- 93
- 1 104 487
西村直人の「乗り物見聞録」
Japan
Приєднався 16 жов 2011
【 当チャンネルは有限会社ナックが管理しています 】
交通コメンテーターである西村直人が、見て、触って、乗ったのりものすべてを紹介していきます!
→日本自動車ジャーナリスト協会 理事
www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto
●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら、
ynac@d1.dion.ne.jp
有限会社ナック/担当:西村までお問い合わせください。
※公開動画の無断使用はおやめください。御希望の方はメールにて御連絡ください。
交通コメンテーターである西村直人が、見て、触って、乗ったのりものすべてを紹介していきます!
→日本自動車ジャーナリスト協会 理事
www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto
●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら、
ynac@d1.dion.ne.jp
有限会社ナック/担当:西村までお問い合わせください。
※公開動画の無断使用はおやめください。御希望の方はメールにて御連絡ください。
【 エルフミオ AT限定普通免許で乗れる だれでもトラック キャンピングカー トラヴィオ 7人乗り 】
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け!
#エルフミオ #だれでもトラック #AT限定普通免許 #キャンピングカー #日本一周 #交通コメンテーター
00:09 どんなトラック?
01:35 都市高速ではどんな走り?
03:25 シフトダウンで得られる減速度は?
07:09 7人乗りキャンピングカー仕様はコチラ!
→日本自動車ジャーナリスト協会 理事
www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto
●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら
ynac@d1.dion.ne.jp
までお問い合わせください。
#エルフミオ #だれでもトラック #AT限定普通免許 #キャンピングカー #日本一周 #交通コメンテーター
00:09 どんなトラック?
01:35 都市高速ではどんな走り?
03:25 シフトダウンで得られる減速度は?
07:09 7人乗りキャンピングカー仕様はコチラ!
→日本自動車ジャーナリスト協会 理事
www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto
●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら
ynac@d1.dion.ne.jp
までお問い合わせください。
Переглядів: 16 333
Відео
【 AE86 BEV 電気自動車でヒール&トゥ GR86用6速MT搭載! 】
Переглядів 2912 місяці тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #BEV #AE86 #GR86 #レビン #載替え #交通コメンテーター →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 AE86 G16E コンセプト ハチロク 真剣試乗 一般道路 首都高速 4A-GからG16Eへ 販売も視野!】
Переглядів 2,2 тис.2 місяці тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #G16E #AE86 #エンジン換装 #4AG #載せ替え #交通コメンテーター →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 フロンクス 試乗 購入バイブル 硬派 長編 公道でしっかり確認 FF/4WD 徹底比較 西西コンビ 車両紹介 】
Переглядів 44 тис.2 місяці тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #フロンクス #スズキ #コンパクトSUV #西西コンビ #鈴菌 #交通コメンテーター 0:00 西西コンビでお届け! 0:38 100万円台のグレードは!? 0:46 FFモデル公道試乗スタート 2:04 こんな風に試乗しています 13:09 FFモデルの実用燃費数値 14:44 スポーツモードを味見! 16:36 FFモデルのハイライト 18:04 4WDモデル公道試乗スタート 18:29 プロトタイプで感じていたこと 20:33 公道で、その違いは感じられる!? 21:48 40㎞/hあたりでも感じられる違い 24:39 日本専用の先進安全技術はどう!? 25:40 高い静粛性能の秘密はここ! 26:00 4WDモデルの実用燃費数値 29:36 4WDモデルのハイライト 30:16 FFと4W...
【 リーン3 Lean3 ドライバー視点 試乗 傾けて走る アクティブ・リーン・システム パーソナルモビリティ ミニカー規格 エアコン付 】
Переглядів 185 тис.3 місяці тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #LeanMobility #Lean3 #パーソナルモビリティ #ミニカー #発売間近 #交通コメンテーター →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 ホンダ ゼロ Honda 0 シリーズ 前後ツインモーター BEV プロトタイプ エアサス!? ステアバイワイヤ!? 先行試乗 】
Переглядів 3,6 тис.4 місяці тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #Honda0 #Thin #Light #Wise #テストコース試乗 #新Hマーク #交通コメンテーター global.honda/jp/news/2024/c241009.html →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 MT-09 Y-AMT 試乗 ヤマハ サーキット試乗 クラッチレバーなし シフトペダルなし ハンドシフト MTモード システム任せ ATモード Dモード Dモード+ 】
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #MT09 #YAMT #サーキット試乗 #YCSS #交通コメンテーター ●Web媒体寄稿 motor-fan.jp/mf/article/259022/ →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 GRヤリス サーキットモード 試乗 ほぼ消滅 ターボラグ 欲しいときにドン DAT 6MT 乗り比べ スマホで簡単操作 GR-FOURとの相性抜群! 】
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #GRヤリス #GRFOUR #サーキットモード #スマートフォン #交通コメンテーター ●寄稿レポートはこちら! toyokeizai.net/articles/-/831356?display=b 0:54 サーキットモードって何? 1:29 どのサーキットで使えるの? 4:53 ノーマルとはどこが違うの? 10:35 GR-DAT 5500回転/1.5秒/アンチラグ中 11:40 GR-DAT サーキットモード オフ 13:54 GR-DAT 6000回転/1.5秒/アンチラグ強 15:21 GR-DAT 6000回転/ギヤ比連動/アンチラグ弱 18:46 GR-DAT 6000回転/1.0秒/アンチラグ オフ 20:43 GR-DAT 乗り比べたベストチョイスはコレでした! 21:39 GR...
【 スーパーグレート 三菱ふそう 大型トラック 試乗 2024年型 新旧比較 坂道 徹底的に乗り比べ ゼロヨンテスト!? 】
Переглядів 50 тис.6 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #スーパーグレート #三菱ふそう #大型トラック #ゼロヨン #新旧比較 #交通コメンテーター 12:14 2021年モデルのゼロヨンテスト!? 22:33 2024年モデルのゼロヨンテスト!? →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 フロンクス プロトタイプ 試乗 スズキ 新型 インド生まれ FF 4WD 徹底的に乗り比べ 後席試乗あり 】
Переглядів 56 тис.6 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #フロンクス #スズキ #コンパクトSUV #後席インプレ #鈴菌 #交通コメンテーター ●「東洋経済オンライン」さんでの記名原稿はこちら↓ toyokeizai.net/articles/-/781736 →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 CR-Z イベント取材 ホンダ 開発責任者に聴く! CR-Z ALL Japan Meeting 】
Переглядів 5 тис.6 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #CRZ #CRZALLJapanMeeting #グローバルスモールスポーツカー #モビリティリゾートもてぎ #HONDADesign #交通コメンテーター →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください
【 トヨタ GR86 年次改良 D型 サーキット試乗 開発責任者に聴く! BRZ D型編はこの後! 】
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #GR86 #トヨタ #FSW #スポーツカー #リッジグリーン #交通コメンテーター 4:40 試乗を終えて 8:17 開発責 者 藤原裕也さんに聴く! 13:49 新たなボディカラー「リッジグリーン」 14:38 西村の改良型GR86まとめ →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 ホンダ E-Clutch イークラッチ CB650R/CBR650R 開発者の技術説明 ASIMO 新型MT 】
Переглядів 9757 місяців тому
●交通コメンテーターである西村直人が見て、触れて、運転したインプレッションをお届け! #EClutch #イークラッチ #CB650R #CBR650R #ホンダ #ASIMO #交通コメンテーター ●テキスト原稿はこちら 【ホンダ「CB650R/CBR650R」止まらない進化の理由 】 toyokeizai.net/articles/-/764494 →日本自動車ジャーナリスト協会 理事 www.ajaj.gr.jp/members/nishimura-naoto ●動画内容について、さらなるレポートのご依頼、原稿執筆のご依頼などがございましたら ynac@d1.dion.ne.jp までお問い合わせください。
【 ホンダ E-Clutch イークラッチ 開発者インタビュー CB650R/CBR650R DCTとの違い 本音 】
Переглядів 1,7 тис.7 місяців тому
【 ホンダ E-Clutch イークラッチ 開発者インタビュー CB650R/CBR650R DCTとの違い 本音 】
【 ホンダ E-Clutch イークラッチ CB650R/CBR650R 試乗 世界初搭載 使い勝手 】
Переглядів 8 тис.7 місяців тому
【 ホンダ E-Clutch イークラッチ CB650R/CBR650R 試乗 世界初搭載 使い勝手 】
【 N-VAN e: インタビュー ホンダ 軽商用車 BEV 開発責任者に聴く! N-VANとは違うぞ 】
Переглядів 26 тис.7 місяців тому
【 N-VAN e: インタビュー ホンダ 軽商用車 BEV 開発責 者に聴く! N-VANとは違うぞ 】
【 トヨタ ホンダ 世界初 コラボレーション 交通事故死者ゼロ モビリタ クルマ バイク 安全運転講習 】
Переглядів 1987 місяців тому
【 トヨタ ホンダ 世界初 コラボレーション 交通事故死者ゼロ モビリタ クルマ バイク 安全運転講習 】
【 アコード 試乗&インタビュー Googleアシスタント モーションマネジメントシステム e:HEV 何がすごい? 開発陣と答え合わせ 】
Переглядів 3,8 тис.9 місяців тому
【 アコード 試乗&インタビュー Googleアシスタント モーションマネジメントシステム e:HEV 何がすごい? 開発陣と答え合わせ 】
【 スズライド スズカーゴ 試乗 スズキ SUZU-RIDE SUZU-CARGO 独占 世界初 4輪着座タイプ 特定小型原付 】
Переглядів 276 тис.9 місяців тому
【 スズライド スズカーゴ 試乗 スズキ SUZU-RIDE SUZU-CARGO 独占 世界初 4輪着座タイプ 特定小型原付 】
【 スズライド スズカーゴ 開発者 インタビュー スズキ SUZU-RIDE SUZU-CARGO 独占 世界初 4輪着座タイプ 特定小型原付 】
Переглядів 16 тис.10 місяців тому
【 スズライド スズカーゴ 開発者 インタビュー スズキ SUZU-RIDE SUZU-CARGO 独占 世界初 4輪着座タイプ 特定小型原付 】
【 トライトン 4つの4WDモード 7つのドライブモード 富士山麓 オフロード&モーグル走行 】
Переглядів 1,6 тис.10 місяців тому
【 トライトン 4つの4WDモード 7つのドライブモード 富士山麓 オフロード&モーグル走行 】
【 GRカローラ GRヤリス GR-FOUR 雪上ドリフトでわかった! 違いはここだ!】
Переглядів 3,6 тис.11 місяців тому
【 GRカローラ GRヤリス GR-FOUR 雪上ドリフトでわかった! 違いはここだ!】
【 SUBARU シンメトリカル AWD 起源 青い鳥 ブルーバード 東北電力 富士重工業 四駆 真実 スバル 1300G 】
Переглядів 24311 місяців тому
【 SUBARU シンメトリカル AWD 起源 青い鳥 ブルーバード 東北電力 富士重工業 四駆 真実 スバル 1300G 】
【 SUBARU 豪雪 青森 酸ヶ湯温泉 Xモードの真価 クロストレック フォレスター】
Переглядів 1,4 тис.11 місяців тому
【 SUBARU 豪雪 青森 酸ヶ湯温泉 Xモードの真価 クロストレック フォレスター】
【 ブリヂストン イーモータースポーツ インスティテュート eモータースポーツ 初体験 Bridgestone eMotorsport Institute 】
Переглядів 193Рік тому
【 ブリヂストン イーモータースポーツ インスティテュート eモータースポーツ 初体験 Bridgestone eMotorsport Institute 】
【 造った人の生の声 ISUZU ERGA EV いすゞ エルガ フルフラット 電動バス 大型路線バス 】
Переглядів 4,4 тис.Рік тому
【 造った人の生の声 ISUZU ERGA EV いすゞ エルガ フルフラット 電動バス 大型路線バス 】
【 造った人の生の声 ISUZU GIGA FUEL CELL いすゞ ギガ フューエルセル 】
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
【 造った人の生の声 ISUZU GIGA FUEL CELL いすゞ ギガ フューエルセル 】
【 造った人の生の声 MAZDA MX-30 Rotary-EV マツダ ロータリーEV 】
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
【 造った人の生の声 MAZDA MX-30 Rotary-EV マツダ ロータリーEV 】
【 試乗 ロータリーをいすゞに⁉︎ MAZDA MX-30 Rotary-EV マツダ ロータリーEV 開発者インタビューあり 】
Переглядів 9 тис.Рік тому
【 試乗 ロータリーをいすゞに⁉︎ MAZDA MX-30 Rotary-EV マツダ ロータリーEV 開発者インタビューあり 】
高齢者のモビリティとしてなら高齢者の持っている免許は大型バイクの免許も付いているので、バイクのカテゴリーでも販売してもらいたいです
コメント、高評価ありがとうございます! そいでしたよね。私は運転免許試験場で限定解除しました
17は登り坂での渋滞時シフトアップとダウン繰り返して立ち往生しかけますが改善されたかは気にはなりますね。 所詮AMTなんで期待するだけ無駄かもしれませんが。
コメント、高評価ありがとうございます! 確かに気になりますよね。テストコースの限りで言えば失速はほぼなかったものの、公道では厳しい環境で乗ってませんのでなんとも……。 可能な限り予測運転でカバーでしょうか。
法の整備がチグハグ過ぎて業界としては歯痒い所ですね 今日のニュースで電動キックボードで高速道路に進入した人が居たのですが、その言い訳が聞くに耐えない物でした 供述で高速道路と気付かなかったですと😮💨 な訳ねーだろ! 確信犯がバレたからスミマセンの何時ものパターンですわ💢 躾のされてないガキが子供生んで躾もせず バカの純粋培養の負のループが深刻さを増してますね 予定より少し早めですが移民先にドロンしますわ
リーンするシールドあり車両はいいなと思ってよく考えてるけど、もっとバイク寄りにならんもんかな。
コメント、高評価ありがとうございます! いろんなのりものが、ありますね
スズカーゴ、いいですね! 自分は学生なので荷物をいっぱい積めるというのは、通学にも普段使いにも使いやすくていいと感じました。 あとはなるべく手頃な価格で販売してもらえると嬉しいですね。
コメント、高評価ありがとうございます! 通学にもぴったりだと思いますよー
EVは不要だけどガソリンだったら通勤用に最高だな、高速乗らない人用に車検不要だったら欲しいな。
コメント、高評価ありがとうございます!
公道30キロでは、渋滞の原因になりそうですね!2人が乗れ 60キロ出せる。規制の変更になれば欲しい
e-BOXER同士ではなく先代の2.0i-S AWD から ST-H AWD へ乗り換えた者ですが、2.0i-Sの方が楽しい。 ST-H は快適性は格段に上がった。けど、つまらない。 2.0i-Sの重いハンドルが恋しい。コーナリング限界も2.0i-Sの方が上。225/40R18 ADVAN SPORT V105のなせる技か。
コメント、高評価ありがとうございます! 動的質感からの快適性の向上。まさしく開発主査の方が「狙ったところです」と仰っていました
いいですね。日産ニューモビリティコンセプト(ルノー・トゥイジー)とか、トヨタ・アイロードとか、期待させておいて結局市販されませんでしたから。
コメント、高評価ありがとうございます! いずれも試乗と取材を行いましたが、のりものとしての魅力はたくさんありました
Could it add a solar panel? Maybe can add drive miles.
Thank you for your comments and high evaluations! That's right. High-efficiency solar panels will increase the mileage.
二人乗りで、買い物もしたいので荷物のせれたらたすかります。
コメント、高評価ありがとうございます!
素晴らしい!この車両を見て感激至極です!...何時作ってたんですか?!笑 トヨタのi-ROADは、何故この様なシステムにしなかったのか? ヤマハ発動機は、10年程前から3輪スクーターを出してるにも関わらず、この手の乗り物を出さないのか? 非常に遺憾です! この動画だけしか見ていない感想ですが・・・ 先ず、何故〝リバース走行〟はしなかったのか?...リバースギアも搭載されていると思うが、後進も見たかった… このモビリティが、必要にして十分なんです! 個人的には〝雨に濡れないバイク〟が欲しいっと思っているので、この車両は理想形です! それに 拡張性に伴う可能性も〝大〟な車両だと思います…何故、日本だけ二人乗りが出来無いのか?!憤りを禁じ得ません! ⦅※仮に〝定員2名〟で登録しようと思ったら『軽自動車』登録になってしまいますよね?!⦆ もしこの車両が バイクハンドルにして、グリップアクセルでフットペダルはサイドブレーキだけにし 二人乗り可のミニカー登録が可能になり、動力はガソリンの125ccと同等の電動モーターまでが搭載可能になれば 高齢者の免許返納問題も バイクハンドルなら〝踏み間違い〟も起きないし 二人乗りなら〝連れ合いの通院の送り迎え〟も出来て 軽自動車より維持費が安価で、車体が小さいから運転も楽! 頑なに返納しない運転が危うい高齢者には、この手のモビリティを条件に、運転の継続を承認する・・・とか 豊田章男の頭小突いて、自動車業界で法改正させる事は出来無いでしょうか?!笑 まあ、悪党自民党は、アメリカに掌握され、中国の顔色を拝み、自分達の利益になる政策しか施行しない故 改善される事は、万に一つも無いでしょうが・・・ 最後に 見ていて気になった事が2点… ステアリング機構は、ラック&ピニオン方式ではなく、電動モーター(サーボ)によるものみたいですねっ・・・ バッテリーが弱くなったら曲がらなくなるとか?!笑 もう1点 リアタイヤの交換時の作業性は良いのでしょうか? 一見して、ホイールを外し難い構造になっている様にお見受けしましたが、簡単に着け外し可能な構造でしょうか? タイヤ交換時に、作業が複雑だと、交換工賃が高く見積もられ兼ねません・・・ 折角、リーンなモビリティですから、作業し易い構造だと、ランニングコストも低く抑えられるでしょう… 個人的には、非常に興味をそそられる車両です! 是非とも、普及して貰いたいですし、これからも注視していきたいと思いますので 益々の御発展を期待しています! …
コメント、高評価ありがとうございます! バック走行している映像も中程にありますよ
態々、返信ありがとうございます!...すみません、ありましたか?!笑 画が単一的だったので、所々飛ばして見ていたので、丁度そのシーンを飛ばしてしまったのでしょう… 後で見返してみます! 何れにせよ、市販化が待ち望まれます!…
単一的で申し訳ございません
これ凄くいいんだけど、減速せず曲がれるって事故起きそうで怖い。規制される可能性があるので、しばらく様子見ときます
コメント、高評価ありがとうございます! バイクより安定してました
76歳です。軽トラ、普通車、耕運機、農用運搬車、小型トラクタ、 いろいろ使いまわしておりますが、生活の足として新規購入するとなると 国産の電動アシスト自転車がいちばんコスパいいように思っております。
コメント、高評価ありがとうございます!
これって1人乗りなの? 屋根付きトゥクトゥクNEO ONEて3人乗りで販売してるでしょう?
コメント、高評価ありがとうございます! 日本ではミニカー規格になるようですね
早く売って欲しいです😅
リヤタイヤは普通のバイク用かな?摩耗のスピードが気になりますね。 また、前輪・後輪がそれぞれスリップした時の挙動はどうなんでしょう?
この形状なら訪問先のマンションに停めやすい コムスとかは、さすがに厳しいと思います。
アスファルトでない 田舎の坂道を走っているのをみたい。
大きいEVは環境負荷など問題山積です。EVの本丸は小型のものだと私は考えています。 普通車はガソリンで走れば良いじゃ無いですか ミニカーが250ccバイク同等だったら良かったのになあ
屋根とかが欲しいですね スズキの開発に勤めている人に聞いてみようっと、部署が違うだろうから分からないかもですが 普通免許で乗られる1人乗りのミニカーは大手だとトヨタしか作っていないのかな? スズキも研究開発段階なのかな やっていても部外秘でしょうが 原付を持っているのですが普通免許で乗れるのに変えたい 原付30Km/hはうざいし迷惑
I-roadの時から、ずーと待ってました。電動自転車じゃ、雨の日子供の送り迎え、兼通勤出来ないんですよ。女性は困っています。これは救いです。経済事情の苦しい若い母子には、2人乗りが急務です。EV補助金付けて、70万円台にして下さい。オプションでペロブスカイト太陽電池を上部やボンネットに付けられるように、オーディオはスマホ連携で十分です。環境対策だけで無く、少子化対策でもあるんです。法改正の署名活動を発起して下さい。必ず応援します。
リーン3の試乗があれば是非お知らせていただきたいです。名古屋市在住です!
コメント、高評価ありがとうございます! 情報発信につとめますねー
細やかな解説ありがとうございます。13年振りに登録車をフロンクス四駆に乗り換えました。 大手自動車メーカーと異なる 車作りへの姿勢が好きで選びました。部品の納まりや開口部の塵は 大手自動車メーカーさんに負けますけど。気にしなければ大丈夫です。 市街地お買い物用途で15㌔/㍑ 近郊以上ドライブ用途で18〜20㌔/㍑。です。 後ろに家族乗せましたが真ん中の肘掛けが有ればと思います。 シートの座り心地が良いです。 値段的に又、立ち位置的に まァこんなもんでしょうって 充分満足出来る自動車です。 後席に注文有る方、背の高い方は もっと四角い車を選べば良いと 思います。 リアバンパーが高いのは過去に追突された経験から安心なのですが、 トランクに灯油タンクを積む時は力が要ります。
コメント、高評価ありがとうございます! すでにご納車され、各面方面で活躍されているのですね。 仰る通り、スズキらしい車造りだなぁと取材のたびに感心しています。ご教示いただいた燃費数値もすばらしいです。 割り切り方はまさしく「小・少・軽・短・美」かと。これからも「オーナーになったつもり」目線でレポートを続けてまいります!
こんにちは、初めまして。 うちの従業員で、若い普通免許の人がいるのでタウンエーストラックを買って使っているのですが、これが出たので早速試乗して購入を決めました。四年前に欲しかったです。荷台も10尺で使いやすそうです。いすゞの話ですと、あまり人気無いらしいです。納車が楽しみです。
コメント、高評価ありがとうございます! ご購入、おめでとうございます♪ 免許制度の上からジリジリと人気が出てくるのかな、と考えています。トラヴィオの引き合いも強いようですね!
❤️🌞💚🦚🕊️🥰🙏
こんなの待ってました 歩行者でも走れるんですよね いずれも早く欲しいです😊 出来れば屋根も欲しい😂
コメント、高評価ありがとうございます! 屋根、確かに欲しくなりますね!!
必ず都市交通の完璧なソリューションです!未来後ろ席を別のバッテリーのオプションも期待しています。早く購入して通勤したいです。
ドラゴンボールのホイポイカプセルから出てきても違和感のない乗り物ですね
コメント、高評価ありがとうございます! キャラが際立ってますよね、特に顔👁️
I LIKE THE DESIGN AND ENGINEERING...I HOPE THERE'S A PETROL VERSION...FOR LONGER TRAVEL ....400 cc is enough for expressway requirement ❤❤❤
Thank you for your comments and high evaluations! I've been riding a motorcycle for a long time, but 400cc is certainly enough🤓
沒用的東西😡怎麼不去買五菱宏光mimi EV😮
感謝您的評論和高評價! 你已經坐上了Lean3了
@@五千乘之勁宋 嫉妬?
バイクに乗ってて乗り換えるって人はすんなり適応出来るけど車から乗り換える人は酔いやすそうな印象ですね… ただバイク乗りとしては最高の乗り物だと思います!濡れねえし! 前輪は…これは独立懸架なのかな? 既に出てる100万近い価格帯のEVってだいたいエアコンついてないし(知らないだけかもしれませんが)この纏まり方は凄いと感じました! …雨の日の運転は大丈夫なんですかね?
コメント、高評価ありがとうございます! デフロスター機能もありましたー
感覚としては、良い印象を受けますが❗️ 実際に購入して使うに至っては、 安全性 実燃費 維持費 登坂能力 耐久性etc この形態は、バイクに近い印象を持ちますが、雨に濡れない、荷物を載せやすい(オプションではなく、座席又は人の選択式にして欲しい)など、バイクにはない特徴が興味深いですね。 今話題のペロブスカイト太陽電をボディー、ガラス面に採用すれば、航続距離が伸びるとともに、充電不要になるかも。。ですね‼️ コスト克服など色々と課題はあると思いますが、この程度までは、初期段階で想定できると思いますが。。。 さらなる高みを期待しています。
コメント、高評価ありがとうございます! 早く、ペロブスカイト太陽電池の価格と性能が見合うようになればいいですよねー
ブドウ農家なので棚作の畑の中にも入って収穫するみたいな使い方もできそう 何なら座ったままで作業できそう
コメント、高評価ありがとうございます! そうですよね。絶妙なサイズ感の電動車なので活躍の幅が広がりますよねー
金を積むか利権を渡さないと「国民の為になる」法整備なんてやらないでしょうね。
横風が怖そう
コメント、高評価ありがとうございます!
マンボウみたい。現状200万円切れなさそう。 このペダル配置では左足ブレーキができそうにないな。足踏みパーキングが邪魔過ぎる。左足でブレーキが踏めないんじゃ購入対象にできない。 ウィンカーが左に付いているのは助かる。 静か過ぎる。 ペットボトルを置くとシフトモード・ボタンは押し辛そう。
コメント、高評価ありがとうございます! 確かに価格は気になりますよねーー
これは原付きなのかミニカーなのか気になる 会社のバイク置き場に止められるならこれで通勤したい
高評価、コメント、ありがとうございます! 販売形態に期待したいですね
80キロ2人乗り100万以下 ならマジで革命起こる
コメント、高評価ありがとうございます! 60㎞/hで1人乗りでも話題になりそうですねー
実際に運転された感想や車内の様子を拝見でき、とても参考になります。 バッテリーの耐用年数と交換費用が気になります。
コメント、高評価ありがとうございます! 四輪車のBEVは時と共に安価になっているので、そこも期待したいですね
これはすごい いよいよ本命来ましたねー
高評価、コメント、ありがとうございます! スタイル、乗り味、好みでした。この先、機会があれば、日本の道路環境や駐車環境での使い勝手をレポートしたいです
あともう1台ダブルキャブも荷台をパネルバンにしてリアタイヤもフラットローにしてこちらはバン仕様にしたいですね 家の工事で業者さんがエルフのダブルキャブで来て、あ〜トラック良いなぁ~って思いました。
コメント、高評価ありがとうございます! ダブルキャブというだけで汎用性が高まりますよね♩
エルフミオ 荷台だけ変えてパネルバンみたいにキャンピングカー仕様にして乗りたいですねベースはスペースキャブのフラットローで
コメント、高評価ありがとうございます! スペースキャブだとキャビンが独立してよいですよねーー
@_ASIMO 返信ありがとうございます😊そうですよね😊 フォワードはあってエルフにはなかった寝室スペースのスペースキャブ良いですよね😊
燃費良さそう〜。これの自動運転タクシーがたくさん街中を走っている将来が想像できる。
高評価、コメント、ありがとうございます! わくわくしますね
くっすん連れてきて乗せてやってくれ。両方応援してるぞ。
先行予約があれば嬉しいですね
コメント、高評価ありがとうございます! 世界的に人気が高まっているので予約制度があるといいですねー
Fattela 5 cm più alta perché qui ci sono troppe buche
C'era la stessa opinione in Giappone!
Portatelo in Italia... Vi faccio da rappresentante ❤
Grazie per i tuoi commenti e le alte valutazioni! Sarebbe bello se fosse venduto anche in Italia.
畑間移動にぜひ欲しいです! スズカーゴ。 ぜひ販売して欲しい!
コメント、高評価ありがとうございます! 私も待ち望んでいる1人です♪
バイクで風が強い日に走行中に横にずれる経験がありますが、横風に弱そうな雰囲気が心配。