- 73
- 122 682
でりすちゃんねる
Japan
Приєднався 11 лис 2022
PCゲームの実況動画を中心に投稿しています。
だいたい週1投稿ペースで活動中です。
工場建築も好きですが、FPSやTPSなども遊んでいるPCゲーマーです。
Satisfactoryの初心者向け解説動画では調査と検証に時間をかけ、Wikiに載っているような情報も検証して正確な情報を、誰にでも出来るように、わかりやすく伝えるように心掛けています。
あとは列車輸送が好きなので線路の構造などをコツコツ研究しています。
動画の説明で分からなかったことや質問などがあればコメントへ気軽に書き込んでください。
文章で回答できるものはコメントで回答します。
文章で説明しづらいものは回答用の動画を作って投稿したいと思います。
更新予定などはコミュニティの投稿へ書き込みますので、気になる方はご覧ください。
それから、チャンネル登録や高評価ありがとうございます。
励みになっています!
だいたい週1投稿ペースで活動中です。
工場建築も好きですが、FPSやTPSなども遊んでいるPCゲーマーです。
Satisfactoryの初心者向け解説動画では調査と検証に時間をかけ、Wikiに載っているような情報も検証して正確な情報を、誰にでも出来るように、わかりやすく伝えるように心掛けています。
あとは列車輸送が好きなので線路の構造などをコツコツ研究しています。
動画の説明で分からなかったことや質問などがあればコメントへ気軽に書き込んでください。
文章で回答できるものはコメントで回答します。
文章で説明しづらいものは回答用の動画を作って投稿したいと思います。
更新予定などはコミュニティの投稿へ書き込みますので、気になる方はご覧ください。
それから、チャンネル登録や高評価ありがとうございます。
励みになっています!
#14 【Satisfactory】鉄道で運んできた資源をアルミに加工していくよ!(アルミ製造後編)【ほどほど解説実況】
アルミ製造後編です!
アルミニウムスクラップ製造時のお悩みポイントである排水管理に、液体の仕様を利用した優先制御を使っています。
動画内でも説明している通り、優先制御を組み込むことで排水側の液体を優先的に消費できます。
動画内ではボーキサイトと銅インゴットで輸送に使う列車の編成を分けていますが、一つの編成で両方運んでしまってもOKです。
一つの編成にする場合は3つの駅を周回する時間が資源の輸送量に影響します。
積み下ろし駅の貨物プラットフォームで毎分の輸送量が不足していないか確認して運用するようにしましょう。
プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。
プレイ環境は製品版 (v1.0.0.7)のバニラ環境です。
ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。
[Satisfactoryのストアページ]
・Steam
store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
・EpicGames
store.epicgames.com/ja/p/satisfactory
Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。
優しいAIの指示に従ってプロジェクトアセンブリを進行し、素敵な工場で惑星を埋め尽くそう!
!注意!
プレイしている人はたまに簡単な計算や説明を間違えるよ!
・お願い
視聴されてお気づきになられたことなどありましたら、コメントで指摘をお願いいたします。
アルミニウムスクラップ製造時のお悩みポイントである排水管理に、液体の仕様を利用した優先制御を使っています。
動画内でも説明している通り、優先制御を組み込むことで排水側の液体を優先的に消費できます。
動画内ではボーキサイトと銅インゴットで輸送に使う列車の編成を分けていますが、一つの編成で両方運んでしまってもOKです。
一つの編成にする場合は3つの駅を周回する時間が資源の輸送量に影響します。
積み下ろし駅の貨物プラットフォームで毎分の輸送量が不足していないか確認して運用するようにしましょう。
プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。
プレイ環境は製品版 (v1.0.0.7)のバニラ環境です。
ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。
[Satisfactoryのストアページ]
・Steam
store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
・EpicGames
store.epicgames.com/ja/p/satisfactory
Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。
優しいAIの指示に従ってプロジェクトアセンブリを進行し、素敵な工場で惑星を埋め尽くそう!
!注意!
プレイしている人はたまに簡単な計算や説明を間違えるよ!
・お願い
視聴されてお気づきになられたことなどありましたら、コメントで指摘をお願いいたします。
Переглядів: 270
Відео
#13 【Satisfactory】まずは鉄道輸送を活用して資源をあつめます!(アルミ製造前編)【ほどほど解説実況】
Переглядів 5402 години тому
今回は説明することが多く、動画が長くなってしまったので前後編に分けました。 アルミニウム関連の製造は初見プレイ時、排水管理がうまくできずにずいぶん苦しんだ記憶がありますね・・・。 前編は複数編成の列車を使った鉄道輸送で材料調達を進め、アルミニウム製品製造の下準備を進めていきます。 後編では輸送網で集積した資源を使ってアルミの製造工場を完成させていきます。 ※後編は鋭意編集作業中で、11/29 or 30に投稿できる見込みです。 動画内の説明で使用した、「土台にめり込まない線路の設置方法」の画像は↓のURLで大きなサイズのものを見れます。 必要な方は参照ください。 ■めり込まない線路の説明画像 cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreifxwx6dpzi2pjqvicieec...
#12 【Satisfactory】クククッ、すべて計画通り!! (訳:建築が計画通りに上手くいきました【ほどほど解説実況】
Переглядів 96016 годин тому
前回、時間切れで進められなかった製造機のラインの構築とTier6の残りのマイルストーンをアンロックしていきます。 新たに解放されたパイプラインMk.2を使って、石油製品工場のアップグレードも進めていきます。 今回建築した製造設備:製作機x2、組立機x3、製造機x5、精製機x49、燃料発電機x30 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.7)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未...
#11 【Satisfactory】『より高度な資源を作るための工場』を稼働させるための資源を作るための工場を作る!(いつもどおりですね!【ほどほど解説実況】
Переглядів 1 тис.День тому
今回はプロジェクト・アセンブリPhase3の納品を目指しつつ、生産資源の増産や鉄道輸送路建築など工場全体のアップグレード作業を進めていきます。 ※収録期間中に使用しているモニターが故障した影響で、49:43からの映像がやや拡大されています。 次回までに録画設定を修正しておきます。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.6)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未開の惑星に派遣...
#10 【Satisfactory】鉄道輸送はじめました(シュッシュッ ポッポ******!)【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,4 тис.21 день тому
前回の予告通り、硫黄と石英の生産&加工を進めていきます。 そして、個人的には待望の鉄道輸送が解禁です。 今後は鉄道輸送網を軸に工場を拡大していきたいと思います。 ※収録後しっくりこなかったので、駅の向きはサムネの通り前後入れ替えてあります。 動画内でマーサースフィアが再配置されていることに触れていますが、どうやらパッチのバグだったそうです。 問題があったのはバージョンv1.0.0.5のパッチで、最新のv1.0.0.6では修正されています。 問題を回避したい場合は最新のパッチを適用してからv1.0.0.4のセーブデータをロードするように、と公式から告知が出ています。 気にされる方は注意しましょう。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.5)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません...
#17 【Satisfactory】垂直方向への液体の供給が不安定になる原因と解決方法【初心者向け集中解説!】
Переглядів 3,3 тис.21 день тому
今回はコメントでいただいた質問に関連する動画です。 供給量や揚程に問題がない構造なのに垂直方向へ液体を供給すると、なぜか生産設備への供給が不安定になってしまうという現象です。 なぜ、このような現象が発生するのか? 原因と対策方法を解説します。 ※スタンバイ→充填の手順はパイプライン内の充填率を高めて、液体の供給を安定させることができます。水平配線で供給が不安定になっている場合にも有効な手順です。 経験者の方は知っている情報もあるとと思いますので、チャプターで気になるところや知らない情報だけつまみ食いしていただければと思います。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.4)です。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.e...
#09 【Satisfactory】ありがとう、蓄電装置!ありがとう燃料式発電機!!【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,5 тис.28 днів тому
発電量不足でこれ以上工場を広げられないので、予定を変更して燃料式発電機を使った発電所を建築します。 また、前回見かけていたハードディスクやサマースループ、マーサースフィアも回収していきます。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.4)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。 優しいAIの指示に従ってプロジェク...
#08 【Satisfactory】新しい工場を建てると、ヒューズって飛ぶよね?【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
プロジェクト・アセンブリPhase3に突入し、Tier5・6のマイルストーンが解放されました。 今回はMAMの研究を少し進めつつ、Tier5のマイルストーン「石油の精製」を進めていきます。 新たな資源「原油」が解放されたので資源ノードまで遠征して、石油製品の工場を建築します。 ※しゃがみ中の攻撃について、スニークボーナスがあるのか?と動画内で発言していますが、編集中に確認したところ、単純に外したと思っている初弾が命中していただけでした。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.4)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=...
#07 【Satisfactory】工場とお弁当はみっちり詰まってるほうがいい【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
前回、解放した採鉱機Mk.2によって資源の採掘量が増えたのでその生産量に対応するべく、従来の工場を立て直ししていきます。 また、プロジェクト・アセンブリPhase2の納品物の生産も並行して行い、納品を目指します! プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.4)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。 優しいAIの...
#06 【Satisfactory】「もしもし、今回もまた鋼鉄生産ですか?」「はい、でも規模は前回の3倍です!」【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
今回はTier4のマイルストーン「ロジスティクスMk.3」「先進的な鋼鉄生産」をアンロックして、発電量や生産能力を増加させます。 アップグレードが中心なのでちゃんと変わっているのに、前回とあまり変わっていないような気分になりますね。 動画内で車両輸送の妨げにならないように、コンベアを床下に配線しましたが、2階部分を作って天井配線にしてもOKです。(多分、そのほうが簡単です) プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.3)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicga...
#05 【Satisfactory】鋼鉄生産始めました【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
今回は残っていたTier3のマイルストーン「基本的な鋼鉄生産」をアンロックして、鋼鉄関連の資源生産を始めます。 せっかくなので前回、アンロックした車両輸送(自動運転)を活用して鋼鉄の製造ラインを作っていきます。 車両輸送には燃料が必要なので、燃料の調達可否や輸送距離、コンベアの建築コストなどを天秤にかけて、コンベア輸送と車両輸送を選択するとよいと思います。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.3)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/j...
#04 【Satisfactory】パイプラインの闇(仕様)が深すぎる件について【ほどほど解説実況】
Переглядів 4,3 тис.Місяць тому
今回はプロジェクト・アセンブリPhase.1のスマート・プレートの納品から進めていきます。 Tier3のマイルストーン石炭発電をアンロックして石炭発電所を建築しつつ、お隣のバイオームをちょっと探検します! ※サムネの答えだけを知りたい方はチャプターからどうぞ~ 例のパイプラインの配線ですが、序盤のWaterTowerテクニックを使えない状況でパイプラインポンプを節約する方法はないかな?と考えてあの構造にたどり着きました。 本当、パイプラインの仕様って奥が深いですね。 プレイ中に解放された設備やレシピ、建築の構造について、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.3)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/S...
#16 【Satisfactory】製品版リリースで変更された既存要素を解説【初心者向け集中解説!】
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
今回は製品版で変更された既存の要素について解説していきます。 パッチノートの情報や実際に自分でゲーム内を調査して分かった情報をもとに解説していますので、拾い切れていない変更点もあると思います。 経験者の方は知っている情報もあるとと思いますので、チャプターで気になるところや知らない情報だけつまみ食いしていただければと思います。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.3)です。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。 優しいAIの指示に従ってプロジェクトアセンブ...
#03 【Satisfactory】整列したきれいな工場は好きですか?【ほどほど解説実況】
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
前回の続きからです。 今回は土台の上へ工場をぷちお引越しして、軌道エレベーターを建築します。 土台の上は建築しやすくて良いですね。(なお、コンクリートの消費量ry) 製品版で追加された衛星軌道上のプラットフォームが地味にかっこいい! プレイ中に解放された設備やレシピについて、ほどほどに解説をしていきます。 プレイ環境は製品版 (v1.0.0.3)のバニラ環境です。 ゲームプレイでは外部ツールなどは使用しません。 [Satisfactoryのストアページ] ・Steam store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese ・EpicGames store.epicgames.com/ja/p/satisfactory Satisfactoryは未開の惑星に派遣された社員(社有財産)が一人で工場を建設するゲームです。 優し...
#15 【Satisfactory】製品版追加要素解説【初心者向け集中解説!】
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
※24/09/25 追記 動画内でサマースループを使った生産増幅装置について、追加の電力不要と説明していますが誤りです。 正しくはサマースループで生産効率を25%増やすごとに消費電力量が増加します。 高速コネクターの製造を例に挙げると↓のようになります。 もともとの消費電力量=55MW 生産増幅している%/消費電力量 25%/85.9MW(約1.56倍) 50%/123.8MW(約2.25倍) 75%/168.4MW(約3.06倍) 100%/220MW(4倍) パワーシャードで250%までオーバークロックして掛け合わせると約13.4倍まで電力消費が増加します。 Satisfactory初心者向けに基本的な操作説明からゲーム内で説明されていない仕様などにも触れながら解説していきます。 今回から本シリーズも製品版環境での解説となります。 今回は製品版で追加になった要素に絞って解...
#02 【Satisfactory】序盤の常に何か足りない感じ・・・きらいじゃないっ!【ほどほど解説実況】
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
#02 【Satisfactory】序盤の常に何か足りない感じ・・・きらいじゃないっ!【ほどほど解説実況】
#01 【Satisfactory】製品版でも漂うブラック企業のかおり【ほどほど解説実況】
Переглядів 3,1 тис.2 місяці тому
#01 【Satisfactory】製品版でも漂うブラック企業のかおり【ほどほど解説実況】
#01【Cult of the Lamb】 新米教祖、廃墟に教団を建てる!
Переглядів 552 місяці тому
#01【Cult of the Lamb】 新米教祖、廃墟に教団を建てる!
#14 【Satisfactory】工場建築解説 ウラン燃料棒製造~廃棄物処分編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 5 тис.3 місяці тому
#14 【Satisfactory】工場建築解説 ウラン燃料棒製造~廃棄物処分編【初心者向け集中解説!】
#13 【Satisfactory】工場建築解説 ボーキサイト→アルミ加工編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 3,8 тис.3 місяці тому
#13 【Satisfactory】工場建築解説 ボーキサイト→アルミ加工編【初心者向け集中解説!】
#12 【Satisfactory】ドローン輸送編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 3,8 тис.3 місяці тому
#12 【Satisfactory】ドローン輸送編【初心者向け集中解説!】
#11 【Satisfactory】鉄道輸送 自動運転入門編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 4,2 тис.3 місяці тому
#11 【Satisfactory】鉄道輸送 自動運転入門編【初心者向け集中解説!】
#10 【Satisfactory】鉄道輸送 建築入門編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 14 тис.3 місяці тому
#10 【Satisfactory】鉄道輸送 建築入門編【初心者向け集中解説!】
#09 【Satisfactory】鉄道輸送 基礎知識編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 4,4 тис.4 місяці тому
#09 【Satisfactory】鉄道輸送 基礎知識編【初心者向け集中解説!】
#08 【Satisfactory】生産揚程10m地点を見つける手順+おまけ【初心者向け集中解説!】
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
#08 【Satisfactory】生産揚程10m地点を見つける手順+おまけ【初心者向け集中解説!】
#07 【Satisfactory】自動運転 車両輸送編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 2,9 тис.4 місяці тому
#07 【Satisfactory】自動運転 車両輸送編【初心者向け集中解説!】
#06 【Satisfactory】パイプライン関連 応用編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 14 тис.4 місяці тому
#06 【Satisfactory】パイプライン関連 応用編【初心者向け集中解説!】
#05 【Satisfactory】パイプライン関連 基礎知識編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 4,6 тис.4 місяці тому
#05 【Satisfactory】パイプライン関連 基礎知識編【初心者向け集中解説!】
#04 【Satisfactory】コンベア&合流機+分岐機 後編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
#04 【Satisfactory】コンベア&合流機+分岐機 後編【初心者向け集中解説!】
#03 【Satisfactory】コンベア&合流機+分岐機 前編【初心者向け集中解説!】
Переглядів 2,3 тис.5 місяців тому
#03 【Satisfactory】コンベア&合流機+分岐機 前編【初心者向け集中解説!】
パイプラインの優先制御は最重要課題ですねw 最後まで付きまといます。 信号設置時の線路の自動分割とか、新しい機能は「どっかでエンバグするんだろ?」と 疑念が生じて敬遠しがちですよねw ホバーパック(ホバーバックではないですよ)は個人的には 非通電時に自動でジェットパックに切り替わって欲しいです。 ドローンが電気も燃料も同様に扱えるようになったんだから・・・。 もしくは1キータッチで切り替えられるとかね。
どんな時も穏やかな話し方で落ち着いて聞くことができます
もしかしたらもうご存じかもしれませんが MAMの異星のテクノロジータブにある生産増幅装置を開放できる場合 パワーシャードを作成するのに製作機を用いると サマースループ一つの拘束だけでパワースラッグの消費が 半分に抑えられるのでお勧めです。 生産増幅装置の開放も石油精製までできればできるはずです。
コメント&情報提供ありがとうございます。 なるほど、良いテクニックですね! いつも工作台で手作りしていたので盲点でした。 動画内で拾ったパワースラッグはもう、加工してしまったので次回からこのテクニックを活用させていただきます!
@@derris1192 ちなみに同様に製作機を使えば 一つの生命体の残骸から タンパク質、DNAセルそれぞれで二倍にできるので、合計4倍にできますのでそちらもぜひ
こんにちは。 お聞きしたいのですが、製作機×6とか、製錬機×8とかにある機械と送電線を繋いでる電柱の先っちょみたいな物はなんでしょうか? 電柱にしてはちょっと形が違うし、すごく気になってしまって…。 何かわからなかったので質問してみました。 12:06 だとブループリントの真ん中辺りで送電線を束ねて浮いてるように見えるやつですね
コメントありがとうございます。 あれは浮かせて設置した壁用電源コネクターですね。 AWESOMEショップのカスタマイズの項目で購入可能な設備です。 名前の通り、壁や天井などに設置が可能な設備で同じグレードの電柱と同等の機能を備えています。 あのブループリントでは 1. 生産設備を配置 2. 電源コネクターを設置したい場所に土台を建築 3. 電源コネクターを設置後、土台を解体 4. 設備と電線を接続して、ブループリントを登録 という手順で浮かせて設置しています。 壁に設置するほか、2階建ての建築をする場合などに天井配線ができたり、意外と便利な設備なのでおすすめです。
返信ありがとうございます。 早速試してみますね。
アルミをしっかり作れると、生産マスターと言っていいでしょうね。 アルミ製品は大体ボーキサイト鉱脈のオンサイト生産で、シリカ不要レシピを使うことが多いです。 工場全体が結構でかくなるのも難しいポイントかも知れません。 蜘蛛は猪と敵対してるので、誘導して相打ちさせるのもいいですね。 毒蜘蛛と放射性猪の戦いは見ごたえあります。w
いつもコメントありがとうございます。 アルミ関係は代替レシピの所持状況で加工難度が変わってきますよね。 専有面積や消費電力はトレードオフできる場合もあるので、いろいろな工場を模索していきたいですねぇ。 クモは好戦的だなぁと思ってましたが、敵対関係なんですね。機会があれば漁夫利たいと思います!
鉄塔は移動手段としても優秀なんで、一旦設置するとなかなか撤去できないんですよね。 うまくデザインに組み込めると恰好いいんですが、効果的に配置すればするほどに景観が悪くなる諸刃の剣w 今回大量化した燃料発電所、今後高度燃料でリニューアルするんでしょうかねぇ?収まりが良い主力発電所なんで、手を加えるのが怖い感じです。列車で窒素を運んできそうな気がしますが・・・。
いつもコメントありがとうございます。 送電塔はジップラインとの相性がかなり良いですよね。 Satisfactoryの建築で景観と効率の両立は永遠の命題ですね。 今回の発電所は自分の中でも建築計画とスケールアップの成功例として、残しておきたい気持ちはあります。 もし、ここから発展させる場合は真ん中の燃料製造を行っている区画は一部建て直し、そのほかは積層構造化することになるかな?と思います。
この教授のゼミ入ろうかな
コメントありがとうございます。 Satisfactoryの学会があったら論文の発表とか聴講してみたいですね。 「素人質問で恐縮ですが~」って、えぐい質問とか飛んできそうですw
電力は食いますが、一つの編成に動力車をそれぞれ別方向につけることでバック走行もできるようになるので、どん詰まり駅からカーブせずにそのまま戻る運行もできますよ!一見それぞれ逆向きの動力車があるので牽引力が釣り合って動かなさそうに見えますが、実際に動かすとなぜか2台が同方向についているのと同じぶんの力で牽引してくれます。環状線を走らせるまでもないような、近場の採鉱機から工場に運ぶぐらいの簡単なピストン輸送では敷設の簡便なこの手法を愛用しています。
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、編成の両端に機関車をつけての折り返し運用は単線や駅をできるだけ省スペースに設置したい場合に有効ですね。 どちら向きの運行でも両方の機関車が動力を与えているのは知りませんでした。 情報ありがとうございます。
開拓列車、このくらいの近場だと知れてますけど、遠方に延ばす時は重要ですね! 理論値は重要ですけど、電車やトラックの駅には輸送量が表示されているので、参考にはなります。 駅の建設は普通の視点だと方向がわかりにくいので、Hで確認推奨ですよね。 後で駅の建て替えをすると、駅から取ってた電源を繋ぎ忘れたり、大事故に発展したりw
いつもコメントありがとうございます。 このくらいであれば、手持ちで十分行けますね。 マップ全域の鉄道網を構築する際は鉄道建築材の製造工場&補給駅建築がファーストミッションです・・・。 トラックステーションはEA版の時に表示がバグっていて使えなかった印象が強すぎて、実測値を取る癖がついてしまいました。 鉄道関係の建築トラブルは心当たりがありすぎます。 経験者は語る、ですねw
1m2mスロープに線路敷設しようとするとクリッピングが発生し、実際敷設すると若干上下にうねるんですが何か原因や解決策ご存じありませんか? 水平から敷設してもスロープだけで敷設してもなります。
コメントありがとうございます。 質問いただいた内容を箇条書きにして回答します。 私が読み取った質問の内容に誤りがある場合はご指摘ください。 Q1:スロープに線路を設置する場合に、クリッピングが発生する。設置後、上方や下方へ歪曲して水平な形状ではなくなる。スロープに設置しても水平な状態を保つ方法はあるか? A1:線路はゲームの仕様上、傾斜した土台や地形に設置すると接地面の角度に合わせて傾斜する。 そのため、傾斜した接地面に線路を設置する場合、線路は必ず傾斜する。 なお、スロープなどに設置する際に線路でクリッピングが発生するのは、線路が土台にめり込んでいるため。 ちなみに、スロープなどで傾斜した線路を水平な線路と接続する際の跳ね上がりを抑えたい、という場合は下のURLの画像のような接続方法がおすすめです。 1枚目は土台にもめり込まないきれいな接続方法で、ちょっとだけ手順が複雑。 2枚目は上側の接続部が土台に若干めり込む接続方法で、めり込む代わりに手順が簡単。 1枚目: cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreifxwx6dpzi2pjqvicieecm64bhejpm7y4rh6syajc7dw3r65sm3ie@jpeg 2枚目: cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreibqje2im6i7o4fvfwse3alvoedmqtypsly7g4md4r23jfnxn3m7ri@jpeg
@@derris1192 ご丁寧な回答ありがとうございます! ですが私が困っているのは長いスロープに直線の坂道線路を敷く際にわずかに上下にうねることなのです。 貼っていただいた画像でいうと真ん中の選択されていない直線の線路が該当します
実際に建築して確認してみましたが、確かにほんのわずかですが列車が上下に動いていますね。 スロープに設置した線路の傾斜角度がスロープの角度とわずかにずれていることが原因のようです。 いろいろな設置手順を試してみましたが、「普通」の設置手順ではこの上下の歪曲を打ち消すことはできませんでした。 いろいろ検証する中で上下の歪曲をできるだけ減らす手順を見つけましたが、あまり作業効率が良くありません。 採用されるかどうかの判断は何度かお試し構造などを作ってから、にすることをおすすめします。 手順を以下に記載します。 1. スロープに対して線路を最大の長さで設置する。(4mダブルスロープの場合は土台12個分) 2. 線路の真ん中の地点にブロック信号を設置する。(4mダブルスロープの場合は土台6個目と7個目の境界) 3. ブロック信号を設置した地点で線路のセグメントが分割されるので、ブロック信号より先の線路のセグメントを解体する。(4mダブルスロープの場合は土台7個目より先の線路を解体する) 4. 以降、1~3の手順を繰り返して線路を必要な分、延伸する。
@@derris1192 色んな投稿者さんの動画見ても坂走ってるとき上下してないように見えてたのですが、そちらでも再現できたのですね。 その手順はスロープのコンベアを分岐器で分けて真っ直ぐにするイメージですね。 スロープを歩くと境目でガクッとなるので、スロープ単体の当たり判定の傾斜とズープ設置したときのスロープ全体の傾斜がズレているのかも知れませんね。 ありがとうございました!
洞窟に鉄道通すのはトロッコみたいでいいですね。<あっさり作ってますがw このチャンネルで基礎から学びなおして、鉄道は今ではすっかり大好き要素です。 編集もやりやすく、設定さえしておけば、かなり賢くに自動化してくれるのが素晴らしいです。 注意点としては、駅の設置時に長いストレートを準備しておかないと後に後悔しがちな点くらいでしょうか。 生産増幅ができるようになったら、パワーシャード作成は全部これですね!
いつもコメントありがとうございます。 久しぶりに線路を地面に設置しましたが、意外と何とかなりました。 駅設備は後から追加するのが難しいですよね。 万が一に備えて土台2マス分、駅の前後のどちらかに余裕を持たせておくと保険にはなりますね。 がっつり足りないときは2階建てにしてしまうのもありですね。 サマースループは生産効率に直結するのでゲーム後半までに集めておきたいところですね~。
レシピ開発中に気がついた事項(主にトラック)についてカキコ サイズは幅1マス高さは4m。BPで坂の道路(主に下り坂道のみ)飛び跳ね対策用の天井を設けておくと、スムーズに坂道を下ってくれます。 最小旋回性能が3x3マスで90度、6x6マスで180度必要。 荷受け荷下ろしスペースのためにも最小サイズで幅6、奥行き12マスは必要かと。(BP Tier3が2つ分+α分のサイズが必要) 時間を見つけて、燃費効率も計測しておいたほうが良いかもしれないですね
コメントありがとうございます。 車両の飛び上がりはあまり気にしたことがありませんでしたが、そういった対策もありですね。 車両関係でいろいろ研究されているようですね。 車両の自動運転に関してはあまり詳しく調べていないので、機会があれば検証してみたいと思います。
31:15 ここ初見で聞いた時爆笑した
コメントありがとうございます。 ADAさんご乱心!?って感じですね あのセリフは何か元ネタがあるんでしょうかね?🤔
@@derris1192 ネットミームみたいですね。sayingやmeaningと一緒に検索したら、解説やTシャツとかヒットしましたよ
わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。 ネットミームだとは思いませんでしたw
9分割はゲームの種類によってはDie-gest用編集ですぞw
コメントありがとうございます。 Dieジェストという言葉、久しぶりに目にしましたね。
揚程する場合、横から上げて下げて押し上げる場合と、真上から真下へと押し上げる場合はどちらが一番良いのでしょうか。(所謂パイプ揚程?) これを利用すれば、1個の揚程を使って最小30m+20m~最大50m+50m 精製機等で液体を搬入搬出する場合、搬入口は真上から真下へ。搬出は真横一列。要はパイプのみで逆流対策をしたいのですが、どういう形にしたら良いのか今一理解が追いついてない状態です。 揚水ポンプの排出口位置は水面+1mが丁度同じ高さになります。 グリッド合わせする場合は水面-1mで行うのが丁度です。
コメントありがとうございます。 コメントの文章を引用して回答します。 >揚程する場合、横から上げて下げて押し上げる場合と、真上から真下へと押し上げる場合はどちらが一番良いのでしょうか。(所謂パイプ揚程?) パイプラインポンプを設置する際に、対象のパイプラインに揚程が既に与えられている場合はその揚程が無駄にならない位置に設置することが一般的です。 パイプラインポンプの向きはポンプ自身が生み出す揚程には影響与えないため、どの向きでも最終的に到達可能な高さに差は生まれません。 >これを利用すれば、1個の揚程を使って最小30m+20m~最大50m+50m すみませんがこちらの文章の意図を読み取ることができませんでした。 >精製機等で液体を搬入搬出する場合、搬入口は真上から真下へ。搬出は真横一列。要はパイプのみで逆流対策をしたいのですが、どういう形にしたら良いのか今一理解が追いついてない状態です。 申し訳ないですが情報が少なすぎて、発生している問題を特定できません。 問題が発生しているのはどのような構成・構造の工場か、逆流が発生している場所はどこか? これらの情報を記載して再度、質問をお願いします。 文章での説明が難しい場合はスクリーンショットなどを交えて説明いただければと思います。 なお、垂直方向への供給に関連する逆流対策については、この動画内で解説していますので該当する場合はご参照ください。 ua-cam.com/video/giVpBRI8BVQ/v-deo.html
火力発電を4台(360㎥)で回すのと、12台(300㎥ x 2)で回すのとどっちが安定しますか? どちらも正解であれば、設計の見直しをと思ってます
コメントありがとうございます。 石炭発電機をクロックスピード100%で稼働させる場合はどちらの組み合わせも供給している水が余っているので、不安定になることはありません。 ちなみに、揚水ポンプの生産量を軸に考えた切りの良い組み合わせは石炭発電機8機(要求水量360㎥/min)に対して揚水ポンプ3機(生産水量360㎥/min)です。 この比率を念頭に置いて構成を考えると設計が楽になると思います。
逆流対策の考え方として、搬出(揚水機や精製機)は出来る限り水平に、搬入(精製機等)は上から下へという流れにしたほうが良いのでしょうか。 あとパイプラインジャンクションの接続方法は縦向きではなく横向きのほうが安定するという考えでよろしいでしょうか。
コメントありがとうございます。 質問いただいた内容を箇条書きにして回答します。 私が読み取った質問の内容に誤りがある場合はご指摘ください。 Q1: パイプラインを使って液体を生産機械へ供給(入力)する場合、パイプラインはできる限り水平に接続するべきか? Q2: 生産機械から生産(出力)された液体は下方向へ輸送するべきか? Q3: パイプラインジャンクションの向きは優先度の影響を考え、垂直の向きではなく、水平に接続するべきか? A1: 供給用のパイプラインは特別な理由がない限り、水平に接続したほうが良い。 A2: 生産した資源や副産物の液体の輸送方向は下方に限らず水平・垂直どちらへ輸送してもよい。 ただし、垂直方向へ輸送する場合は生産揚程を超える高低差を輸送するためにポンプの設置が必要になる。 対して、水平や下方向へ輸送する構造は追加の揚程は不要なので建築は容易。 A3: 垂直でも水平でも接続した先のパイプラインが垂直方向へ液体を輸送しているなら、ほとんど差は生じない。 水平に向けたパイプラインジャンクションでも、接続した先のパイプラインがカーブして垂直方向へ上昇し始めると高低差による液体の優先度の影響を受ける。 逆流対策についてですが、#06で説明している逆流対策と#17で解説した垂直方向のパイプラインの逆流対策は原理が異なるため別物です。 #06の対策は循環回路を作ることで配管の末端に衝突した液体の逆流を受け流すことが目的です。 #17は垂直に接続した供給用パイプライン間で充填率の差から逆流が発生することを抑止することが目的です。
まだ原油を扱えるフェーズじゃないので困っていませんが、、、 施設に近づいたり離れたり、セーブ&ロードしたりのマップ読み込みで充填率がズレて、 結果生産能力が落ちると言った現象はありえますか?
コメントありがとうございます。 質問いただいた内容を箇条書きにして回答します。 私が読み取った質問の内容に誤りがある場合はご指摘ください。 Q1: プレイヤーキャラクターと生産設備の間の距離がパイプラインの液体の挙動に影響を与えることはあるか? Q2: プレイヤーキャラクターが移動することで対象のパイプラインが描画範囲内に入ったり、範囲外に出たりした場合にパイプライン内の液体の挙動に影響を与えることはあるか? Q3: ゲームのセーブデータをセーブ、ロードする場合にパイプラインの液体の挙動に影響を与えることはあるか? A1: 影響を与えることは無い。 A2: 影響を与えることは無い。 A3: 可能性はある。未知の不具合の可能性のほか、セーブした時点のパッチバージョンとロード時点でのパッチバージョンに差がある場合などの要因が影響を与える可能性がある。 ※A1・A2の問題が発生している環境がマルチプレイ環境の場合、マルチ固有の不具合の可能性があるので公式QAへ質問してください。
@ 回答ありがとうございました!助かります!
今回の結論は、生産物が詰まらない事が前提という認識でよろしいでしょうか。また、つないだ精製機で生産する物が違う場合でも問題ないのでしょうか。(プラとゴム混合等) 1つのソースから複数の生産物を作る事があまりよくないのかもしれませんが。
コメントありがとうございます。 質問いただいた内容を箇条書きにして回答します。 私が読み取った質問の内容に誤りがある場合はご指摘ください。 前提:質問の「今回の問題」は「垂直方向への液体の供給が不安定になる問題」を指す。 Q1:「今回の問題」は精製機の稼働状況に影響を受けるのか? 精製機の出力が滞留し、生産停止になることで「今回の問題」の発生を招くことはあるか? Q2:液体資源の供給を受けている精製機で生産している資源の種類が複数であることによって「今回の問題」の発生を招くことはあるか? A1:今回の問題は原油抽出機から精製機の入力側のパイプライン内で充填率の低下が発生することがトリガーになります。 精製機で生産物の出力が滞留しても入力側のパイプラインの充填率低下を引き起こすことはないので影響はなく、問題が発生することはありません。 A2:精製機が生産している資源の種類が今回の問題へ影響を与えることはありません。 原油の消費量が供給量を上回らないように計算すれば問題が発生することはありません。 ちなみに、一つの原油資源ノードからプラスチックとゴムを生産してもOKです。 建築スペースが足りない場合や1か所で両方生産したい場合に私もそういった組み合わせを使うことがあります。
@@derris1192 具体性に欠ける質問でわかりにくかったですかね。 貴殿読み取り通りで間違いありません。早速のご回答ありがとうございます。 原油ラインは苦手だったので、よい学びでした。
ああ、質問が分かりにくかったというわけではないですよ。 私が思い込みでミスリードしてしまうことがあるので、念のため質問を整理させていただきました。 あとは、ほかにも同じ疑問を持たれた方がこのコメントを見たときに参考にできればという思いもあってあのような形で書かせていただきました。 疑問解決の役に立てたなら何よりです!
自分の試行錯誤の結果が 22:43 と同じだったので正解引いていて満足 かなり悩んだ問題なので解説ありがたいですが、 5:00 でホワイトボード出せるならゲーム映像にも流量を表現するような矢印の編集とか欲しかった 同じカメラ映像がほとんどなので動きがなくてイマイチ話が読み取りづらい 充填率の差によって逆流が~となってもどっちからどっちへとなってしまう
コメントありがとうございます。 独力で同じ構造にたどり着いたのは素晴らしいです!敏腕工場長ですね! 編集についてはイメージしたものを絵にしたりアニメーションにする技術が足りなかったので今回は断念しました。 ですが、画面上の表現が足りず、理解しづらくなっているということであれば問題なので表現方法や編集手法を勉強して、補えるようにしたいと思います。 ご指摘ありがとうございます。
返信ありがとうございます。 同じ構造といっても理論は違いましたが…自分は「逆流が必ず起こるのだから、一方へ600m3流しても逆流分だけ流量が減る」と解釈して、 1本のパイプ内に逆流分だけ空きを作ることが必須と考えていました。 つまり出力が600m3ならMk2パイプ1本だと足りないと考え、精製施設に行く前に2本に増やして逆流分の余裕を持たせようと。ただの結果オーライですね。 ところで動画で気になったのですが、24:37 あたりで説明している「ジャンクションの制限が1200m3だから600と300*2=合計1200m3で問題ない」という点について。 説明だとこれでギリギリ大丈夫かのように受け取れたのですが、気になってMk2の入力と出力を2本ずつ繋げて、 合計2400m3にしたらどうなるんだ?と試したところ、全パイプの流量が600m3いっぱいまで行ったので動画の構造はまだ余裕があるようです。 実際は2400m3なんでしょうか?
逆流対策の考え方として正解だと思います。 逆流分の流量を含めて扱えるように設計しておけば問題にはつながりませんからね。 動画内では容積と言っているのでわかりにくくなってますね。 言いたかったのはパイプラインジャンクションのスループット流量の上限は1200㎥/minあるので、Mk.1のパイプラインへ問題なく分配できるというお話でした。 ちょっと言葉だけでは説明しづらいので、説明用に作った図↓を参照ください。 cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreifcmcpkz725otlsdkw7gwlomzszemsc4y6b7e4mj6qxsjm5i5zpae@jpeg
しばらく後に出てくる量子エンコーダ―はmk3のブループリントですら入りきらないからな… 土台斜めに置いてエンコーダーも斜めに置いたら配置できたけどめっちゃ試行錯誤だった記憶。 あとから土台は向き整えてやっと使い物になった。
コメントありがとうございます。 土台などの上では90度ずつしか回転させられない設備を45度回転させた土台基準で建築し、デザイナーの範囲内に収めたということですね。 建築の幅が広がるテクニックですね!
本来的に整流にはポンプやバルブを使えばいいはずなんだけど、使い勝手が悪いんですよねぇ・・・。 パイプラインは定常するまでちょくちょく様子を見て、タンク繋ぐなり、加圧するなりしてます。 駅の口みたいに、流れる方向決められたら簡単なんですけどね。<ジャンクション はい、全部愚痴ですw 追記;至る所に駅設置したらこういうトラブルなくなるのかも?あのタンク、高性能ですよね。w
いつもコメントありがとうございます。 ポンプやバルブも癖がありますね。 分岐器のような方向性がパイプラインジャンクションにあってもいいなとは思いますが、実装されたら何度も逆向きに設置する自信がありますねw 液体貨物プラットフォームはリサイクルなどにも使えて便利なので私も重宝しています。 構造が大きいのでたくさん建築する場合は計画をしっかり立てないと大変そうです。
確かスピッター(羽虫生むヤツ)はしゃがんで近づくと反応しないですね、序盤は役に立ちます
コメントありがとうございます。 ずっとライフで受ける派でしたが、コメントで教えてもらったので最近はしゃがむようになりました。 ライフルが手に入れば楽に始末できるので、もうしばらくの辛抱!
今回は燃料発電導入って感じですね。240を300にしてるのが芸が細かいです☺ 高度な装置ほど電力消費も高くなるんで、すぐ枯渇しそうな気がします。 フィット設置で浮くの、時々ありますね。自分の体と干渉してて浮かせてるんでしょうかね。 ベルト繋いでる時に発見して凹むことあります・・・。
いつもコメントありがとうございます。 そろそろ製造機も解禁されますし、次々回あたりにはまた、電気が足りなくなってる気がしますね。 あの微妙に浮く現象は悩ましいですよね。 製作機を大量に並べていて、ベルトの連結時に気が付いて、ここから先の製作機、全部ずれてるのか・・・って気づいた時の徒労感はやばいです。
ジェットパック、チョン押し横方向優秀ですよねw
コメントありがとうございます。 意外と遠くまで、高度を保ったまま移動できるのがいいですよね。 なお、あと少しで対岸に届かなかったときはry
いつも楽しく動画見ています。 質問なんですが、 でりすさんが石炭発電をしていたパイプラインを、ほぼ真似て作ってみたのですが、水が満遍なく行き渡りません…。 なので、全部ではないのですが、発電が止まったり起動したりの繰り返しになります。 また電力も安定せず困っています。 多少でりすさんのとは、高さや距離など違いはありますがなぜなのでしょうか? 実際の現物を見てないので、難しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。 石炭発電機への水の供給が足りているはずなのに、一部の発電機への供給量が足りず、動作が不安定になっているということですね。 供給量と消費量が釣り合っている場合によく発生する現象の可能性が高いですね。 対処方法としては以下になります。 1. 水を供給しているすべての石炭発電機をスタンバイにする。(URLの画像の①のスイッチを操作すればOK) 2. 揚水ポンプに近い石炭発電機にアクセスしてスタンバイを解除し、発電機に水が50立方m充填されるまで待ってから再度、スタンバイにする。 (URLの画像の②のように50/50㎥の表示になるまで待てばOK) 3. 2の手順を繰り返して、すべての石炭発電機に水を充填する。 4. すべての石炭発電機の充填作業が終わったら、揚水ポンプに近い石炭発電機から順にスタンバイを解除する。 5. 発電量やアクセスした画面などから石炭発電機が問題なく稼働していることを確認する。 ※石炭発電機のアクセス画面の画像: cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreicdhcouzpa2rwm2ixqshysbdhbihyzg2dr4q54db7rmvzppzlmbaa@jpeg 手順としては以上です。 なお、この手順で充填した後も動作が不安定になる場合は、揚程か、パイプラインの容量、いずれかの要因で水の供給量が不足していると思われます。 問題が解消しない場合は改めて質問いただければと思います。
返信ありがとうございます。 ちょっと次やってみようと思います。 にしても、奥が深いゲームですよねー ただ、工場建てるだけやなくて、色々と考えていかないとだめですからねー 時間があっという間に溶けてしまいます笑
試した結果をお待ちしております。 Satisfactoryは建築の立地や輸送用のコンベアの接続を考えたり、資源をどこから輸送するかを考えたりしていると、どんどん時間が溶けちゃいますよね
やってみたのですが、だめでした。 初めは水が1番遠いとこのパイプにも溜まっているのですがそのあとは徐々に減り続けて水がほぼ流れず、そのためそこら辺にある発電所が止まってしまいます。水を汲み上げるポンプも増やしたのですがダメでした。 なお3本のパイプは満水状態です。 なので揚程もクリアはしてるはずなのですが… 各ラインへの接続方法がまずいということなのでしょうか。 答えがわからず沼っております… あとパイプラインポンプは平地とか平坦な土台の上では効果あるのでしょうか? 説明を見る限り、下から上に汲み上げるという解釈になったのですが、それで合ってますか?
ポンプを足しても解決しないということなので、パイプラインの輸送量が足りていない可能性が高いですね。 パイプラインの合流箇所に原因があるかもしれません。 参考に、私の石炭発電所のパイプラインの接続がわかるスクショを張っておきます。 cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreickdx27mzszvddaw7rrybqqmcjwbkjkwmd5vx4ieouaelke4kvfju@jpeg 1段目のパイプラインは手前から揚水ポンプに近い3セット(6機)の石炭発電所へ水を供給しています。 2段目のパイプラインは3セット目と4セット目の間に設置したパイプラインジャンクションに接続して、水を1段目のパイプラインへ供給しています。 cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreigbe7xzaye3gd5ws3bi3vo6lbmcejlld5knly2mcqcq5stmfozxca@jpeg 3段目のパイプラインは一番端まで伸ばして、反対側から1段目のパイプラインに水を供給しています。 また、参考に揚水ポンプから垂直方向へ伸ばしたパイプへの接続を確認できるスクショも張っておきます。 1枚目(真上から) cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreiaq5lrlwqrvmo6onmpqsfbe3bkjxnckgqxc7cr57mx2kgmxet2gyq@jpeg 2枚目(左側から) cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreiftsvmghlhwv7uvv7od6j4jjh2eba3fgahsnfau7h4rj3xrnzjp5e@jpeg 3枚目(右側から) cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:khqcgeqv44wd7r5gutktujkc/bafkreib5a7ncoo4c6saqlq2e5sn7aetztqdkibpqkxsklrmdtogrvosram@jpeg パイプラインポンプを水平の土台など平らな場所に設置した場合も輸送方向へ向けて揚程を発生させます。 設置済みのポンプの輸送方向は外観から確認できます。 インジケーターランプのある、オレンジと黒のストライプの側が出力方向です。 揚程の基準となる高さはポンプを設置した地点の高さが基準になるので、どの地点まで揚程が到達しているかは、仮のパイプを垂直に設置して、ホログラムのリングの位置から確認するとよいでしょう。
石油製品、配管がごちゃごちゃになるので参考にさせていただいてます。 クリーチャー交通事故は草。
コメントありがとうございます。 参考になったのなら何よりです! 精製機は縦に細長いので、直列にできないことがありますよね。向きを変えて設置してあげると副産物の廃重油を入力側へ接続しやすくなるのでお勧めです。 車のあの挙動は本当、びっくりしましたw
ToDoリスト見た時から、題名の意味を理解してましたよ😚 パイプ延長しながら建造物切り替えでジャンクション置くの、よく鍛えられたムーブだと思います! 廃重油作成効率最大レシピは夢が広がりますね・・・。(ごくり) あるある;コピペミスって分岐器とスマート分岐器を取り違え、ラインがうまく動かない
いつもコメントありがとうございます。 ついつい調子に乗ってどんどん建築しちゃうんですよね。そして、響き渡るヒューズの飛ぶ音! ジャンクションの先置きはパイプラインがねじれる不具合対策もあって、だいぶ習慣化しています。 (パイプライン職人の朝は早い・・・w 廃重油レシピは手に入れておきたい代替レシピの一つだったので、早々に手に入れられてよかったです。 分機器の設置ミスは後で気づいて凹むやつですね。
鉄板管理するの面倒なので、コンクリだけで作れる土台(クーポン購入)を常用してる
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、コンクリート土台やアスファルト土台は資源の種類を限定できるので、インベントリの素材管理が楽になっていいですよね。 次回、道路用に開放しておこうと思います。
現実のトラック輸送のように工場に進入して搬入するというより、寝台列車のように搬出搬入するイメージを持っておくとよさそうですね。
コメントありがとうございます。 車両輸送の荷積み荷下ろし作業はスムーズに行われるので、輸送効率は思ったより良いですね。 燃料補給もしてくれるので、私はF1とかのピットインのイメージで見てました🏎
モーターは中ボス製品って感じでしたねw 私も以前のプレイでは常に足りない感があった気がします。 最終的には鉄鉱石だけでワイヤーと鋼管を作れるようにして、ローターと固定子も同じレシピにして作成するのがライン構築上いいですね。 小ネタでは、しゃがみ歩きだとハッチャーに気付かれずに接近できるので、*他の敵が居なければ*楽ですね。w
いつもコメントありがとうございます。 鋼管の代替レシピは生産比率が厳しめですが、周辺に石炭や原油がない場合はありですね。 しゃがみ歩きのテクニックは知りませんでした。 ライフルが解放されるまでは、だいたい「ライフで受ける!」で対処してました😵
21:10のジョイントのバクの話ありがとうございます!謎が解けました。このゲームにもレッドストーン的要素があることにびっくりしました。
コメントありがとうございます。 お役に立てたなら何よりです。 パイプラインの挙動は特に複雑なので思わぬ動作することがあり、いろいろ考えられているなぁといまだに感心します。
他の動画等で言ってたらすみません 90度カーブや3x3カーブの環状線のくだりですが、今の製品版では問題なく引けるようですね
コメント&情報提供ありがとうございます。 製品版リリース時にあのあたりの制限は修正されたようです。 注記として、動画の概要欄に記載しておきますね。
1.0でブループリントも燃料発電所で4基づつ作っていけるようになり、次元デポもあって、大規模工場を作るのも劇的に楽になりましたね。もう資源輸送用の開拓列車を走らせなくていいのは、便利な反面、寂しい気持ちもしますw 発電では、代替ロケット燃料の利用が実用上最高ではないかと思っています。構成も簡単で、150原油、400硫黄、400水、300窒素、200石炭を1セットとして144台36GWです。700台だと、5セットですかね・・・硫黄が辛そうw
いつもコメントありがとうございます。 次元デポは優秀ですね。 事前に建築計画があって100単位の建築物を作る場合はさすがに集積しておいたほうが良い場合もありますが、たいていはあれで済んでしまいますね。 ニトロロケット燃料はよいレシピだと思います。 南東の湖周辺は製品版でさらに資源が潤沢になったので建築予定地としてはかなり良いと思います。 硫黄は高純度3、普通1が近傍にあるので10セット行けそうですね。 (いろいろ頑張れば16セット?)
update3くらいから初めて何回かプレイして大体の仕様は知っているつもりでしたが、電線に電柱がスナップすることを知りませんでした・・・そうやって増やした電柱を消したときに元の電線が残っているのだとしたら、今後の配線の仕方が変わってしまう。
コメントありがとうございます。 電柱を電線にスナップして設置できるようになったのはUpdate7のころぐらいだったと思います。 残念ながら、電線にスナップして電柱を設置した時点で、それまであった電線は新しい電柱が中継する電線に置き換えられてしまいます。 そのため、挿入した電柱を削除すると接続が失われてしまいます。
上から降りてくる重力揚程をパイプに保存しておいて、それを別ラインに接続する事でポンプを使用しなくてよくなるのか… 別液体同士だとさすがに揚程は保存されない…?
コメントありがとうございます。 パイプラインは接続しているパイプの中に何かの液体が流れていると、接続がつながっているだけでパイプライン網全体がその液体種別用のパイプラインとして扱われます。 そして、Satisfactoryのゲームの仕様上の制限で異なる液体を輸送するパイプラインを相互に接続することはできません。 試しに、重力揚程を生み出すパイプラインに水を満たしてから原油のパイプへの接続を試してみましたが、 「異なる液体を含むパイプラインネットワークを接続することはできません!」 とメッセージが表示され、接続できませんでした。 また、充填機を使って重力揚程を生み出すパイプラインに無理やり違う種類の液体を流し込めないか、試してみましたが充填機から液体が流れていかないので実現できませんでした。
@@derris1192 やっぱりそうですよね。 製造した液体を持ち上げる手間はありますが、上部に設置したタンク以下であればポンプ未設置でいいのは楽ですね。
パイプラインを一本まっすぐ上に上げたいんですが、途中でポンプを挟んでも上がらなくなります。ポンプはマークを見て余裕をもって挟んでしますし、ポンプの向きもしっかり上を向いているのですが何が原因でしょうか。
コメントありがとうございます。 揚程内にポンプを設置しているのに液体が上方へ輸送されてないということですね。 思い当たる原因とその対策を↓に記載します。 原因:パイプラインポンプを設置している位置がパイプラインの継ぎ目(セグメント)に近すぎるため、ポンプへ液体が輸送されていない。 対策:パイプラインポンプを壁などを利用して先に設置し、パイプラインを後から接続する。もしくは、ポンプまでのパイプラインを削除し、一本のパイプラインで再接続する。 この対策で改善されない場合は、問題の発生している構造をスクリーンショットで見せていただければお力になれると思います。
@@derris1192 ありがとうございました! こちらは解決できたんですが今度はパイプを精製機につなぐといったん水は満タンまで入るんですが、その後追加の水が来ません。ポンプを消して、つなぎなおすと一時的に治りますが、時間がたつとまた水が来なくなります。一度精製機まで来ているので揚程の問題ではないと思うんですがどうすればいいでしょうか?
まず、不具合が起きている状況を箇条書きにします。 記載している内容に誤りがあればご指摘ください。 1. 揚水ポンプで水を生産し、垂直方向へ接続したパイプラインへ供給している。 2. 垂直方向へ配線したパイプラインにはパイプラインポンプが1機以上設置されている。 3. 垂直方向へ配線したパイプラインは精製機に対して接続されている。 4. 精製機に対して最初のうちは水が問題なく供給されるが、時間経過とともに水の供給量が減り、最終的に水が供給されなくなる。 かなり長文になりますが、質問の内容から私が思いつく範囲で不具合の確認&対処方法を記載します。 一つずつ確認してみてください。 1. 揚水ポンプで生産している水の供給量は十分か? 供給量が足りている場合、パイプラインの輸送量は十分か? (例:供給量は360㎥だがMk.1のパイプラインを使用しているので輸送量が不足している) 2. パイプラインポンプにEキーでアクセスし、ポンプが発生させている揚程の数値を確認する。 揚程の数値が「0.0m」の場合はポンプまで水が到達していないのでポンプの設置位置を見直す。 「揚程が推奨レベルを超えています」と表示されている場合は揚程が不足しているのでポンプを追加する。 3. 精製機の入力口へ十字分岐から垂直にパイプラインを接続している場合、「高低差があるパイプラインに対する液体のふるまい」の仕様により供給量が不安定になることがあります。 対策としては入力口へ接続するパイプラインを完全に水平にすることで供給量を安定させることができます。 (どうしても入力口へ垂直に供給量のパイプラインを接続したい場合は、特殊な手順を踏むことで供給量を安定させることができますが、すでにだいぶ長文なので今回の回答では説明を省きます) いずれのパターンでもない場合は問題の発生している構造がわかるスクショなどを共有いただければ、原因がわかるかもしれません。
@@derris1192 詳細に入力しましたが間違ってキャンセルを押してしまったので結論だけ書くと、全て問題はありません。 スクショはどこで共有すればいいですか?
発生している不具合の状況は私が箇条書きにした内容と一致していて、各確認ポイントはすべて問題なかったということですね。 スクショはimgurやDropboxなど画像共有ができるサービスにアップして画像のURLを共有していただければと思います。 お手数ですが以下の内容が含まれているスクショを撮影してください。 ・問題が起きている揚水ポンプ~精製機の構造が確認できる画角のもの ・各パイプラインの接合部、配線状況が確認できる画角のもの ・水の供給がなくなって生産が止まっている精製機へアクセスした画面
リフトに集合/分岐機で接続するのは、ブループリント用に圧縮組織化するときなんかに良く使われますね。スナップ音が頼りで不安ですけど、コンベア無しでコンパクトに組めますw 個人的にリフトの挙動で便利なのは、分岐器なんかを二つ縦に重ねて設置すると、その出入り口にリフトが短くスナップしてくれるやつです。私は「そんなん知らんかったー!」てなりましたよ。w 直線モードでめちゃ手軽になりましたけど、床下配線するなら、リフト穴ですかねー。 穴を装置の口のすぐ隣に設置すれば、コンベア無しで接続できるのが便利です。
いつもコメントありがとうございます。 リフトは意外と口の部分がにゅっと伸縮してくれるので便利ですよね。 リフト穴は色々、不思議な仕様が潜んでますよね・・・。
今の今まで(正式版1.0になるまで)トラック輸送使わなかったのでこれを機にトラック輸送していきたいと思います
コメントありがとうございます。 燃料補給がやや手間ではありますが、車両輸送の良いところもありますのでうまく活用して、素敵な工場目指して頑張ってください!
@@derris1192 燃料輸送も仕分けタイプの分岐器使えば解決するので、序盤で世話になるバイオマス(液体)燃料で各所の輸送基地配達でもと画策中w
鋼鉄の時代、幕開けですね。早くカデリウム掘って電柱開発しましょうよ!w 鉄鋼製品は代替レシピの登場で正規品割合が落ちましたけど、コンベアMk3はこのゲームの標準部品だと思います。 車両は・・・ドローンみたいに燃料の違いで加速や最高速度が変わる仕様になったら楽しいのになぁ。
いつもコメントありがとうございます。 Mk.1電柱は設置していてあやとりでもしている気分になって、フラストレーションを感じますね。 Mk.2は鋼管の生産ができるようになったので、次回から解禁です。 どの資源も最後までずーっと使い続けることにはなりますが、鋼鉄関連はコア資源って感じですね。 ドラッグカーみたいな加速を見せるトラクター、見てみたい気がします。 速攻でコースアウトしそうですが🚑
29:21 この部分で言われているテクニックというのはどこで説明していますか?
コメントありがとうございます。 液体プラットフォームを活用した手順として、↓の動画の29:58で説明していますので、ご参照ください。 ua-cam.com/video/NAnGlbSwBqE/v-deo.html
発電所設置で一気に世界が広がりましたね! 最初のプレイの時は、パイプの取り回しで四苦八苦してる間に、夜になって蜘蛛に襲撃されて身動きもままならず逃げ回って水に落ち、陸にも上がれず「何このクソゲ」ってなってましたよ。😚 素の状態だと、パイプを飛び越すこともできないんですよねぇ・・・配管などのイメージができてないと、16基一気設置は絶対無理w 代替レシピは、何個かは狙ってリロードしてくださいw 外れは残しておくテクもありますしね。
いつもコメントありがとうございます。 夜のクモは序盤だと本当にきついですねぇ。 ジャンプして飛び掛かってくるので、倒しづらいですし。 パイプラインはそれ自体の高さが2mある上に、支柱の分がありますからねぇ。 石炭発電は8基ずつなら、まだしもって感じですね。 当初は8:3の組み合わせを2セットで考えていたんですが、勢いでついw あー、確かに外れレシピをあえてキープして抽選枠を制限するのありですね、次回からそうしようかな。
最新バージョンでのクーポンの最高率のため方ってなんですかね?
コメントありがとうございます。 製品版の新機能である生産増幅装置を使う場合は弾道ワープドライブ、使わない場合はAI拡張サーバーが資源効率の良いレシピとされているようです。
相変わらず丁寧でよき
😊
声がちっちゃい以外いいとこしかないのにもったいない・・・
コメントありがとうございます。 あー、やっぱり声の音量小さいですよね。 対策調べて、改善するようにします!
線路の最小半径で90°曲げて直線の線路を引くと微妙に曲がることが無くなってますね。 また、90°×4で円にすることも可能となっています。
コメントありがとうございます。 情報ありがとうございます! 3x3の90度カーブを直線につなげるし、円も繋げますね! あの悩ましい仕様が修正されるとは思ってなかったのでうれしいですねー。
今回、バッテリー自動生産ラインは作ってたんですけど、結局使わずにシナリオ終えてましたね。 融通性が高くなるのはいいんですが・・・。
いつもコメントありがとうございます。 バッテリーはドローンの対応燃料種類増加と、レシピでの使い道が減ったこともあって、作らなくてもよい資源になってしまいましたね。 エネルギー値的にも加工難度的にもロケット燃料が優秀なのも影響してる気がしますね。 調整が難しいところですが、何かアップデートでバッテリーの使い道を増やしてほしいところではありますね。
まさに南の湖で発電所作ってたので参考になりました。
コメントありがとうございます。 お役に立てたなら何よりです! 石炭発電ということは、これから工場がどんどん大きくなっていくところですね、頑張ってください!