海と森と犬
海と森と犬
  • 135
  • 488 887
熊石フローラって知ってる?
北海道八雲町熊石にある川から出た植物の化石
これを熊石フローラと言います。
台島型植物群の化石、その中でも冷涼な気候に生息する
落葉樹の化石で、ブナやカエデの仲間の化石と言われています。
ネットにも全く情報のないこの化石を探しに行ってみました!
Переглядів: 6 421

Відео

北海道共和町の発足(はったり)鉱山の坑口を見つけに行きました
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
北海道共和町発足を流れる発足川流域にある、住友発足鉱山の跡地を目指しました。 付近には埋め戻されたいくつかの坑口と今もなお坑道が残る坑口がありました。 今回の探索でご協力いただいた ミッチーD様のUA-camチャンネルはこちら↓ youtube.com/@user-em2gr9xy4e?si=PxfCMbIm86_JOlWR 秘境探索スペシャリストです☆ アドバイスありがとうございました! 海と森と犬 X(旧Twitter) umimoriwan7218
北海道京極町の脇方鉱山へ行きました
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
北海道京極町の鉄鉱石鉱山、脇方鉱山へ行きました。 京極ダムへ行きたかったのですが、通行止めで断念。 脇方鉱山は対象、昭和と日本を支える鉄鉱石を産出、 昭和44年に閉山となりました。 小中学校跡地、第1、第2鉱床跡地に行ってみました。
北海道札幌市の豊羽鉱山できれいな石を探しました
Переглядів 2,8 тис.Місяць тому
北海道札幌市にある豊羽鉱山(とよはこうざん)へ行きました。 きれいな石さがしです。 私有地では石探しは許可がないとできません。 道路脇も国や地方自治体の所有であり、勝手に石を持ち帰ることは法に触れかねません。 石探しをする際は気をつけましょう。 私たちは今回、割った石も含め元の場所に戻しております。
北海道千歳鉱山2 石探ししたいだけなのに
Переглядів 19 тис.2 місяці тому
北海道千歳市の千歳鉱山へ行きました2 舞鶴沢鉱床/福神沢鉱床 千歳市にある千歳鉱山の舞鶴沢鉱床へ行きました 。しかし… そのあと福神沢鉱床で石を探しました。 以前の千歳鉱山の動画はこちら↓  ua-cam.com/video/O0WZqXnHjSo/v-deo.htmlsi=HtdguiOfUYPdvVLR 海と森と犬X(旧Twitter) umimoriwan7218
北海道大周鉱山で輝く鉱物を探しに行ったらヒグマの恐怖を味わいました(後編)
Переглядів 33 тис.2 місяці тому
北海道仁木町の大周鉱山にきれいな鉱物を探しに行った後編動画です。 坑口についに到達、しかしとんでもない恐怖が…
北海道仁木町の大周鉱山できれいな鉱物を探しました(前編)
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
北海道仁木町にある大周鉱山は昭和20年代に銅や亜鉛、菱マンガン鉱も産出した鉱山。 今も残る坑口を目指し、きれいな鉱物を探しに行きました。 前半はルートや然別林道のようすが中心です。
糠平鉱山 あのパワーストーンが産出する?!
Переглядів 4,4 тис.3 місяці тому
北海道平取町の糠平鉱山跡地へ行きました。 古い資料には、意外なあのパワーストーンが産出するとの記載が! 古い資料しかなかった糠平鉱山。 4つあった鉱床のうち、一番大きかった鉱床に近づいてみました。 今回はジャックも一緒に探索しました。 ジャックは中標津町出身MIX犬、11歳です。
海の異変!こんなことなかった!とエゾリスたちの春
Переглядів 4333 місяці тому
北海道に待ちに待った春がやって来ました しかし今年はいつもと違う 海に異変が… 庭に来るエゾリスたち、それぞれの春
北海道共和町の辰五郎川で石探し
Переглядів 1,6 тис.3 місяці тому
北海道共和町にある辰五郎川できれいな石を探しました。 辰五郎川の上流は、かつて銅と亜鉛の鉱山がありましたが 現在は詳細は不明です。 どんな石があるのか、まだ残雪も多く十分な探索はできませんでしたが 「辰五郎さんがヒグマに襲われた沢」の由来を持つ辰五郎川の探索をお楽しみください!
北海道積丹半島、きれいな石を探してウロウロしました
Переглядів 2,7 тис.4 місяці тому
北海道の積丹半島。 まだ春も浅く、雪がたくさん残っていますが きれいな石を探していろんな場所へ行ってみました。 今回は神恵内町の珊内(さんない)鉱山と 道道1178号泊共和線の気になる道にアタック!
北海道積丹半島 西の河原への道できれいな石を探しました
Переглядів 7 тис.4 місяці тому
北海道神恵内町の西の河原。 ここは、古くから霊場として地元の方の信仰のよりどころとして 存在していました。 今回、霊場となっている海岸へ直接入ることを避け、そこへ行くまでの海岸線で石探しをしました。 美しい結晶をもつ晶洞などがあり、調べるとなんとここは…
北海道積丹半島の鉱石海岸できれいな石を探しました
Переглядів 3,8 тис.4 місяці тому
ようやく春が来た北海道。 早春の積丹半島をぐるりとめぐり、きれいな石を探す旅をしました。 今回は鉱石海岸!
北海道のエゾリスと野鳥 春が来た!
Переглядів 3214 місяці тому
北海道のエゾリスと野鳥の春を追いかけました。 エゾリスはオス2頭とメス1頭がやって来ます。 オスは耳がふさふさなのがふさ吉、毛色がグレーなのがグレオくん。 メスは毛色がこげ茶色なのでこげ美ちゃんと呼んでいます。
リアルな北海道の遅すぎる春・エゾリスたちと野鳥
Переглядів 3625 місяців тому
リアルな北海道の遅すぎる春・エゾリスたちと野鳥
氷点下の北海道沙流川できれいな石を探しました
Переглядів 1,5 тис.5 місяців тому
氷点下の北海道沙流川できれいな石を探しました
オホーツク石が発見された国力鉱山へ行きました
Переглядів 7825 місяців тому
オホーツク石が発見された国力鉱山へ行きました
厳寒の北海道でたくましく生きる動物たち
Переглядів 3445 місяців тому
厳寒の北海道でたくましく生きる動物たち
北海道の花石でメノウを探しました
Переглядів 4 тис.6 місяців тому
北海道の花石でメノウを探しました
それは真夜中から始まっていた!海が真っ白になる群来
Переглядів 9 тис.6 місяців тому
それは真夜中から始まっていた!海が真っ白になる群来
2024年2月10日 初詣
Переглядів 2046 місяців тому
2024年2月10日 初詣
鮭の稚魚はもう生まれたか、川へ見に行ってきました。
Переглядів 7396 місяців тому
鮭の稚魚はもう生まれたか、川へ見に行ってきました。
エゾリスはくるみとひまわりの種、どちらが好きなのか?
Переглядів 2846 місяців тому
エゾリスはくるみとひまわりの種、どちらが好きなのか?
北海道 冬の庭にはすごいドラマがあった
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
北海道 冬の庭にはすごいドラマがあった
真冬の北海道 雪に眠る鉱山へ行ってみました
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
真冬の北海道 雪に眠る鉱山へ行ってみました
北海道 真冬の庭についにモフモフがやって来た!
Переглядів 1,5 тис.7 місяців тому
北海道 真冬の庭についにモフモフがやって来た!
2024 北海道の冬・鬼ドカ雪とラスボス登場!
Переглядів 6487 місяців тому
2024 北海道の冬・鬼ドカ雪とラスボス登場!
北海道凍れる朝の熱い戦い!
Переглядів 2647 місяців тому
北海道凍れる朝の熱い戦い!
野鳥多めのクリスマス!
Переглядів 1758 місяців тому
野鳥多めのクリスマス!
北海道平取町額平川できれいな石を探しました
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
北海道平取町額平川できれいな石を探しました

КОМЕНТАРІ

  • @user-hr4jm3yq6y
    @user-hr4jm3yq6y 6 годин тому

    財田キャンプ場には行ったことがあります。

  • @akomaruuuuu
    @akomaruuuuu 2 дні тому

    夜分遅くに失礼します( . .)💦 こんばんは‪☽ こないだは大変ご迷惑おかけして すみませんでした… 本当にありがとうございました! あの後何とか行ってきましたが 成果はあまりなくトボトボ 帰ってきました; そして2回目はウバロバイトを目標に 日東鉱山まで行って来たのですが… 辺り一面草で周りが見えなくて 行けるような状態ではなく 半べになりながら引き返してきました(泣 雪降る前くらいなら行けるのかな…☃ 経験値不足過ぎて装備的にも アレを掻き分けて行く勇気が出ず… そして尋常ではない量のアブ…😱 電撃ラケット買おうかしらと 思ってしまう程です; 今回は残念でしたが またリベンジ出来たらと思います! ※夕張の方でもウバロバイトが 採れたというblogを見たので 早速昨日行ってきたのですが これまた通行止めで半べになりながら 引き返しました😭笑 夕張川でチャートを頂いて 帰ってきました; うまくいかないものですね😢 だからこそ楽しい(≧∇≦) いつも長々ごめんなさい💦 Gメール出来たらな… (Xがうまくいかないので凹) あたしがココに載せれば… 駄目かな; すみません(ˊ;ω;ˋ)

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l День тому

      おつかれさまでした😭頑張りましたね😭😭😭 今の時期はいちばんヤブがひどい時期ですよね😭 いつかまたリベンジしてみてくださいね てか、熊に🐻気をつけてくださいね 今年はどこもアブ🪰が多すぎですね 私たちも何回も挫折しています 一回行って大成功なんてことはないんですよね😭😭😭 頑張りましよー👍 初冬が早春が良いですよ! 気をつけて探索されてくださいね! コメントありがとうございます😊

  • @m.kudooo9416
    @m.kudooo9416 2 дні тому

    初めまして、平田内川に日曜に私もいってきました。同じ場所を孫と石探ししましたが、収穫はありませんでした。 小学校の頃、もう、50年以上前ですが、上流に貝の化石を取りにいきました。 砂岩の中に沢山ありました。 林道の淵の壁が一面そうでした。 ただ、熊の湯がもともとの源泉なのかは、不明なんですが、林道が変わったのかな?壁が見えてる場所はありませんでしたね。 熊の湯があんなに近かったのかな?と思いました。車だからかな? 今金の美利河にも同じような化石がありましたよ。 もう、ダムの下だろうと思いますが。 熊石は貝の化石の思い出があり、墓参りのついでに行ってきました。 また、来年も行ってみたいと思います。 今年はセミが凄すぎました。アブ、スガラはいつもですが😂

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 2 дні тому

      @@m.kudooo9416 こんにちは😃 平田内川へ行かれたのですね! 収穫はなかったとのこと、残念でした😢 50年前はやはり貝の化石があったのですね! 熊の湯の入り口?で車両通行止となっていたのですが、あの先へ行くことができたらかなり展開は違ったかなと思いました。地元の方もクマが来ているのでやめた方が良いとおっしゃっていましたので😭 平田内川もかなり砂防ダムができているようでしたので、もうちょっとだけ上流に行ければと思いました。 林道の淵に化石があるなんて素敵ですね😊見てみたかったです🥹 熊石フローラをぜひ見てみたいので、リベンジするつもりです。 とても貴重な情報をありがとうございます😊 セミもすごかったですよね〜😨こっちに向かって飛んでくるのでちょっと怖かったです😆 コメントありがとうございます😊

  • @osamuarima1118
    @osamuarima1118 2 дні тому

    GPS を使えばいいのに。 川原の砂をすくって砂金とか出て来ないんですかね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 2 дні тому

      砂金はどうでしょうか、もともと黒鉱鉱山だったので可能性はゼロではないかもですけど🤔

  • @yoshiowatanabe1217
    @yoshiowatanabe1217 3 дні тому

    熊石フローラでお邪魔したものです。石好きさんたちは本当にいろんな所へ出没していますね。豊羽鉱山懐かしいです。2011年から2014年にかけて豊羽鉱山の親会社JX金属が手掛けていた地熱調査に従事していました。湯の沢の上流で2000m弱の調査ボーリングを何本か掘って熱水を出す噴気試験を温泉関係者にも公開で行ったりしました。結局熱は十分あるのですが水があまりないことと等で中止となりましたが。一緒に仕事をした人には若い頃に豊羽鉱山で数年間探査に従事したひとや、坑内で削岩機で掘削していた人もいてその人は坑内は高温で後ろから水を浴びせてもらいながら掘削しそれでも何度か熱中症になり一度は死にかけたと言ってました。湯の沢で早春に表面がクラストした雪の上を自由に歩き回ったのが良い思い出です。リンクの噴気試験にも立ち会っていました。www.kankyo-business.jp/news/002684.php

  • @yoshiowatanabe1217
    @yoshiowatanabe1217 4 дні тому

    台島型植物群懐かしいです。大学時代当時すでに退官されていた藤岡一男先生が精力的に調べたかと。台島層は秋田大の学生が最初に地質巡検で連れて行かれる男鹿半島で見ました。熊石フローラは熊石図福にさらっと出てきますが引用されている文献はネットでは見ることができませんね。あの辺りは確かに熊が怖くて沢に入りずらいですね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@yoshiowatanabe1217 熊石フローラ、本当にかなりサラッとしか掲載がないんですよね😭私が初めて見た文献は通産省資源エネ庁の広域調査報告書(昭和52年度)久遠地域 でしたが、その後図幅も確か1、2行で詳細の写真などはどこにもありませんでした。藤岡一男先生のお名前は台島型と阿仁合型植物群の文献で拝見しました。秋田県での地質巡検は羨ましい限りです。熊石フローラをまだ諦めきれないので、もう少し調べていきたいと思っております。貴重な情報をありがとうございます! 実際に目にした方はいらっしゃるのかも気になるところです。熊石町の歴史記念館の方で熊石に生まれ育ったというかたがいらっしゃいましたがご存じなかったので、あまり地域でも知られていないのですね…植物の化石も美しいものはたくさんあるのに、ともったいないなぁと思いました。 貴重なコメントをいただきありがとうございます😊

    • @yoshiowatanabe1217
      @yoshiowatanabe1217 4 дні тому

      @@user-wr3hh6ys3l 熊石図福の著者湊光男氏が熊石フローラを産する関内層の命名者のようなのでご本人も確認されているでしょうね。相沼図幅の平田内川沿いの道路の大沢橋(地理院2万5千より)の所に植物化石マークがあるので少なくともそこの関内層で確認しているのでしょう。新生代中新世の層序と言えば産油層としてよく研究された男鹿半島が日本の模式地と言えるくらいですね。熊石も内陸に向かって順に古い地層が出ているようですね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@yoshiowatanabe1217 ありがとうございます! 大沢橋ですか😭 図幅の化石位置地図を見ても動画であげた河原を見たところはずーっと下流であったこともわかります。しかしながら大沢橋まで行くとなると車両通行止の今は徒歩となり、ヒグマのリスクがとんでもなく高くなりますね😭 狙いは冬場…いや、雪深くて無理でしょうね、😭😭 私は化石や地質には全然明るく無くて専門の勉強を学生時代にしていたわけでもないので、全くの素人なのですがお話をお伺いしているだけでもとても勉強になります。ありがとうございます😭男鹿半島にも行ってみたいです。 熊石では貝の化石は出ないとされていたのに一回だけ発見があった、今後の研究が待たれるという記載が、その資源エネ庁の報告書にあった気がします。現在の図幅の化石位置地図には貝のマークがあるので、その後発見されているのでしょうね! とても勉強になります!ありがとうございます😊

    • @yoshiowatanabe1217
      @yoshiowatanabe1217 3 дні тому

      @@user-wr3hh6ys3l 通行止めですか益々行きづらいですね。この辺りだと昔の方が人がたくさん住んでいて対熊は安全だったかもしれません。狩場山や遊楽部岳や大千軒岳など熊が怖くて登りたくありません🥲

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 3 дні тому

      @@yoshiowatanabe1217 確かに廃屋も多くなってるようですね どこへ行ってもクマ対策は必要みたいです😭

  • @mitsuotokki3724
    @mitsuotokki3724 4 дні тому

    親子熊岩の所で小熊出会いましたビックリ 通りすぎ過ぎて看板あって本当にいるんだと二度ビックリ笑うやらでした 😅

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@mitsuotokki3724 ええー!リアルにヒグマがいるのですね!😳 山の迫る海沿いの国道なので、そういうこともあるんですねー😆 ご無事で良かったです☆

    • @mitsuotokki3724
      @mitsuotokki3724 4 дні тому

      ​@@user-wr3hh6ys3l ほんと気をつけてください 海の方から山側え横断していきました 6月の頃でした魚取りにでも行ったのかね?笑 たぶん母熊は山側のイタドリの茂みで見ていたのかも?😅

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@mitsuotokki3724 そうですよね、親熊もいたに違いないですね… 貴重な情報ありがとうございます😊 こういう情報をリアルにいただけるのは本当にありがたいです。

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 5 днів тому

    ご無沙汰しています🙇 熊石フローラ❓️🤔…解らないです🤣 他の方のコメントが凄くてコメントを書き込むか悩んでいました🤢 今回はお独りだったのでしょうか❓️ それと…ド素人なので聞いてみたかったのですが、カーネリアンと言う石❓️は北海道だと今金町で採取可能ですか?道外のUA-camrの方の動画で観てちょっと気になったので、解る範囲で返答頂けたら幸いです🙇

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@akihikoh7809 こんにちは😃 カーネリアンは赤メノウですね😊 あるとしたら有名どころは今金町ですね😊 ただ、地元の方でメノウを生業になさってる方もいらっしゃるようですので、持ち帰りに関してはその場所が私有地かどうか、川だったら管理者に確認が必要かなと思います。私たちも石は持ち帰らないようにしているのが現実です。(過去に川の石を持ち帰ることについて、判例等が確か何件かあったと思います) 見つけてルーペなどで楽しむ分にはとても面白いと思います😊 赤いメノウは石狩の浜などでも見つかるようですね! どうぞお気をつけて探索されてくださいね! そういえば、札幌ー小樽の道道1号線には、この先どうなってるんだろう、という感じのゲートの開いた林道がたくさんあるのですね。 先日通って、面白そうだなぁと思いました😆 暑い日が続きますが、お身体に気をつけてくださいね👍

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 4 дні тому

      @@user-wr3hh6ys3l おはようございます、返答ありがとうございました。とても参考になりました🙇 道道1号線…バイクの方が動画をあげているのを観た事がありますが、走れない様に道を寸断しているのを観た事がある様な…行ってみたいですが😰 私事で8/8に愛機が戻り、日帰りで実家帰省した時に13カ所位を回って満喫しています🧓 今週は愛機&軽ワゴンで当別町等も回っていましたが…軽ワゴンのマフラーを折ってしまい修理費が😭…等など仕事の合間に遊びまくっているので元気です🧓 羆の痕跡は余り感じないのですが、多分これから秋にかけて道央・道南方面は多くなって来ると思いますので活動はお互いに気をつけましょう🚙

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@akihikoh7809 道道1号の林道はそんな感じなんですね😭情報ありがとうございます! マフラー破損は😭😭 でも、短い夏を楽しまれているようで羨ましいです👍 どうぞお気をつけて探索されてください。 いつもコメントありがとうございます😊

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 3 дні тому

      @@user-wr3hh6ys3l こんばんわ🌔 8/18 13時頃に蘭越町にい居て、興奮する事が有り現地からコメントしようとしたら興奮の余り2度長文を破棄してしまい、札幌市に戻ってから書いてます🤣 他のUA-camrさんの動画の考察で、たまたま解る方が居たら…と言う内容があった為調査に行って来ましたー🚙💨 結果的には近所の住人の方からの情報も有り、正解でした✨ で、調査中に林道を発見し走行したら、過去に走った相生線に合流して国道5号線に出ました🚙 上目名駅の所だったので覗きに行ったら…ゲート開いていました🤩 当然裏の林道を走ったのですが、草木が2m級の所も有りサイドを擦りながら走ったのですが、車の傷よりひと月前の中山峠のゲート封鎖が頭をよぎり片道15分で引き返しました🤢 続いて、他の方のブログで見た貝殻沢林道を目指し行ってみたら、こちらも2m級の草木が生い茂りなかなかの道でした…ただこの道、出口が黒松内町北作開ナンです🤯 そう❗️大金鉱山の前の道に繋がっているとの情報を昨夜知りチャレンジしたのですが、地図上三分の一の所で今日はUターンしました。夕方に用事が有り、もし通過出来てもスタックしてもエライ事になりそうだったので残念でしたが…🤢 多分自家用車では厳しい道かと思いますが、情報まで🙇 秋くらいにチャレンジして行き着いたら再度報告させて頂きます🙇

  • @user-rv1ru2ev2i
    @user-rv1ru2ev2i 5 днів тому

    お疲れ様です😄。 泥岩・砂岩のような石を割ると化石が出てくるのでは?と見ていて思いました😆確信はないのですが……。いつも楽しい動画ありがとうございます♪♪🤣

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 4 дні тому

      @@user-rv1ru2ev2i こんにちは😃 化石は難しいです😓でも勉強になります。 地味ですがこんな探索は実は楽しかったりします😆 いつもコメントありがとうございます😊

  • @user-ug1fn8jn3d
    @user-ug1fn8jn3d 5 днів тому

    第三紀の植物なんで、地層を板状にはがせば見つかり安いかも。貝殻と違ってノジュールになってないから川は木片ぐらいしか判別しずらいかもしれません。地層を探せばザクザクきそうです。 私は北海道最古の三億年前のサンゴ探しに上ノ国行きましたが、天の川を渡れずハズレでした。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 5 днів тому

      @@user-ug1fn8jn3d そうなんですか‼️😳やっぱり化石は難しいですね、知識がないと手に入れることは難しいです。地層ですか、もう少し上流ならあったかもしれません。これはもう一度チャレンジしたいです😤 3億年前のサンゴ…それはとんでもなく貴重なものですね!北海道でも珊瑚の化石が出るのですね、あ、そういえば日高にもサンゴの滝?ってありましたね いずれにしても化石を探すということはしっかり勉強しないとだめなんですね😭今回は楽しかったのですが痛感しました😖

  • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
    @KachoFugetsu-SanshiSuimei 5 днів тому

    島牧村といえば賀老の滝へ行ってみたい! この辺りは行ったことがありませんが、断崖が続いていて面白そうですね!植物化石のまたの発見を楽しみにしています。😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 5 днів тому

      @@KachoFugetsu-SanshiSuimei 賀老の滝ですか、そういえばありましたね!行ったことないですが、北海道の南の方は、本州でもなく北海道でもないような不思議な感じがします。独特の雰囲気なのですね。 地味な動画になってしまいましたが、実はこんな探検がとても面白くてワクワクします😆 コメントありがとうございます😊

  • @sunmari3492
    @sunmari3492 5 днів тому

    いつも楽しませていただいています。 熊石フローラは初めて聞きました。アブ、ヒグマ、温暖化と関係がありそうですね。 道南、日本海側の自然も美しく、何時も癒されます。ヒグマの親子の話は、可哀そう。定山渓のクマ牧場に、子熊たちを見に、よく、行きました。 お金なくて、閉園してから夕方に、塀を乗り越えて入って、熊の子に角砂糖をあげたっけ。故郷の倉敷に帰省して、90歳と88歳の両親を診てきました。弱ってきました。台風が来て、1日早く戻りました。 文楽のおじさんと話した時も、植物化石の話は出ず、アンモナイトの話が多かった。 関東では那須の植物化石が有名です。故郷、倉敷近郊では、高梁市成羽町で化石が出ます。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 5 днів тому

      @@sunmari3492 こんにちは! 熊さんの子供に角砂糖をあげるという経験は今の世ではだめなことかもしれませんが、内心羨ましいです😆 今日は痩せた子熊が住宅地の倉庫に入り込み、きっと力尽きて眠ってしまったのでしょう、メディアから「立てこもり」と表現されて射殺されました。 なんとか共存できればと思います。 住宅の方も恐ろしかったでしょうが… 台風、どうでしょうか、どうかお気をつけてお過ごしください。離れた地にいらっしゃるご両親のご健康と長生きを祈念いたします。 こんな地味な動画に、とても励みになるコメントをいただき心から感謝いたします😊ありがとうございます😊

  • @user-bs5bq6gz2p
    @user-bs5bq6gz2p 5 днів тому

    湘南海岸というところがあって、そこでヒスとか取れるって聞いた。たまたま行ってみたけど、時間なくて探せなかった。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 5 днів тому

      江ノ島海岸ですかね?😊 美しい石がたくさんありますよー! 春、雪解け後が良いかもですね😊 コメントありがとうございます

    • @user-bs5bq6gz2p
      @user-bs5bq6gz2p 5 днів тому

      @@user-wr3hh6ys3l 、間違えましたすいません

  • @user-em2gr9xy4e
    @user-em2gr9xy4e 6 днів тому

    平田内は温泉が自然湧出していますよ♪無料で入浴出来ますよ😆 下流が桂藻類、中流が貝類、上流が植物系の化石ですね! 地質ではなく、地熱資料か何かでも見たような🤔 ただ、平田内川の車で行ける最終点は平田内川温泉熊の湯までで、中流からはゴルジュとまでは言いませんが、小滝が多くて上流まで行くのはかなり大変ですよ!

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 6 днів тому

      @@user-em2gr9xy4e なるほどー! 上流が植物群なんですね、やはり😭 貝類は1970年代に初めて発見されたとか… やはりミッチーさまは探索されているのですね、すごいです🥹 歴史記念館の方も今年は熊がかなりしたまで来ているから上流はやめたほうが良いですよと言っていました。がせめてもう少し上まで行きたかったですー😭 コメントありがとうございます😊

    • @ubayuri
      @ubayuri 6 днів тому

      文献調査済かも知れませんが、熊石フローラに多く含まれているのは、Comptonia naumanni ナウマンヤマモモの化石と言われているようですね。『北海道の新生界中部中新統 : 鮮新統層序と堆積区の特徴』《嵯峨山積著》p94

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 5 днів тому

      @@ubayuri この文献は未チェックでした!ありがとうございます😊 北大の植物化石リストにも、ナウマンヤマモモやカツラ、クロマツなどが混ざるとありました。 実物を見てみたいです。きっとどこかにあるはず…👊

  • @user-wv1em8hk9v
    @user-wv1em8hk9v 6 днів тому

    アブ酷いね😭 道南行ったことない😢 日本海側はおたる水族館、太平洋側は登別温泉までしか行ったことない🤣🤣🤣 元気になったら行きたいな😄🙏

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 6 днів тому

      @@user-wv1em8hk9v 体調いかがですか?! 暑い日が続いていますが無理なさらないでくださいね! 道南は石がとても美しいです。 復調したら是非行ってみてくださいね 早く良くなりますように祈っています😊 コメントありがとうございます😊

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 7 днів тому

    メノウ細工といえば福井県小浜が有名です。無関係? いやいや、実は花石のメノウは小浜のメノウ業者が鉱区権を設定していたものなんですよ。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 7 днів тому

      @@pyropegarnet9540 福井県小浜の業者の方だったのですか、知りませんでした!😳 全国にあるメノウの90%はこの花石のメノウだったらしいのですごいことですね! 今は人口減少で過疎化となっている花石ですが、当時はたくさんの人がメノウに携わっていたのですね! 勉強になります。コメントありがとうございます😊

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 7 днів тому

    1966年にリリースされたダークダックスの楽曲「銀色の道」。作曲者の宮川泰氏(「宇宙戦艦ヤマト」の曲で知られる)は、鴻之舞鉱山に勤務する父の思い出を込めてこの曲を作曲したといいます。今では鉱山跡地にこの曲を記念した歌碑が建っているそうですね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 7 днів тому

      @@pyropegarnet9540 えっ!歌碑があったのですね?!気が付かなかったです😭 鴻之舞鉱山の大煙突は先日解体されたそうですね… 昔日の思い出はどんどん風化してしまうのが悲しいところですが、鴻之舞は地元の方のご努力で今も当時の建物などが遠くから見ることができたり、旧町名が掲示されていたり、清掃や草刈りなども丁寧になされていて素晴らしいと思いました。長くて残って欲しい遺構です。 コメントありがとうございます😊

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 11 днів тому

    この産地は鉱山採掘時でも2mm程度までのウバロバイト微晶がときたま見られただけですから、いま大きな結晶を探すのは無理でしょう。もともとこの鉱物は世界的に微晶ばかりで、グリーンガーネットとしてデマントイドとかツァボライトとか言われている宝石も本当のウバロバイトではありません。それよりルーペサイズでも結晶の明瞭な群晶がみつかればたいしたものです。特に最後の、クロム鉄鉱上にキラキラ緑の結晶が見られ、ピンクの菫泥石と共生するサンプルは典型的クロム鉱物標本として十分良品だと思います。いまこれを日本で採取しただけでたいしたものです。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 11 днів тому

      @@pyropegarnet9540 こんにちわ! ここでは私たち史上かなり大きめの結晶も目にしました。 でもロシア産として出回っているような大きなものではないですが😊 日高のクロム鉱山にはあちこち出かけているのですが、今のところこの場所のものが一番美しいなぁと思いました😊 今はもう深山の奥に眠るクロム鉱山を訪ねてみたいと思いますがなかなか山親父が怖くて踏み切れません😭 コメントありがとうございます。とても励みになります。

  • @user-fw4cd6li5k
    @user-fw4cd6li5k 15 днів тому

    子供の頃、1回だけ道路上いっぱいに広がって戦争してるのみたことあったな 何が起きた!?って怖かった

  • @CA-uh9mm
    @CA-uh9mm 16 днів тому

    8:53で現れる2点は縄文時代の石斧ですね。白っぽい手前の完形品は横斧、奥(アオトラ)は石斧の基部です。川で拾えるとは・・・貴重ですね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 16 днів тому

      こんばんは! そうだったのですね…! これは普通に河原にありました。 そんな貴重なものだとは…😭 上流に遺跡がありますので、関係があるのかもしれません。 コメントありがとうございます😊 励みになります!

  • @spiritsfountain3988
    @spiritsfountain3988 16 днів тому

    蟻の戦争は熾烈ですね。 見入ってしまいました。

  • @akomaruuuuu
    @akomaruuuuu 20 днів тому

    ジャック君夫妻さま🐶♩ (勝手な呼び方してごめんなさい💦) おはようございます☀︎ 以前、菱マンガン鉱を採るのに 稲倉山鉱山のことを聞いた 石と自然に取り憑かれ(?)た あこまるです(^^*)笑 実はジャック君夫妻さまの配信を観て 憧れていた額平川に行く予定なのですが 配信されてる場所は容易く 降りられそうですか?😨 今は夏なのできっと草ボーボボですよね; 質問してばかりでごめんなさい💦 ここは本当に辿り着きたい😭願 そしてやはりニセウも気になってます笑 長くてこれまたごめんなさい( ˊ•̥‎ꙍ•̥`) ジャック君🐶元気かな?♥️ これからも楽しみにしてます( 'ᢦ' )✨

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 20 днів тому

      @@akomaruuuuu あこまる様こんにちは😊 この場所に行ったのは確か12月で、現在どうなってるかわからないのですが😭、 釣りの方とかもいたので、この場所はそんなに薮漕ぎにはならないと思いますよ😊 でもヒグマの出没地帯なので気をつけてね 額平川にはここにしかない石もあって、私たちも大好きです☺️ ニセウの町道の通行止が解除されたらしいので、ニセウ川も要チェックですね😆 今は暑くて日陰もなく熱中症に気をつけてくださいね 日陰があっておすすめは、今金町の珍古部川です👍 コメントありがとうございます、気をつけて探索されてくださいね👊

    • @akomaruuuuu
      @akomaruuuuu 20 днів тому

      @@user-wr3hh6ys3l さっそくありがとうございます!😭♥︎ やる気と勇気が漲ってメーター 振り切りそうです٩(ˊധˋ*)و笑 本当にありがとうございます★ 今金も本当に行きたいのですが… (どっちにしようか迷ってました;) この川は…言っていい名前なのかな…💦/// ちん…………😱😱😱😱笑 教えて下さったからには 行きます絶対!🎵 ジャック君夫妻さまファンとして♥︎ お気遣いありがとうございます😢 熊センサー張り巡らせながら 探石して来ます☀

    • @akomaruuuuu
      @akomaruuuuu 19 днів тому

      おはようございます☀︎ 現在平取町にいるのですが… 川に辿り着けません😭 ナビでやっても行けないですよね?凹 挫けそうです😭😭

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 19 днів тому

      @@akomaruuuuu おはようございます もしよかったら、X(Twitter)の海と森と犬のほうからDMもらえますか?

    • @akomaruuuuu
      @akomaruuuuu 19 днів тому

      何か…送れません; すみません(;_;) 頑張ってみます💪🏻♩

  • @user-rv1ru2ev2i
    @user-rv1ru2ev2i Місяць тому

    いつも冒険お疲れ様です♪♪。そして念願のリベンジおめでとうございます🎊🎉去年の動画の記憶があったので、楽しく見れました。黄鉄鉱がキラキラしてますね🤩いつも楽しい動画🎥ありがとうございます🤣

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      こんにちは😃 今回はガシガシ進めばヒグマなど来るものか的な勢いで進みました😆 なんというか、こんな誰も来ない山のなかでキラキラした石が苔がびっしりとついて何十年もいたのだなぁと思うと、感動しました。 毎日暑いですね、どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね😊 ありがとうございます😊

  • @user-jz3tq9qz8l
    @user-jz3tq9qz8l Місяць тому

    いつも楽しく拝見していますが 気になる点があります。 いつも長靴で山に入っていますが トレッキング用の靴の方が良いと 思います。 熊に追いかけられたりした時 大変な事になりますよ。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-jz3tq9qz8l こんにちは😃 実は今の私たちのいちばんの悩みでもあります😩 今回のような沼地に近い水源地では長靴のほうが良いのではないかなぁと思ったのですが、おっしゃるとおりヒグマに会ったら…😫 鉱山跡地は水場が多くてなかなか普通のトレッキングシューズに踏み切れずにいて、一時は沢登りのシューズなども検討したのですが、じゃあ藪漕ぎはどうするんだろ🤔などとなり、悶々としながらマダニ避けのためにも長靴で突入しております😭 みなさまどうしているのかなぁ、水陸両用シューズですかね? アドバイスありがとうございます😭 とても勉強になります😊

    • @user-jz3tq9qz8l
      @user-jz3tq9qz8l Місяць тому

      そうなんですね🍀 安全第一で続けて下さいね❤

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-jz3tq9qz8l ありがとうございます😭

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 Місяць тому

    今回もお疲れ様でした🙇 流石に雨天時の徒歩はキツイですね~⛈ 気をつけて活動されて下さい🐻

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@akihikoh7809 やたら転んだ今回の探索でしたが、ケガなどはしませんでした(強っ) 暑いですがお身体に気をつけてお過ごしください😊 ありがとうございます😊

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 15 днів тому

      ​@@user-wr3hh6ys3l 8/5 22時過ぎに行って来ました🚗 道の雰囲気が辰五郎の沢林道に似ていて…夜でしたので車外にも出れず、軽ワゴンだったのも有り…色々と怖さを感じる走行でした~🥹

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l 15 днів тому

      @@akihikoh7809 昨日はすこし涼しかったですね、おつかれさまでごさいました! 無事走破良かったです! 途中から薮になりダートになり大変だったと思います これからまた暑くなるようなのでお気をつけて探索されてください!😊 コメントありがとうございます😊 動画が出せていないので励みになります😭

  • @user-ug1fn8jn3d
    @user-ug1fn8jn3d Місяць тому

    到達おめでとうございます😂熊とコウモリが飛び出しそうな穴ですね。あたしの足では到達無理そうな秘境です。 当方は、少しミッションを変えて、4大産地以外の、黒曜石探索に出かけたいと思います。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-ug1fn8jn3d 4大産地以外の黒曜石探索、楽しそうですね! 先日、白滝の黒曜石でできた昭和41年の賞のトロフィー?なようなものを知り合いの方からいただき、この頃はこんなふうに黒曜石を使っていたんだと驚きました。 ヒグマに気をつけて探索されてくださいね‼️ありがとうございます😊

  • @user-cm8fw2vc4u
    @user-cm8fw2vc4u Місяць тому

    この辺りの何処かに、今もお宝鉱脈が眠ってるんだろうなぁ。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-cm8fw2vc4u 道もない場所なのですが、昔はたくさんの鉱山があったんですね😊 素晴らしい探索でした。 ありがとうございます😊

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se Місяць тому

    お疲れ様でした😊 またまた発足まったり発足😂 ミッツィー心強い味方ですよねー😊 単独あちこち探索されていて素晴らし! 他SNSも要チェックしてください😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@alone-hd5se ここはいつかリベンジしたかったので、嬉しいです!素晴らしい探索でした。 ミッチー様はすごいです🥹 足元にも及ばないですが、これからもがんばるぞー💪 ありがとうございます😊

  • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
    @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

    幌尻岳の近くですね。 とても山深い所で河原までもかなり高さがあります。 こういうところに鉱山があったというのも驚きです。 気温低いのにマダニがそれだけいるんですね。マダニのチェックというのは目で見て捕まえるものなのですか? 実は先月アポイ岳から1匹連れてきてしまったかもしれないと大騒ぎしていました。😅

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      こんにちは😃 マダニは鹿の多いところは必ずいますね…😭 我が家のジャックは刺されても落ちる薬剤を服用していますので、いちいち取ることもないのですがマダニに刺されること自体が嫌なので目視で取りました😆 鹿がいたら必ずマダニはいますね…😩 うちの庭にもいます😆鹿が来るので🦌 マダニが介在する恐ろしい病気もありますが 怖がっていたらどこにも行けないじゃん😤 みたいな、根拠のない根性論で動いております😆

    • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
      @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

      ​@@user-wr3hh6ys3l マダニの情報提供、ありがとうございます。 気をつけます。😊

  • @nonanepod5280
    @nonanepod5280 Місяць тому

    ここピリカ遺跡の旧石器はとにかく凄いの一言。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@nonanepod5280 確かにそうでした!職員さんのお話を聞くとなおさら素晴らしい体験ができます😀 コメントありがとうございます😊

  • @nonanepod5280
    @nonanepod5280 Місяць тому

    熊の穴になりそうな遺構😂

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@nonanepod5280 ええ、ええ、そうなんです、最近はひと気も減りまさにそのような場所になりつつあります😭

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 Місяць тому

    今回と前回の豊羽鉱山もお疲れ様でした、やっとコメント出来ました😅 脇方鉱山は普通に車で行けそうな所なので行ってみたいと思っている場所でした。 7/13にまた懲りずに仁世宇に行って来たら…ゲートが開いていて5km位侵入(走行)してきました🚗 7/15は然別・上目名駅・道道344号を黒松内側から行ってみましたが、全ての道に嫌われました(ゲート封鎖)😢 仁木〜蘭越〜黒松内〜伊達市と経由して、R230で帰札途中に中山峠を越えた林道(定山渓トンネルを通り旧定山渓熊牧場迄の道)が開いていて少し進むと作業服を着た車両とすれ違い、何か嫌な予感がして直ぐにUターンしたらゲートを閉められていました😮 ゲート横をギリギリ交わせるかな?と思ったら、亀になってしまいレスキュー対応して貰う始末…最後が最悪でした🤢

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@akihikoh7809 さま ええー!ゲートを閉められてしまったのですか?!😳😳😳 なんという災難…大変でしたね…😭 ニセウは行けるんですね😀知らなかったです!林道走破は山あり谷ありですね☺️ 先日、クマがいないニセコ町の鉱山跡地をウロウロしていたら、ものすごく面白い林道を見つけました。道道791号宮田から、真狩村に向かい林道を走って道道841号に入る道、いわゆる酷道なのですが、それでも走り切れて、ゲートも開いていて面白かったですよ😆車は両脇の草ボーボーでやられてしまいましたが、エキサイティングでした😁 途中、道道が急に終わったり始まったりするのが驚きでした‼️道道もまだまだ未舗装があるんですね😆 Akihiko H様だったらきっと楽しめるねーなんて話しながら私たちも走破しました😁 どうぞお気をつけて探索されてくださいね! コメントありがとうございます😊

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 Місяць тому

      @@user-wr3hh6ys3l 返信ありがとうございます🙇 …何事も経験なので…貴重でした😵‍💫 また仁世宇に行った際に気付いた(感じた)のですが、以前然別林道?に行かれた動画で線香臭い感じがしたと言われていたかと思うのですが、同じ事を経験しました。動画が違っていたらスイマセン🙇 本当に線香と言うかヨモギ臭いと言うか…そんな香りでした。 情報を頂いた上記の林道はイオが戻って来たら挑戦してみます❗アトレーワゴンは一晩置いて日中少し走ってふらつきを感じるのですが、つい先程見てもらったら足回りの故障の可能性があるので明日にでも修理工事でガッチリ確認してもらう予定です😓 仕事車なので…修理にそれなりの金額がかかる様であれば別の中古車の購入も検討中ですが…😥 最後に余談になりますが、昨日助けて頂いたロードサービスの方がジムニーを3台所有されている林道走行者で、色々な情報と羆などの写真・動画を観せて頂きました😊 札幌市内の林道情報を頂いたので、ちょっと動こうかなー❓🤔…とかなりウズウズしている懲りないジジィです😮‍💨

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@akihikoh7809 車の修理費はこのご時世なので嵩みますね、あまり高くならないと良いですね! お線香の香りしましたか?! そういうことがあるんですね、やはり ご先祖さまが危険を知らせてくれていると考える方もいらっしやいますから、そういう時は早め撤退かかなり注意が必要かもです😌 植物の匂いとは違う線香の匂い、ありますよねー😞 ジムニーオーナーの方はすごい道を走っている方多いですね😊その方の情報も貴重でワクワクしますね👍いずれにしてもどうぞお気をつけてくださいね! 夏の交通安全週間なども始まりますので😁

  • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
    @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

    平取町と言えば幌尻岳の登山口ですね。 深田久弥氏の日本百名山のなかでも最難関の山です。渡渉がついてまわるので河原を歩くことになります。 で、最近は渡渉の本格的トレーニングも考えています。 石も面白いですね。水に濡れた石も美しいです。😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@KachoFugetsu-SanshiSuimei 様 幌尻岳の登山口に向かうシャトルバスが走る途中に、糠平鉱山というクロム鉱山があり、雪解けすぐに行って来ました。 幌尻岳は日本で唯一、12回ほどの渡渉がある登山ルートですよね! あの川は額平川なのですが、素晴らしく美しい石があります。 できれば私たちも上流に行きたいのですが、シャトルバスの走る道はヒグマの痕跡が凄まじく、徒歩で糠平鉱山跡まで歩いた時は本当に怖かったです😆 渡渉、楽しいですよね! 私たちも沢登りにチャレンジしたいです。 というか、鉱山跡地は川に沿うことが多いのでスキルアップしたいのです😆 コメントありがとうございます😊 どうぞシーズンを満喫されてくださいね👍🏻

  • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
    @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

    花石と言えばピリカ遺跡の近くですね。 先日行った博物館の企画展でピリカ遺跡の石刃やメノウを観てきたところです。 動画を拝見すると簡単に見つかるみたいですが、実際はいろいろノウハウや過去の経験の積み重ねがあってこの発見なのでしょうね。 楽しく拝見しました。ありがとうごさいました。😊❤❤

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@KachoFugetsu-SanshiSuimei こんにちは! ご視聴いただきありがとうございます😊 ピリカ旧石器文化館は楽しいですよね! 私たちも職員さんに色々教えていただきました。石器の迫力がすごかったです。 メノウは割とスムーズに見つかりました! 北海道は本当にすごいです☺️ コメントありがとうございます😊

  • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
    @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

    藤岡換太郎氏の「三つの石で地球がわかる」を読み、様似町のアポイ岳がかんらん岩で出来ていると知りました。 で、先月アポイ岳に登っていました。🎉 その際ジオパークにより、幌満川とか様似町役場とか面白そうなところがたくさんあることを知ったのですが、予定があったので今回はパスしました。😂 後でこのチャンネルに出会い、あ~、こういうところなんだ~!と感動しました。😊 それと鉱物に大変詳しいですね~。 またルーペ越しに鉱物を撮影するのは凄いですね~。地学の説明もわかりやすく勉強になりました。 苔の観察用にルーペをもっていますが、撮影する発想はなかったです。😮 今度自分もまねして山行の時苔のカットをルーペ越しで挑戦したいですね。 その他にもたくさんの動画をあげられていて面白そうですね。自分も武田信玄の金山など探して歩きたくなりました。 ありがとうごさいました。😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@KachoFugetsu-SanshiSuimei さま ご視聴いただきありがとうございます😊 私たちはこの動画を撮った時、ジオパークもアポイ岳も時間切れで行けませんでした😭なので、アポイ岳の岩が橄欖岩で出来ているということをこの目で見ることができなかったのが悔やまれます😔 アポイ岳はいかがでしたでしょうか?😊 苔もさまざまな生態があり楽しいですね!山へ行き苔をルーペで観察するということの素晴らしさを感じてみたいです! コメントありがとうございます😊

    • @KachoFugetsu-SanshiSuimei
      @KachoFugetsu-SanshiSuimei Місяць тому

      ​@@user-wr3hh6ys3l それは残念でしたね。 アポイ岳もジオパークもとってもよかったので、未熟ながら動画を撮りました。ただ山岳系のUA-camで地質学まで興味を持っている人は何故か少ないみたいなので、ジオパークはアポイ岳の動画の中にさわりだけアップしました。チャンネル名は 花鳥風月&山紫水明 です。 アポイ岳では風化?して茶色のかんらん岩が登山者の靴で磨かれて本来の緑色になっているようで?より詳しい方に解説頂けると助かります。 かんらん岩が植物の生態にもいろいろ影響を与えているようで、固有種が育つとか、森林限界の上に山頂だけ高木が育つとか、本当に面白いところです。 北海道には利尻岳、羊蹄山、羅臼岳、トムラウシ山などまた行きたいところが山ほどあるので石の勉強も進めますね。またいろいろと教えて下さい。😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@KachoFugetsu-SanshiSuimei さま 動画拝見させていただきました。 とても美しい画像、素晴らしいですね! 橄欖岩でできた山であることがよくわかりました。素晴らしいですね! 是非登ってみたいです😊 ヒグマも多いですので、どうぞお気をつけて登山されてください。 とても勉強になりました、ありがとうございます😊また、動画拝見させていただきます。

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se Місяць тому

    お疲れちゃんです😊 脇方には3年前に訪問。 あの扉を開けるとはなかなかの度胸ですねぇ😂 褐鉄鉱はヒ素が含まれていてそれを無化するのに当時は苦労したそうですよ。長〜い斜行の管で鉱石を加熱して😅今もあるのかな?川の色も鉄臭い色していたはずです。 橋を渡った川の対岸に最初の抗口。これは既に無し😅 左手の斜面上にはメイン抗口がありました。当時は軌道もありましたね。日鐵鉱業の山で豊浦にもあり高速道路脇の選鉱場が有名ですかね😊 実はその対面に通洞抗口があるのよん😊山の上には鉱水処理場や密封された、鉱水のドバドバ出てる抗口跡もあります。 周りは硫黄臭もしてました。 大滝の徳舜瞥山も日鐵鉱業の山で索道もそのままあるのでぜひ探索してみてねー😊

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@alone-hd5se まだ抗口などもあるのですね!😳 もっとじっくりと探索してくれば良かったですー😭 軌道跡もあったのかな、今回は草ぼうぼうでわからなかったです😭 かなりの遺構が残っているんですね! 今回は急遽の訪問だったのであっさりと散歩で終わってしまいました😔 貴重な情報ありがとうございます!リベンジしてみたいと思います👊 徳舜瞥や喜茂別にも行ってみたいです! いつも有意義な情報ありがとうございます😊

  • @user-rv1ru2ev2i
    @user-rv1ru2ev2i Місяць тому

    お疲れ様です😀。相変わらず探究心がすごいなあと思いました👏。北海道の広さと歴史を感じました。次回も楽しみですね‼

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-rv1ru2ev2i こんばんは! 通行止の哀しさは計り知れない絶望感があるのですが、そのかわりに歴史ある鉱山をぶら歩きできてよかったです😊いつもコメントありがとうございます😊😊

  • @user-wv1em8hk9v
    @user-wv1em8hk9v Місяць тому

    探索するには良い季節だね👍 京極町も、また行きたいな( ≧∀≦)ノ 小樽のメノウの採れる海岸も、今年こそは行きたかったなぁ~😢 脳梗塞で入院して6月に帰って来たばかり。体力も落ちてなかなか長距離は活動出来なくなったなぁ~😢 今はリハビリ頑張って来年に賭けたいねd=(^o^)=b それにしても、あの小屋なんだったんだろう?

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-wv1em8hk9v さんお父様 入院されていたのですね😭体調はいかがですか?! そうだったのですか… どうぞ無理なさらず、静養してくださいね 石は逃げませんから😊 身体を大事にしてください! 早く体力が戻るよう心から応援しています!

  • @user-ug1fn8jn3d
    @user-ug1fn8jn3d Місяць тому

    脇方というと何故かペーペナイを思い出します。子供の頃の地図の記憶かなぁ。あの近辺は鉱山マークに鉄って書いてあったような。中山峠の喜茂別側のズリも多分鉄かなと。 私は昨日松前層を探して松前にいましたが、上ノ国で、アブ地獄により撤退しました。石炭紀の化石はわからずでした。場所が違ってたみたいです。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-ug1fn8jn3d ペーペナイ川の水源とされる、無意根山中岳の山麓にある小さな沼は言い伝えも多いようですね!雨が降らないと昔はあのペーペナイ川上流の沼に行って雨乞いをしたそうです。(京極町史によると) 鉄鉱石はズリも、金山などに比べると地味な感じですね😌 アブに刺されませんでしたか?! 熊だけでなく、さまざまな敵がたちはだかりますね😭 行ったけど場所が違ったという試練は辛いですね😭ヒグマに気をつけて探索されてくださいね!

  • @user-wv2wv5qu2s
    @user-wv2wv5qu2s Місяць тому

    お疲れ様です。 あんな場所に鉱山跡があると初めて知りました。探検ぽく楽しい動画でお気に入り登録させてもらいます。 熊には気を付けて下さいね! 登別市幌別の山奥にある「鉱山町」にも色々な鉱石が河原で採れますよ〜。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-wv2wv5qu2s こんにちは!登録ありがとうございます😭😭 幌別の鉱山町、実は前から気になっています!調べていたのですが、ふぉれすと鉱山という施設の敷地内ということは、石探しは難しいのかなぁ、と悩んでいました。 河原にもあるのですね!情報をありがとうございます! 是非、行ってみたいと思います! コメントありがとうございます😊 ヒグマのスプレーをまだ買っていないので早くせねば👊

    • @user-wv2wv5qu2s
      @user-wv2wv5qu2s Місяць тому

      ふぉれすと鉱山は市の施設みたいですが、この施設からYの字に道が分かれます。右手方向を進むと川岸に降りれる道が出てきますよ。 娘が小学生の時に鉱石に興味を持ち、この河原でメチャ綺麗な水晶を採りました。他にも綺麗な石を取ってきた記憶があります。 もう15年位前ですが…。 ヒグマ対策は必要ですね。お気を付けて行ってみて下さい。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-wv2wv5qu2s ありがとうございます! きれいな水晶、良いですね!お嬢さまも喜ばれたのではないでしょうか?!自分で探す楽しみは格別ですね😊 貴重な情報をありがとうございます。 ぜひ、熊スプレーが来たら行ってみたいと思います!

  • @user-em2gr9xy4e
    @user-em2gr9xy4e Місяць тому

    こんにちは~ 一部の白い水晶みたいな鉱物は重晶石(バライト)ではないでしょうか?🤔

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      @@user-em2gr9xy4e こんにちは! 10:52頃出てくる青っぽい石英斑岩の裏側にびっしりついてるやつのことでしょうか? 硬度がかなりあったので水晶かなぁと思ったのですが、どうでしょう?😊

  • @marienpapa2421
    @marienpapa2421 Місяць тому

    場所、すぐにわかりました。

  • @user-mm9ux4zr8o
    @user-mm9ux4zr8o Місяць тому

    最近礼文島で、瑪瑙買いました。カメオの宝石ができたりきれいないしですね。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      こんにちは メノウのカメオ素敵ですね😊 礼文島のメノウはまだ見たことありません。 いつかわたしも手にしてみたいです😊 コメントありがとうございます!

  • @c.k4252
    @c.k4252 Місяць тому

    日本最大のアリvs日本最大級のアリ

  • @user-rv1ru2ev2i
    @user-rv1ru2ev2i Місяць тому

    色が綺麗ですね😆!水晶に粒が貼り付いたような石も迫力がありました。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      ここはヤツがいなくて、なんか、もう、最高にリラックスしながら石探しできました😆 ヒグマスプレーがまだ買えていないのでした😭

  • @user-nm3gg5zp4q
    @user-nm3gg5zp4q Місяць тому

    すいません。途中で翡翠のようで翡翠ではない 石がよく見るのですが、それは何と言う石かわかりますか?私は日高に住んでいます。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      こんにちは😃 コメントありがとうございます。 日高ヒスイと呼ばれるものは正確にはクロム透輝石という石ですが、おもに緑泥石という緑色の透明感のあるものとロジン岩という白いカルシウム成分豊富なモルタルのような質感の石が混じり合ってできるようです。多量のカルシウムを必要とする日高ヒスイの決め手は、ロジン岩の存在が必須となります。 ただ、その成分や割合などはきっちり定義があるわけではないようです。 動画本編7:34頃の青い脆い石は蛇紋岩ですが、蛇紋岩の中にも緑泥石は含まれていて、何かしらの作用により(マグマの貫入のような激しいものとは限らず低温で蒸らすような作用らしいです)カルシウム成分と緑泥石が結びつき日高ヒスイのような見かけになることもあるようです。 わかりづらい説明で申し訳ありません。 またあくまでも素人の考えです。 日高ヒスイの文献はかなり存在するのですが、実はきっちりした定義はないのかもしれないというのが私の印象です。

  • @horsepower77
    @horsepower77 Місяць тому

    本当にきれいだし、勉強にもなるし面白いですね。 子供と探してみたいと思いました!

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      ヒグマがいそうでしたが、フンなどはなかったです。川に降りれるところもあるのですが、立入禁止の黄色いテープが貼ってあるところもあります。どうぞお気をつけて探索されてくださいね!

  • @user-yd2xh2he2f
    @user-yd2xh2he2f Місяць тому

    水晶のキラキラと金属のギラギラに弱いんすよ。 あと、小さくて重い石にも興味を惹かれます。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      え、こんなとこに?みたいな場所に意外と水晶などは見つけられました。 磁石がくっつく磁鉄鉱が多かったです。 小さくて重い石、多かったですねー😏 金属の粒がついてるのとか😊

  • @user-ug1fn8jn3d
    @user-ug1fn8jn3d Місяць тому

    中学の頃の豐羽の募集の給料が、ものすごく高かった記憶があります。以前は道路の横から温泉の煙が出てました。いまでは石拾いも大変です。なかなか川に降りれそうな場所が少ないので。農協ストア?みたいのもあったような。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      そうなのですね、鉱夫の方の給料は高そうですね!インジウムが採掘される場所は坑道の気温が40℃を超えたようですので、過酷な作業だったからでしょうか…温泉もあったと記録にありました。この日も硫黄の匂いがしていました。 それにしても、当時の建物を全て解体してしまった跡はただただ雑草の生える空き地になってしまっていて、学校とか見たかったなぁと思いました。まだまだ鉱脈には有望な鉱物がたくさん眠っているらしいですので、いつの日かまた再開とかあったらすごいですね!

    • @user-ug1fn8jn3d
      @user-ug1fn8jn3d Місяць тому

      @@user-wr3hh6ys3l また紋別行ってきましたので報告します。 岩盤はまたわからず、ただ結晶質流紋岩がオパール化したものや、球顆状黒曜石、繊維状黒曜石など、必ずしも球顆流紋岩でなくてもオパール化するのもわかりました。奥が深いです。恵庭結晶質流紋岩も半分オパール化してるという事。紋別は黄色、オレンジ、白、茶、緑など多色です。

    • @user-ug1fn8jn3d
      @user-ug1fn8jn3d Місяць тому

      @@user-wr3hh6ys3l 今回の事から、私が昔発見した岩盤以外にも、オパールの産出する層状のパターンがあるのがわかりました。熊は必須、左沢は車壊れそうな道で、上部の白い流紋岩なので違うと思います。熊のフンは2メートルクラスのデカイやつです。

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      紋別行かれたのですね!お疲れさまでした! 黄色、オレンジ、白、茶、緑…素晴らしいですね!奥が深いその色や形状を確かめに行きたいです!! やはり紋別のオパールは素晴らしいですね 車で川辺まで行けるのでしたら少しはクマのリスクも回避するできそうですが、やはり車にとっても悪路なのですね そしてあの場所はやはり大きい山親父がいるのですね…😭 フットワーク軽く羨ましいです! 実は6月中に行くつもりでしたがついに行くことができず、無念です😭😭

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      ご報告ありがとうございました! そして運転おつかれさまでした! ゆっくり休んでください!

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se Місяць тому

    コチラは厳重に管理監視されているので、河原で石ころ拾うくらいしか出来ないですよね😅

    • @user-wr3hh6ys3l
      @user-wr3hh6ys3l Місяць тому

      そうですよね😭😭😭 それにしても豊羽鉱床のポテンシャルすごいですね👍