KotsuKotsu Piano
KotsuKotsu Piano
  • 27
  • 194 715
ハノン1番 【 練習の仕方】
【暗譜で弾けるようになるための練習】
ハノンを弾きこんでいくには、まずは暗譜から!
この動画では「ハノン1番」の暗譜の仕方をお話しています。
始めから最後まで通して弾く時に何度も間違えてしまう、練習が思うようになかなか進まないなどの練習の悩みの解決につながればいいなぁと思います。
【ブログ】
「ハノンの練習の仕方と気をつけたいこと」
ブログ名・・・「ピアノ日記」
アドレス・・・piano-diary.com/2021/07/hanon
どうして暗譜が必要なのかについて書いてみました。
ブログの方も是非参考にしてみてくださいね(^v^)
Переглядів: 571

Відео

【バイエル】1番 (変奏7~変奏12)を弾いてみよう
Переглядів 5364 роки тому
【バイエル1番を弾いてみよう】  バイエル1番は、まず主題を練習して、その後12種類の変奏を練習する形になっています。 今回の動画は変奏7から変奏12までを弾いています。 生徒のパートに使われる音は「真ん中のドから1オクターブ高いドレミファソ」の5つの音のみなので、 鍵盤のドレミファソの上に右手の12345の指を置いたら、ポジション移動することなく始めから最後まで 弾いていくことができます。 大切なこと① 楽譜に書かれた5つの音をなんとなく弾くのではなく、拍子を感じて弾く。 4拍子なら4つずつ、3拍子なら3つずつ声に出して数えながら弾く。 4拍子なのに、ある小節だけ3拍しかなかったりしても気がつかない人の多くは、 声に出して数えながら練習していない人がほとんどだと思います。 大切なこと② 慣れてきたら暗譜で弾けるようにする。 いつまででも楽譜を見ながら練習するのではなく、暗譜を心掛け...
【バイエル】1番 (主題~変奏6)を弾いてみよう
Переглядів 1,2 тис.4 роки тому
【バイエル1番を弾いてみよう】  バイエル1番は、まず主題を練習して、その後12種類の変奏を練習する形になっています。 今回の動画は主題から変奏6までを弾いています。 生徒のパートに使われる音は「真ん中のドから1オクターブ高いドレミファソ」の5つの音のみなので、鍵盤のドレミファソの上に右手の12345の指を置いたら、ポジション移動することなく始めから最後まで弾いていくことができます。 大切なこと① 楽譜に書かれた5つの音をなんとなく弾くのではなく、拍子を感じて弾く。 4拍子なら4つずつ、3拍子なら3つずつ声に出して数えながら弾く。 4拍子なのに、ある小節だけ3拍しかなかったりしても気がつかない人の多くは、声に出して数えながら練習していない人がほとんどだと思います。 大切なこと② 慣れてきたら暗譜で弾けるようにする。 いつまででも楽譜を見ながら練習するのではなく、暗譜を心掛ける。 暗譜...
付点4分音符を使ったリズムトレーニング
Переглядів 29 тис.4 роки тому
♯リズム #リズム練習 【付点4分音符 8分音符のリズム練習】リズムトレーニング1-5 付点4分音符と8分音符の組み合わせのリズムトレーニングです。 この付点4分音符が出てくると、リズムがとりずらいと感じる方も多いのでは? でも、音符の長さを正しく覚えて、どのようにしてリズムをとったらいいのかというポイントさえ覚えておけば大丈夫です! 付点4分音符と8分音符の組み合わせのリズムは、いろんな曲でよく目にするリズムです。 なので、正しく理解してリズムを打てるようにしておくと譜読みにかかる時間を短縮できるなどのメリットもあります。 ☆音符と休符の長さを正しく覚えることはリズムをとるのにとても重要になってきます。 【音符と休符の名前と長さ】 ua-cam.com/video/JkbanZB8BO/v-deo.html ☆付点のついた音符や休符の覚え方についての動画です。 【付点音符や付点休符...
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう ⑥】「ぶんぶんぶん」のメロディーを両手で弾いてみましょう。
Переглядів 6654 роки тому
♯ピアノ ♯初心者ピアノ ♯ぶんぶんぶん 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン6】 今回の動画では両手で「ぶんぶんぶん」のメロディーを弾いてみます。 ”両手で弾く”ということは、片手ずつが弾けていないと難しいです。 でも、片手ずつが弾けていても両手にすると難しい場合もあります。 そんな時には、片手ずつの練習と両手の練習を繰り返ししてみると良いと思います。 練習の時には、「どこ」が「どんな風」に指が動かしにくいのか、「どこ」が「どんな風」にリズムが崩れてしまうのかなど、自分自身のことをよく観察しながら練習することが大切で、また上達への近道でもあると思います。 ~これまでの練習の動画です~ ☆「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を読むことと、曲全体を効率よく覚える方法などもお話しています。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 ua-cam.com/video/Ql7hIKLPv...
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう ⑤】「ぶんぶんぶん」のメロディーを左手で弾いてみましょう。
Переглядів 4834 роки тому
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン5】 今回の動画では左手で「ぶんぶんぶん」のメロディーを弾いてみます。 右手で弾くときに比べると、左手で弾いた時に”動かしにくい” と感じるかもしれません。 ピアノを弾く場合、理想は右手も左手も同じように動くことです。 もし右手よりも動かしにくいと強く感じた場合は、あきらめるのではなくそのことを受け入れて根気よく左手の練習を続けることです。 ただし、疲れを感じたりしたら無理をしないで手を休めてください。 たくさん一気にやるのではなく、少しづつ長い期間設定で続けていくことも大切なことだと思います。 ☆「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を読むことと、曲全体を効率よく覚える方法などもお話しています。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 ua-cam.com/video/Ql7hIKLPvQo/v-deo.html ☆「ぶんぶんぶん」のメロディ...
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう ④】4分の4拍子と4分の2拍子で「ぶんぶんぶん」のメロディーを弾いてみましょう
Переглядів 33 тис.4 роки тому
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン4】 前回の動画(レッスン3)では4分の4拍子で「ぶんぶんぶん」のメロディーを弾くという内容でしたが、今回の動画では、それを4分の2拍子にしてみました。 4分の4拍子から4分の2拍子にすることによってよって拍の数え方や使われる音符の種類、指の動かし方などが変わってきます。 そして、ピアノで弾いた時に曲の雰囲気の違いなども感じとっていただけたらと思います。 レッスン1からレッスン3までの動画で、ぶんぶんぶんのメロディーを右手で弾くことができるようになると思いますので、その後、今回の動画での4分の2拍子の「ぶんぶんぶん」を練習すると良いと思います。 ☆「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を読むことと、曲全体を効率よく覚える方法などもお話しています。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 ua-cam.com/video/Ql7hIKLPvQo/...
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう ③】「ぶんぶんぶん」のメロディーにリズムをつけてピアノで弾いてみましょう
Переглядів 4514 роки тому
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン3】 前回の動画(レッスン1、レッスン2)に続いて、今回の動画では「ぶんぶんぶん」のメロディーの右手の指の動きにリズムをつけて、最後にピアノで弾きます。 ☆「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を読むことと、曲全体を効率よく覚える方法などもお話しています。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 ua-cam.com/video/Ql7hIKLPvQo/v-deo.html ☆「ぶんぶんぶん」のメロディーを右手で弾くときの指の動きを練習する動画です。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン2】 ua-cam.com/video/-mjlr8rmO84/v-deo.html
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう ② 】「ぶんぶんぶん」のメロディーに右手の指の動きをつけてみましょう。
Переглядів 3814 роки тому
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン2】 前回の動画(レッスン1)に続いて、今回の動画ではレッスン1で覚えた「ぶんぶんぶん」のメロディーに右手の指の動きをつけます。 ピアノを使って練習しているときに何回も音を間違えてしまったりする経験はないですか? それは音と指の動きが十分に理解できていないからかもしれません。 何回も間違えた音を出していると、ちょっとしたストレスに感じてしまうこともあります。 まずはピアノを使わずに、メロディーの音と指の動きをよく練習してみましょう。 音と指の動きに納得することができたら、ピアノを使って練習したときに音を間違える回数はうんと減ると思います。 ☆前回の動画では「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を読むことと、曲全体を効率よく覚える方法などもお話しています。 【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 ua-cam.com/video/Ql7hIKLP...
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう① 】「ぶんぶんぶん」のメロディーの音を覚えましょう
Переглядів 3584 роки тому
【ぶんぶんぶん を弾いてみよう レッスン1】 「ぶんぶんぶん」はよく知られた曲で、ピアノで弾こうと思えばすぐに弾けてしまうかもしれません。 でも、すぐに弾けてしまうであろう曲であっても丁寧に見てみるといろんな発見があります。 今回の動画では、ぶんぶんぶんのメロディーの音を読みながら、曲がどのようにできているのかを見ていきます。 出てくる音は真ん中のドレミファソの5つの音です。 ☆真ん中のドレミファソの音がよく分からない方は、こちらの動画を参考にしてみてくださいね。 【音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル1】 ua-cam.com/video/lj8iEh4A69k/v-deo.html 【音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル2】 ua-cam.com/video/FjtlaA2nhgw/v-deo.html 【音読みのトレーニング 真ん中のドレミフ...
【音読みのトレーニング】 となり同士や1つおきにならんだ1オクターブ上のドレミファソラシの音を読んでみよう
Переглядів 2294 роки тому
♯音読みのトレーニング #ピアノ 【音読みのトレーニング 1オクターブ上のドレミファソラシ レベル3】 となり同士や1つおきに並んだ音のグループを読むトレーニングです。 楽譜に書かれた音がすらすらと読めるようになるには、音を読むための工夫をすることと、読むことを少しずつでも続けることだと思います。 今回のトレーニングでのポイントは並んでいる音がとなり同士なのか、1つおきになっているのか、5線に書かれた音の並びと音の名前の並びを結び付けるようにして読んでいくことです。 そして、この読み方を楽譜に書かれた音を読む時にも取り入れてみてください。 始めは上手く読めなくても焦らず、コツコツと続けていくうちにすらすらと読めるようになっていくと思います。 ☆5線と音符の関係を知っておくことは音を読んだり書いたりするのに必要不可欠です。 【音符を5線に書くときのルール】 ua-cam.com/vid...
【音読みのトレーニング】 となり同士や1つおきにならんだ真ん中のドレミファソラシの音を読んでみよう
Переглядів 3064 роки тому
♯音読みのトレーニング #ピアノ 【音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル3】 となり同士や1つおきに並んだ音のグループを読むトレーニングです。 これまでのトレーニングでもお話してきましたが、楽譜に書かれた音を読む時には1つ1つの音をポツポツと読むよりも音のグループを視覚的に捉えるようにすると効率よく音を読んでいくことができます。 今回のトレーニングでのポイントは並んでいる音がとなり同士なのか、1つおきになっているのか、5線に書かれた音の並びと音の名前の並びを結び付けるようにして読んでいくことです。 そして、この読み方を楽譜に書かれた音を読む時にも取り入れてみてください。 始めのうちは慣れないかもしれませんが、続けていくうちにすらすらと読めるようになっていくと思います。 ☆5線と音符の関係を知っておくことは、音を読んだり書いたりするのに必要不可欠です。 【音符を5線に...
【8分音符を使ったリズム練習】8分音符を使ったリズムをメトロノームに合わせて打ってみよう
Переглядів 8 тис.4 роки тому
#リズム #リズム練習 【8分音符を使ったリズム練習】リズムトレーニング1-4 1つの長さが2分の1拍の8分音符。 この8分音符を使ったリズムをメトロノームに合わせて打つリズムトレーニングです。 リズムを打つテンポは自然と速くなってしまったり遅くなってしまったりします。 これは誰にでも起こることで、特に打ちにくいリズムだったりするとテンポは遅くなっていってしまいます。 メトロノームを使ってのリズム打ちの練習は一定のテンポでリズムを打つ練習としてとても効果的だと思います。 ☆これまでのリズム練習の動画です 【少ない種類の音符と休符を使った単純な形のリズム練習】1-1 初心者の方におすすめのリズムトレーニングです。 ua-cam.com/video/KWk_2EcqA64/v-deo.html 【メトロノームを使ったリズム練習】1-2 1-1のリズムを一定のテンポでリズムを打つためのメト...
【8分音符を使ったリズム練習】
Переглядів 7 тис.4 роки тому
#リズム #リズム練習 【8分音符を使ったリズムうち】リズムトレーニング1-3 1つの長さが2分の1拍の8分音符。 これを1拍の中に2つ打つリズムトレーニングです。 すぐにできてしまう人、すぐにできない人・・・これは様々ですがすぐにできなくても練習することによってリズムは必ずとれるようになっていきます。 焦らず!あきらめず!コツコツと練習して1つずつ自分のものにしていきましょう! ☆これまでのリズム練習の動画です 【少ない種類の音符と休符を使った単純な形のリズム練習】 初心者の方におすすめのリズムトレーニングです。 ua-cam.com/video/KWk_2EcqA64/v-deo.html 【メトロノームを使ったリズム練習】 一定のテンポでリズムを打つためのメトロノームに合わせてのリズム練習です。 ua-cam.com/video/0-vvBG3tOfM/v-deo.html
【初心者のためのピアノレッスン】付点音符と付点休符 名前と長さ
Переглядів 2,4 тис.4 роки тому
【付点音符と付点休符 名前と長さ】 今回の動画で出てくる付点のついた音符や休符の長さは初めから丸暗記する必要はなく、単純音符や単純休符の長さにその半分の長さを足してあげることによって、付点音符や付点休符の長さが分かるということだけ理解していただけたら十分だと思います。 一番覚えておいた方が良いのは単純音符と単純休符です。 単純音符と単純休符の長さの順番と長さの比率を覚えていれば、付点のついた音符や休符の長さは自然と出てくるようになります。 ☆単純音符と単純休符の動画です 【音符と休符 名前と長さの覚え方】 ua-cam.com/video/JkbanZB8BO/v-deo.html
【音読みのトレーニング】 1オクターブ高い ドレミファソラシ レベル2
Переглядів 3814 роки тому
【音読みのトレーニング】 1オクターブ高い ドレミファソラシ レベル2
【音読みのトレーニング 】1オクターブ上の ドレミファソラシ レベル1
Переглядів 5434 роки тому
【音読みのトレーニング 】1オクターブ上の ドレミファソラシ レベル1
【音の読み方、書き方とピアノの鍵盤のドレミファソラシの正しい位置】真ん中のドレミファソラシから高い音
Переглядів 1,4 тис.5 років тому
【音の読み方、書き方とピアノの鍵盤のドレミファソラシの正しい位置】真ん中のドレミファソラシから高い音
【ピアノを弾くときの指番号】ピアノの鍵盤と指を照らし合わせながら正しい指使いを覚えよう!
Переглядів 2,9 тис.5 років тому
【ピアノを弾くときの指番号】ピアノの鍵盤と指を照らし合わせながら正しい指使いを覚えよう!
リズムが正確に打てるようになるにはメトロノームを使ったリズムトレーニングがおすすめです!
Переглядів 9 тис.5 років тому
リズムが正確に打てるようになるにはメトロノームを使ったリズムトレーニングがおすすめです!
【リズム練習】リズムをとる方法やリズムのとり方を詳しく説明。動画を見ながらリズム練習もできます。
Переглядів 58 тис.5 років тому
【リズム練習】リズムをとる方法やリズムのとり方を詳しく説明。動画を見ながらリズム練習もできます。
【初心者のためのピアノレッスン】音符と休符 名前と長さ
Переглядів 36 тис.5 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】音符と休符 名前と長さ
【初心者のためのピアノレッスン】音がすらすらと読めるようになる!音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル2
Переглядів 2445 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】音がすらすらと読めるようになる!音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル2
【初心者のためのピアノレッスン】音がすらすらと読めるようになる! 音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル1
Переглядів 3695 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】音がすらすらと読めるようになる! 音読みのトレーニング 真ん中のドレミファソラシ レベル1
【初心者のためのピアノレッスン】ピアノの鍵盤 真ん中のドレミファソラシ
Переглядів 3135 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】ピアノの鍵盤 真ん中のドレミファソラシ
【初心者のためのピアノレッスン】真ん中のドレミファソラシを書いてみよう 読んでみよう
Переглядів 1705 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】真ん中のドレミファソラシを書いてみよう 読んでみよう
【初心者のためのピアノレッスン】音符を五線に書くときのルール
Переглядів 1,2 тис.5 років тому
【初心者のためのピアノレッスン】音符を五線に書くときのルール

КОМЕНТАРІ

  • @user-yr1jf7hy1v
    @user-yr1jf7hy1v 2 місяці тому

    基本的な部分が分かりやすく良かったです😊

  • @munchkin...
    @munchkin... 4 місяці тому

    四分音符が2個と二分音符が1個は同じということですよね なぜ2小節目の上は1しか数えず下は2つ数えるのでしょうか、それなら上の2部音符が四分音符1つになっても同じに感じるのですが 僕はリズム感がないから理解できないだけでしょうか

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 місяці тому

      こんにちは。ご質問、ありがとうございます。 実際に音楽を演奏する時、下はたたきません。上はたたきます。下は規則的に進んでいき変わることはありませんが、上はいろんな音符や休符になります。 2小節目の上の音符は2分音符で長さが2拍なので1のときにたたいて2まで伸ばします。 4分音符は長さが1拍、2分音符は長さが2拍なので4分音符1つよりも2分音符1つの方が音が長く伸びているように感じると思います。 ちゃんとした回答になっていなければすみません。その時には、また質問してくださいね!(^^)!

  • @user-pn8ew9dq3p
    @user-pn8ew9dq3p 8 місяців тому

    ありがとうございます。感謝です。孫といっしょにひきます

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 8 місяців тому

      こちらこそ動画を見ていただいてありがとうございます。 お孫さんとピアノ。 素敵ですね♡ お孫さんと楽しい時間をお過ごしください!(^^)!

  • @user-pn8ew9dq3p
    @user-pn8ew9dq3p 11 місяців тому

    ありがとうございます。とっても参考になります

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 11 місяців тому

      こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございます!(^^)!

  • @user-vy5mn2bp8e
    @user-vy5mn2bp8e Рік тому

    わかりやすくで良かったです⭕

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 Рік тому

      うれしいコメントをありがとうございます!(^^)!

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q Рік тому

    大変よくわかりました。足し算とは気が付きませんでした

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 Рік тому

      コメントありがとうございます。 お役に立つことができてうれしいです!(^^)!

  • @AI-cr3hh
    @AI-cr3hh Рік тому

    このレベルで挫折しそう😂

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 Рік тому

      私もピアノを習いたての頃は、5線に書かれた音を読むのが本当に大変でした(笑) でも、少しずつでも根気よく読んでいくとだんだん慣れてきます。 がんばってください!(^^)!

  • @RallyP-mr3ki
    @RallyP-mr3ki Рік тому

    先生練習動画説明配信ありがとうございます、今日から必ず続けます。ギターを1年半前から練習しています。今、リズムで困っていました、ありがとうございます。出来る様になりたい、強い気持ちで、励みます。今年63歳になります、音楽幼稚園生です。

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 Рік тому

      はじめまして。 コメントをありがとうございます。 知っている曲をなんとなく真似るのはできても、いざ「きちんととる」となると難しいと感じる人は多いように思います。 でも、リズムがどのようにしてできているのかということを考えながら練習を続けていくと少しずつ見えてくるのもがきっとあるはずです。 ギターを始められたんですね。ギターの音色、素敵ですよね♡ 練習、がんばってください!(^^)!

    • @RallyP-mr3ki
      @RallyP-mr3ki Рік тому

      @@kotsukotsupiano6976 はーい\(^o^)/ありがとうございます!励みます。ゆっくりですが。楽しみながら続けます。見たい!見るために努力します!

  • @yw8477
    @yw8477 2 роки тому

    譜読みが早くできそうでよかったです。💓ございます

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 2 роки тому

      コメントありがとうございます!(^^)! 譜読み♪がんばってくださいね。

  • @user-fz2xp2sc5p
    @user-fz2xp2sc5p 2 роки тому

    今まで一番明確且つ分かりやすい説明だと思う。

  • @innpressTV
    @innpressTV 2 роки тому

    そもそも、拍、拍子、リズムという意味(違い)が分かりません。 小節が、4つになっているのも分かりません。

  • @tommyapril23
    @tommyapril23 2 роки тому

    質問です! とある人のお子さんが音楽のテストで 「四分音符」「四分休符」 と書いてバッテンをいただきました。 正解は 「4分音符」「4分休符」 だそうです。 ネットで検索しても普通に「四」で出てくるのですが、自分はどちらの表記でもその意味は変わらないので正解だと思ったのですが、こちらでは「4」で表記されていたので、何か明確な違いが存在するのであれば、教えていただけると嬉しいです。

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 2 роки тому

      私もどちらの表記でもその意味は変わらないと思います。調べてみたところ、音楽の友社という出版社の音楽辞典には「4」で記載されていましたが、同じく音楽の友社から出版の「楽典」という本では「四」で記載されているので、明確な違いというのは存在しないのだと思います。すみません・・・今まで気にしたことがありませんでした。小学校や中学校の音楽の教科書は学校によって違うと思いますが、私が持っている小学校や中学校の教科書を見てみたら「4」で記載されていました。もし、そのお子さんの持ってみえる音楽の教科書にも「4」で記載されているのだとすれば、教科書に書いてある通りに覚えましょうという意味で〇にならなかったのかな?と思いました。これは私が個人的にそう思っただけなので、もしも可能であれば先生に聞いてみるのが一番良いと思います。なんだか答えになっていなくてすみませんm(__)m 私も気になるので、もし何か分かったら教えてください。

  • @user-nz3el7yy8m
    @user-nz3el7yy8m 2 роки тому

    とっても分かりやすかったです‼️ ありがとうございます😊

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 2 роки тому

      よかった!(^^)! 見てくださりありがとうございました♡

  • @user-ti7kc4gm3p
    @user-ti7kc4gm3p 3 роки тому

    え!先生ですか😭 ありがとうございます! とてもよく分かりました!!🥲

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      こちらこそ動画を見ていただいてありがとうございます!是非、リズムをとるときの参考にしてみてくださいね!(^^)!♪

  • @Oo_Uo_oU_oO
    @Oo_Uo_oU_oO 3 роки тому

    明日音楽のテストなのですごく助かりました…!! ありがとうございます!

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      こちらこそ、動画を見てくれてありがとう! 音楽のテスト、がんばってね!(^^)!♪

  • @user-sq2hj9kl5q
    @user-sq2hj9kl5q 3 роки тому

    今年から期末に音楽が増えてすごく困っていたので助かりました! 教え方がわかりやすいのですぐ理解出来ました。 ありがとうございますm(__)m

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      ありがとうございます。たくさんの種類の音符の名前と長さを丸暗記で覚えるのは億劫ですよね(^^; でも、成り立ちを覚えておけば簡単になると思います。音楽のテスト、がんばってね!(^^)!♪

  • @user-zs5ph6pi7f
    @user-zs5ph6pi7f 3 роки тому

    本当に分かりやすいです! 期末考査の勉強に役立ちました‼︎

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      ありがとうございます。お役に立ててよかったです。期末考査、がんばってくださいね!(^^)!

    • @user-zs5ph6pi7f
      @user-zs5ph6pi7f 3 роки тому

      ありがとうございます❗️

  • @user-qg8kg5pd6e
    @user-qg8kg5pd6e 3 роки тому

    勉強似なりました

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      ありがとうございます(^v^) リズムをとる時の参考にしていただけたら嬉しいです♪

  • @user-cl2yt7mj9g
    @user-cl2yt7mj9g 3 роки тому

    このリズムのしくみがいまいち整理できないんですよね。 私もとんでもない音楽音痴ですし、学校の時も音楽の成績なんて「1」と「2」しか取ったことないですし、音楽だけは最後の最後まで何一つ理解できませんでしたからね。 なので高校も音楽のない高校に行きましたが、見事に校歌すらなかったですね。 最も不可解なのは「拍」や「拍子」といった事柄です。 まず何分音符とか言われてもさっぱりなのと、〇分の〇拍子ってどういう意味なのか、イメージすらできません。 小学校の時の音楽のペーパーテストでもありましたが、1と2分の1拍とか、1と4分の3拍とか、一体どういう音なのか想像すらできません。 当時から壊れたラジオのような音なのかと想像してましたが、どこまで聞こえてたら〇分の〇拍子なのか、どうやって区別したらいいのか理解に苦しみます。 小学校5年生の時、さっぱりわからなくて授業終わった後に音楽教師に質問しましたが、質問すればするほど混乱を招いていきました。 音の鳴り方や響き方の問題なのかわかりませんが、音楽教師は分数じゃないとか言っており、この音は〇拍子、この音は〇分の〇拍子、それぞれ何がどういうふうに違うのか、いくら考え込んでも整理がつきません。 いくら質問してもここが全然理解できないので、繰り返し質問するのですが、音楽教師は私に「これ見て!」と言って手を叩き始め、「ね!〇拍でしょ?」とかって言ってきたのですが、でしょ?とかって言われても、先生の言ってることがイメージできないので反応に困るんですよね。 そして先生はまた「これ見て!」と手を叩き、「今、手を叩いたの何回だった?」と私に聞いてきました。 2回!4回! それがどうしたん?って感じですよ。 手を叩いた回数の先、何がどうなってるのか整理がつかないし、情報が尻切れトンボなんですよ。 ただ私は音楽苦手ですが、嫌いじゃないんですよ。 音楽のペーパーテストって意味のわからない音符同士の足し算とかの計算問題もあるんですよ。 それも算数のような足し算・引き算とは全く違うようでしたし、私は適当に1とか2とか書いて空欄を埋めてましたが、最低点ばっかりでしたよ。 小学校4年生の時でも音楽のテストにそんな不可解な計算問題が出題され、その時は22点だったのですが、父親がその返ってきた答案用紙を見ながら「四分音符もわからんと作曲家になれるかな?」と呆れてましたわ。

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      こんばんは!(^^)! リズムのとり方は私自身もどうやったら生徒さんが理解できるかな?と、今現在も試行錯誤しています。と、言うか教えることを辞めない限りはずっと試行錯誤だと思っています。なぜなら、人によって感じ方は様々なので1つの教え方で誰でもが理解できないからです。この動画を作る際もどうやったら多くの人に伝わるかな?と、かなり悩みました(笑)私は学校のペーパーテストは理論に関することであって、それが良い点だったら必ず音楽の才能があるとは思いません。そんなことよりも例えばお気に入りの曲を聴いてリラックスできたり元気になったりテンションが上がったり勇気づけられたり・・・そんな風に感じることの方が素晴らしいことだと思います(^v^)

    • @user-pg7un1he7n
      @user-pg7un1he7n 2 роки тому

      わかる! 結局体感して覚えるしかないのかなぁと思っています。先生の弾く音を聞いてこれくらいの長さかなぁとか。 いちに、いちに、パンパンなど手を叩いたり拍子を取っているだけだとなぜか眠くなるし、音楽になっていないので情報が無味乾燥で理解できないんですよね。 それって楽しくない、って脳が判断してしまい思考停止になってしまう。 だから、テストで毎回点数が取れない。 イメージとして、自分が出鱈目に弾いたピアノの音色がデジタルディスプレイに楽譜になってくれるのがあるとして、後から分析したり、もう一度表示されたスコアを後追いしたりして確かめられれば覚えるのも楽だと思う。

  • @user-tb6xp2nt8n
    @user-tb6xp2nt8n 3 роки тому

    明日音楽のテストなのでとても助かりました!!ありがとうございます🥺

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      よかった! こちらこそ、参考にしてくれてありがとう♡ 音楽のテスト、がんばってね!(^^)!

  • @user-or6hh3sc2p
    @user-or6hh3sc2p 3 роки тому

    吹部なのに見てますw

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      ありがとう!(^^)! 音符や休符の長さを正しく理解すると、拍子やリズムがとりやすくなると思います。 部活がんばってね(^^♪

  • @tensaigodgod
    @tensaigodgod 3 роки тому

    例えば ♪この音符の長さを答えなさい と出たらどう答えればいいですか?

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      学校のテストかな? 4分の2拍子とか4分の3拍子、4分の4拍子であれば4分音符(♩)を1拍とするので8分音符(♪)の長さは2分の1拍。8分の3拍子や8分の6拍子であれば8分音符(♪)を1拍とするので長さは1拍と答えればいいと思います。テストであれば「この音符の長さを答えなさい」とだけの問題の出し方ではなく、例えば他の音符や休符の長さが分かっていての穴埋めのような感じでの問題の出し方だったり、「何分の何拍子の場合」みたいな前置きがあって「この音符の長さを答えなさい」ってなると思います。であれば音符の長さを明確に判断できますよね。 あとは出版社にもよりますが、学校の音楽の教科書の最後の方に音符や休符の長さの比率を書いた表が書いてある教科書もあります。これをもとに「音符や休符の長さの分だけ黒く塗りましょう」みたいな感じで出る場合もあるかもしれませんね。「もしも私が問題を出すのなら・・・」という考えでお答えさせていただきました!(^^)! 分からない点があったら、また質問してくださいね。

    • @tensaigodgod
      @tensaigodgod 3 роки тому

      @@kotsukotsupiano6976 本当にありがとうございます! 月曜日から学年末なんすよ

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      @@tensaigodgod 月曜日からの学年末テスト、がんばってください!どんな形で質問してくるかわからないけど、問題をよく読んで落ち着いて考えて答えを求めるようにねっ!(^^)!

    • @tensaigodgod
      @tensaigodgod 3 роки тому

      @@kotsukotsupiano6976 アドバイスありがとうございます!

  • @koimari0528
    @koimari0528 3 роки тому

    テンポ40・4分の2拍子のぶんぶんぶんは、テンポ80・4分の4拍子のぶんぶんぶんと、楽譜を見ずにきいているだけでは区別がつかない、ということでしょうか?

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      おっしゃる通りですね。♩=80、4分の4拍子で書かれたものを同じように聴こえるように書きかえるとすれば♩=40、4分の2拍子として書きかえることができますね!(^^)!

  • @user-ok2qs2mv2v
    @user-ok2qs2mv2v 3 роки тому

    私は四分の四拍子と四分の二拍子の違いがあまり分かっていなかったので大変勉強になりました。とても丁寧に分かりやすく解説された動画ですね。テンポは実は同じということもよく理解できました。ありがとうございました。

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 使われている音は同じなのに拍子を変えると曲の雰囲気が変わって、おもしろいですよね♪ これからの楽譜を見る時の参考にしていただけたら幸いです!(^^)!

  • @Imuna.
    @Imuna. 3 роки тому

    太鼓の達人の動画を見てると16分や24分?など何を言ってるのかわからなかったのでこの動画を見てめちゃくちゃ理解できました‼️ 有難う御座います❗️

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      太鼓の達人!私もやったことあります。 曲のテンポに合わせて連打したりするのが結構難しいですよね(笑) そう。細かく打つ部分は16分音符などの細かい音符が使われますよね。 理解していただくことができて良かったです。 太鼓の達人、高スコア目指してがんばってください!(^^)!

    • @Imuna.
      @Imuna. 3 роки тому

      KotsuKotsu Piano 頑張ります❗️ (夏祭り全良でした❗️)

  • @user-yo6ci1tm6w
    @user-yo6ci1tm6w 3 роки тому

    めっちゃくちゃ分かりやすいです!音楽の先生の教え方が自分にあってなくて、困ってたので助かりました!ありがとうございますm(*_ _)m

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      コメントありがとう!(^^)! 分からなかったことを分かってもらうことができて、私もめちゃくちゃ嬉しいです♪ 本当によかった♡

  • @nyuutell6463
    @nyuutell6463 3 роки тому

    指番号通りに弾いたら作曲者の思惑まで伝わってきてニヤッてする事もありますよね 曲によってはダンスにも似た指の振り付けみたいな感じで指使いすら美しさを考えた芸術の一部だと思ったりもします パズルみたいにピッタリメロディに合わせてはめ込むような感覚も味わえますし何より弾いてて気持ち良いですよね

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      本当に! すべておっしゃる通りだと思います。 「指の振り付け」とは、なんて素敵な表現♡ このフレーズはどんな指使いで弾いたら上手くいくかな?って考えてるとあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。 そして、「何より弾いてて気持ち良い」 同感です!(^^)!

  • @user-gr6vn2tu3c
    @user-gr6vn2tu3c 3 роки тому

    友達の母さんの声に似てる()

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      コメントありがとう!(^^)! もしかして同一人物だったりして(笑)

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km 3 роки тому

    この動画でトレーニングします👍

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 付点4分音符+8分音符のリズムはいろんな曲で本当によく使われるリズムなので、パターンとして覚えてしまうと譜読みが楽になると思います。 がんばってください(^v^)

  • @user-qg8kw4qt7c
    @user-qg8kw4qt7c 4 роки тому

    明日期末テストなんですが分からなかったのですごく助かりました!

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      よかった! テストがんばってくださいね(^v^)

  • @yuicolo_56n
    @yuicolo_56n 4 роки тому

    これわかんなくて困っていたので、 とても助かりました! ありがとうございます🙏🏻✨

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      はじめまして(^v^) よかったです♪ こちらこそ、コメントをありがとうございました。

  • @user-mg3dk6yk6i
    @user-mg3dk6yk6i 4 роки тому

    コロナで教室通えておらずお手本がなく困っていたので本当に助かってます!ありがとうございます!チャンネル登録しました!

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      はじめまして(^v^) チャンネル登録ありがとうございます! 練習の参考にしていただけたら幸いです。これからもよろしくおねがいします♪

  • @sky_aruru
    @sky_aruru 4 роки тому

    とても参考になりました。でも楽譜に指番号が書いてないことが多く、自分の判断でてきとうに弾いてるのですが、うまくひけません。どの指が最適かひとつひとつ考えながら弾くことによって、いつのまにか初見でもできるようになるのでしょうか?

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      はじめまして(^v^) ”どの指が最適かひとつひとつ考えながら弾く” おっしゃる通りだと思います。 どんな指使いにすればここのフレーズがきれいに聴こえるかな?とか、どうしたら次の音に移りやすいのかな?など、指使いを考える目的はいろいろですよね♪ 上手くいかない場合は、どんな時にどういった不具合が起きるのかということを探ることが必要になり、それを解決するためには自分が決めた指使いでなめらかに動くようになるまで何度も練習することが必要なのか、それともほかの指使いで考え直した方がいいのかを決める必要があると思います。 とても時間がかかる作業ではありますが、そういった積み重ねによって楽譜に書かれた音の並びを見た時に自然と最適な指使いで弾くことができたりして、初見といったものも少しずつできるようになっていくのだと思います。

    • @sky_aruru
      @sky_aruru 4 роки тому

      @@kotsukotsupiano6976 なんとなくそうなのかなーと思っていたのですが不安でした。答え合わせしていただきありがとうございます!がんばります^^

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      @@sky_aruru がんばってください(^v^)

  • @user-mg3dk6yk6i
    @user-mg3dk6yk6i 4 роки тому

  • @ks-mm6gj
    @ks-mm6gj 4 роки тому

    他の動画は両手弾きで解説されててイマイチ分からなかったですけど、この動画で理解できました。ありがとう。

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 4 роки тому

      はじめまして(^v^) コメントをありがとうございます。 お役に立つことができてうれしいです。

  • @user-cy3vh8mc8u
    @user-cy3vh8mc8u 4 роки тому

    天才

  • @user-yr5qy5eq3w
    @user-yr5qy5eq3w 4 роки тому

    自分用 8:31 9:16

  • @oe6959
    @oe6959 4 роки тому

    分かりやすいです。

  • @user-kf7qr4su8b
    @user-kf7qr4su8b 5 років тому

    どの動画よりもめっちゃわかりやすいです!

    • @kotsukotsupiano6976
      @kotsukotsupiano6976 5 років тому

      ありがとうございます。お役に立ててうれしいです(^v^)