Weekend car life
Weekend car life
  • 232
  • 2 737 154
ドラレコ熱対策 日除けカバーを作ってみた
ドラレコのSDカードが読み取れなくなることが多くなってきて、夏場の炎天下で温度があがりすぎているのではないかと思いました。
ドラレコの温度と日除けカバーを作ってみました。
●作曲者:Patrick Patrikios
●曲名:Love Aside
#ドラレコ
#サンシェード
Переглядів: 158

Відео

オイル下がりの確認とインジェクターの動作確認をしてみた コルト(Z27AG)
Переглядів 34821 день тому
オイル下がり疑惑のあるコルトですが、前回、吸気バルブを確認したかったのですが、スロットル側からではファイバースコープが届かなかったので、インジェクターを外して確認してみることにしました。 インジェクターの動作確認を合わせて実施しました。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #オイル下がり #インジェクター
ブレーキの温度は何度まで上がる? 三国峠、明神峠を下ってフェードしないか確認してみた アルト(HA36S)CVT
Переглядів 50928 днів тому
NAのアルトはアルトワークスなどのターボ車と違い、ブレーキローターがベンチレーションではなくソリッドのディスクです。 車重は650kgと軽量なので、十分なブレーキなんだと思いますが、サーキット走行や大人数乗車したときに問題が無いかがきになりました。 山中湖から富士スピードウェイの方に向かう途中にある三国峠、明神峠を下ってみて、ブレーキの各部が何度まで上がるか確認してみました。 こちらの記事でも紹介しています。 「kurumana.com/post-480/」 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #フェード #ブレーキローター #エンジンブレーキ
サイドステップをDIYで修理しよう 溶着修理編 WRX S4
Переглядів 579Місяць тому
WRX S4乗りの友人がサイドステップを擦ったとのことで、純正サイドステップは3万円くらいと高いので、修理してみるよと声をかけてみたところ、お願いされたので、サイドステップ修理にチャレンジしてみることにしました。 第一弾として、剥がれてしまった樹脂部品を溶着修理してみます。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #溶着 #サイドステップ #WRX
SAKURA 訳ありエンジンオイル 100%合成油 SP 5W-30を検証してみた エンジンオイル比較 VS SUNOCO Svelt 5W-30
Переглядів 3,4 тис.Місяць тому
SUNOCOのエンジンオイルを愛用していますが、コスパ、性能でSUNOCOに匹敵するオイルは無いかと、エンジンオイル比較をしてきました。 Amazonなどで安く販売されているSAKURAの訳ありエンジンオイルに興味をもちました。 3Lや5Lなど容量のバリエーションが多いのもよいなと思いました。 100%合成油のSP 5W-30をSUNOCOのエンジンオイルと比較しながら、粘度、耐熱性能の確認をしてみました。 以下の記事でも紹介しています。 「訳ありエンジンオイル SAKURAのSP 5W-30 をSUNOCOと比較してみた」 kurumana.com/post-474/ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #エンジンオイル #SAKURA #SUNOCO
Gulf ARROW GT40 5W-40を検証してみた エンジンオイル比較 VS SUNOCO Svelt EURO4 5W-40
Переглядів 845Місяць тому
SUNOCOのエンジンオイルを愛用していますが、コスパ、性能でSUNOCOに匹敵するオイルは無いかと、エンジンオイル比較をしてきました。 Amazonなどのレビューで評価が高いGulfのARROWS GT40 5W-40を選んでみました。 粘度、耐熱性能の面でSUNOCOと比較しながら確認してみました。 下記の記事でも紹介しています。 「Gulf ARROW GT40 5W-40 をSUNOCOと比較してみた」 kurumana.com/post-473/ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #エンジンオイル #Gulf #SUNOCO
AZ CEH-002 HYBRID+ 0W-30を検証してみた エンジンオイル比較 VS SUNOCO Svelt 5W-30
Переглядів 3,4 тис.Місяць тому
SUNOCOのエンジンオイルを愛用していますが、コスパ、性能でSUNOCOに匹敵するオイルは無いかと、エンジンオイル比較をしてきました。 今回は燃料添加剤FCR-062で有名なAZのエンジンオイル CEH-002 HYBRID 0W-30を試してみることにしました。 以前の比較と同様にSUNOCOのSvelt 5W-30と比較してみました。 下記の記事でも紹介しています。 「AZ CEH-002 HYBRID 0W-30 をSUNOCOと比較してみた」 kurumana.com/post-472/ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #エンジンオイル #AZ #0W-30
4000キロ使用したSUNOCO Svelt EURO 5W 40 エンジンオイル劣化確認 コルト(Z27AG)で使用
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
SUNOCOのSvelt EURO 5W-40をコルトラリーアートバージョンR(Z27AG)に入れて、4000キロ程使用しました。 粘度低下やスラッジの発生状況を確認してみました。 5W-30のオイルと比較してみたところ粘度低下が・・・ ■使うとオイルが汚れる?燃料添加剤(FCR 062)効果確認とオイル、オイルフィルターの汚れ確認 ua-cam.com/video/XGfEo-Q8KRw/v-deo.html 下記の記事でも紹介しています。 「SUNOCO Svelt 5w-30、Svelt EURO 5w-40 4000キロ使用後の劣化具合を確認してみた」 kurumana.com/post-471/ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #エンジンオイル #SUNOCO #粘度低下
使うとオイルが汚れる?燃料添加剤(FCR 062)効果確認とオイル、オイルフィルターの汚れ確認
Переглядів 58 тис.2 місяці тому
燃料添加剤を使っていると、オイルフィルターの濾紙がやたら黒いのが気になって、燃料添加剤を使うとオイル、オイルフィルターが汚れるのかを確認してみました。 17万キロ越えのコルトで燃料添加剤を使わなかった3000キロ使用のオイルフィルターと燃料添加剤を使った1200キロ使用のオイルフィルターを比較してみました。 以下の記事でも紹介しています。 「燃料添加剤(FCR062)でエンジンオイルが汚れるか確認してみた」 kurumana.com/post-469/ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #FCR062 #燃料添加剤 #カーボン除去
ETC車載器DIY取り付け 日髙のり子さんボイスのPanasonic CY ET926D
Переглядів 6942 місяці тому
ご近所専用マシンとしていたアルトですが、遠出にも使うようになり、ETCが無いことで不便を感じていました。 ということで、ETC車載器を取り付けしてみました。 選んだETC車載器は日髙のり子さんボイスのPanasonic CY-ET926Dです。 ETC2.0はいまのところそれほどメリットが無いので、従来のETCにしました。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #ETC #日髙のり子 #アルト
運転注意!濃霧の椿ラインを下ってみた
Переглядів 1792 місяці тому
2024/6/29 アルトにETCを装着したので、ちゃんと動作するか確認がてら、箱根に向かいました。 大観山はあいにくの雨。椿ラインは途中からかなり濃い霧となりました。 ひたすら椿ラインを下っていく動画です。 豪雨の後は木の枝や葉っぱが散乱して危ないですね・・・ ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #椿ライン #濃霧 #アルト
オイル下がり発生?インテーク回りの確認とスロットル洗浄をやってみた 17万キロ走行コルト(Z27AG)
Переглядів 8382 місяці тому
17万キロを超えたコルト、オイル交換後3000キロ走ったので、オイルレベルゲージを確認したところ、アッパーレベルがロアレベルまで下がっていました・・・ 結論としてオイル下がりの可能性が高そうです。 インテーク回りの確認とスロットルを久しぶりに洗浄しました。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #オイル下がり #Z27AG #スロットル洗浄
チタンで自作エンジンフードサポートロッドを作ってみた コルト(Z27AG)
Переглядів 5352 місяці тому
直径8mmの純チタン丸棒からコルト(Z27AG)のエンジンフードサポートロッドを自作してみました。 カセットコンロのガスとトーチで炙って曲げるのにチャレンジしてみたのでご紹介します。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #チタン #エンジンフードサポートロッド #ボンネットバー #ベンダー
フロントグリルのクリア劣化、クリアだけ塗りなおしてみた インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 4193 місяці тому
インプレッサG4に装着している純正オプションのフロントグリルが10年目くらいで、クリアがくすみだしました。 クリアだけ再塗装にチャレンジしてみました。 ●作曲者:Patrick Patrikios ●曲名:Love Aside #クリア劣化 #ウレタンクリア
燃料リーン異常、良かれと思って装着したあのパーツが原因だった! インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
燃料リーン異常、良かれと思って装着したあのパーツが原因だった! インプレッサG4(GJ7)
純チタン丸棒からチタン製ボンネットサポートロッドを自作してみた アルト(HA36S)
Переглядів 7283 місяці тому
純チタン丸棒からチタン製ボンネットサポートロッドを自作してみた アルト(HA36S)
【誤診】A/Fセンサー交換したけど燃料リーン異常直らず・・・インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 8754 місяці тому
【誤診】A/Fセンサー交換したけど燃料リーン異常直らず・・・インプレッサG4(GJ7)
エンジンルームを丸洗い洗車して、超撥水コーティングしてみた インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 1,5 тис.4 місяці тому
エンジンルームを丸洗い洗車して、超撥水コーティングしてみた インプレッサG4(GJ7)
K&Nエアフィルターメンテナンスに激泡ガラスクリーナーを使ってみた
Переглядів 8514 місяці тому
K&Nエアフィルターメンテナンスに激泡ガラスクリーナーを使ってみた
O2センサー洗浄でエラーは消えるか?DTCエラー(P0171 燃料リーン) インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
O2センサー洗浄でエラーは消えるか?DTCエラー(P0171 燃料リーン) インプレッサG4(GJ7)
DIYでピーラーガーニッシュにカーボン調シートを貼ってみた コルト(Z27AG)、インプレッサG4(GJ7)
Переглядів 6755 місяців тому
DIYでピーラーガーニッシュにカーボン調シートを貼ってみた コルト(Z27AG)、インプレッサG4(GJ7)
アルト(HA36S)にスイスポ(ZC33S)の純正シートを流用 ついでにswitleで掃除してみた
Переглядів 7315 місяців тому
アルト(HA36S)にスイスポ(ZC33S)の純正シートを流用 ついでにswitleで掃除してみた
DIYパンク修理にチャレンジ 失敗したからわかる注意ポイント
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
DIYパンク修理にチャレンジ 失敗したからわかる注意ポイント
純正アースを見直して効率アップ PART2 オルタアーシング追加とグリーンボルト導入 アルト(HA36S)アーシング
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
純正アースを見直して効率アップ PART2 オルタアーシング追加とグリーンボルト導入 アルト(HA36S)アーシング
純正アースを見直して効率アップ PART1 塗るグリスは何がよい? アルト(HA36S)アーシング
Переглядів 5 тис.6 місяців тому
純正アースを見直して効率アップ PART1 塗るグリスは何がよい? アルト(HA36S)アーシング
スズキ最強はどっちだ? イグニッションコイル対決 日立 vs ダイヤモンド電機
Переглядів 1,8 тис.6 місяців тому
スズキ最強はどっちだ? イグニッションコイル対決 日立 vs ダイヤモンド電機
純正マルチスパークイグニッションコイルを流用取り付けしてみた アルト(HA36S)
Переглядів 1,7 тис.7 місяців тому
純正マルチスパークイグニッションコイルを流用取り付けしてみた アルト(HA36S)
イグニッションコイル対決 スズキ直噴用 VS ダイハツ純正マルチスパーク
Переглядів 2,2 тис.7 місяців тому
イグニッションコイル対決 スズキ直噴用 VS ダイハツ純正マルチスパーク
車のエンブレムをプリズムシャインとキャンディーブルーで塗装してみた
Переглядів 2 тис.7 місяців тому
車のエンブレムをプリズムシャインとキャンディーブルーで塗装してみた
SUNOCO Svelt 5W 30 エンジンオイル劣化確認してみた(アルト 4000キロ使用 高回転使用有り)
Переглядів 2,7 тис.7 місяців тому
SUNOCO Svelt 5W 30 エンジンオイル劣化確認してみた(アルト 4000キロ使用 高回転使用有り)

КОМЕНТАРІ

  • @user-qv4xn4kt1g
    @user-qv4xn4kt1g День тому

    Amazonでめっちゃ安いやんって思ったら送料が3000だからそうでもなかった オイル交換の時とフィルター交換するデメリットがデカすぎて悩む商品

  • @ESANAS3
    @ESANAS3 День тому

    サンシェードのドラレコ部分のカット+自作カバーが良いかもしれません。 サンシェードで熱を反射しますが、そのl反射熱がドラレコへ放射されていると推測されるからです。 当方のドラレコは、窓にプラパーツを固定し、それに本体をツメで固定するタイプで、夏は外しています。 紫外線+高熱でドラレコレンズも劣化、変形しそうですから。

  • @user-nn7qz7uy7u
    @user-nn7qz7uy7u День тому

    比較してもあまり意味のないことだと思います。外観だけで判断して安易に異なるものをつけて壊さないようにね。

  • @user-qk3tm3of7i
    @user-qk3tm3of7i 2 дні тому

    どおしてAZの方が温度高くなるのか?公正じゃない実験だと思います。

  • @user-jt1dg3hr7y
    @user-jt1dg3hr7y 3 дні тому

    ローギヤぶん回しパワーゴリ押しで煤焼き落とし派です。 たまに添加しますけどね。

  • @une3jp
    @une3jp 6 днів тому

    セメントはケチケチせずにニードル全体にベトベトになるくらい塗って根元まで挿し込むのを3回くらい行い穴を大きくしておきたいです。

  • @pmopp8049
    @pmopp8049 9 днів тому

    この動画を参考に二ヶ所のパンクを修理する事が出来ました。 コツとしては「リーマーで開ける穴はかなり大きく、ラバーセメントは滴るぐらいたっぷりと」でしょうか。 リーマーは右回しのみとかは気にせずに左右にグリグリ捻ったり、回さず出し入れしたりして5,6回往復させて穴を広げ 少しの力でリーマーが奥までズルっと入るぐらいまで拡張させるぐらい大きく開けて丁度いい感じでした それぐらいニードルとバルカシールを入れるのがキツかったです。 説明書通りに「リーマーを右回しのみで2回ほど貫通させ、ニードルとバルカシールを捻らず垂直に入れる」ってのは 相当怪力でないと厳しいと感じました。この動画を見ていなかったら私も失敗していたと思います。 力の入れ具合など、大変参考になりました。ありがとうございました。 p,s 他の自動車整備工場のパンク修理動画では、空気は既定値の1/3ぐらいを入れて作業するのが良いとの事でした

    • @life4163
      @life4163 7 днів тому

      参考になったようで何よりです。

  • @mtmt-hs4zb
    @mtmt-hs4zb 9 днів тому

    初めまして 検証楽しませて頂きました。 綺麗に撮影できていたファイバースコープの製品は何でしょうか? よろしくお願いします

    • @life4163
      @life4163 7 днів тому

      概要欄に記事のリンクを追加しました。 そちらで製品について紹介しています。

    • @mtmt-hs4zb
      @mtmt-hs4zb 7 днів тому

      @@life4163分かりやすい様に掲載して頂きありがとうございました

  • @xbeat4940
    @xbeat4940 9 днів тому

    素晴らしい実験実証

  • @user-mc2kl9ex7t
    @user-mc2kl9ex7t 16 днів тому

    はじめまして🤗 今日現在とても興味をもっている部分の動画でした。本当に勉強になる内容ですね。 現在、スズキK6Aエンジンに関する勉強をしています。イグニッションコイルはどこが良いか、プラグはどこが良いかなどの勉強をしています。 特に、高額な物や性能が良い物に拘っているわけじゃありません。安い社外品や純正中古 品の違いを調べ、そして最終的に何にするかを考えている最中です。コイルで性能が変わる勉強になりました。 ありがとうございました。

    • @life4163
      @life4163 14 днів тому

      直噴エンジンをしっかり点火させるため、昔ながらのポート噴射エンジンと直噴エンジンのイグニッションコイルではだいぶ差がある様に思いました。 点火チェッカーを使って確認すると火花と音が全然違いました。

    • @user-mc2kl9ex7t
      @user-mc2kl9ex7t 13 днів тому

      @@life4163 さんへ なるほどね!🤔…勉強になりました。 私はもう古い車両なのでNL-2の中古にしようと考えています。 私はもう高齢でして、過去に整備士の経験があります。昔は、日立と三菱の部品が散々悪かったんです。だから、このニ社に良い思い出が全くありません。当時の電装修理屋さんは、日立と三菱の電装品があったから日々の仕事があったのです。 あと、今も日本ラジエーターってあるのかな?…当時はここの製品が弱かったので、ラジエーターの修理屋さんの仕事があったのです。今は圧着なので関係ないお話ですね。 直近、日立のシャフトブーツで修理しました(樹脂製品が良いと思ったので購入)…これが最悪でした。あの止めバンドが止めてもガタガタなんです。根本的な設計ミスなのか、バンドの入れ間違いなのか未だ不明です。日立はお客様相談室の電話対応も最悪です。シャフトブーツは徳重がいいです。 とりあえず、上記のとおり日本電装のコイルで考えています。因みに、今付いているのは三菱ですから🤭

  • @blueeeeelagooooon005
    @blueeeeelagooooon005 16 днів тому

    貴重な実験、ありがとうございます。どの添加剤メーカーもオイルは汚れないと謳っているようですが、添加剤ユーザーは皆、疑っています。燃焼時に煤を燃やしてしまい、何もなくなるわけではないですし、ましてや煤の燃えカス(煤の煤)が出るわけですから、その行方を考察すれば、排気ガスと潤滑油にたどり着くと思います。添加剤を使わなくてもポート式と直噴では、直噴の方がオイルの汚れは早いです。直噴エンジンを保護するために添加剤を使うと、より早くオイルが汚れます。2JZ-GE車と2JZ-FSE(D-4)車、両方乗りましたので、体験しております。

    • @life4163
      @life4163 14 днів тому

      燃料添加剤を使っている時と使わない時のオイルフィルターの濾紙の色がまったく違うので、明らかにオイルは汚れていますね。 ノッキングなどカーボン堆積による症状が現れていないなら、あまり気にせず、燃料添加剤を使わないという方が良いのかもしれません・・・

  • @user-vm7ei6hh5o
    @user-vm7ei6hh5o 18 днів тому

    別々の経路ではなく10と20を重ねないと駄目なんじゃないかと思いました。抵抗が大きくなるので駄目な気もしますけど。

    • @life4163
      @life4163 14 днів тому

      並列だと10μのほうが詰まったら20μのほうに流れてしまいますから途中から普通のオイルフィルターと同じになっちゃいますね。 メーカーとしては詰まるリスクを想定してあの形なのかもしれません。

  • @rikuu7566
    @rikuu7566 21 день тому

    動画アップお疲れ様です🙇‍♂️ いつも楽しく拝見させて頂いております😊 ふと気になったのですが右手の甲、中指つけ根付近お怪我されてませんか? しかもお風呂に入るとき地味に痛いやつ😱 残暑も厳しいおり、どうぞご自愛ください🥺

    • @life4163
      @life4163 20 днів тому

      作業で狭いところに手を突っ込んですりむくというのを繰り返しています(汗) 沁みるんですよねぇ。

  • @tokowa34
    @tokowa34 22 дні тому

    キットによってはリーマで穴を開けた時に、最後にリーマに接着剤を付けて穴になじませるとあるようです あと穴の大きさは、リーマがスムースに出入り出来るくらいのイメージですかね

    • @life4163
      @life4163 20 днів тому

      説明書には接着剤を塗りながら穴を広げると書いてあったような気がします。 そうですね、リーマーで十分に拡大してから施工が肝かと思います。 そうしないと私のように、はまってくれない状態になるかと(汗)

  • @kenkaki9106
    @kenkaki9106 23 дні тому

    ワ◯ーズを長く使ってますが あまり効果が感じられないです ラスペネからベルハンマーに変えたし いろいろ変えようかと思います

    • @life4163
      @life4163 20 днів тому

      以前は私もワ〇ーズ信者でオイルなどいろいろ使っていましたが、度重なる値上げと、他のメーカーの製品も優れているということでいろいろなメーカーの製品を使うようになりました。。。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 26 днів тому

    原因みっかってよかったですね^^ ところでO2センサー元(洗浄したヤツ)に戻しての数値も見たかったっす。

    • @life4163
      @life4163 20 днів тому

      最初に後付けパーツを疑うのがよさそうですね・・・ 今となってはセンサーが問題なかったか確認したいところですが、すいません面倒なのと、この夏は暑くて作業する気になれないです。

  • @toyou5649
    @toyou5649 26 днів тому

    これはFCR-062が燃えて炭化したことによるカーボン増加・付着と思われます。

  • @user-zs6yh7rp8h
    @user-zs6yh7rp8h 27 днів тому

    うぽつです。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      お高い・・・

  • @rikuu7566
    @rikuu7566 28 днів тому

    暑いなか動画アップお疲れ様です🙇‍♂️ ベンチレーテッドとの違いが気になるところですね🧐 サーキットは走らないまでもビュンビュン系の人にはソリッドは心もとないかもしれませんね😅

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      アルトのNAのMTで峠を走ってブレーキから煙出てる人もいるようなので、やはり厳しそうではあります。 アルトと同じブレーキ構成で、車重が重い車種だと今回の下りでも危ない車両もありそうです。

  • @STRONTUIM
    @STRONTUIM Місяць тому

    シリンダー内部の内視鏡の画像を見ていて気付いたのですが、シリンダー壁面上部に付着しているエンジンオイルが多いように思います。これは多走行車に多いのですが、バルブの茎に当たる部分に着いているステムシールの劣化により、カムシャフト下部からシリンダーへのオイル浸入するオイル下がりの症状と思います。次回オイルを交換する際にエンジンオイル下がり上がりに効くワコーズのエンジンパワーシールドを入れてみてはいかがでしょうか。丸山モリブデンもオイル漏れに効きます。

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      断言はできませんが、燃料添加剤を使用していない時に同じように確認すると、オイルっぽいものの付着が少ないので、燃料添加剤の難燃成分にカーボンが溶けたものじゃないかと思っています。 ただ、今回確認したコルト、4番シリンダーはオイル下がりしているぽいです。

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d Місяць тому

    コンプレッサーが無かった時は三又でサージタンクから負圧取ってワンマンブリーダーにしてました、原理は同じっすね。

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      連続して負圧が発生できるので、それはいい方法ですね。

  • @user-zl3if2wb8c
    @user-zl3if2wb8c Місяць тому

    何度も繰り返し使える点はとても良いけど、かなり清掃が手間だな 従来のオイルフィルターでいいかもですね…

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      スラッジや鉄粉の捕獲なら紙フィルターの方が性能は上だと思うので、オイルがフィルターを通る際の抵抗を減らしたい人向けですかね。

  • @user-iy9yi7iq6k
    @user-iy9yi7iq6k Місяць тому

    アース沼ヘようこそ。大師匠の『桜井しんいち』『桜井アース』動画でお勉強してね

  • @yoji7440
    @yoji7440 Місяць тому

    トヨタ車で、やって欲しい!

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      トヨタ車持ってないです・・・

  • @はまちゅ
    @はまちゅ Місяць тому

    このFCR062を添加した後は必エンジンずオイルが汚れるので、通常時よりも早めのオイル交換を推奨します。それとおススメなのがオイル添加剤はWAKO'sのSUPER_FVSの投下をおススメします!

  • @user-yz2dm7hb4y
    @user-yz2dm7hb4y Місяць тому

    ワコーズのプロステージsはいかがですか? アマゾン価格でも1ランクお高いですが、 整備工場によっては、Xプライム並みの値段で入れてくれます。 ストリート用なので激しいスポーツ走行向きではないでしょうが、 低温始動時から滑らかさを感じました。 洗浄力にも定評があるようです。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      ワコーズはかなり以前になりますが、私も使っていました。 しかし、値上がりが大きく、今ではちょっと手が出しにくい価格になってしまいましたね。 コスパを考えるとちょっと難しそうです。ごめんなさい。

  • @user-pz2zs1ue4u
    @user-pz2zs1ue4u Місяць тому

    気泡出まくり。

  • @monmon21z
    @monmon21z Місяць тому

    赤外線温度計は反射率の高い物を量るのが苦手です。 同様に赤外線透過率の高そうなオイルをハカルのも苦手なはずで、今までの検証でも黒変したオイルの方が高い温度を指示しているのも、そのせいです。 反射率の高いアルミ板と同じくステンレスも表面状態によっては反射率が高く、オイルを測っているようでも、その先のステンレス容器を測っていたり、透過率の落ちた黒変オイルでは部分的にオイルを測定してしまう等、測定原理や反射率、透過率、吸収率の理屈を知らずに使うには難しい温度計と思います。 細径の熱電対や、表面温度用の熱電対を正しく使う事で測定の正確性は格段に上がると思います。 長々と失礼しました。。。ずーっと気になっていたもので。。。

    • @hydhyd1977
      @hydhyd1977 Місяць тому

      そこまで知識お持ちならぜひ試して動画アップしてください

    • @monmon21z
      @monmon21z Місяць тому

      @@hydhyd1977 すみません、ファンなので勝手ながらコメントさせて頂きました。 そういった皆様が知らない計測の知識の提供を仕事にしているので、そういった事は致しかねます。 少なくとも原則的な事は学習して習得する事は可能と思います。興味深い世界ですから、トライしてみると面白く感じて下さるかも?

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      コメントありがとうございます。前々からちゃんと計れていないな?と思うときが多々あったので、疑問が晴れました。 油温自体を正確に測るのはちょっと難しそうなので、参考として今までのやり方ではやってみようと思います。

    • @monmon21z
      @monmon21z Місяць тому

      @@life4163 偉そうなコメントですみません。 今後の動画も楽しませて頂きます。

  • @pecospeed1967
    @pecospeed1967 Місяць тому

    このサクラオイルのペール缶を大型バイク、軽自動車2台で1年ごとの交換で2年使いましたが、トラブルなく普通に使えました。悪くないですよ、安いし。

  • @user-ze4wb9xy8d
    @user-ze4wb9xy8d Місяць тому

    ノンポリマー製法のRIZOILお願いします^^

    • @life4163
      @life4163 27 днів тому

      ちょっとお高いです・・・

  • @ka6782
    @ka6782 Місяць тому

    ありがとうございます。 ホント嬉しいです! これからも応援させていただきます

  • @sakuramachi7716
    @sakuramachi7716 Місяць тому

    以前 ガルフ・アローのリクエストをした者です 仮にレスポンス優先なら どちらのオイルを選びますか?

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      同時に新油で乗り比べたわけではないので、感覚となりますが、Gulfの方がエンジンが軽く回るような気がします。有機モリブデン配合とかで差がでてるんですかね。 このフィーリングが続けばよいですが、そこは今後の確認ですね。

    • @sakuramachi7716
      @sakuramachi7716 Місяць тому

      カストロールが1990年代のそれとは別物になってしまったと知り  アローを使い続けて5年になります。以前はVHVI?の表記はなかったんですけどね‥ 実走レポートも楽しみにしています。自分はこのBGMが無いと、車な週末さんって感じがしません笑

  • @user-pq7gs6gb2y
    @user-pq7gs6gb2y Місяць тому

    車の車体に穴あけ加工は問題ありです。車体のの強度を考える必要があると思いますが、自己責任ですがね。

  • @smile-bw7xr
    @smile-bw7xr Місяць тому

    確かに、燃料添加剤って今付いているカーボンを溶かして落とす作用があるのでオイルめちゃ汚れますよね。 オイルが汚れない、煤の基になる物質を燃料中から除去でき燃焼効率を上げ燃費を良くする添加剤もありますよ。 これまでにない考え方で作られた添加剤なので興味あればご紹介しますよ。使ってみて損は無いと思います。

  • @mjis1350
    @mjis1350 Місяць тому

    自分も長年、二輪車にスノコレッドフォックスフルシンセレーシング(エステルベース)を使用しております。 一番の長所が他社に比べ明らかにブローバイが出にくく吸気ポート・バルブ・燃焼室が汚れません。 吸気側がストレートポートなのでエアクリ清掃時、スロットルバルブを全開にすると目視できるので。 ベースオイルそのものがピストン密閉性補完能力に長けている結果かと・・・結果オイル寿命が凄く長いです。 17年近二輪車にスノコレッドフォックス使用してますがシフトフィールを維持できる距離が他社の数倍で オイル単価:使用可能距離のコストパフォーマンスだけで言ってもこのオイルを超える物は、いまだ無いです。 大型と原付二種双方にペール缶を買い共用しておりますが空冷原付二種の方は、1万kmごとの交換でも快調。 原付二種純正オイルを使用していた時は、3000km以下でミッションフィールが悪化し交換していました。 大型用でペール缶で購入しており一度共用にしてしまうと病みつきになり結果コスパでも純正を凌駕してます。 オイルの寿命は、メーカーや銘柄によって明らかに違うことを気付かせてくれたのがスノコ。

    • @anakinskywalker8678
      @anakinskywalker8678 Місяць тому

      コスパ最強レッドフォックス。 わかる気がする。 ええのはわかるけどMOTUL300V高すぎん?

    • @mjis1350
      @mjis1350 Місяць тому

      @@anakinskywalker8678 モチュールは、製品になったのを輸入してるのだろうから為替レートが円安の今だと値上げ幅が凄いでしょうね。 数年前に比べ円の価値が3分2ですから輸入での仕入れ価格が1.5倍ですから。 モチュールは、新油時の性能が最高ですがみるみる性能低下するしブローバイが凄いのでストリートには、向きませんね。 特に300Vは、どうしても勝ちたい人でエンジンを頻繁に開ける人の為のレース専用オイルですね。目的がはっきりしてます。 ブローバイに混じるオイルのせいでカーボンが溜るしオイル自体を食う。食ったオイルを燃やしてるからカーボンになる。 スノコの場合、エステルベースでも耐加水分解性能も他社に比べ格段に高く下手すると数年入れっ放しでも平気。 ストリートメインでズボラなロングドレンでもまず問題が出ません。ブローバイが非常に少なくオイルも全く食わない。 その代わりモチュールなんかに比べると新油時のエンジンの回り方は、ある程度重い。実圧縮が高いからでしょうけど。 と言うか自分の場合、テストピースと化してる原付二種が丸々2年間1万km走行ごとオイル交換でも無問題でいけてます。 原付二種は、給排気系エンジン本体全てフルノーマルってことが一番効いてると思いますがオイル自体も高耐久だからかと。 先月2年ぶりに交換しましたが前回規定1L入れて抜いた廃油が料理酒の1Lペット容器にまるまるちょっきり入りました。 エンジン廃油を溜めておいて卓上旋盤用の切削由として使い回しもしてますので。廃油の色も真っ黒じゃなくて赤褐色。 冬場でも雪が降らない限り年中ある程度走るし乳化現象をお起し易いと言われる空冷でもオイル乳化も一度もないですし。 原付でもエンジンをほぼ開けないような自分みたいなズボラにとってスノコのオイルは、明らかに魔法の神オイル。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      SUNOCOの良さを共感できる方がいてうれしいです。 もっと評価されてもいいオイルメーカーだと思うんですけどね。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      交換直後は特段すごい感じが無いんですが、安心して使用できるのがSUNOCOですね。

  • @sasuke1035
    @sasuke1035 Місяць тому

    シングルバーナーの火力は風向きによって影響されますので、風上のSUNOCOの方が温度が低くなっているように見受けられます。

    • @user-bp5pt9me5y
      @user-bp5pt9me5y Місяць тому

      同感です。AZ断然不利位置と油煙で直に思いました。しかし、色も汚れましたが粘度はAZの方が残っていますね。

  • @cl500g05
    @cl500g05 Місяць тому

    FCRの愛用者ですけど、使わない人が言ってる中で気になることが一つ。 シリンダー内のオイル皮膜も落とすから⋯って大丈夫なんですかね?常に何ヶ月ぶりの始動と同じ状態になりエンジンに良くないと。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      FCR062をすでに4Lほど3台の車に使ってきましたが、問題は起きてません。 アルトとコルトはファイバースコープでシリンダーを見てもクロスハッチも綺麗に残っていますし。規定以上に濃く添加したら何かしら悪影響は出るかもしれませんが、オイル被膜を落とすってことはないんじゃないですかね。

  • @user-lm7fd4ii4x
    @user-lm7fd4ii4x Місяць тому

    オイルやフィルターの汚れが黒いということは、汚れているエンジン内部の洗浄効果がでているということですね。本来の汚れは見た目だけではわかりません。カーボンなのか焦げなのかで判断が分かれます。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      燃料添加剤を使うと、使わない時にくらべてねちょねちょ系のスラッジが捕獲されますね。

  • @user-kw9xx9dk6h
    @user-kw9xx9dk6h Місяць тому

    製油所の方が良い感じですね!依託して作って貰うのと、製油所独特のノウハウとテメエのトコで手数料掛けずに作れる違いが品質の差になっていると思います!たく○よりサクラの訳ありのが良いと感じたのもプラシーボじゃなかったと思ってますからね!こう考えるとやはり餅は餅屋というのは正しいですね!

    • @ka6782
      @ka6782 Місяць тому

      櫻製油所の訳アリと、たく◯比べたら落ちますかね?私も社用車に両社同粘度のOILを入れましたが違いがよく分かりませんでした。私は両社共に何の変哲もない普通のOILにしか思えませんでした。車両、季節、使い方、先入観などもあるので、比較って難しいですよね。私は同価格帯でグループが同じなら大差は無いと感じています。プラシーボを感じれるだけ羨ましいです。主さんには是非、櫻製油所の訳アリ(全合成)を実験してほしいですね。

  • @kiyoshitsuji5678
    @kiyoshitsuji5678 Місяць тому

    興味深い動画 ありがとうございます! これ以外に、MANN、MAHLE、BOSCH という市販フィルターも比較して欲しかった。 海外の比較動画を見ると、純正品よりも これらの市販フィルターは結構 吸気効率が高く、かつ K&Nとは あまり大差はなかった。 コストやメンテの苦労を考えると 意外と上記3社のフィルターも良いと思いました。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      差が出たといっても、そこそこ排気量のあるターボ車などなら高回転で数馬力かわるかもしれませんが、街乗りでフィーリングが変わった!ということもないレベルだとは思うので、コストや交換のしやすさなどで決めるのもよいと思います。

  • @user-fe3li8hn5m
    @user-fe3li8hn5m Місяць тому

    汚れることを気にして使うぐらいなら炭素由来の燃料を使わないでね

    • @abcdef-qq7ww
      @abcdef-qq7ww 15 днів тому

      EVを選ぶのも良いですね。

  • @user-rn8pc7qu4f
    @user-rn8pc7qu4f Місяць тому

    5000キロごとオイル交換してましたが、これ見たら4000キロで交換にしようかなと思いました🤔

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      車のエンジンオイル量でかなり劣化具合も変わると思うので、エンジンオイル1リッター×1000キロという目安が良いのかなと個人的には思っています。 オイル量が3.5リッターなら3500キロ交換というかんじで。 コルトは1500ccターボのわりにはエンジンオイル量が少ないとおもうので、4000キロで交換しようと思いました。

  • @user-ex4df2qk4o
    @user-ex4df2qk4o Місяць тому

    オイル交換直前に連続使用してオイル交換するのが良いのでしょうか?

    • @user-ex4df2qk4o
      @user-ex4df2qk4o Місяць тому

      燃料添加剤で過剰にカーボンを落とすと、オイル劣化やオイルラインの詰まりで深刻なダメージを受けそうなので添加剤は現在は使用してません。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      検証としてオイル交換直前に2回連続で添加してみましたが、カーボンが取りきれるわけではないので、オイル交換前1回添加でもいいように思ってきました。 カーボン堆積でノッキングが出るなどの場合は連続添加が良いと思いますが、エンジンを使う限り、カーボンは発生するので、定期的な使用でいいんじゃないですかね?

  • @Nano-pg6td
    @Nano-pg6td Місяць тому

    めんどくさいので、燃料添加剤入ったガソリンを販売してるコストコで給油する様にしてます。 汚れ溜まりきったあとに燃料添加剤使うと一気に汚れ取れすぎてエンジン駄目になることあるらしいので、ずっとコストコガソリン一択です

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      なるほど、積もってから除去するより、積もらないようにするほうがよいですよね。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q Місяць тому

    ノーマルの出来が良いのですね。キノコタイプは最悪。吸気温度が高くなり明らかに失敗商品です。フルチューンでもない限りノーマルが良い。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      キノコは夏場のパワーダウンが置きそうですね。 エアフィルターがちいさすぎるということじゃなければ純正の方が良いと私も思います。

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp Місяць тому

    この手のPCA?洗浄剤、すごく効くんですが、最近怖いなって思ったのがカーボン溶かすということは燃料ホースも痛む?と。 燃料ホースのカーボン物質がエンジン内に回ったら本末転倒になっちゃいますよね・・・

    • @mercurylampe2611
      @mercurylampe2611 Місяць тому

      @@mpmpmppp ガソリンに添加するやつは燃料ホースへの攻撃性はないですよ、ずっと続けて使用してますが経年劣化は当然としてありますけど添加剤による溶けなどは全く無いですね。 また燃料ホースのカーボン物質との記載が何のことを指してるのか意味がわかりかねますが、燃料ホースにはそんな物は付かないです。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      燃料添加剤はあまり気にしなくてよいと思います。エンジンコンディショナーやキャブクリーナーはゴムへの影響はあると思うので注意が必要ですかね。

  • @user-nw1lm8fs9k
    @user-nw1lm8fs9k 2 місяці тому

    かなり昔にオイルマニアさんのHPで、3000㎞辺りで粘度が最低になり、その後粘度上昇して4000㎞あたりが美味しいと計測データ付きで載ってました。油メーカーさんに聞いてはいないので真偽は分かりません。当方は自分のフィーリングで交換してますけど。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      せん断によりポリマーが劣化したら粘度が下がることはあっても上がることは無いような気もしますね。 スラッジとか別の要因で粘度が上がるとしたら、オイルの性能としては美味しいところは過ぎていそうな気がしますがどうなんでしょう。

    • @user-nw1lm8fs9k
      @user-nw1lm8fs9k Місяць тому

      @@life4163 経験上ガソリン混入とかでの減粘しか知りませんがググると軽成分が抜けたりとかの増粘も有るそうです

  • @icchy.
    @icchy. 2 місяці тому

    これ、良いんだけどO2センサーがなぁ

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      結構な頻度で使っていますが、O2センサーへの影響が大きいんですかね? 濃度濃いめだと確かに排気側への影響はありそうなきもしますが。

  • @echidnaeltnam8075
    @echidnaeltnam8075 2 місяці тому

    オイルが汚れるってことはエンジンオイルの洗浄効果がUPしてるんだよね!やったー!(ぇ)

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      きちんと汚れを取り込むという仕事をしてくれてるってことだと思います。

  • @user-jc7yt2ic3w
    @user-jc7yt2ic3w 2 місяці тому

    大変有難く視聴さしてもらってますが。 お願いなんですがBGMをもう少し静かな物にして頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • @life4163
      @life4163 Місяць тому

      元の音源からかなり絞ってますが、まだ大きいですかね?

    • @kiyoharusatou6258
      @kiyoharusatou6258 Місяць тому

      @@life4163確かにBGMうるさい。BGMの無い動画や 有っても微に聞こえる程度の動画を見るとホッとする。