ぼすきっず
ぼすきっず
  • 101
  • 37 864
【第48回】春の日高路!二十間道路の桜と名馬を巡る
今回のぼすきっずは、春の日高路をぶらりと行きます!
全国的にも有名な?二十間道路の桜を見て、名馬にゆかりのある地を巡ります!
#新ひだか町
#静内
#新冠
#二十間道路
#二十間道路の桜
#桜
#北海道
#オグリキャップ
#ナリタブライアン
#シャクシャイン
#アイヌ民族
#さーちゃん
#のぶくん
#ぼすきっず
Переглядів: 83

Відео

【第46回】のぶくんが行く!#5
Переглядів 973 місяці тому
今まで短編だった【のぶくんが行く!】が、遂に本編に昇格❗ 今回は苗穂にある北海道鉄道技術館に行って来ました‼️ 鉄道ファンには堪らない聖地です😀 #国鉄 #鉄道 #鉄道マニア #鉄道ファン #のぶくん
【第45回】ゴールデンカムイの聖地! 北海道開拓の村
Переглядів 823 місяці тому
今回ぼすきっずは、ゴールデンカムイの聖地、北海道開拓の村に行って来ました! とは言え、ゴールデンカムイはほとんど見たことがないんです😢 ですが、作中に登場した建物の一部は今回の動画で見ることは出来るので、とりあえず最後までご覧下さい🙇 #ゴールデンカムイ #北海道開拓の村 #にしん蕎麦 #さーちゃん #のぶくん #ぼすきっず #石狩沼田幌新事件 #三毛別羆事件 #下富良野羆少女襲撃事件
【第44回】下富良野村羆少女襲撃事件
Переглядів 4,5 тис.3 місяці тому
1904年(明治37年)に、北海道は下富良野村(現在の南富良野町幾寅)で起きた熊害事件。 11歳の少女に起きた悲劇とは... #ヒグマ #羆事件 #ヒグマ事件 #獣害事件 #三毛別羆事件 #北海道 #さーちゃん
【第43回】札幌雪まつり2024
Переглядів 804 місяці тому
今回のぼすきっずは、雪まつりに行った時の模様をお届けします。 大迫力の大雪像から、すすきの会場の氷像。プロジェクションマッピングも少し入れてます! #札幌 #札幌雪まつり #ゴールデンカムイ #のぶくん #さーちゃん #ぼすきっず
【第42回】現地学習 三毛別羆事件
Переглядів 6134 місяці тому
1915(大正4)年12月、北海道は苫前村三毛別で起きた、日本史上最も凄惨な獣害事件、世に言う三毛別羆事件。 北海道開拓時代に起きたこの悲劇を紐解く為、現地へと向かいました。 今回はその時の模様をお届けします。 事件の詳細は、また別の動画にてお届けします! #三毛別ヒグマ事件 #三毛別羆事件 #獣害事件 #ヒグマ #羆 #のぶくん #さーちゃん #ぼすきっず
【第41回】登別には鬼が住む地獄の谷がある
Переглядів 1157 місяців тому
登別には、鬼が住む地獄の谷があるという... 今回のぼすきっずは、登別の温泉街と地獄谷をぶらりします! 温泉街で鬼を探して、地獄谷では源泉を求めて歩きます! #登別 #登別温泉 #地獄谷 #鬼 #地獄の谷の鬼花火 #閻魔大王 #さーちゃん #のぶくん #ぼすきっず
【第40回】の・ぼ・り・べ・つ といえば...
Переглядів 3497 місяців тому
の・ぼ・り・べ・つ、といえば... 北海道民にはお馴染みのフレーズですね(笑) 今回のぼすきっずは、登別にあるクマ牧場に行って来ました! ヒトのオリは必見です! #さーちゃん #のぶくん #登別 #登別温泉 #クマ牧場 #ヒグマ #三毛別羆事件
【第39回】競馬場は子供の遊び場
Переглядів 768 місяців тому
今回のぼすきっずは、札幌競馬場に行って来ました! 競馬場は大人だけの遊興場じゃないんです! 子供だって十分楽しめる遊び場なんです! #さーちゃん #のぶくん #札幌 #札幌競馬場 #競馬場 #子供の遊び場
【第38回】定山渓のカッパ大王
Переглядів 768 місяців тому
今回のぼすきっずは、定山渓温泉に居るというカッパ大王に会いに行って来ました! 道中、足湯に浸かり、33体の仏様 #のぶくん #さーちゃん #札幌 を参拝、心霊現象も起こった定山渓珍道中をぜひご覧下さい! #のぶくん #さーちゃん #札幌 #定山渓温泉 #定山渓 #カッパ #カッパ大王 #心霊 #心霊現象
【番外編】ゾウの赤ちゃんが可愛過ぎる!! ~円山動物園~
Переглядів 4,4 тис.8 місяців тому
ゾウの赤ちゃんが可愛過ぎる!! やんちゃな姿をたくさん見せてくれました! 撮影は、2023年9月17日です! #のぶくん #さーちゃん #円山動物園 #ゾウの赤ちゃん #象の赤ちゃん #アジアゾウ #ゾウ #elephant
【第37回】日本一危険な動物園❗ ノースサファリサッポロ其の弐
Переглядів 1728 місяців тому
日本一危険な動物園、ノースサファリサッポロ! 今回はその真骨頂!デンジャラスの森に入ります‼️ 余りの恐怖に、ビビり神 さーちゃんが降臨しますwww #のぶくん #さーちゃん #ノースサファリサッポロ #日本一危険な動物園 #デンジャラスの森 #虎にエサやり
【第36回】日本一危険な動物園❗ ノースサファリサッポロ其の壱
Переглядів 2549 місяців тому
日本一危険と言われる動物園、ノースサファリサッポロ❗ そこで、さーちゃんとのぶくんを待ち受けていたモノとは一体... #のぶくん #さーちゃん #ぼすきっず #ノースサファリサッポロ #危険な動物園 #札幌 #動物
【第35回】きっずぶらり探訪 幌新事件の跡地を行く!!
Переглядів 729 місяців тому
【第35回】きっずぶらり探訪 幌新事件の跡地を行く!!
【第34回】支笏湖で暑気払い!!
Переглядів 1349 місяців тому
【第34回】支笏湖で暑気払い!!
【第33回】石狩沼田幌新事件
Переглядів 3,1 тис.9 місяців тому
【第33回】石狩沼田幌新事件
【予告】石狩沼田幌新事件 近日公開
Переглядів 8010 місяців тому
【予告】石狩沼田幌新事件 近日公開
【第32回】 自衛隊に行ってきた!!
Переглядів 37610 місяців тому
【第32回】 自衛隊に行ってきた!!
【第31回】 冒頭2分が面白い! 公園deゴン‼️
Переглядів 4211 місяців тому
【第31回】 冒頭2分が面白い! 公園deゴン‼️
【第29回】 おだってたくせに...
Переглядів 170Рік тому
【第29回】 おだってたくせに...
【第28回】 札幌丘珠事件
Переглядів 15 тис.Рік тому
【第28回】 札幌丘珠事件
【初コラボ!】 アベズマチャンネルと秋のスポーツ大会!! ~後半戦~
Переглядів 212Рік тому
【初コラボ!】 アベズマチャンネルと秋のスポーツ大会!! ~後半戦~
【第27回】 カブトムシチャレンジ2022
Переглядів 169Рік тому
【第27回】 カブトムシチャレンジ2022
【第26回】 クワガタリベンジ2022
Переглядів 204Рік тому
【第26回】 クワガタリベンジ2022
【第25回】きっずぶらり探訪 新千歳空港編
Переглядів 143Рік тому
【第25回】きっずぶらり探訪 新千歳空港編
【第24回】 駅スタンプ巡り 北広島~新千歳空港
Переглядів 46Рік тому
【第24回】 駅スタンプ巡り 北広島~新千歳空港
【第23回】 きっず駅前探訪 ニセコ・倶知安・余市編
Переглядів 127Рік тому
【第23回】 きっず駅前探訪 ニセコ・倶知安・余市編
【short】 心霊撮っちゃった?
Переглядів 37Рік тому
【short】 心霊撮っちゃった?

КОМЕНТАРІ

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 дні тому

    トンネルに近づいて、ぼすの「オバケ」って声が聞こえた後、のぶくんが謎のジャンプをした後、地面に映る「光」が、顔に見える気がします。キャー😆

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 дні тому

      歩いてトンネルに近づいた時ですか⁉️ 気づかなかったです😓 確認しますね❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 дні тому

      さようでございます

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 дні тому

      今、見たのですが、ちょっと分からなかったです😅 ちなみにトンネルに近づいている時に、画面にノイズ入りましたか?のぶくんが映ってる場面なんですが... あれは、元の動画はもちろん、編集している時も入ってなかったんです❗ っていうか、最初にUA-camにアップした時にもノイズなんて入ってなかったんですよ😓 いつの間にか謎のノイズが入ってるんです❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 дні тому

      うんうん、そこも気になりました。 こういう時、もどかしいよね、一緒に見ていれば「ここ、ここ、ホラッ」って言えるのに… 何にしても、雰囲気も絶対ヤバいです。みなさん、よく行けましたね。強い❗ 誰も駆け出さなかったのもスゴイ‼️ ぼすきっずファミリー、強し💪

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 дні тому

      @@user-dc6fz2kd9y あのノイズは、いつ入ったのか?何故入ったのか?何か不吉な事が無ければと思います😓 自分の若い時は、あのお化けトンネルは現役でした😓かなり怖かったです😵 平和の滝もヤバい場所なんですよ! 動画は昼間なのでそこまで怖く見えないと思いますが、夜になると一変してかなり怖いです😵

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 дні тому

    これは、どういうことでしょう? 1年前の夏のことでしょうか? その場所は、水遊びできるところですか? なんか、気になる~~⁉️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 дні тому

      約2年前の動画になります! ここは京極町(きょうごくちょう)にある、吹き出し公園と言う所で、羊蹄山(ようていざん)の雪解け水が何十年もの年月を掛けて、湧水となって湧き出している場所です!水遊びをするのではなくて、湧水を汲みに行く所ですね😄 動画の件ですが、撮影している時にカメラの液晶画面を見たら、赤丸の部分に顔認証のマークが出てたんです😓 それも同じ部分にずっと出てたから、何かしら肉眼では見えないモノがそこに居たのか、水流がたまたま人の顔のように認識されたのか、どっちなんだい!っていう動画です😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 дні тому

      ぼす、詳しい解説 ありがとうございました。 羊蹄山からの年月を経ての脇水の話、興味深いです。 その水辺を見た時、まず「おいしそうな水❗飲みたい‼️」と思いました。 ごめんなさい、水遊びする場所ではなかったのですね。 綺麗な水のあるところには、霊も水を求めて来ているのかもしれませんね。生きている人が水を求めて行くように… それが あなたの知らない世界👻 失礼🙏 北海道には いいところがたくさんありますね。ありがとうございます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 дні тому

      @@user-dc6fz2kd9y ここの湧水は美味しいです😊売店では湧水コーヒーや湧水かき氷が買えます!それらも美味しいですよ❗ 霊は水場に集まるっていうのはよく言いますね😓 動画の水場のすぐ側に、33体?だったかな?お地蔵さんがあるんですよね😓 更にその側に、北海道空襲で犠牲になられた方達が埋葬されてるとか。 でも凄く綺麗で良い所です❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 дні тому

      生きている人も、景色や空気のいいところへ行ってリフレッシュしたり、癒されたりしますよね。 霊となった方々も、同じですよね。生前、好きだった場所へ行ったり、行けなかったところへ自由に行く…、いろいろありますよね。ぼすに詳しい歴史、背景を聞いていると、なお、そんな気がします。ぼす、本当にありがとう😆

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 дні тому

      @@user-dc6fz2kd9y この動画の一つ前かな?吹き出し公園をぶらりと歩いてるので、よろしかったらそちらも見て戴けたら、もっと綺麗な景色が見られると思います❗ ちゃっかり宣伝😁

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 13 днів тому

    のぶくん、誕生日おめでとう🎶✨😆✨🎶 いっぱい遊んで勉強して、カブトムシを肩や頭に乗せられるようになってください。 のぶくんにとって、素敵な年でありますよーーに🙏 ぼすきっず、これからも楽しみにしています。 しかし、うんめそげらなぁ😋! クレープらかね?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 13 днів тому

      ありがとうございます! 先程、のぶくんにもコメントの事を伝えたところ、照れ笑いで「ありがとう」って言ってました😅 チョコバナナのクレープです❗ なまら美味そうですよねぇ😁

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 16 днів тому

    スゴイ好きかも❤ さーちゃん のぶくん ぼす…、それぞれもありましたね。 あんな字、書けるようになりたい‼️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 16 днів тому

      自分、工業高校に通ってたんですよ😅 で、授業で「製図」ってのがあって、その時に製図用の文字って言うのかな?そんなのがありまして、それをベースに書いたのが、ロゴの文字になってます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 16 днів тому

      工業高校だったのですね! 製図文字…、いいですね。 マネして書いてみようと思います。 この字体で消しゴムはんこを作れたらいいのですが。 余談ですが、地域の夏祭りに向けて今 ポスターを描いているところです。 出来上がったポスターの隅に押すはんこが欲しかったのです。 はんこを作るのはムリでも、ぼす文字をマネて書いてみます!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 16 днів тому

      @@user-dc6fz2kd9y 機械油臭い高校に通ってました😓 判子にしてみたいと思ったこともあるんですが、何しろ不器用なモノで諦めました😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 16 днів тому

      工業高校は、数学が良くできないとダメですよね。 私は、小学校の算数で止まっています。 中学からの数学は、まったく頭に入ってきませんでした。 もう1回、赤ちゃんからやり直したいてます。 やり直しても同じかもしれませんが… ぼす、お子さんたちと 消しゴムはんこづくりにチャレンジの動画とか… でもやっぱ、ぼすきっずチャンネルはアウトドアかな?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 16 днів тому

      @@user-dc6fz2kd9y 工業高校でしたが、数学なんて出来ませんでした😅詳しい授業内容は覚えてませんが、工業数理って科目もあったんですが、ちんぷんかんぷんでした😭 チャレンジ動画もやりたいんですよねぇ😅 でも何処かに行きたくなって、お散歩動画になってしまってます😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 17 днів тому

    ぼすきっずのロゴは、誰の作品ですか? ハンコにしたら可愛いいですね。 超下手だけど、絵手紙描くのが趣味なので、絵の近くに押したくなりますね! 消しゴムハンコで「ぶ」を作って押してます。 ところで、 きっずたちの服、センスいいですよね、いつも感心しています。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 17 днів тому

      ロゴは、自分が赤の筆ペンで書いたモノなので、作品って程のモノじゃないですよ😅 ただイメージとしては、絵に捺してある判子のイメージですね! きっず達の服は親の押し付けです😅 自分やカミさんが、二人が好きそうな柄の服を選んで買ってきて、それを着せているんです😓

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 17 днів тому

      さすが ぼす。味わいのある字ですね! いつもカッコいいぼすきっずファミリー、サイコー😃⤴️⤴️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 17 днів тому

      @@user-dc6fz2kd9y 下手くそな字で見せられたモンじゃないですけどね😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    そっか、ぼすの歌と踊りと赤い髪はUA-camでやらないのね。 ちなみにぼすの赤い髪は、どんな手順で染めてますか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      自宅で染めてます😅 メガブリーチで極限?まで色を抜いてから、市販の赤の染め材?で色を入れてます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      赤は、頭皮についても落ちる薬剤かな?頭皮も染まってしまうのかな? 私はブリーチなしでヘアマニキュアの赤系を塗っています。 赤系と言っても、その時の気分で2~3種をミックスしています。 マニキュアは、頭皮につくとなかなか落ちません。 お互い、髪をいたわっていきましょうね❗

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      頭皮に付いても落ちてるので大丈夫です✌️ 年々頭髪のボリュームが落ちてますからねぇ😱 将来的にはスキンヘッドかなとは思ってます👨‍🦲

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      キレイに発色してますよね、ぼすの赤色👍️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      赤のカラートリートメントもしてますからね😁

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    上のお姉さんは抱っこも板についているし、さーちゃんは照れながらも受け入れていくところがいいですね。優しいお姉さんたちに囲まれて、幸せなのぶくん❤

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      長女は、さーちゃんの時も抱っこして面倒見てましたからね😊のぶくんが生まれる1週間くらい前から、長女とさーちゃんは自分の実家に預けてましたからね😅 ママに会うのも久しぶりだったし、のぶくんに会うのは何か恥ずかしかったみたいです😄

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      お姉さん、さーちゃん、そしてのぶくん、みんなみんな可愛いいよ! パパとママの宝物だね。 このUA-camを見ていると、赤ちゃんのいいにおいも伝わってくるようです。 心穏やかになれます❤

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      赤ちゃんて良い匂いしますよね❗ 久しぶりに赤ちゃん抱っこしたいなぁ😊 やんちゃでお転婆な宝物ですけどね😓 いつまでこの関係(一緒に出掛けてくれる)でいてくれるのか... 中学生になったら無理なのかなぁ😭

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      中1の終わり頃から… 距離の取り方が難しくなりましたね。 ぼすは、距離の取り方上手そう。 目は離しても、心は離すな…という名言がありますね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      やっぱり中1から中2に掛けてですよね😣 自分もそんな感じでした😅 付かず離れずで良い感じで距離感保てればとは思うんですよね😓過干渉しないようにしたいとは思ってます😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    キレイなエメラルドグリーンは、川ですか? 支笏湖は、かなり大きい湖ですね。 昔行ったのは、洞爺湖でした。 いつも同じことしか言えませんが、洞爺湖のこともよく覚えていません。 いつか、あの時と同じところを旅するのが夢です。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      赤い橋が架かってる場所は湖と川の合流部?と言うか、あそこが千歳川の始まりだったと思います😅 支笏湖は水がかなり綺麗です❗ 支笏湖ブルーと呼ばれる綺麗な水なんですよ😊 洞爺湖に行ったのなら、有珠山とか見ましたか? 活火山で隣りの昭和新山から煙がもくもく上がってたと思うんですが😅 2000年に噴火してからは落ち着いていて噴火はしてませんが、噴火すると風向きにもよりますが、札幌まで火山灰が飛んで来る事があります😓

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      昭和新山って、火山の噴火でできた山…、観光タクシーの運転手さんから説明を聞いたような… 洞爺湖を背に、運転手さんとツーショットの写真はここにあるのに、記憶が…⁉️ 札幌まで火山灰が飛んでくる日があるんですね。 支笏湖ブルー、積丹ブルー…、北海道は素晴らしいところですね。 有珠山は、何と読みますか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      昭和新山は火山活動の影響で出来た山です😄 そういえば色んなブルーがありますね😅 有珠山は、うすざんと読みます😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      うす山とは、読めませんでした。 有珠山…と文字にするのに「あり(有り)」と「ほうじゅ(宝珠)」で検索しました。宝珠山は、新潟にある山なんです。 ぼすのおかけで、読めない北海道の地名や山や川の名が読めるようになり嬉しいです。 ありがとうございます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      宝珠山てあるんですね! 有り難いと言うか、ご利益がありそうな名前の山ですね❗

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    おはようございます。 今日の新潟は、農産物や花にとって恵みの雨です。 (農家ではありませんが…) ぼすの地域では、オーロラ 見ることができましたか? テレビやUA-camなどで見て、幻想的な光景に驚いています。 ここにもショートの、さーちゃんとのぶくんのポニーとの戯れがあったんですね。 このポニさんは、さーちゃん・のぶくんと一緒に遊びたいんですよ、きっと…

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      おはようございます☔ 札幌も今は雨が降ってます😢 オーロラは、北海道でも見れたようですが、札幌では多分見れなかったと思います😅 道東にある陸別町(りくべつちょう)と言う町だと、低確率ですが、オーロラを見る事が出来ると思います! 人生で一度は見てみたいですよね😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      そうなのですね。 オーロラ=北海道…と聞くと、北海道全域だと つい思ってしまいます。 陸別町という地だとオーロラ出現の可能性があるのですね。 いつか見てみたいです! 新潟は来月あたりから梅雨時期に入ります。 ムシムシじめじめで、洗濯に泣きます。 湿気を好む害虫、ゲジゲジ虫を頻繁に目にするようになりました。 ムカデと違って、人を噛んだりはしないのですが、ゲジゲジが壁にいるのを見ると、ゾッとします。 ゴキブリが入ってこないように、対策をしないと…。 こちらでは、今時期になるとゴキブリ駆除剤のCMが頻繁に流れます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      陸別町だとオーロラは見れる可能性はあります❗ 北海道には梅雨が無いので、ずっと雨続きの天気は想像がつかないです😅 ゲジゲジは気持ち悪いですよね😱 北海道でもゴキブリ駆除剤のCMは流れますが、北海道にゴキブリはいないので、CMの意味があるのか分かりません😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      北海道でもCM流れるんですね? じゃあ あのCMは都道府県全域で流れてるんですね。 すぐ隣の集落は、山があるので、どこでもムカデが入ってくるそうです。 風呂場の壁や天井に張りついていて、人間に落ちてきて噛みつくそうです。 部屋の壁にも普通に張りついているそうです。 ボディーは硬いそうです。 隣集落の高齢者は、ムカデやマムシが出たら、オレを呼べ!おさえて(捕まえて)やっからと言ってくれますが、呼びに行っている間に逃げ隠れされてしまいますよね。 ゲジゲジは見たことあるのですか?

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      追伸 ムカデは大きいもので20センチもあるそうです😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    わくわく動物ランド、やっぱり思い出せません。 大好きな貫太郎さんが出ていたそうなのに… すみません😢⤵️⤵️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      水曜日の夜8時だったと思います😅 亜星さんの正解率が高く、パーフェクトやトップ賞を何回も獲っていた記憶があります😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      貫太郎さんは、動物にも詳しかったんですね。

  • @bosskids-2021
    @bosskids-2021 Місяць тому

    わくわく動物ランド知らないですか?全国区でやってたと思うんですが😓 関口宏が司会のクイズ番組で、解答者に小林亜星が出てたんですが...

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    見つけました! のぶくん、この頃のほうがビビッてないですよね。 わりと近くまで寄って行ってるし、ポニーのほうも穏やか。 最近のUA-camのポニーより、かなりお年を召しているような感じがします。 頑張れば、触れそうですね。 我が家のネコたちは、腹としっぽ以外ならどこを触っても喜びます。 馬も、触られたくない箇所や触っても大丈夫な箇所、ここを触られると喜ぶ…とか、ありますよね、 きっと。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      このポニーと1年前の動画のポニーは同じ牧場にいるんですよ😊 後ろにさえ立たなければ、触っても多分大丈夫です!

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      へぇー、同じ牧場のポニーだったのですね。 ウマの後ろには立たないほうがいいんですね。 後ろ足で蹴られるんですね? 触ってみたいです。 やっぱ、北海道はいいですね。 ぼすきっず様のUA-camは、本当に勉強になります。 ありがとうございます!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      馬って後ろに立たれると、蹴る習性があるようなので、後ろには立つなと聞いてます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      ウマは視野が広いんでしょうか? それとも、後ろに立たれると雰囲気でわかるのでしょうか? 虫かごぶら下げたのぶくんは、カブトムシやクワガタ探しの途中だったのかな?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      馬はほぼ360度視野があるらしいんです😓後ろに立たれると蹴るというのは、馬が臆病だから本能的に身を守る為の行動のようです😅 虫かごは蝶々を捕まえようとしてたんですが、捕まえられなかったんです😢 その動画もアップされてます😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    ポニー、可愛いい馬ですね! まだ若そうなポニーですね。 さーちゃんとのぶくんと遊びたそう。柵越しではなく、ポニーとふれ合える距離感がいいですね。 さーちゃんがシコ踏んでるようなポーズがよかったです。 そして、のぶくんがポニーにさーちゃんを差し出して(捧げて)いるシーンがよかったです。 さーちゃんものぶくんもポニーもサイコーでした。 しかし、ひとつ気になって気になってどうしようもないことが… タイトルの言葉(方言?)のことです。 おだってたくせに… おだってる おだつ おたち過ぎる    「おだつ」の言葉の意味が知りたいです。     予想では、ふざけるの意味かな?と… 初めて聞く言葉(方言?)の意味、聞くのが楽しみです。 よろしくお願いしま~~す。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      のぶくん、かなりビビってますよね😁 牧場の方に聞いたんですが、自己責任で触れてもいいって言われてたのに、二人ともビビり過ぎて触れないのが面白かったです😁今は大丈夫みたいですが😅 おだつは北海道弁でしたね😅 標準語で言えば、調子に乗ってるって感じですね😅 調子こいてる(これも北海道弁?)って感じの、口だけ番長みたいな意味合いかな?😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      調子こいてるなんねー。 またひとつ勉強になったてば。 ありーがとね、ぼす! 自己責任で…って、そう言われると怖くなりますね。 ポニーは頭突きか足蹴りしてくるのかな? 噛むのかな?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      おだってポニーを煽ってると噛まれるかもしれません😅 牧場の方が言うには、エサをあげる時に噛まれるかもって事でした😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      そうですよね。テレビで見る馬には、立派な歯がありますよね。 あのしっかり生え揃った歯で噛まれたら痛い…なんてもんじゃないかも。 気をつけてね、さーちゃん・のぶくん。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      以前、サラブレッドにリンゴをあげた事があるんですが、口周りが柔らかいタオルみたいな感じで、こちょばしかった記憶があります😄

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    ヒグマのドアップと声、怖すぎます! 撮影はお気をつけくださいね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      この幌新事件の現地調査と三毛別の現地学習はガチで怖かったです😭

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      実際に起きた場所ですものね。 常に近くなねいるかもしれない…という気持ちで、現地学習の時は気をつけてください。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      まだまだ調べたい羆害事件があって、現地に行きたいと思ってるんですが、二の足踏んでる部分もあるんですよね😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      二の足三の足、踏んでください。 今朝のこちらの朝刊に載っていました。 北海道 山菜採り男性 ヒグマに襲われ重傷と… だから、絶対にムリはしないでくださいね。 現地に行かないで、ぼすきっずさんたちが知らべたことを発表してくださるのがいいと思います。 さーちゃんのナレーション、ぼすの音響、効果音…、これが揃えばバッチリですよ。 自由研究発表みたいな感じに。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      ヒグマ注意報が出ましたからね😓 春先はとかく羆に襲われる事故が多く感じます😓

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    こちらの予告も迫力ありますね。 さーちゃんのナレーションを聞いていると、その時代、その世界にスーッと入っていけるようです。 でも、事件のことを知ってしまうと、あの鳥居の先に行く勇気はありませんが…

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      わずか100年前の出来事ですからね😓自分の祖父母が10代の時の事件と思うと、そう昔ではないって感じます😓 鳥居の先は自分達も入ってません😅ガチで羆が出てもおかしくない雰囲気だったので😱

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    ぼす、すみません。💒に関することはぼすきっずチャンネル様に関係しない内容だと反省して、削除させていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします❗

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      大丈夫です!構いませんよ😊 全然気にする事無く、これからもぼすきっずを宜しくお願い致します🙇‍♂️

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      ありがとうございます。これからも楽しませてください。

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    お出迎えの熊さんたちの大きさはよくわかりませんが、迫力がありますね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      剥製の羆は、おそらくですが体長1.8m位でしょうか😅 幌新事件の加害羆は、体長2mとの事で、残されている毛皮でもその大きさと迫力が伝わってきました❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      詳しい情報をありがとうございます。 幌新事件を解説する さーちゃんのナレーションがよみがえってきました。 また、見てみます!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      ぜひもう一度ご覧下さい! さーちゃんも喜びます😄

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    2年前の映像を見ると、さーちゃん、のぶくんの成長の早さを感じますね! お子さまたちのこれからが楽しみですね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      UA-camでの公開が2021年11月ですが、撮影は2021年8月なのでほぼ3年前ですね😅 当時、さーちゃんが小3で、のぶくんは年中組でした😅 のぶくんの喋り方がまだフニャフニャしてますよね😁

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      フニャフニャって…😂 本当に子供の成長はアッという間だから、関わることがてきる「今」を楽しくね! 反抗期は寂しいものですよね。手はかからないけど「心」はかけてあげてくださいね。 なーんて、エラそうには言えない私ですが…

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      幼児特有の軟語交じりのフニャフニャ感って言うのかな?幼い喋り方ですね😅 長女が反抗期が無かったので、どんな感じかな?とは思うんですが、さーちゃんにしろのぶくんにしろ、一緒に出掛けてくれる間はどんどん出掛けたいと思います👊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      ぼすのように正面から子供さんに関わってくれるパパはサイコーです。 私も育ててもらいたいぐらいだわ。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      買い被り過ぎです😅外面が良いだけですよ😅 自分の幼少期、親とあまり出掛けた事が無かったので、自分の子供達とはなるべく出掛けたいと思ってはいるんですよね😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    あなたの知らない世界だぁ😮   ぼす、新倉先生と宜保さんを呼ばなきゃ…

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      新倉先生と宜保さんは既に... でも鑑定してほしいですね😓

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    桜舞っていい名前ですね

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      二十間道路の桜と馬産地という町の特色を上手く表した良い名前の公園ですよね😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      最近、隣の市でお祭りがあり、馬が2頭参加していました。 馬を見つけたのは お祭りが終わってトラックに乗せられるところでした。 大きくてビックリしました。ちょっと触ってみたかったですが、お疲れのところ 刺激しては悪いかな…と思い、離れ気味に見ていました。 馬の顔が可愛いかったです。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      近くで見ると、馬って優しい目してますよね😄 近所にポニーを飼っている牧場があるんですが、結構な頻度で会いに行ってます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      近所にポニーを飼っている…、近所に牧場って、さすが北海道ですね! こちらは、近所で見ることができるのは牛です。 馬はどこに行けば見ることができるんでしょうか。 馬油というだけあって、ボディはツヤツヤでした。 ポニーが身近で見られる北海道、憧れます❗

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      歩いて行ける距離に小さい牧場があるんです😅 二人が小さい時は散歩がてらよくポニーに会いに行ってました!幼稚園から帰ってきたさーちゃん連れて、のぶくんをベビーカーに乗せて行ってましたね😊

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    現役の歩道橋、珍しいですね。小樽って、小樽運河のあるところでしょうか

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      近所には現役の歩道橋があるので、気にしてなかったですが、言われてみれば最近あまり見ないですね😅 小樽は小樽運河のある所です! 小樽駅前を海に向かって降りて行くと運河に辿り着きます😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      いつの間にか、歩道橋がなくなっています。 歩道橋を上がり切った時の達成感がよかったです。

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

    銭函駅って面白い駅名ですね。地名なのかな?スタンプ、上手に押してますね!さーちゃん、のぶくん、それぞれマイスタンプ帳を持っているんですね。サンキが北海道にもあった~~‼️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      いつもコメントありがとうございます😊 銭函(ぜにばこ)は地名になります!ここは小樽市銭函ですね😄 ドリームビーチという海水浴場があって、札幌市民の大半が海水浴で訪れる場所があります! サンキって衣料品店のサンキですか?写ってたかな? 北海道にもサンキはありますよ❗大変お世話になってるお店です‼️

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      おはようございます。 銭函は、箱じゃなくて函館の函なんですね。北海道は、本当に珍しい地名が多いですね!

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      今回のUA-camでは、かなり歩きましたね。ぼすきっずさんの撮影は、体にもいいですね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      先日も撮影を兼ねて日高路をぶらりとしてきたのですが、今回はいまだに筋肉痛です😢

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      これだけ歩くご家族は スゴイと思います。 車では伝わらないこともあります。 こうして歩いてくださると、一緒に歩いている感覚になります。 みなさんにはついていけませんが…😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    でも、よく見るとさーちゃん、途中で足をさすってたわ。若者の筋肉痛は回復が早いけど、ぼすや私ぐらいになるとねぇ。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      さーちゃんは、新学期早々にYOSAKOIソーランの練習が始まって、即筋肉痛になったみたいです😁 自分も軽く筋肉痛になりましたが、もう大丈夫です✌️ のぶくんは少し疲れたみたいですが、昼食を食べたら復活してました😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      さすが、のぶくんは疲れ知らずな若者❗さーちゃんのYOSAKOIソーラン、いつかUA-camで見れたら嬉しいです❗ごめんね、ぼすは筋肉痛が長引くほど、年取ってないのね!失礼しましたぁ。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      さーちゃんのYOSAKOIソーランは、学校の運動会での演舞なので、UA-camに載せれるかなぁ😅 のぶくんは、我が家の元気玉ですからね😱 本当に疲れ知らずです😓 自分も年齢はイってますよ😅 ただ自分の想像以上に筋肉痛にならなかったって感じです😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      そうですね、学校行事の映像はUA-camに載せるのは難しいですね、きっと。ムリなさらないでね。 のぶくん いいね、疲れも食べればなおる、寝ればなおるスーパーキッズですね。その元気を分けて欲しいです! ぼすは、歌って踊る方だから疲れ知らずなのかもね。

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      いい考えがあります。さーちゃんがひとりソーラン踊ってくれたら…‼️

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    透明感のあるキレイな海ですね。さーちゃんとのぶくんは大丈夫でしょ?筋肉痛は、ぼすだけですね。北海道の風は冷たいんですか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます❗ ここの海は自分も初めて来たんですが、噂に違わず綺麗な海でした😊 風は冷たかったですね😓 駐車場辺りや歩き始めてしばらくは暖かかったんですが、途中凄く風が強くて、その辺りは春先とはいえ寒かったです😱

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      画面ではポカポカ陽気に見えるけど、北海道の春の風は冷たいんですね。「風邪ひかねよーにしなせやね~」

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      しかし、北海道の地名は、読み方が難しいですね。これからもいろいろ教えてくださいね❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      シャコタンブルーは北海道の方々は、みんなそう言うのですか? 積丹=シャコタンですか?私は最初、シャコタンブギかと思いました😊

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      実際暖かかったんです! 一部分だけ異常に風が強くて、寒かったんですよ😵 のぶくんが春用の薄手のジャンパーだったので、寒がってました😓 「しなせやね~」は新潟の方言ですか?

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    のぶくん、将来 何になるのか楽しみです。夢があったら教えてね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      のぶくん談です😅 【人気の金持ちUA-camr😁】って言ってます😱

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      いいぞ、のぶくん、夢 叶うといいね👍️ボスとママとお姉ちゃんとさーちゃんに御殿を建ててあげてくださいね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      御殿建ててほしいなぁ😅 幼稚園生の時は、仮面ライダーなるって言ってたんですけどね😅 カミさんが、どこかの芸能プロダクションに履歴書送るって言ってました😓

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      その道もあるね!仮面ライダーのお兄さん。のぶくん、イケメンだもん‼️ママさん、送ってみて! ボス、のぶくんファンとしてはのぶくんの成長を見届けたいのでこれからもよろしくお願いしますね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      @@user-dc6fz2kd9y UA-camrよりも、仮面ライダーになってほしいなぁ😁 のぶくんファンになっていただきありがとうございます❗

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    のぶくん、今年の夏は、クワガタ触ってるとこ見せてね。ツンツンでもいいからさ…

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      えーッ!って言ってます😅 でもその後に、分かった!触ってやるよ‼️って言ってますが、のぶくんはヘタレなので、無理じゃないかな?と思います😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      肩乗せでもいいよ、のぶくん😊

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      ヘタレだからそれも無理かなぁ😱 多分と言うか、想像以上のヘタレですよ😅 蝶々も触れないですから😭

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      でも、そういうのぶくんも可愛い~~❤

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    冬の北海道は、移動も大変ですね。さーちゃんとのぶくんが飲んでいるあったかいドリンクはココアかな❓️学校以外の勉強もしてエライね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      二人が飲んでいるのは、ホットココアです! 自宅を出た時は晴れていたのですが、途中吹雪いて軽くホワイトアウト状態になりましたね😓 この開拓の村は、大人も普通に楽しめる所なんですよ❗ 年間パスポートで通ってます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      ぼすきっずファミリー サイコー😃⤴️⤴️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      ありがとうございます‼️

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      さっきCMで 5月から新潟で「ゴールデンカムイ展」が始まると流れていて、ビックリしました。 ぼすきっずさんのUA-camにゴールデンカムイという文字があったのを思い出し、取り急ぎコメントしました。神威、カムイって、ぼすたちの北海道のワードですよね?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 Місяць тому

      @@user-dc6fz2kd9y カムイは、神威とか神居って漢字が当てはめられてますね! 北海道のワードと言うか、アイヌ語になります。カムイは神を表すらしいんですが、広義での神と言えばいいのかな?動物や植物、火や水等の自然も含めての広義でカムイというみたいです😅 自分もアイヌの人達については、まだまだ勉強中なので詳しく説明出来ませんが、カムイはそういう感じで捉えてますね😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    自衛隊はイベントもやるんですね。のぶくんがヘリコプターのプロペラを動かしていたのね?自衛隊の隊員さんは、優しかった?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 自衛隊はイベントやってるんですよ! ストッパーが掛かってるので、少ししかプロペラが動いてません😅 のぶくん談ですが、【自衛隊の人は優しかったよ!ヘリコプターも動かせて楽しかったよ!】 との事でした😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      よかったね!さーちゃん のぶくん、ボスにいろんなところに連れて行ってもらって。いっぱい体験して、これからもUA-camで聞かせてね!そっか、自衛隊の隊員さんは、優しかったんだね。ヘリコプターも乗れてよかったね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      今年も色々と連れて行きたい所がありますので、ちょっとだけ期待して下さい😊

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      うん、楽しみにしてるね‼️

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    こんにちは。さーちゃん、スゴイ!ヘビは重かった❓️ヘビの体温はどう感じた❓️😅

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      ↓さーちゃん談です😅 【いつもコメントありがとうございます! 蛇は重くて、固くて、ひんやりとしてて怖かったです!】 との事です😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      さーちゃん、いつもUA-cam、楽しませてもらっています。 ヘビを首に巻いて、よく泣かないで耐えたね。偉いぞ!

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    音楽がおそろしや。ヒグマの声もおそろしや。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! BGMは、【ゴジラの逆襲】っていう映画のBGMを借用しました😅 ヒグマの声は、10年程前に行った【登別熊牧場】で撮影した時のものを使ってます❗ ヒグマ同士のケンカしている時の咆哮になります‼️ 迫力ありますよね?

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      さすが、音楽をやっていらっしゃるパパさん‼️今、再度、このUA-camを見ていますが、隣に寝ている2匹のネコたちが、ヒグマの声に驚いて目を開けました。ウチのネコたちは、ヒグマや熊がどんなものかは知らないのですが、反応しています。飼い主に似て、巨大なネコたちです。体重は10キロあります。 ヒグマの声は、かなりの迫力ですね。 ゴジラとヒグマ…、ナイスです。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      猫ちゃん達大丈夫でしたか? ヒグマの声がトラウマになってないですか? ヒグマのガチ喧嘩の咆哮ですからね😅 ゴジラは、自分が6歳の時から大好きな映画シリーズで、未だに追いかけてます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      ありがとうございます。ネコたちは、ヒグマの声が聞こえなくなると、またスヤスヤ眠りにつきます。ぼすきっず様のUA-camのヒグマの声と、寺内貫太郎一家のUA-cam中のネコの鳴き声に反応します。これからも、ヒグマのこと、教えてくださいね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      寺内貫太郎一家❗ 懐かしいですね😄 何かマチャアキの【時間ですよ!】が見たくなってきた😅 UA-camで探してみるかな?

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    クマ牧場のクマ🐻、一番大きいクマは体重何キロぐらいあるのかな?のぶくん、ガラス越しに見るクマは、迫力あったでしょうね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 一番大きい羆は、400㎏オーバーはあると思います❗ HPでも確認したので、間違い無いと思います😅 のぶくんも、ヒトのオリで間近で見た羆は、大きくて怖かったと言ってます😊

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    のぶくん、優しいお姉さんたちに囲まれて幸せだね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 長女とは、年齢が一回り違うので、長女ものぶくんを溺愛っていうか凄く可愛がっているんですが、さーちゃんとは毎日姉弟喧嘩してますからね😱 大変ですよ😢

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      そっかぁ…上のお姉さんにたっぷり愛情を注がれ、さーちゃんとケンカして…、2人ともサイコーのお姉さんですね。これからも仲良くね❤️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      仲良くしてほしいです😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      産まれたてのさーちゃんも可愛いいし、抱っこしているお姉さんの笑顔も可愛いいです❤

  • @mikiko7334
    @mikiko7334 2 місяці тому

    ナレーシンを、してくださった少女の声がとても心に響きました。熊がいるかもしれない所で一人で留守番は、こはくてできません~親子で畑に行っていればと思ってしまいました。でも、たらればですよね。😭😭

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! ナレーション担当の【さーちゃん】も喜んでます😄 最近、道南地方で毎日のように羆が目撃されています。 民家から普通に目視できる距離での遭遇なんですよ! 一人で留守番は怖くて出来ません😭 確かにタラレバかもしれませんが、親御さんにしてみれば一緒に畑に行ってればと悔やまれるでしょうね😢

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    さーちゃんと のぶくん、動物への接し方が優しいですね! 素敵なキッズたち、これからも北海道のいろんなところ、紹介してください。 楽しみにしています‼️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! いつもコメントして頂いて、本当に励みになっております😊 きっず達も喜んでます😄 ちょっとビビってる感じで触ってますよね😅 でも又行きたいと言ってるので、連れていこうと思ってます! 次は虎の檻の中に入ってのエサやりに挑戦します‼️

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      強く優しく たくましく、いい子に育ってますね。 ボスとママさんの愛情の賜物ですね❗

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      そんな事無いですよ😅 買い被り過ぎです😅 ついさっきも姉弟ケンカしてるし、本当に手が焼けます😢

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    地下道、昼間ても雰囲気ヤバいですね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! こちらも見て頂いたんですね❗ 心霊スポットと言われる場所は、昼間でも雰囲気があります😱 この駅の側を、仕事でよく通るんですが、昼もそうですが、夜の雰囲気はヤバいですよ😭

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      おはようございます。あなたの知らない世界や ほんこわが大好物なので、心霊って文字には食い付きます。これからもヒグマや心霊、観光スポット…、楽しみにしております。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      あなたの知らない世界! 懐かしいですね😄 自分もきっず達も心霊モノは大好きですよ❗ きっず達は怖がるくせに見るんですよね😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      怖いもので質問があります。新潟は、マムシやヤマカガシなどの毒蛇がいますが、北海道にも それらの毒蛇はいますか? それから、ゴキブリはいますか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      マムシはいます❗ ヤマカガシもいるようですが、余り聞いた事はありません😅 ゴキブリは、いないと言うのが定説なんですが、噂ではススキノにはいるって聞いた事があります! 自分は見たことがありません😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

    ひまわり🌻畑、キレイですね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! いつもありがとうございます😊 ここは良い所ですよ❗ ヒマワリ畑が迷路になってるんです🌻 動画では赤ちゃんのぶくんだったので、そろそろ再訪しようと思ってます😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      いつも楽しませてもらっています‼️成長したキッズさんたちと、ぜひひまわり🌻畑行かれてください。こちらは昨日からまた雪がチラついて、寒くなりました。北海道は、もっと寒いでしょうね。ファミリーの皆さま、風邪をひかれませんように‼️

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      また行きたい場所の一つです😊 札幌も昨夜から今朝にかけてまた雪が積もりました😵 場所によっては20cm位積もりました😭 春はまだまだ遠い...😱

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 2 місяці тому

      やっぱり北海道は寒さの度合いが違いますね。 灯油や電気代も かなりかかりそうですね。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      冬場は光熱費の為に働いてます😅

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 3 місяці тому

    昔は無理だね!でもそういう時代だった!昭和には、「かぎっ子」も意外と多かった!クマでも人でも・・・場所と時間!時代背景!!!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! 鍵っ子いましたね! って言ってる自分も鍵っ子でした😅 先日、海外の方の監視カメラの映像をUA-camで見たのですが、玄関のドアをぶち破って家の中に侵入してくるヒグマの映像を見ました😵 現代の家でも油断出来ないと思いました😅 去年は自分の住んでいる札幌でもヒグマの目撃・出没情報が多かったので、山の近くに行く時は、必要以上に警戒してしまいます😓

  • @user-dy4qs9ej8z
    @user-dy4qs9ej8z 3 місяці тому

    怖いよー、この話し何か知ってるけど1人で留守番なんて出来ないよ。おばちゃんだけど😅ヒグマ怖い。それにしても聞きやすいキレイな語りですね、最後まで聞いっていました😊

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! ナレーション担当の【さーちゃん】も大変喜んでます❗ ヒグマ怖いですよね😱 自分の住んでいる所は、札幌でも山から離れた住宅街なので大丈夫なんですが、山に近い住宅街では、熊出没注意の看板があちこちに有り、コンビニ近くの道路でも目撃情報があるくらいです😱 留守番なんて怖くて出来ません😭

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

    さーちゃん、のぶくんと歌っておられるのは、パパさんでしょうか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      そうです😅 赤髪で、全力で老化に抵抗している【ぼすきっず】の総帥の【ぼす】です😱

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      パパさん、サイコー😃⤴️⤴️ 多才ですね! これからもぼすきっずファミリー、応援しています。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      ありがとうございます❗ これからもドタバタきっずの二人を見守ってやって下さい🙇

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

    さーちゃんものぶくんも、マイスタンプ帳を持っているのね。 素敵なコレクションだね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます❗ おっと、こちらにも来て頂いたんですね❗ありがとうございます❗ この駅スタンプシリーズはまだ完結してないので、もっとスタンプが増えていきます! 二人が大人になっても、思い出として残して置いてほしいと思います❗

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

    さーちゃん、のぶくん、いつも楽しく見ております。 ハイエナは、画面で見ていると、犬🐶に似ているような感じがしますが、 実際に見て、どうでしたか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! また来て頂いて嬉しいです😊 二人に聞いてみた所 【さーちゃん】大型犬みたい! 【のぶくん】チーターみたい😁ウソ!大きな犬みたい! と言ってました😅 動画でもお分かりとは思いますが、のぶくんはとにかくお調子者です😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      おはようございます。お返事ありがとうございます。さーちゃん、のぶくん、そうなんですね。やっぱり犬🐶な感じで、プラスチーターが入っているのですね。 勉強になります。まだまだ寒い日もあると思います。 さーちゃん、のぶくん、ご家族の皆さま、風邪をひかないようにご活躍なさってくださいね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      おはようございます! 自分が見る限り、チーターは入ってないと思います😅 さーちゃんも、チーターは入ってないと言ってました! チーターって言った時ののぶくんは、ズルい顔😜してましたからね😅 いつもコメントを戴きありがとうございます❗ 本当に励みになります❗ これからも【おてんば娘】と【わんぱく坊主】を宜しくお願い致します😊

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

    雪を食べるのぶくん、いいですね! 食事前は、空腹を満たすため、 食事後は、食後のデザート…といったところでしょうか

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! こちらにも来て頂いたんですね❗ のぶくん曰く、食事前は「お腹が空いてたから!」で、食後は「食べ足りなかったから!」と言うんですが、実はかなりの量を食してるんですよ! 雪を食べるっていうのは、雪国の子供あるあるかもしれないです😅 自分ものぶくん位の時は、雪が降ると口開けて上を向いてました😅 雪玉を作ってかじり食ったり、ツララを舐めながら登下校してましたね😅

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      天然の氷を削ったかき氷🍧は、頭がキーンとしないって聞いたことがあります。ある意味、雪も天然のものだから、頭キーンしないのでしょうか… 新雪に、かき氷のシロップをかけて食べてみたいな…と思うことがある新潟人です。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      雪玉を食べてて頭キーンとなった事は無かったです! 子供の頃、雪にかき氷シロップはやってみたかったんですが、母親に汚ないから止めなさいって言われて、試してみた事がありませんね😅 新潟なら豪雪地方ではありませんか?⛄ 札幌より雪が多いイメージがあります❗

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      私が、さーちゃんやのぶくんぐらいの頃は、1階の屋根に届くほど雪が積もりましたが、今は、そんなに降りません。 新潟県内でも、地域によって降る量に かなり差があります。 この冬、雪かきしたのは、一度きりでした。 雪だるま⛄を作ったのは、一回きりでした。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      @@user-dc6fz2kd9y そうなんですね❗ 新潟は雪深いと思ってました😅 地域によって、差があるんですね! 雪かきは毎日ではありませんが、かなりの頻度でやってます😓 ただ自分は腰にヘルニアがあり、手術もしてるので、それを知ってるさーちゃんとのぶくんが率先して雪かきをしてくれるので、正直助かってます😅

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

    ナレーションが上手で、感心します。これからも、ヒグマについて、 いろいろ調べて伝えてくださいね!

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! ナレーション担当の【さーちゃん】も、このコメントに大喜びしています! 今、現在進行形で一本羆害事件の動画を編集中なのですが、公開はまだまだ先になりそうです。 公開した時はまた覗きに来て下さい!

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      さーちゃん、耳に 心に、スーツと入ってくる素晴らしいナレーションを ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      さーちゃん照れてます! これからも宜しくお願い致します!

  • @ewsn.rx33521
    @ewsn.rx33521 3 місяці тому

    「公正・公平な表現・言論の自由」を願っている者ですが、北海道 白老町にある「国立の某博物館」には何かと問題があるようで、ある意味、日本の危機と考えている人がいるかも?知れません。 だから一人一人が色々と考えることが とても重要だと思われます。 残念ながら オールドメディア(テレビや新聞等)の「報道しない自由の行使」によって、ほとんどの人達が 何も知らない状態になっています。 問題提起している動画が今までに沢山あり、再生リストにまとめたものもあります。 先ずは「知ること」が大切であり、無関心は「罪」ではないかと思われます。 少しだけでも 関心を持って、幾らか知った上で 某博物館に訪れるのも、良いかも知れません。 日本の将来のため、子どもたちの未来のために、大人達が「平和ボケ・無関心」状態からの卒業が 必要だと思われます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 白老の博物館は、現在の形になる前に一度だけ、小学校の修学旅行で行きました。今の形になってからはまだ行った事が無いので、何れは行ってみたいとは思っています。 が、現在の博物館は悪評、酷評をよく耳にしますので、腰が重くなっているのも事実です。 北海道の歴史を、今改めて勉強中なので、その中で知り得た事実を子供達に伝えてるようにはしています。 コメントありがとうございました。

    • @ewsn.rx33521
      @ewsn.rx33521 3 місяці тому

      小野寺まさる氏(元道議会議員)・砂澤陣氏(jinsunazawa)・的場光昭氏(的場塾) 等のものが、大変参考になります。 ちょっとの行動で 沢山の情報が得られますので (言い換えれば、マスコミの「報道しない自由」のために 自ら行動しないとほとんど情報が得られない)、色々と役に立つと思われます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきます。

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 4 місяці тому

    第43回 札幌雪まつり2024 はいいですね。ご案内ありがとうございます。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 4 місяці тому

      コメントありがとうございます! 残念ながら明日(2月11日)で雪まつりは閉幕なんです😢 翌日の12日には雪像は壊されるんですよね😭

    • @hiroshiheiwa7135
      @hiroshiheiwa7135 4 місяці тому

      そうなんですね。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 4 місяці тому

      こちらこそ宜しくお願い致します!

  • @abezuma
    @abezuma 4 місяці тому

    昔、郷土資料館で一人DVDを見たのを思い出しました😅 それから獣害事件に興味を持って世界のもの調べたりしました。 通信サービスありませんは 恐怖ですね😅 ぼくだったらビビリなんで車から降りられないと思います(笑)

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 4 місяці тому

      アベズマさんお久しぶりです! コメントありがとうございます! 郷土資料館のDVDですか? 自分も見たかったんですが、時間の都合で見れませんでした😭 復元地で車から降りるのは、結構怖かったですね… 子供達の安全面も考慮して、滞在時間は短めにしました😅 携帯が繋がらないんで、もし万が一があっても助け呼べないですからね😓

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      ヒグマは剥製になっても、獣臭がするのでしょうか?

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 自分が今まで見てきた羆の剥製は、獣臭はしませんでした。 正直、無臭でしたね。 きっず達にも確認しましたが、やはり臭いはしなかったと言ってました!

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y 3 місяці тому

      獣臭について お答えくださり、ありがとうございました。 これからも楽しみにしております。 お子さまたちに よろしくお伝えください。😊

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 3 місяці тому

      ありがとうございます! とても励みになるので、これからも宜しくお願い致します!

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 4 місяці тому

    最近の?丘珠?昔の????

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 動画で紹介している事件は146年前に起きた獣害事件です。 動画内で使用している画像は2022年に札幌市内で撮影した物を使用しています。

  • @user-wn3wn3bx7j
    @user-wn3wn3bx7j 8 місяців тому

    臨場感があります。どれだけ恐ろしい事件だったか伝わります。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 7 місяців тому

      コメントありがとうございます! 動画を見て頂いている皆様に、少しでもこの悲劇が伝わればと思い編集しました。 こちらの思いを汲み取って戴けて、本当にありがとうございます!

  • @user-dc6fz2kd9y
    @user-dc6fz2kd9y 8 місяців тому

    石狩沼田幌新事件、とても分かりやすく教えてくださって ありがとうございました。これからもいろいろ調べて、教えてください。

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! 今も現在進行形で、熊害事件について調べています。 まとまり次第動画をアップしますので、その時はまた覗きに来て下さい!

    • @user-dc6fz2kd9y
      @user-dc6fz2kd9y Місяць тому

      やっぱり さーちゃんのナレーション、いいわ! 聞きやすいし、心にスーっと染み込んでくるよ。 これからも頼むね、さーちゃん🙏

  • @riceramen7044
    @riceramen7044 8 місяців тому

    寝てんだから急所外すなよ 勝太郎

    • @bosskids-2021
      @bosskids-2021 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうなんですよね! 当時の鉄砲は、現在の鉄砲よりは命中精度は低いのかもしれませんが、寝てる獲物を仕留め損ねるのはちょっと... これをきっかけに無理やり冬眠から覚醒させられた羆は、この動画の事件を引き起こしてしまいます。