体が小さく。ネジをはめてあったパーツが硬すぎて、無理です。
    (動画のように直せません)
    なんで物理的では強固なのに赤いパーツだけは外れやすいんでしょう?
    この場合は直さずそのまま使った方がいいですかね?べつに掃除ができないというわけでもありませんし。

    • @mutokazuchannel
      @mutokazuchannel  9 місяців тому

      結構、苦戦されてますね。ゴミ掃き出し時の衝撃が壊れる原因と思います。赤いゴム部分でゴミをきれいに掃き出すので部品としては、あった方がいいです。もう、この際ですのでクリアビンも含めてアリエクで購入しては?と個人的には思います。まあ、無くてもゴミは捨てられますけど。

  • @太平隆一
    @太平隆一 3 місяці тому +1

    うちもわずか2か月でクリアビンを取れてしまいました、完全に設計不良だと思います(`_´)ゞ