Nero's 2nd Life
Nero's 2nd Life
  • 20
  • 395 333
【ELIMINATOR】パフォーマンスダンパー高速道路レビュー【ACTIVE】
パフォーマンスダンパーの高速道路での使用感を動画にしました。
果たしてビリビリは消えるのか!?
取り付けし、しばらく経っていますので乗り手に新鮮味がないのは・・・ご了承ください。
短い動画ですがどうぞ。
以前のパフォーマンスダンパー関連の動画は以下からチェック
パフォーマンスダンパーとは?の動画
ua-cam.com/video/Ad_CULHrEwc/v-deo.html
パフォーマンスダンパー取付レビューの動画
ua-cam.com/video/nj2nFEuuE-U/v-deo.html
Переглядів: 2 933

Відео

エリミネーター乗りがハーレーX350に乗ってみた【試乗動画】
Переглядів 4,2 тис.5 місяців тому
ハーレーが中免で乗れるバイクを出してきた。 ということで、乗ってみました。 これはハーレーか?という問題は抜きにして、このエンジンはとても良いです。 Ninja 400 試乗動画 : ua-cam.com/video/Pp-UTKQl61Q/v-deo.html
【エリミネーター400】磐梯吾妻スカイライン・ソロツーリング【車載動画】
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
ゴールデンウィークに磐梯吾妻スカイラインを走行したい!とソロツーリングしてきました。 栃木から福島まで。いつものまったり車載動画です。 日本の道百選 Kawasaki ELIMINATOR
エリミネーター乗りが Kawasaki NINJA400 に乗ってみた【試乗動画】
Переглядів 38 тис.8 місяців тому
以前から一度乗ってみたいと思っていたNINJA400に乗ってみました。 これは人をその気にさせてくれるバイクです!
【エリミネーター400】栃木の桜を眺めるソロツーリング【車載動画】
Переглядів 1,8 тис.9 місяців тому
桜シーズン到来! 栃木(県央・県北)の桜を見にエリミネーターでツーリング 歩いて見て回るのではなく、バイクに乗ったまま見られる場所を色々巡りました。 Kawasaki ELIMINATOR
エリミネーター用パフォーマンスダンパー取付レビュー【ACTIVE】
Переглядів 25 тис.10 місяців тому
ついにエリミネーター用のパフォーマンスダンパーが届きました。 果たして振動は減るのか、快適性は向上するのか。そもそも私に違いがわかるのか!? パフォーマンスダンパーとは?の動画は以下からご確認ください。 ua-cam.com/video/Ad_CULHrEwc/v-deo.html
【エリミネーター400】ガンダムファクトリー横浜までソロツーリング【Kawasaki】
Переглядів 1,4 тис.11 місяців тому
栃木からガンダムファクトリー横浜まで往復360km Kawasakiエリミネーター400でソロツーリングに出かけました。 動くガンダムが3月で公開が終わってしまうので最後に見られて良かったです! まだまだ寒かったですが、首都高走行はとても楽しかったです。
【SHOEI】GT-Air2にGoPro11BLACKを付けるよ!【ヘルメット】
Переглядів 1,9 тис.11 місяців тому
新しいヘルメットを購入しました。SHOEI GT-Air2 これまでジェットヘルだったので首かけ式のGoProマウントで撮影していたのですが、フルフェイスになったので顎マウントにて取り付けです。 取り付けて実際に走行撮影までをざっくりと紹介します。 追記:GT-Air3は店舗での試着はしてません。もうすぐ新しく出るよと案内されたものです。わかりづらい編集になってしまって申し訳ないです。
Kawasakiエリミネーター用パフォーマンスダンパー発売開始!
Переглядів 10 тис.Рік тому
先日、ACTIVEからエリミネーター用のパフォーマンスダンパーの発売が開始されましたね。これまでは「開発中」となっていましたが、ようやく開発が終わり発売開始です! 私も6ヶ月点検のついでに早速注文してきました。納期はまだ先になりますが少しは振動問題を解決してくれるのか。楽しみです。 PS: 引越しなどでバタバタしていてツーリングに行けていません(涙 もう少しで落ち着くと思います。 音声 : Voice-peak
【エリミネーター400】紅葉の日光をバイクツーリング【車載動画】
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
2023年秋 今年も紅葉の季節がやってきました! 紅葉といえば日光。日光といえば紅葉。 地元の栃木県が誇る日光の紅葉をバイクでツーリングしてきました。 11月の3連休、まだ間に合いますよ!
【エリミネーター400】世界一の牛久大仏までソロツーリング【Kawasaki】
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
すっかり涼しくなりましたね。 10月上旬、世界一でかい大仏様を見に牛久大仏までソロツーリングに出かけました。 走行距離は200km。今回ものんびりツーリングです。
【新型エリミネーター400】最大の欠点をあえて紹介【Kawasaki】
Переглядів 26 тис.Рік тому
エリミネーター400とても素晴らしい大人気車種車。 ですが、あえて欠点をピックアップした動画を作成しました。 その解決方法もとてもシンプルで簡単です。 音声 : Voice-peak
【エリミネーター400】北関東・栃木茨城ソロツーリング220km【Kawasaki】
Переглядів 6 тис.Рік тому
夏も終わりに近づき、今年は海に行っていないな。と、海を見に栃木からお隣の茨城県にソロツーリングに出かけました。 北関東2県を下道メインで220kmをのんびりツーリング。 栃木から日本三名爆の袋田の滝へ向かい、海を見に大洗を目指します。 音声 : Voice-peak
【新型エリミネーター400】車両紹介動画【Kawasaki】
Переглядів 18 тис.Рік тому
Kawasaki エリミネーター400 最高出力: 35kW(48PS)/10,000rpm 最大トルク: 37N・m(3.8kgf・m)/8,000rpm 私の愛車を紹介します。 パイプエンジンガードを取り付けしたので、ついでに簡単な紹介動画を作成しました。 あまりの暑さと、このところ忙しくてツーリングに行けていません。 早く涼しくなって色々なところに走りに行けると良いなぁ・・・ 音声 : Voice-peak
【エリミネーター400】夜の首都高、初めてのナイトツーリング【Kawasaki】
Переглядів 7 тис.Рік тому
暑い暑い暑すぎる。ということで、夜にツーリングしてみました。 栃木から羽田空港まで首都高を使い、初めてのナイトツーリングへ。 夜の首都高は危険がいっぱいです。 音声 : Voice-peak
【新型エリミネーター400】オーナーズレビュー【Kawasaki】
Переглядів 12 тис.Рік тому
【新型エリミネーター400】オーナーズレビュー【Kawasaki】
【エリミネーター400】ビーナスライン初めてのロングツーリング【Kawasaki】
Переглядів 42 тис.Рік тому
【エリミネーター400】ビーナスライン初めてのロングツーリング【Kawasaki】
【新型エリミネーター400】購入費用を紹介します【Kawasaki】
Переглядів 98 тис.Рік тому
【新型エリミネーター400】購入費用を紹介します【Kawasaki】
【エリミネーター400】納車後はじめての日光ツーリング【Kawasaki】
Переглядів 42 тис.Рік тому
【エリミネーター400】納車後はじめての日光ツーリング【Kawasaki】
【新型エリミネーター400】バイクが納車されました!【Kawasaki】
Переглядів 44 тис.Рік тому
【新型エリミネーター400】バイクが納車されました!【Kawasaki】

КОМЕНТАРІ

  • @おーたむ-m3i
    @おーたむ-m3i 10 днів тому

    6速はなんの場面においても使うことってないですか?

  • @sungwhankim6551
    @sungwhankim6551 22 дні тому

    映像よく見ました。 6段ギア5500rpmの振動を減らす方法がないか探しています。

  • @バイクで旅する男子竜也さん

    紅葉良いなぁ。

  • @snaka-channel
    @snaka-channel 24 дні тому

    プラザだと、パフォーマンスダンバーは取り付け費用含めて総額いくらでしたか? 私も検討しています。

  • @バイクで旅する男子竜也さん

    ヤエーはいい。

  • @2323-j8r
    @2323-j8r Місяць тому

    デイトナエンジンガード装着しても付きますか?

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife Місяць тому

      はい。問題なく装着可能ですよー👍

  • @Kagra-c8v
    @Kagra-c8v 2 місяці тому

    se専用ですか?

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 2 місяці тому

      いえ、どちらでも使えますよ。

  • @中島史人-n6g
    @中島史人-n6g 3 місяці тому

    他の人も同じ事言ってる人が多いですね。動画ありがとうございます。バイク屋でエリミネーター見てずっと欲しいと思っていたがこの動画でやめました。

  • @まろりんこ-s2o
    @まろりんこ-s2o 3 місяці тому

    ポン付パーツの工賃でも4,000円もするのですね😢

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 3 місяці тому

      後付けなら自分でやるのがおすすめかもですね。 頼むと人件費はどうしてもかかるかと思うので、仕方ない部分ですねぇ。

  • @カラオケ中毒
    @カラオケ中毒 4 місяці тому

    コメント失礼致します。 こちらエリミネーターの黒に取り付けを考えているのですが、赤背景でパフォーマンスダンパーと書いてある部分は印刷でしょうか? 剥がせるタイプのステッカーでしょうか? 黒一色に統一したいため、剥がせないと赤色が目立つかなと悩んでいます。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 4 місяці тому

      @@カラオケ中毒 ステッカーなので剥がせるので大丈夫です👍

    • @カラオケ中毒
      @カラオケ中毒 4 місяці тому

      ⁠​⁠@@Neros2ndLifeご回答ありがとうございますm(_ _)m 同じエリミネーター乗りとしてチャンネル登録させていただきました!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 4 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @akisander
    @akisander 4 місяці тому

    待ってました!

  • @ロンこじろう
    @ロンこじろう 4 місяці тому

    ここ宇都宮の環状線ですかね??

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 4 місяці тому

      そうです!環状線のところですよー

  • @エリート猫
    @エリート猫 4 місяці тому

    「揚げ饅頭ひとつください」たま~に入る声がすごく素敵です! 応援してます👍

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 4 місяці тому

      声を褒められたのは初めてです🤭 ありがとうございます!頑張ります!

  • @akisander
    @akisander 5 місяців тому

    その後、パフォーマンスダンパーの調子はどうですか? 高速の振動等の変化を知りたいです。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 5 місяців тому

      振動は無くなりはしませんが多少軽減はされますよ。 気になってる方もいるようなので、後日動画を作成しますね。気長にお待ちください🙇‍♂️

  • @a_a9156
    @a_a9156 5 місяців тому

    エリミネーターに、デイトナの、スクリーンやミラーをつけて乗ってます。 高い風防効果と後方視認性向上のおかげで、高速道路も快適になりました。 今まで乗ったバイクの中では、高回転域での振動がとんでもなく強く戸惑いましたが、もう慣れました。 ただ、これより強い振動を感じるバイクとなると、いろいろと対策しないと下道専用と感じるかもしれませんね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 5 місяців тому

      スクリーンの効果はかなりありそうですよね。冬場の長距離など行く場合には私も検討したいなと思います。 振動は、そうですね。私も独特のビリビリがあるのはもうそういうものだと受け入れましたw

  • @Okane_nai.
    @Okane_nai. 5 місяців тому

    なんかSEより通常版の方がかっこいい

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 5 місяців тому

      カウルは好みが分かれますよね。私も丸目の見た目が好きでノーマルにしました。ただ、SEのドライブレコーダー内蔵はかなり魅力的ですね⭐️

  • @noburonoburo5723
    @noburonoburo5723 6 місяців тому

    感動を与えてくれるバイクを作るカワサキって凄いわっ! 一体感とエンジンの鼓動。 バイクの楽しさを思い出させてくれる。正に、名車です。 『2気筒エンジンを追究したら、ニンジャ400に到達した』といった感じだろうか。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 5 місяців тому

      そうですね。本当に良いバイクだなーと感じましたよ👍

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 6 місяців тому

    昨年夏、エリミ400とレブル1100を.同時に試乗しました😊。僕は明らかに.軽い.回せるエリミネーターが、好み🏍でした。、、が、コーナーでガリガリ言うので、ニンジャ400の方が安心😌ですね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 6 місяців тому

      確かにエリミネーターは軽いですからね。コーナーを攻めるならたしかにニンジャが楽しいですね😀

  • @白幡綾斗
    @白幡綾斗 6 місяців тому

    今たしか5万ぐらい値上がりしてますよね

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 6 місяців тому

      そうですね。今年から本体価格が値上がりしてますね

  • @yukidon9644
    @yukidon9644 6 місяців тому

    はじめまして。 まさに今月、磐梯吾妻スカイラインへのツーリングを計画してるものです。 乗っているのは小型スクーターPCXなので、オール下道、50代おばさんでソロです。若干無謀かなと思ってますが、二泊三日でのんびり走る予定です。 駐輪場の件は残念でしたね。私も今のうちにホテルにバイク置き場について確認してみようと思いました。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 オール下道は道中大変かもしれませんが、磐梯吾妻スカイラインはどんなバイクでもきっと楽しめますので、是非安全運転で楽しんできてください。

  • @桃太郎-f9i
    @桃太郎-f9i 7 місяців тому

    初めまして。エリミユーザーです。バーエンドを重いものに変えたとしてもシートの振動ですので何も解決にはならなさそうでうかね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      ハンドルの振動には効果ありそうですが、シートの振動はおそらく変わらなそうですよね。。。

    • @桃太郎-f9i
      @桃太郎-f9i 7 місяців тому

      @@Neros2ndLife お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️" エンジン自体がウナリを上げてることによる振動のようですので解決方法はなさそうですね🥹

  • @user-op7zn5dn7m
    @user-op7zn5dn7m 7 місяців тому

    磐梯吾妻スカイライン、行ってみたいと思ってたところです。参考にさせていただきます😊

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      とても良いツーリングコースだと思いますので、是非訪れてみてください😊

  • @ゆきんこ-v8n
    @ゆきんこ-v8n 7 місяців тому

    Ninja400か?秋に発売される、メグロS1を買うか悩んでます。 Ninja400を見ると、カッコいいし、憧れるし乗ろう!と思うのですが、メグロS1を見ると、Ninjaより、安全性高そうだし、見た目もカッコいいし、どうしよ~と悩んでます((T_T))

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      悩んでる時が1番楽しいまであるので大丈夫です!悩めるならどっちを選んでもきっと楽しいバイクライフになると思いますよ👍

  • @悲鳴嶼行冥-e3x
    @悲鳴嶼行冥-e3x 7 місяців тому

    seのビキニカウルはオプションにして欲しかった

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      そうですね。それだったら私もSEにしたと思います笑

  • @kinok.racing1363
    @kinok.racing1363 7 місяців тому

    エリミ400かニンジャ400どっちが良いんだろう エリミカッコいいけど燃費が…😅

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      どっちもトルクもあって下道も楽で、上まで回って速いですし、とっても良いバイクなので見た目と用途で決めちゃっていいかと! スポーツバイクが好きで走りを楽しみたいならニンジャ。アメリカン好きでいろんなところをまったりツーリングしたいならエリミネーターみたいに。 どっちでも後悔しないと思います👍

    • @もりこー-r9q
      @もりこー-r9q 7 місяців тому

      地味にガソリンタンクの容量の差が大きいと私は感じました💦

    • @kinok.racing1363
      @kinok.racing1363 7 місяців тому

      @@もりこー-r9q ニンジャ400の航続距離が448kmでエリミ400が252kmなんですよねぇ

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      実寸で最低でも300キロくらいは走りますよ👍 ニンジャとは2リットルの差がありますね。

    • @Panasinic4055
      @Panasinic4055 6 місяців тому

      ニンジャ400で先月、奈良から高知まで走りました。高速道路では振動はあるものの手が痺れて堪らん…とはならなかったかな、、、!? 手首は流石に300キロ近く走るとキツくなりましたが、SSバイクのカテゴリでは緩いと思います。 わたくし59歳で23年型KRTモデルに乗っておりますが、まだまだ若い者には負けません😂

  • @たぶお-d8l
    @たぶお-d8l 7 місяців тому

    サドルバッグはヘンリービギンズでしょうか?もしそうでしたら何Lか教えて頂きたいです!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      はい。ヘンリービギンズのサイドバックです!私のは12Lですね。

  • @kinok.racing1363
    @kinok.racing1363 7 місяців тому

    僕、今ニンジャ400がどうしても欲しいですよね~w

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      とても乗りやすいし良いバイクだと思うのでおすすめですよ!

  • @kinok.racing1363
    @kinok.racing1363 7 місяців тому

    1:45ウルスw

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      そうなんですよ。超レアもの走ってました!

  • @noburonoburo5723
    @noburonoburo5723 8 місяців тому

    このエンジンの振動は、全く気にするに価しませんね。 むしろ、エンジンの回転数を含めて楽しめる最高のバイクだと思いました。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 7 місяців тому

      そうですね。私もスポーツタイプと考えればそこまで大きい振動だとは感じませんでした。 あくまでエリミネーターと比較してと思っていただけると幸いです。

    • @yoc50aru
      @yoc50aru 4 місяці тому

      1年半、2020年式のオーナーですが振動酷いですよ… 1時間乗ったら手と首周り痺れます。3時間乗ったら半日以上手の違和感が取れません。ポッシュのヘビーウェイトとゲルグリップですが無意味です。それでも我慢出来るなら楽しいバイクですが。現在パフォーマンスダンパー注文中です。エリミネーターはNinja400程振動ないらしいですね。

  • @specialspjps2903
    @specialspjps2903 8 місяців тому

    街乗り、山道は言うことなし。 やはり高速は軽量車体のせいか 振動と横風の影響が強いです。 免許取得して1年の私にとっては これで十分かも・・。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 8 місяців тому

      なるほど。軽い分風の影響があるのですね。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • @まあちこカモン
    @まあちこカモン 8 місяців тому

    ssで最強クラスの前傾姿勢緩め

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 8 місяців тому

      そうみたいですね👍

  • @ダークフレイム-u8e
    @ダークフレイム-u8e 8 місяців тому

    ninja400はほかのバイクと比べるとハンドルとシートの振動がすごいと聞いたのですが実際どうですか?

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 8 місяців тому

      あくまで、エリミネーターと比べてと、私の主観となってしまいますが、シートは硬いというよりは薄い感じで、エンジンが5500回転付近はビリビリと痺れる感じがします。 ステップとハンドルもエリミネーターよりは多少振動しますが、手足が痺れるてくるということまでの振動ではなかったです。 慣れない前傾姿勢で後半手首が痛くはなりましたが💦

    • @ダークフレイム-u8e
      @ダークフレイム-u8e 8 місяців тому

      @@Neros2ndLife 返信ありがとうございます。参考にさせていただきます

    • @noburonoburo5723
      @noburonoburo5723 6 місяців тому

      今年、新車でニンジャ400 を購入しました。 やたら、振動、振動というブロガーの人が居ますが、私は、この振動が凄いとか、不快に感じたことがありません。 この振動は、エンジンと対話しながら走るライダーにとって、語り掛けてくるようなものです。決して尖った振動ではなく、エンジンを身体で感じながら、とても、心地のよいコミュニケーションが取れるバイクですね。振動が無く、まるで無言の人と同じ時間を過ごすのが好き?な人も居るかも知れませんが、このバイクは、本当にストレートなコミュニケーションを送って来てくれます。無駄な雑音や予想のつかない動き、不快なものは皆無です。人馬一体になる楽しさ。それをとことん追究したらこのニンジャ400に行き着いた。といった感じがします。バイクの動きが予想できるというのは、それだけバイクを理解しているということです。 人にも理解しやすい人と、そうでない人がいると思いますけれど、この400は、誰が乗っても素直にそのライダーに反応してくれるバイクだと思います。 初心者なら初心者に。プロのライダーならプロのライダーに従ってくれる。それが、この究極のバランスに到達したニンジャ400ではないかと思います。

  • @金子祐介-y9z
    @金子祐介-y9z 8 місяців тому

    ビーナスラインが混んでるのは珍しいですね まだ雪とスノボ客が、まさか残ってるとは思わず、3月に走って来ました💦 絶景でしたが、塩カルかチェーンの影響でしょうか、とにかく舗装が痛んでたのが残念です。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 8 місяців тому

      標高が高いのでまだまだ3月だと雪がありますか。 とても良いところだったので、今年も機会があれば行ってみたいなと思ってます!

  • @mrssuen
    @mrssuen 8 місяців тому

    やっぱり100万超えるか

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 8 місяців тому

      そうですね。色々とオプション盛ると超えてしまいました💦

  • @KO-hr6hp
    @KO-hr6hp 9 місяців тому

    この動画は参考になりました。来年は紹介された場所を廻ってみようかな。でも、本田技研横の桜は圧巻だったのに半分の長さになってしまって残念ですね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 バイクから降りて桜を眺めるなら他にもたくさんの名所があると思いますが、今回はバイクに乗ったまま見られるところを巡ってみましたので是非巡ってみてください。 来年は県南地域も巡ってみたいと思います

  • @あじしめじ
    @あじしめじ 9 місяців тому

    初見です!!こういう落ち付いたモトブログ動画探していたのでありがたいです!!!! 質問なのですが、 こちらの音声ソフトは何を使用していらっしゃいますでしょうか?可能であれば教えていただきたいです

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      コメントありがとうございます! 私はナレーションできるほど口が達者ではないので。。。音声ソフト探してて、VOICEPEAKというものを使ってます。 利用しやすいのはもちろんですが、著作権や利用規約も含めて検討しました。 超おすすめです👍

  • @八海山-d7m
    @八海山-d7m 9 місяців тому

    白エリミの件でカワサキに怒りしかないですが応援してます!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      白の販売終了は本当に残念でしたね😢 ありがとうございます!これからもがんばります

  • @kat-nx8um
    @kat-nx8um 9 місяців тому

    昔のバイクの振動ならまだしも今のバイクの振動でどーのこーの言う軟弱ならカワサキ乗るなよ

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      なにか気に障ったならすみません

  • @kikugogo401
    @kikugogo401 9 місяців тому

    とても気になるパーツです!エリミ高速だと結構ビビりますからね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      とても乗りやすくなり、大きな振動は軽減されますがビリビリの軽減はあまりない感じはします笑

  • @sinsin6929
    @sinsin6929 9 місяців тому

    オプションもりもり 金持ち😂

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      色々盛りすぎましたね💧

  • @Amenimomakeru.Kazenimomakeru
    @Amenimomakeru.Kazenimomakeru 9 місяців тому

    私は白エリミネーターに パフォーマンスダンパーを 取り付けております。 ガタガタ道を通る時は 特に衝撃や振動が なくなりますよ😊

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 9 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 白のエリミネーターなんですね。もう買えないので貴重ですね! たしかに、悪路とかで性能発揮しそうですね。

    • @RK-X
      @RK-X 5 місяців тому

      Care to explain why you can't buy White Eliminator anymore ?? It's no longer available??

    • @チョコ-b9t
      @チョコ-b9t 2 місяці тому

      @@RK-X The 2024 Eliminator model has been revised in color variations and the addition of the "ELIMINATOR PLAZA EDITION" with equipment & exclusive colors. There are no additional colors for the standard model and the white lineup will be discontinued, leaving only one color, "Metallic Flat Spark Black".

  • @woores
    @woores 10 місяців тому

    ビーナスラインは鉄板ですね。お隣の国道292号線の志賀草津高原道路もおすすめします。お泊りは草津温泉か万座温泉で。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 10 місяців тому

      貴重な情報ありがとうございます! ぜひ今度行ってみたいと思います。温泉も有名なところで楽しめそうですね

  • @roro_roro1616
    @roro_roro1616 10 місяців тому

    動画ありがとうございます! ダンパー自分も気になってたので非常にありがたいです!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 10 місяців тому

      いえいえ。こちらこそコメントありがとうございます

  • @GhettoSuguru
    @GhettoSuguru 10 місяців тому

    The glorify looks so good in blue. The red one also looks so damn amazing do you have it ?

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 10 місяців тому

      Thank you for your comment. I don't have the red Glorify, but it looks cool!

  • @あざ丸-n2h
    @あざ丸-n2h 11 місяців тому

    私もパフォーマンスダンパー気になっていました、貴重な意見ありがとうございます。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 10 місяців тому

      いえ!こちらこそコメントありがとうございます!

  • @タヌキ猫
    @タヌキ猫 11 місяців тому

    風の強い日のレビュー動画ご苦労様でした。高速域でのビビり軽減があるなら検討したいけど、 小回りとかカーブとかに不満を感じた事は無いので、その為だけなら付けないかな? しかし、何で片側だけでOK???左右のバランスは関係ないんですかね。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 10 місяців тому

      風邪の影響が強く高速道路はあまり効果を感じられませんでしたが、おそらく多少は軽減されているかと。今度ちゃんと検証してみます。微振動(共鳴)軽減というよりは全体の振動を収束させている感じかもしれませんね。 車種によって取り付け位置が変わるので、計算された位置っぽいので多分計算されてはいると思いますが、私もなぜ片側だけなんだろうとは思います。

  • @メタル-e4i
    @メタル-e4i 11 місяців тому

    白のエリミ乗りです。同じエリミ乗りとしてとても参考になる動画でした。全車がYZFR25だったのでエリミに乗り換えてからは風の影響を強く感じます。もしよかったらバイクに乗る装備も気になるので動画で紹介していただけると嬉しいです。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 11 місяців тому

      白はもはや幻の色になってしまったので白色オーナーさんはラッキーですね。 パフォーマンスダンパーは装着してその日しかまだ乗ってないので、ロングツーリングで効果を発揮してくれそうだなと期待しています。 装備ですね。大した装備は持ってないのですが、機会があれば作成してみます♪

    • @メタル-e4i
      @メタル-e4i 11 місяців тому

      @@Neros2ndLife 返信ありがとうございます。動画楽しみに待ってます。後、チャンネル登録しました。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 11 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @はまち-h3k
    @はまち-h3k 11 місяців тому

    z400に乗っていました。6000回転(5速80キロ以上)でハンドルの振動が凄かったです。 私の心象ではハンドルが暴れる感覚でしたが、エリミネーターのようなシートへの振動は感じたことはありません。

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 11 місяців тому

      なるほど。z400だとそんな感じなのですね。 エリミネーターはハンドルにブレ防止のパーツついてるのでハンドルは気にならないのかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございます!助かります

  • @yone.
    @yone. 11 місяців тому

    確かヒートテックは体から発散される水分を熱に変える仕組みなので 風が通るとただの肌着で防寒にはならないとか聞いたことがあるので カッパで防風は正解ですね!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 11 місяців тому

      なるほど!外からの風を遮断してヒートテックで中からで快適になったんですね。 バイクだと上半身の防寒だけでなく下半身も必須ですね

  • @roro_roro1616
    @roro_roro1616 11 місяців тому

    このチャンネルを見てエリミネーターに一目惚れして先月注文してきました! 動画毎回楽しみにしてます!!!

    • @Neros2ndLife
      @Neros2ndLife 11 місяців тому

      ありがとうございます! エリミネーターすごく良いので入手しづらいことを除けばおすすめですよ☆ これからも動画作成頑張りますw