TsuーK[ツーケー]
TsuーK[ツーケー]
  • 94
  • 923 090

Відео

NSR250R MC21 直キャブでサーキット走行しましたw ど素人は直キャブに乗ってはいけないことがよくわかりましたww
Переглядів 11 тис.Місяць тому
ノーマルキャブがいかに調教されて乗りやすいのかということを改めて感じた今回の直キャブ体験w いい経験ができました。さて次回以降はノーマルに戻すか、はたまた直キャブでリベンジかww ジジイなんだから無理するなって?ww 確かにそのとおりです。
NSR三重ミーティング 今回は80年代後半のレジェンドレーサーたちのレプリカの大集合でしたw なんと公道仕様のTZ250も登場?!
Переглядів 5 тис.Місяць тому
毎回この三重のNSRミーティングは楽しいんですが、今回は特に楽しかったかも。往年のレーサーレプリカの大集合に加えて、本物のレーサーまでw また次回もよろしくお願いいたします!
2ストのチャンバーって何故継ぎはぎなのでしょうか それは2ストならではの事情があるからでした
Переглядів 125 тис.3 місяці тому
2ストって色々難しい乗り物だなとつくずく思いました。2ストチャンバーを制作する苦労を考えたら、なんか4ストのマフラーが割高に思えてしまいますよねw
NSR250R MC21 T2レーシングキットとT2レース用チャンバーを組み合わせたらヤバいことになってました!
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
NSRって本来はこんな潜在能力を持っていたのか・・と驚くほどの豹変ぶり!直キャブ&レース用チャンバーの組み合わせはヤバ過ぎました T2直キャブレーシングキット取付編 ua-cam.com/video/AQtpw3p9EQs/v-deo.htmlsi=aVx2TBwGSH1Zl9w3 T2レース用チャンバーインプレッション ua-cam.com/video/tRcOQr5wDQU/v-deo.htmlsi=PRSH2F2mbbAoTPJo
NSR250R MC21 T2レーシングのチャンバー!30年前のJHAチャンと比較してみました!新設計のT2チャンバーは老舗チャンバーに比べてどうなの?
Переглядів 14 тис.4 місяці тому
T2チャンバー、思ってたより凄く良くてびっくりしました。何よりとっくに2ストが販売終了してるこの時代に、いまだに新商品を開発・販売してくれるT2さんには本当に感謝です。今後もよい商品作ってください!
NSR250R MC21 謎のガス欠症状?バラツキ症状?原因はまたもやお前だったのか!
Переглядів 3,3 тис.5 місяців тому
乗ってるときの感覚で真っ先に燃料供給不良を疑ってしまったため、思わぬ遠回りをしてしまいましたが、原因はまたもやこいつでした笑 これってNSRの弱点なのでしょうか・・
NSR250R MC21 アマゾン激安ファイバースコープの実力はいかに?シリンダー内部のチェックはできるのか?
Переглядів 2,1 тис.5 місяців тому
値段の割には十分に使えるという印象でした。しかしそのおかげで見てはいけないものを見てしまった気がw 皆さんも興味がありましたらいかがでしょう?ただし耐久性や故障に対する信頼性は一切不明なので自己責 でお願いします! アマゾンのリンク貼っておきます(少し値上がりしてますね) www.amazon.co.jp/DEPSTECH-2-4インチIPSスクリーン-7-9MM超薄型レンズ-高輝度LEDライト付き-DS260/dp/B0CNXG66K3/ref=sr_1_25? mk_ja_JP=カタカナ&crid=1V69T7BWMR0LA&dib=eyJ2IjoiMSJ9.wvsYSl4iXrhrMXBaT6i9hM-BiVfD89ptK0xm6eVtxMEkStzw6_76KKpOibxuGycyub0mF-bwH53WXrtC16AmNFxs5jz2MY4u4sdUP_Ne_A2h9ms...
NSR250R MC21をT2のキットで直キャブフルパワー化しました!キャブボックスや各種盲栓はすべて自作したのでだいぶ費用が浮きました~
Переглядів 9 тис.5 місяців тому
HRCのキャブキットはもはや高額すぎて入手困難ですが、T2さんのキットがあれば比較的安くでフルパワー化できてありがたいですね。私はキット入手だけで予算オーバーですので、その他の備品は自作しましたw 工作好きの方は是非参考にしてみてくださいw 追伸、オイルパスチューブの左右入口を短いホースで繋いで塞ぐ動画が抜けていました お詫びいたします🙇
NSR250R MC21 これ見てもあなたは純正センターシールを選びますか? 抜けた純正センターシールを色々観察してみました
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
ラビリンスより純正センターシールのほうがいいに決まってるという方は多いと思うのですが、抜けた純正センターシールを実際に見たことはありますか?今回は実際に抜けた純正センターシールがどのような状態なのか紹介してみました。参考になれば幸いです。
ワークスマシンYZR500 OW53!市販レーサーTZ500とはどこがどう違うのか、いろいろと見させていただきました
Переглядів 9 тис.7 місяців тому
鈴鹿ツインサーキットで行われた旧車の祭典?アストライド走行会にてワークスレーサーYZR500に遭遇しました!同じ日にエンジン形式が同じTZ500も参加されていたので、両車のどこが違うのか色々見てみました。
NSR250R 三重県ミーティング! NSR以外のレア車も多数参加の大盛況でした~
Переглядів 7 тис.7 місяців тому
NSRのミーティングと思いきや、NSR以外の懐かしき80年代マシンも多数参加していて、この時代に青春時代を過ごした私としては大満足のとても楽しい1日でした。気が付くと私のバイク紹介するの忘れてましたw。この日はサブマシンの赤黒MC21(90STD)で参加でした(よくみたら少し写ってますw)
’70~’80S YAMAHA OLD RACER SOUNDS! 70 〜80年代のヤマハレーサーのエンジンサウンドを小排気量90ccのHT2から最高峰TZ500まで纏めて収録しました!保存版です!
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
HT2 、TA125、TD3、TZ250、TZ500 70~80年代の古きヤマハレーサーたちのエンジンサウンドをまとめました!保存版です!Hear the engine sounds of old Yamaha race bikes from the 70s and 80s TZ500の走行動画はこちら→ ua-cam.com/video/z7pT6oms-0Q/v-deo.html TZ500実走行までの一部始終の記録はこちら→ ua-cam.com/video/OM7Bc237dgw/v-deo.html
長期保管されていたTZ500後方排気がサーキットを走った!(ライダー:和歌山利宏さん)The TZ500, which had been abandoned, ran on the circuit.
Переглядів 47 тис.9 місяців тому
長年実走行していなかったTZ500後方排気をサーキットで走らせました。しかもライダーはモータージャーナリストの和歌山利宏さん。しかし未セッティング状態の当日初見の一発乗りには、プロライダーの和歌山さんも大苦戦?。そしてこのTZ500実走行までの一部始終の記録はこちら→ ua-cam.com/video/OM7Bc237dgw/v-deo.html さらに70−80年代ヤマハ2ストレーサーサウンドはこちら→ua-cam.com/video/syxzWBnr-SI/v-deo.html
TZ500長期保管車両をサーキットで走らせるまでの全記録 by宇野順一郎さん米寿祝&往年ヤマハレーサー大集合 Until the abandoned TZ500 runs on the circuit
Переглядів 10 тис.9 місяців тому
元祖ヤマハワークスライダー宇野順一郎さんの米寿お祝いイベントとして、長期保管状態のTZ500をサーキットで走らせようという話になり、静岡からヤマハ関係者も多数集合してのTZ500実走行までの苦心の一部始終を動画に収めました。令和のこの時代に70~80年代のヤマハレーサーの大集結も見ものです! TZ500の走行動画はこちら→ ua-cam.com/video/z7pT6oms-0Q/v-deo.html 70−80年代ヤマハ2ストレーサーサウンドはこちら→ ua-cam.com/video/syxzWBnr-SI/v-deo.html
赤いNSR250R MC21で赤い車の祭典に行ってきた!「彦根赤祭り」ってどんな祭り?
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
赤いNSR250R MC21で赤い車の祭典に行ってきた!「彦根赤祭り」ってどんな祭り?
ヤマハのTA125ってご存じですか?古きレーサーのクラッチトラブルを確認しに行ってきました
Переглядів 1,4 тис.10 місяців тому
ヤマハのTA125ってご存じですか?古きレーサーのクラッチトラブルを確認しに行ってきました
NSR250R MC21 で鈴鹿ツインサーキット ラ・パラ走ってきました アラ還のMC21、頑張って走りましたが💦19歳の4スト単気筒MC41に完敗でした~泣
Переглядів 3,7 тис.10 місяців тому
NSR250R MC21 で鈴鹿ツインサーキット ラ・パラ走ってきました アラ還のMC21、頑張って走りましたが💦19歳の4スト単気筒MC41に完敗でした~泣
OHVカブ「C100 」の8耐?!「バトル オブ ボトムリンク」を見学しました!
Переглядів 73210 місяців тому
OHVカブ「C100 」の8耐?!「バトル オ ボトムリンク」を見学しました!
TZ500並列4気筒最終型(後方排気)を丸裸にさせていただきました I made the TZ500 rear exhaust completely naked
Переглядів 5 тис.11 місяців тому
TZ500並列4気筒最終型(後方排気)を丸裸にさせていただきました I made the TZ500 rear exhaust completely naked
NSR250R MC21 にMC28のバックステップは付くの?21と28はフレームって共通じゃないの??
Переглядів 2,8 тис.11 місяців тому
NSR250R MC21 にMC28のバックステップは付くの?21と28はフレームって共通じゃないの??
NSR250R MC21 やたらと車高が低いと思ってたら、思わぬ失態をやらかしてました~
Переглядів 6 тис.Рік тому
NSR250R MC21 やたらと車高が低いと思ってたら、思わぬ失態をやらかしてました~
TZR250 謎の型式「2XT」って知ってました?
Переглядів 8 тис.Рік тому
TZR250 謎の型式「2XT」って知ってました?
GSX250Sカタナ放置不動車のエンジン始動に挑戦しました
Переглядів 8 тис.Рік тому
GSX250Sカタナ放置不動車のエンジン始動に挑戦しました
NSR250R MC21 汎用H4LEDを変換アダプタにてH4Rに変換する際、注意すべきことについて
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
NSR250R MC21 汎用H4LEDを変換アダプタにてH4Rに変換する際、注意すべきことについて
TZ500のエンジン 直列4気筒?並列4気筒?どちらが正解?
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
TZ500のエンジン 直列4気筒?並列4気筒?どちらが正解?
NSR250R MC21 再三起きる片排症状 原因はまたも金属疲労だった?
Переглядів 5 тис.Рік тому
NSR250R MC21 再三起きる片排症状 原因はまたも金属疲労だった?
TZ500 直列4気筒 左右両端後方排気 激レア車に遭遇しました!In-line 4-cylinder 2-cycle 500CC with rear exhaust at both ends
Переглядів 73 тис.Рік тому
TZ500 直列4気筒 左右両端後方排気 激レア車に遭遇しました!In-line 4-cylinder 2-cycle 500CC with rear exhaust at both ends
NSR250R MC21 チョーク、パワージェット、キャブの通路ってどこに繋がってる?OHついでに確認してみました。
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
NSR250R MC21 チョーク、パワージェット、キャブの通路ってどこに繋がってる?OHついでに確認してみました。
NSR250R MC21 9000回転以上回らないトラブル発生!原因はまさかのコイツでした!
Переглядів 15 тис.Рік тому
NSR250R MC21 9000回転以上回らないトラブル発生!原因はまさかのコイツでした!

КОМЕНТАРІ

  • @tetsurgv7294
    @tetsurgv7294 19 годин тому

    昔、分解してゲルを除去する作業で心が折れました。 素人が手を出す領域ではないと思い、メーカー在庫が残り10個を切っていた為すぐに注文しました。 MOTOwireさん、素晴らしいです。

  • @NM-cd1cb
    @NM-cd1cb День тому

    なるほど、納得だけどエンドを主軸にするかエンジンを主軸にするかだけど、エンド(マフラーに近い方)からの曲げだったから見ていて違和感があった

  • @tez1024
    @tez1024 3 дні тому

    ラジコンの2ストエンジンではプロペラなどの負荷条件により直線部の長さを調整してた

  • @ExcellaNescafe
    @ExcellaNescafe 5 днів тому

    45年前チャンバーは高価でとても学生に買えるものではなく知識も無かったので今でいえばにサイクロン掃除機みたいなチャンバーを作って遊んでました。

  • @YH-eq8sn
    @YH-eq8sn 5 днів тому

    トラブル発生から原因判明まで動画があるってスゴイ。すぐに原因が判明してよかったですね!知識もスゴイです!

    • @tsu-k
      @tsu-k 5 днів тому

      ありがとうございます😊 知識は何もないのですが😅長年NSRに乗ってるので何かと参考になれば幸いです。ありがとうございました😊

  • @user-ht3vw6zo7t
    @user-ht3vw6zo7t 6 днів тому

    今まで見た動画で、最も楽しく勉強になりました。

    • @tsu-k
      @tsu-k 5 днів тому

      ありがとうございます😊 これ以上ないお褒めの言葉w 励みになります。ありがとうございました😊

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika 6 днів тому

    16~17年前に大分県のカワサキの所有してるサーキットが有りましってオートポリスとスパ直入が有るのですが、スパ直入の方で走ってまして第三コーナーに入ったとたんにエンジンが逝ってしまいリアがロックしてハイサイドで飛んでいきました その当時NSR用のプラグはNGKがプラチナタイプでデンソーがイリジウムを出してたので、デンソーのイリジウムを入れてました。 今、色々調べるとデンソープラグはパワーを出したエンジンだと溶けたりするみたいで不具合が出ます。 失敗したな~って感じです!因みにヘッドも削って圧縮も上げてましたので、多分それも原因でエンジンが逝ったのだと思います。NSRはフレームとエンジンにばらして非鉄金属業者に売りました😅

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 8 днів тому

    ヒューズ勿体ないので、テスター挟んでみるとか。。しかし水温計むき出しなんですね。😅

    • @tsu-k
      @tsu-k 6 днів тому

      ありがとうございます😊 水温計がマスターカップに隠れて見えず、サーキットで水温計が見えないのは致命的なので仮設置してます😅  もう1台の21は18の水温計を使ったので、もう少し見栄えよく付いてるのですが。。💦

  • @f1pitpass
    @f1pitpass 8 днів тому

    magic sounds! thank you for compiling this. Subbed

    • @tsu-k
      @tsu-k 7 днів тому

      Thank you for your comment. Old 2-stroke engines sound great, don't they? It's even better because it's for racing. thank you

  • @Milepoch
    @Milepoch 9 днів тому

    ホンダの優等生、MTXあたりが二速全開で加速していくと軽々とめくれる これなんだよ、あぁ気持ちいい スズキはバカなので言うまでもない、快楽主義、自堕落 速く走ったらなんなんですか?、狂おしい快感が2stでしょ

  • @Milepoch
    @Milepoch 9 днів тому

    2stもゴリゴリ低速の時代になって小排気量の気持ちよさが再認識される 邪魔なんだよ、低速は それが2st乗り、いかれた連中なんだ 速さなんて要らない、気持ちよければ正義

  • @Milepoch
    @Milepoch 9 днів тому

    2stは世界で最も気持ちいい乗り物はこうやって作られてたんです 鉄製の純正もなかなかの出来だったよ、特にススキは頭おかしいレベル、バカなの? あまり知られてないけども黎明期のホンダも低速捨てて全開全振り 気持ちよければ全ては許される そんな時代もありました

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika 10 днів тому

    凄い!同じPGM3でも年式によって仕様が違うのですね~! 因みに私は以前PGM2の89`に乗ってまして、HRCと書いたPGMの三分の一サイズぐらいのやつがハーネスにカプラーオンだったので付けてました!

    • @tsu-k
      @tsu-k 7 днів тому

      ありがとうございます😊 18はあまり知らないんですがそのユニットって多分レース用?なんとなく凄く貴重なもののような気がします😱 もう手放されたんですかね😅

  • @user-ie4yr8ef8z
    @user-ie4yr8ef8z 11 днів тому

    どこのサーキットですか?

    • @tsu-k
      @tsu-k 10 днів тому

      ありがとうございます😊 鈴鹿ツインサーキットです😉

    • @user-ie4yr8ef8z
      @user-ie4yr8ef8z 10 днів тому

      @@tsu-k 三重県にお住まいなんですね!とても恵まれた環境ですね!

  • @TADA2010able
    @TADA2010able 12 днів тому

    PGM内部のコンデンサーですが、経年劣化で必ず液漏れします。 バラして全てのコンデンサーを固体コンデンサーに置き換えれば寿命は伸びると思います。

  • @klr800
    @klr800 14 днів тому

    cpuクーラーかペルチェ素子でok

  • @pochi999-pe3ks
    @pochi999-pe3ks 14 днів тому

    バッテリーが古くなると発電した電圧を吸収できなくなることがあります。 その場合、電装品に数十V(7000rpmなら100V位)の電圧が掛かるので特に耐圧に弱いCPUなどはお亡くなりになります。 UP主様の症例が、このパターンだったのかは知りませんが、古いバイクは定期的にバッテリーを交換した方が無難です。

  • @JashinSeika
    @JashinSeika 14 днів тому

    ブレーカーヒューズにしましょう。

  • @memomimi
    @memomimi 14 днів тому

    センターシール抜けにも色々有ると聞いた事が有るのですが、私のNSRは運が良いのか??購入するだいぶ前から抜けていたようで、それから更に20年以上乗れてます。低速はちょっと弱いと思いますが何の問題もないくらい走りますし高回転はアクセルだけでリフトもします。焼き付きが怖いのでキャブのセッティングを多めにずらしてます、セッティング変えてパワーも上がってます。想像ではシールがカチカチになってラビリンスのガス抜け過ぎみたいな状態なのかと?? こんな中途半端な抜け方なので直さないといけない状況に追い込まれずにズルズル… 新品に変えていたら逆に完全なシール抜けが来るかも知れないので、どうせ交換するならラビリンスにしたいですわ。

    • @tsu-k
      @tsu-k 13 днів тому

      ありがとうございます😊 チェックして漏れてても多少の漏れなら普通に走るってよく聞きますが、20年もそのまま乗れてるってのには驚きました😳 色んな症状があるんですね。参考になります🫡

    • @memomimi
      @memomimi 13 днів тому

      @@tsu-k ちゃんと部品交換をして、2スト本来の力を出してあげる冪なんでしょうけどね。

  • @memomimi
    @memomimi 14 днів тому

    私も常に不安です、スペアも持っていません💦 NSRに乗る以上覚悟が要りますね。

  • @XL-bighead
    @XL-bighead 14 днів тому

    スゴイな。今この動画に出会えた事が幸せ

    • @tsu-k
      @tsu-k 13 днів тому

      ありがとうございます😊 もしNSRに乗っておられるのでしたら、モト•ワイヤーさんお勧めです!!

  • @XL-bighead
    @XL-bighead 14 днів тому

    夏の暑さで😢···となると夏はスペアマシン乗って誤魔化すか、それでも乗りたい時は電ファンか通気ベントダクト欲しいッスね。非常に勉強になりました。有難うございます。

    • @tsu-k
      @tsu-k 13 днів тому

      ありがとうございます😊 電動ファン付けても風が抜ける通路がなく熱がこもるから意味ない気がします。おっしゃる通り排気と吸気の空気通路が重要な気がしますね。何故あんな熱のこもる場所に設置してるのか不思議でなりません😅

  • @user-qd7sh6rx7s
    @user-qd7sh6rx7s 15 днів тому

    TZRにもこんな人が欲しい😮

    • @tsu-k
      @tsu-k 13 днів тому

      ありがとうございます😊確かにNSRは恵まれてますよね。直してくれるとこあるといいですね👍

  • @user-gt3hr8uc1y
    @user-gt3hr8uc1y 16 днів тому

    いまさらかもしれませんが… バッテリー電圧降下でPGM死亡までは聞いてるハズです ということは…まで考えてください 当時シバキ倒したヤツらより

  • @user-ch8gg4wn5d
    @user-ch8gg4wn5d 16 днів тому

    せっかくエンジンブローを楽しみに見に来たのに酷いじゃないですか。サムネ詐欺とはこのこと。

    • @あわ-c6y
      @あわ-c6y 13 днів тому

      お疲れさまです どこにもエンジンブローなんて記載はなくサムネ通りPGMが逝く瞬間でしたが(笑) エンジンブローがお好きでしたらはっきりサムネにそう書かれた動画をお探しになるといいかと思います(笑)

    • @user-ch8gg4wn5d
      @user-ch8gg4wn5d 12 днів тому

      @@あわ-c6y いいえ

  • @user-ym8uj8nt3l
    @user-ym8uj8nt3l 16 днів тому

    私も良くOHします。エキパイは焼いちゃいます。綺麗になりますよ。

  • @kaz_0707
    @kaz_0707 17 днів тому

    経験と知識がすごいなー NC30でレギュレータ飛んだ時も同じく停電みたいな症状でしたね この時期の本田のECMは大体はコンデンサが飛ぶんですがこれもそうなのでしょうか それともMC21固有の症状なのかな・・・?

    • @tsu-k
      @tsu-k 16 днів тому

      ありがとうございます😊 前回同じ症状で死んだPGMを修理に出した際、おっしゃるようにコンデンサがパンクしてると言われました😅

    • @kaz_0707
      @kaz_0707 14 днів тому

      @@tsu-k やっぱりそうだったんですね。 コンデンサは中に液体が入ってたりで消耗品なので年式考えるとしょうがないですよね。

  • @herixzulle
    @herixzulle 17 днів тому

    クランクシールやベアリングの寿命が判り難くなるとかの話も聞きますが、ラビリンスシール、個人的にはお薦めです。 私のはNS400Rですがラビリンス入れてます。 「センターシール、いつ抜けるか..」ってビクビクしながら乗ってては、楽しいはずのバイクライフが楽しくなくなります。 クランクシールやベアリングは2st乗りは定期交換部品と割り切りましょう。

  • @user-zo8mu3jl1z
    @user-zo8mu3jl1z 17 днів тому

    30年前と今の真夏の気温差が当時の想定外と言うことでしょうか💦 年代物なのもあるでしょうけど 乗り続けてるアプ主様やその他現役で維持してるライダーの皆さんには頭下がります 貴重な動画ありがとうございました

  • @k80386
    @k80386 17 днів тому

    昔87,88,89と乗っていたものですが、PGMってばらせましたっけ?もしばらせるのならたぶんコンデンサーかダイオード、モスフェットの部品が経年劣化で壊れたと思います。最近パソコンの修理をしてるのでなんとなくわかるのですが、たぶん分解、基板チェックでPGMは復活するかと。コンデンサーはアレニウスの法則により確実に経年劣化する部品です。10年に一度はコンデンサーは交換した方がいいかと。

  • @yoichiishibashi5989
    @yoichiishibashi5989 18 днів тому

    不具合箇所が、自分の予想通りだった時は『よっしゃあ~!』ってガッツポーズ。疲れも吹っ飛びますね。

  • @user-fi7cq9pv9j
    @user-fi7cq9pv9j 18 днів тому

    やっぱりMC18が最強でしょ!その後はそんなに魅力が無いような

  • @zen4643
    @zen4643 18 днів тому

    確かテールパイプの径、長さはチャンバー室のガスをどう抜くか、で決めているようで、単純にチャンバー室のガスを速やかに抜きたいのであれば太め、充填率を重視したいのであれば細めにするようですが、テールパイプ部の冷却効果による圧力差(風があたって冷えれば圧力が下がる)を利用して「細め・長めで排出速度を上げる」「太め・短めでさっさと排出する」というなにやらメンドーなことを考えなければならない…てな事を聞いたことあります。 ガスが抜けなきゃフン詰り、抜きすぎたらスカスカ…て事なんでしょうね。

    • @tsu-k
      @tsu-k 18 днів тому

      ありがとうございます😊 なるほど。理にかなってて信憑性ありますよね。貴重な情報ありがとうございました😊

  • @user-ol8eq9nq9h
    @user-ol8eq9nq9h 18 днів тому

    MC21でSP250に参戦してた頃を思い出しました PGMやクランクシャフトの脆弱性に常に悩んでた… 懐かしいです😂

    • @tsu-k
      @tsu-k 18 днів тому

      ありがとうございます😊 高価で貴重なレース用PGMもやはり死ぬんですね😅 それはショックはより大きいと思います。何よりレース中にタコメーターがストン!はあり得ない!

    • @user-ol8eq9nq9h
      @user-ol8eq9nq9h 18 днів тому

      @@tsu-k 壊れるのはあくまでストック流用のPGMの方で、HRCの追加ユニットが壊れる事はなかったです

  • @mid2007night
    @mid2007night 18 днів тому

    旧車あるあるですね 私は骨ですが、今年スターターコイル逝って雨天に5時間押して帰りました と、今書いていて思い出しましたが40年前にも事故した後に5時間ぐらい炎天下押して帰ったことがあったっけ あの時はAR80だったなー 病院で顎縫った後で事故の衝撃で頭痛もあったので今考えるとやばかったな・・

    • @tsu-k
      @tsu-k 18 днів тому

      ありがとうございます😊 ホーネットも今や立派な旧車ですからね😅しかし5時間は凄い。私なら多分無理😆 ARのときは若いとはいえヤバかったですね😅 若いと何でも出来ちゃうから。。

    • @mid2007night
      @mid2007night 18 днів тому

      @@tsu-k 若い時はねー馬鹿ですからねー 脳出血とかして無くてよかったですよ(しばらく物が噛めなかったけど) 骨のエンジンMC14Eは、1986年のCBR250Fから始まるエンジンですから 基礎設計はほぼ40年前で、もうかなり旧車といってよろしいかと セルモーターも製廃ですし(他車互換も無いので車外品付けた) そういえば10年前にも5Kmぐらい押したっけ・・・ 骨は基本丈夫なんで19万Km越えてますがまだまだ走りますよ!

  • @ないんっす
    @ないんっす 19 днів тому

    ほんとNSRってセンターシール抜け PGMパンクここら辺はみんな体験 するよね。

  • @user-bf3zb6pf2o
    @user-bf3zb6pf2o 20 днів тому

    これヤマハの場合ですけど古いバッテリーでずーっと乗ると充電電流を受け付けなくなってレギュレーターが焼損→過電流がYPVSコントロールユニットやCDIをパンクさせるってパターンが多いんですけど バッテリーやレギュレーターの健康度合いはどうですか?

    • @tsu-k
      @tsu-k 19 днів тому

      ありがとうございます😊 レギュレータは結構最近純正新品に交換したのですが、バッテリーは3年は交換してないですね😅確かにバッテリー弱りは各部に悪影響与えますよね。これを機に交換検討します。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 20 днів тому

    私のTLMはある日突然〝CDIユニット〟がパンクしました。幸いパーツはメーカーに在庫があったので交換したらあっけなくエンジンはかかりました。現在はほとんどの車種がCDI点火になっていますが、点火系のユニットになっているパーツが欠品したらほぼアウトです。電装系はあやしいと思ったらスペアを在庫しておくのは大事ですね。

  • @daidai524
    @daidai524 20 днів тому

    懐かしい~自分は3回PGM壊れた( 。∀ ゚).。இ

  • @gxe10000
    @gxe10000 20 днів тому

    走っていきなり止まった(エンジンが)らパニックになりますね。関係のない話ですが自車(zxr400)で走行時全車が止まったので止まりアイドリング時にエンジンが止まりました。キーONでも何も電気がつかず帰って点検したらヒューズ類は無事でバッテリーが0v(電圧無し)でした。原因は海外製のレギュレーターと海外製のバッテリーで変えてから半月で壊れました。 それを機に海外製の安価な部品は二度と買わなくなりました

  • @zadkmb
    @zadkmb 20 днів тому

    別な2スト250ccレプリカですが、当時通勤途中で突然死して、会社まで3km位バイクを押して行った事があります(泣 原因は半導体では無くピックアップコイルの断線でしたが… 現在は、96年のキャブのドゥカティを乗ってるのですが、前後シリンダーで点火システムが完全に独立してて、同じモノが全部2個ずつ付いているので、点火系が死んでも大抵は単気筒になるだけで、何とか自宅まで帰って来れる利点があります。 メーカーが意図したのか…ただ単に簡素化(コストダウン?)したかったのか分かりませんが、 実際、イグナイターパンクで単気筒で帰宅した事が2回ありますので、この構造のおかげで助かってます😅 古いバイクの場合、イグナイターパンクはお約束なので、車体の何処かにスペアをマウントしておくと良いですよ😊

    • @tsu-k
      @tsu-k 19 днів тому

      ありがとうございます😊 前後独立した点火システム良いですね😉何かあってもなんとかして自走で帰宅できるようなバックアップ機構は欲しいところです😓

  • @timcoa
    @timcoa 20 днів тому

    決定的瞬間ですね!自分も加速時に壊れました´д` ;

  • @madneova
    @madneova 21 день тому

    PGM死にますもんね。ネットがもっと普及してたらサヨナラしなかったのに。修理してくれる業者ありますよ

  • @12064mikasa
    @12064mikasa 21 день тому

    私も過去に所有していましたが、私の愛車の場合は軽傷だったのか ストールしてもユニットが冷めれば再始動できていました。 以来 ユニットに冷却フィンを熱伝グリスで密着させて設置場所も変え、強制空冷の電動ファンも装備したら夏場でも止まらなくなりましたよ。 だけど中古ユニットの場合は、私の愛車のユニットのように冷めていたら作動すると言った物もあるかも知れないので、事前の熱対策はしておいた方が良いでしょうね。

    • @tsu-k
      @tsu-k 20 днів тому

      ありがとうございます😊そんな症状もあるんですね~😳 強制空冷は効果ありそうですね。機会があれば私もやってみたいです😊

  • @user-nl9it4vt5p
    @user-nl9it4vt5p 21 день тому

    PGMが逝くってMC21特有のトラブルなんでしょうかね? 意外にMC16,、MC18では聞かないので・・・。 絶対数ではMC18もMC21程ではないにせよ、ある程度、現存していると推定。

    • @tsu-k
      @tsu-k 20 днів тому

      ありがとうございます😊 確かに18,28ではあまり聞かないですね(16はまだPGM無かったかと)28は開放されたメーター部分に付いてるので熱がこもらないのはいいですよね。21は設置場所で28より劣ってて、PGM自体の寿命は18より劣ってるような気がします。

  • @user-lp8zo5io4e
    @user-lp8zo5io4e 21 день тому

    バッテリーが弱ってるとPGMやられますよ。 こまめに新品に替えましょう。

    • @mazakuramaru0512
      @mazakuramaru0512 21 день тому

      原付ですが同じ年代のモデルでCDIが死にました😅 過剰電流でパンクするって言われました‥ 何でも充電の為の電気がダメになったバッテリーをスルーして廻り込んでコンデンサーをパンクさせるらしいです。

  • @ybbudns6964
    @ybbudns6964 21 день тому

    過去に88乗ってましたけどPGMは逝かんかったなー(プラグかぶりは多かったけど)。PGMストック持ってる主に感動!

  • @matsk7213
    @matsk7213 21 день тому

    PGMⅢのスペアを持ち歩かないといけないんですかね。(悲) 壊れる前に電解コンデンサの総交換しておきたいところですが、原因はコンデンサなんですかね。高温でコンデンサが耐えられなくなる、でおおよそあってると思うんですが。。。

    • @tsu-k
      @tsu-k 20 днів тому

      ありがとうございます😊 私も前回は電解コンデンサーでした。同じ症状なので今回もそうだと思います😅

  • @user-oy6dy2xh8f
    @user-oy6dy2xh8f 21 день тому

    予備をお持ちなんでしょ?

  • @tohru1966
    @tohru1966 21 день тому

    PGM回路内で使われている電解コンデンサーが、基本的に耐用年数が10年ほどなので、ここが真っ先にパンクするようです。 パンクした際に異臭がするので、プロは開けなくても分かるとか。 知識があれば、容量を増やしたうえで交換できるのですけどね。