- 140
- 2 121 674
Mr.Amano's channelアマノ氏のチャンネル
Japan
Приєднався 7 бер 2015
原付のエンジンを積んだ四輪車「アビーキャロット」に乗ったり、骨董を直したり、街歩きをしたり、たまに解説動画やアウトドア動画もやってみたり、統一感なくいろんな動画を上げるチャンネルです
「やりたい放題」がモットーです
「やりたい放題」がモットーです
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にあるループ橋の廃墟を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #観光
#廃墟 #静岡 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光 #スーパーカブ #歴史 #LittleHonda #ABBYcarrot
今回は伊豆の赤沢にある廃ループ橋の動画です。
有名な場所なので知っている人も多いかもしれません。ループ橋という巨大建造物が、何の活用もされずに廃墟化するというのはかなり珍しいことなのですが、こうなった理由を紐解くと、昭和の別荘開発とそれに関わったゼネコンの闇が見えてきます。
【Mr.Amano's channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたUA-camでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。
【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。
【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4
【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4
今回は伊豆の赤沢にある廃ループ橋の動画です。
有名な場所なので知っている人も多いかもしれません。ループ橋という巨大建造物が、何の活用もされずに廃墟化するというのはかなり珍しいことなのですが、こうなった理由を紐解くと、昭和の別荘開発とそれに関わったゼネコンの闇が見えてきます。
【Mr.Amano's channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたUA-camでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。
【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。
【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4
【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4
Переглядів: 6 408
Відео
【廃墟巡り】箱根の山奥にある完全崩壊した巨大観光都市を見に行く(後編) #廃墟 #箱根 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #観光
Переглядів 8 тис.19 годин тому
#廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #箱根 #観光 #スーパーカ #SuperCUB50 #LittleHonda #ABBYcarrot 今回は富士箱根ランドの動画の後編です。 全三回にわたってお届けした富士箱根ランドの廃墟群の動画ですが、これにて完結になります。 【Mr.Amano's channel】 静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。 現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたUA-camでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マ...
【廃墟巡り】箱根の山奥にある完全崩壊した巨大観光都市を見に行く(中編) #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #観光
Переглядів 20 тис.14 днів тому
#廃墟 #静岡 #街歩き #廃墟探索 #伊豆 #観光 #スーパーカ #SuperCUB50 #LittleHonda #ABBYcarrot 今回は富士箱根ランドの中編です。この施設がどのような計画で建設され、廃墟となるに至ったのかを解説します。 【Mr.Amano's channel】 静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。 現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたUA-camでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人...
【廃墟巡り】箱根にある完全崩壊した巨大リゾート施設を見に行く #箱根 #静岡 #廃墟 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光
Переглядів 24 тис.21 день тому
#廃墟 #静岡 #箱根 #街歩き #廃墟探索 #伊豆 #観光 #スーパーカ 今回は、富士箱根ランドという、すべてが廃墟化してしまった巨大リゾート施設を見に行く動画です。 60年代に開発が始まったこの施設は、大型ホテル二棟にアスレチック、別荘地、体育館、キャンプ場、ボーリング場などを抱える巨大複合リゾートでした。しかし、区画や建物の設計の杜撰さや、無計画な経営が災いし、あっという間に荒廃。一番新しいホテルだけで細々と経営を続けたものの、遂にそれも一年前に休業してしまいました。 【Mr.Amano's channel】 静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。 現在は諸事情あって失職中。せ...
【廃墟巡り】静岡の伊豆にある獣道の先の廃鉱山を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索
Переглядів 3,8 тис.28 днів тому
【廃墟巡り】静岡の伊豆にある獣道の先の廃鉱山を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある鉱山鉄道の機関車を見に行く #廃墟 #静岡 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光
Переглядів 5 тис.Місяць тому
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある鉱山鉄道の機関車を見に行く #廃墟 #静岡 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある不思議なお寺を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある不思議なお寺を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある奇妙な廃ホテルを見にいく #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #満州
Переглядів 13 тис.Місяць тому
【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある奇妙な廃ホテルを見にいく #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #満州
【廃墟巡り】伊豆の森の奥で謎の廃施設を見つけた #廃墟 #静岡 #伊豆 #伊東 #観光 #街歩き
Переглядів 14 тис.Місяць тому
【廃墟巡り】伊豆の森の奥で謎の廃施設を見つけた #廃墟 #静岡 #伊豆 #伊東 #観光 #街歩き
【廃墟巡り】静岡県の御殿場にあるトヨタの工場の廃線跡を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #御殿場
Переглядів 4,5 тис.2 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県の御殿場にあるトヨタの工場の廃線跡を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #御殿場
【廃墟巡り】伊豆の熱海にある恐怖の観音寺を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #熱海 #観光
Переглядів 20 тис.2 місяці тому
【廃墟巡り】伊豆の熱海にある恐怖の観音寺を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #熱海 #観光
【廃墟巡り】伊豆の熱海にある豪邸の廃墟を見に行く#廃墟 #静岡 #熱海 #街歩き #伊豆 #観光
Переглядів 277 тис.2 місяці тому
【廃墟巡り】伊豆の熱海にある豪邸の廃墟を見に行く#廃墟 #静岡 #熱海 #街歩き #伊豆 #観光
【廃墟巡り】静岡県伊豆の不思議な廃寺院を散策する #廃墟 #静岡 #伊豆 #廃墟探索 #街歩き #絶景
Переглядів 4 тис.2 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の不思議な廃寺院を散策する #廃墟 #静岡 #伊豆 #廃墟探索 #街歩き #絶景
【廃墟巡り】山梨県の地図にない廃村を散策する(後編) #廃墟 #山梨 #街歩き #廃村 #観光
Переглядів 2,7 тис.3 місяці тому
【廃墟巡り】山梨県の地図にない廃村を散策する(後編) #廃墟 #山梨 #街歩き #廃村 #観光
【廃墟巡り】山梨県の地図にない廃村を散策する(前編) #廃墟 #山梨 #街歩き #廃村 #観光 #廃墟探索
Переглядів 3,3 тис.3 місяці тому
【廃墟巡り】山梨県の地図にない廃村を散策する(前編) #廃墟 #山梨 #街歩き #廃村 #観光 #廃墟探索
【廃墟巡り】静岡県伊豆の地図にない別荘地を散策する #廃墟 #静岡 #伊豆 #観光 #街歩き
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の地図にない別荘地を散策する #廃墟 #静岡 #伊豆 #観光 #街歩き
【廃墟巡り】静岡県伊豆の山奥で温泉旅館の廃墟を発見した #廃墟 #静岡 #伊豆 #修善寺 #観光 #街歩き
Переглядів 14 тис.3 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の山奥で温泉旅館の廃墟を発見した #廃墟 #静岡 #伊豆 #修善寺 #観光 #街歩き
【廃墟巡り】伊豆の下田にあるカオスなお城の廃墟を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #下田
Переглядів 7 тис.3 місяці тому
【廃墟巡り】伊豆の下田にあるカオスなお城の廃墟を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #下田
【廃墟巡り】静岡県伊豆の廃墟対策をしまくった温泉街を歩いてみる #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #天城 #温泉
Переглядів 7 тис.4 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の廃墟対策をしまくった温泉街を歩いてみる #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #天城 #温泉
【廃墟巡り】静岡県伊豆で誰も知らない絶景神社を見つけた #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #神社 #観光
Переглядів 20 тис.4 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆で誰も知らない絶景神社を見つけた #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #神社 #観光
【廃墟巡り】静岡県伊豆の山奥の廃鉱山を散策する #廃墟 #静岡 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光
Переглядів 15 тис.4 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の山奥の廃鉱山を散策する #廃墟 #静岡 #廃墟探索 #街歩き #伊豆 #観光
【廃墟巡り】静岡県伊豆の荒井注が建てたカラオケの廃墟を見にいく #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #ドリフターズ
Переглядів 111 тис.4 місяці тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆の荒井注が建てたカラオケの廃墟を見にいく #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #ドリフターズ
【廃墟巡り】桐ヶ丘団地を散策して昭和レトロな情景と建て替えの様子をお届け(後編) #桐ヶ丘団地 #廃墟 #北区 #街歩き #東京 #観光 #赤羽
Переглядів 2,4 тис.5 місяців тому
【廃墟巡り】桐ヶ丘団地を散策して昭和レトロな情景と建て替えの様子をお届け(後編) #桐ヶ丘団地 #廃墟 #北区 #街歩き #東京 #観光 #赤羽
【半分は廃墟】東京都北区赤羽の限界集落と化した公営団地と商店街を徹底リポート(前編) #廃墟 #街歩き #観光 #北区 #都心 #限界集落 #桐ヶ丘
Переглядів 3,6 тис.5 місяців тому
【半分は廃墟】東京都北区赤羽の限界集落と化した公営団地と商店街を徹底リポート(前編) #廃墟 #街歩き #観光 #北区 #都心 #限界集落 #桐ヶ丘
【廃墟巡り】静岡県河津町にある謎の廃施設を現地からリポート #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #旅行
Переглядів 10 тис.5 місяців тому
【廃墟巡り】静岡県河津町にある謎の廃施設を現地からリポート #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #旅行
【廃墟巡り】東京都奥多摩の水害で全滅した温泉街を探索する #廃墟 #街歩き #水害 #奥多摩
Переглядів 239 тис.5 місяців тому
【廃墟巡り】東京都奥多摩の水害で全滅した温泉街を探索する #廃墟 #街歩き #水害 #奥多摩
【廃墟巡り】静岡県伊豆にある前衛建築の廃病院を見にいく #廃墟探索 #廃墟 #前衛建築 #静岡 #伊豆 #街歩き
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
【廃墟巡り】静岡県伊豆にある前衛建築の廃病院を見にいく #廃墟探索 #廃墟 #前衛建築 #静岡 #伊豆 #街歩き
【街歩き・解説】 山梨県身延町の山奥にある廃集落を徹底リポート。廃村御弟子集落・折門集落 #廃墟 #観光 #街歩き #山梨 #昭和レトロ #ハイキング
Переглядів 70 тис.6 місяців тому
【街歩き・解説】 山梨県身延町の山奥にある廃集落を徹底リポート。廃村御弟子集落・折門集落 #廃墟 #観光 #街歩き #山梨 #昭和レトロ #ハイキング
【街歩き・解説】静岡県富士市にある昭和レトロな私鉄を見に行く #街歩き #鉄道 #電車 #観光 #廃線跡
Переглядів 4,7 тис.6 місяців тому
【街歩き・解説】静岡県富士市にある昭和レトロな私鉄を見に行く #街歩き #鉄道 #電車 #観光 #廃線跡
何度か横の道を通った事あります 気になってましたので 事情がわかりスッキリしました
へえ😃💡⤴️そんなホテルがあったんですねぇ⁉️😭 私の家内の母も満州に戦時中住んでました引き揚げ者です😭 そんなホテルを知っていたら泊まりに行ったのにねぇ😭 因みに私の家内の母方の祖父も満鉄に勤めてました 技術者でした 動画有り難うございます🙇🌈
@@石田則夫-v7c 満州にいた方が身内にいらっしゃるんですか! 満鉄関係者なら、きっと現地ではのびのびとした生活をされていたと思います。もし何か、当時の思い出話などを聞いていましたら、ここで教えて欲しいです
こんにちは♪ 赤沢にこんな橋があるんですね‼️ しょっちゅう通るんですが、初めて知りました。 本当に崩落したら怖い😱 伊豆は別荘地多く、廃墟みたいになってる所もありますよね。 儲かりそうな土地には問題も多発なのかも。 熱海も。国道135沿いの丸源ビルもそのままで。 現状は廃墟です。 今回もありがとうございました😊
@@ひまわりひまわり-x6l 伊豆は昭和の頃に、多くのデベロッパーが「いずれもっといい道ができる」と言って開発しましたからね バブル崩壊で伊豆スカイラインは東と西が繋がらず、他の道路開発も大幅に遅れたため、昭和の別荘地はそのほとんどが寂れてしまったんです
ええっ。熱川、なんでこんなことになったんだろう。。
@@kms8218 バブル崩壊で社員旅行が無くなってしまったのが、痛手だったんです 伊豆は道が悪くて渋滞が多いので、熱川のあたりになるともう、マイカーで来ようとする人はだいぶ少なくなってしまうんですよ
@amanoshi この間河津〜下田へ行ったけど、伊豆縦貫自動車道かできたら超早かった。渋滞のイメージしかないから熱海方面から行きたくないもんね。昔駅の水槽に兜蟹いた。
@@kms8218 カブトガニですか! そういえば、ネコザメの水槽なら私も伊豆のどこかの駅で見た気がします 135号線が渋滞するんですよね、、、 河津や下田が今でも比較的栄えているのは、135号と136号が繋がる場所にあるおかげでしょうね。一番悲惨なのが、東伊豆町なんです、、、
廃墟を逆に前面に押し出せば良い
懐かしいです!天空湯は階層によって男湯と女湯に分かれてましたね!どっちが男湯か忘れましたが😅
@@CG-wr8yn やっぱり、展望台1フロアが丸々温泉だった感じなんですね 入ってみたかったですね〜、、、
子供の頃、友達家族で一緒に遊びに行ったことあります。ホテルのプールで遊園地ではないかと…
@@rum-yx3ix 行った事があるんですか! まぁ、ホテルの付属施設としての側面が強い場所だったので、遊園地というほどのものではなかったかもしれませんね、、、
ここの動画色色見たけど仮設道路と言うは初めて知った
@@豪-t6u まず仮設道路として作って、最終的には公道化を目指したんですね 作りの雑さはその辺りが影響しています
二階で立ちションしてた時に他の方に幽霊と勘違いさせてしまいました!あの時びちゃびちゃ音をたてる幽霊私です
@@おぷなみん 私も心霊スポットの近くで咳払いして幽霊扱いされたことありますよ〜 仲間ですな
伊豆は。。昔から。。流刑の地区でもあったし🤭古くは源頼朝も流された。。。 修善寺。。。伊豆長岡。。。。負のイメージが以外とあったりして🤭 長岡なんて。。昔は買春の名残りもあるし。。。。今でも。。長岡温泉の一部のホテルは。。 コンパニオンパックの企画。。男性週刊誌にはあるし。。。
@@ブルーマウンテン青山-k6b 長岡のスーパーコンパニオンって、もうほとんど日本の闇ですよね、、、
一本目の橋の枕木が木製なのは、最後に交換したのが昭和40年よりも前で、二本目の橋の手前、トンネル内の枕木がコンクリート製なのは、東名高速道路の建設に伴い交換されたのではないかと思います…😅 そしてレールが残っている部分は、撤去の為の重機が入れなかったからと思われますね…😅
@@山下真澄-l9d なるほど、、、橋の狭さや耐久性的に、重機が入れないというのはありそうですね😓
見どころがあるかわかりませんが、熱海の姫の沢公園の東側に石仏の道というのがありその横に グーグルマップで見ると、「K'z 革製品販売業者」と出てくる周辺の住宅地に バブル時期の面影が残るいくつかの廃墟があります。 誰も使っていないかなり広い駐車場があるので、探索がてら行ってみてください。
www.google.com/maps/@35.1163443,139.060352,3a,60y,199.7h,72.85t/data=!3m7!1e1!3m5!1sM9KwPf6tfanslvstmfHpLg!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fcb_client%3Dmaps_sv.tactile%26w%3D900%26h%3D600%26pitch%3D17.147400234158226%26panoid%3DM9KwPf6tfanslvstmfHpLg%26yaw%3D199.70043563611586!7i16384!8i8192?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDIwNS4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
富士箱根ランドは過去、身内が働いておりました。 経営者の質が悪かったんですよね。信じられない仕打ちをされたのも聞いています。
@@rynsaxophonebros8837 実はここに関しては、取引先で働いていたという視聴者の方からも、無茶な注文や未払いが多かったと聞いております 貧すれば鈍するといった状態だったのかもしれませんね、、、
王道来ましたね!地元の自分もまだ見たことありません。 以前、沼津の人工的な穴を撮影したものをアップしてみましたのでご参考までに。。 ua-cam.com/video/zdXw9aY64kM/v-deo.html
@@rynsaxophonebros8837 やっぱりこのループ橋は有名ですよね。廃ループ橋なんて唯一無二ですからね 多比の横穴は、実は今週のどこかでいくつもりです。編集などを考えると、動画化にはもう少しがかかりそうなのですが、ぜひ楽しみにしていてください!
@@amanoshi 調べてみたら多比の横穴は結構広範囲にあるようですね。撮影したものが桂林寺の横あたりなのでそのひとつではないような感じですが、ぜひ近いの見てみてください。
@@rynsaxophonebros8837 実はこの辺りは、横穴のみならず、手彫りで作られたものすごい迫力の切り通しなんかもあって面白いんですよ 口野放水路の交差点の先の、細いトンネルの向こうにありますよ
私の亡き父が中堅ゼネコン元社員だったので、安く泊まれました。 一応、会社からの「福利厚生施設の視察」という業務を兼ねての名目がありましたが🤭。 新館が完成当時は活気もあって賑わっていました···。各種のアトラクションにカラオケ、ボーリング場も活気があった。ボーリング場は最後の営業形態よりもう少し大きかった記憶が···。 自民党の派閥勉強合宿や企業の新人研修会、室内温水プールを使用した各学校の水泳部やスイミングスクールの合宿などに使用されて賑わっていた時を見ているだけに寂しいですね···😢。
@@オグリキャップサブトレ ゼネコン社員の家族だと、安く泊まれたんですか! 羨ましいです、、、 視察名目は面白いですねぇ🤣 バブルの頃は皆、研修とは名ばかりの旅行をしてたらしいですね😅 かつての活気がまるで嘘のように静まり返っているのは、まさに諸行無常といった感じですな、、、
ジェットコースター に見えました。 どこまで繋げるつもりなんだろう
@@染井佳乃-x4m 元々は、最後に落ちていた橋桁の先に、別荘地の道があったのですよ ただ、舗装される前に開発計画が断念されてしまったので、今はもうほとんど藪に埋もれています
使われてるような感じがするけど、手抜き工事なら廃墟になるよね🥺伊豆は最高だね👍廃墟先生👍
@@富士の虎 この場所を初めて知った時のことは今でも鮮明に覚えていますよ 下から見て現役の道だと思って、通じる道を探した結果廃墟だと気付いて、なんとも言えない不思議な気持ちになったんですよね
プルプルランドって名前なのかぁ〜😮なんか魅惑な名前だね😂
@@富士の虎 独特のネーミングセンスですよね〜
そこの直ぐ下に、曽我兄弟の仇討のそもそもの原因になった現場があります👍
@@user-take-3110 確か、敵討の現場になった松の木も近くにありますよね〜
家の近所です👍
@@user-take-3110 伊豆高原に住んでいるんですか! いい場所に住んでいますね〜
うっすらと記憶に有ります。建設当時ニュースで見た様な、、、、、。😅
@@長谷河平蔵 ニュースで見たんですか! 開発断念のニュースとかですかね、、、
@@amanoshi すいません、すごく曖昧です。確か、「珍しい道路が出来た、、、」見たいな? あの当時、伊豆半島はループ橋ちょくちょく造ってた様な記憶が有るので、そのどれかと勘違いしてるかも知れませんが、、、😅
@@長谷河平蔵 伊豆半島のループ橋は、河津にもありますね もしかしたらそちらかもしれません。こちらは二周するループ橋ですからね。かなり珍しいですよ
貨物→の表記は、おそらく土地の所有区分の違いだと思います。JR側線路路盤は駅と東海道線分はJR東海、両脇の側線部分はJR貨物の管理になっているはずです。
@@291inu なるほど、、、管理する義務の対象が変わるから書いてあるんですね、、、
凄い!感動!ずっと知りたかった建物だ!私は静岡によく行くのですかこの建物は宗教関連と思ってました。静岡の廃墟。いいですねぇ。好きすぎる!
@@gu-rin6399 この建物は道から見た時のインパクトが強烈ですからねぇ、、、 見た目に負けない、凄まじい歴史を持った場所だったので、語り甲斐がありましたよ〜
廃墟巡り探索お疲れ様でした^^ 勉強になりました・・・山梨県人75歳
@@silver1949masako 山梨の方ですか! 山梨にも面白い廃墟たくさんありますよね〜 また暖かい季節になったら、山梨方面も探索したいと思っています
あんなに高いところから下りたって、どうやったのだろう
@@コールアル ロープを使って降りたらしいです 怖すぎて私には真似できません、、、
中外鉱業の株主です。伊豆半島の閉山した鉱山の歴史がわかりました。ありがとうございます。ゴールドは高騰していますが、閉山した山は復活しないんでしょうね。
@@ノリック2020 今金の価格は数年前の3倍から4倍になっているらしいですね、、、 もしこの高値が続くようなら、再度鉱山開発をする可能性もありそうですね
今は桃の木が綺麗な駐車場
@@加藤保憲-h2e あそこに生えている木は桃の木だったんですか、、、
昔この中のテーブルを覗くと人の顔が映るって話があっな😅 後 UFOをここで呼ぶみたいな 事もあったな😂😂😂
@@小澤房代 UFO盆踊りをしていたらしいですね オカルトマニアの創作力は目を見張るものがありますよねぇ😅
何十年も前からずーっと気になってった、休業なんですね、もう再開はないと思うけど
@@wanazuki2012 展望台の外壁の剥離もありましたし、ちょっと再開は厳しそうですよね、、、 新館はかなりいい建物なので、勿体無いです、、、
熱海ゴースト
東伊豆町の住人でしたが、稲取にこんな場所があるとは😵💫 よくぞ、取材して映像を見せて下さいました👏
@@鳥澤瑞穂 ここは、かつては有名な景勝地だったのに、道が寸断されてからはほとんど忘れ去られてしまったんですよね、、、
八幡野港にある堂ノ穴に行ってみてほしいです
@@シャッポ2626 堂ノ穴ですか! 調べてみたら、なかなか面白そうな場所ですね。今度行ってみます!
近くに住んでますが、こんな幻想的な所があるんですね この付近にはもっと手を入れればいいのにって箇所が結構あるんですが、逆にこれはこれでいいのかも知れませんね 手を入れた途端情緒が失われたりしますから 素敵な動画、ありがとうございます
@@Ak-vp2tq 綺麗な場所ですよね〜
勉強になりました
この別荘地は入っていくのにちょっと勇気がいりますね。
@@antoniodeniro3149 ですよね〜、、、 目の前は巨大廃ホテル、夏は濃霧で数メートル先も見えない、冬は雪で凍結ですからね
熱海市下多賀に住んでいます。国道135号線を熱海から進み、下多賀⇒網代⇒2番目のトンネルを過ぎると出た右側にこの建物があります。大昔から気になっていましたが、この動画で概要がわかりました。ところでこの下多賀にも当時満州に出稼ぎに行っていた人が多かったと聞いています。小学生の頃、付近の大人達が、別れるとき「ジャア ヨウ」と言っていました。最近になってこれ中国語で、「加油」(元気で)という言葉発音だと知りました。きっとこの地区の満州帰りが、向こうでの言葉習慣を使っていたのではと思っています。
@@atami58 なるほど、、、この地区には満州引揚者が多いんですか、、、 とても有意義な情報です。ありがとうございます!
地元です。恥ずかしながら全く知識が無かったのでとても興味深く、勉強になりました。ありがとうございます!
@@rinohama333 こちらこそ、好評いただけたようで嬉しいです!
なんか聞いた事ある病院だなぁと思ったらクソ近所かよ
全然地元で草
@@シナモロール-s2w 地元では定番の肝試しスポットでしたよね〜
日本の金持ち。 アートと言われると金を出すが、 建築という実用がからむものにはケチるし、設計料をまけろという。 図面屋とか土建屋はつゆしらず、アーティストもアーキテクトも属人性の高い仕事をする人間なのですが。 まぁ、貧乏国家日本の金持ちなんて、成金しかいないんですよ。 モノの価値がわからないから、アートとか言われると「価値がある」と思ってしまう。
@@asaki337 確かに成金は、周囲へのアピールを簡単にできる消費ばかりして、地味でも実用の伴ったお金の使い方はあまりしない人が多いですね、、、
こんばんは♪ 行った事あります。 営業中の時ではないけど。 熱海までのロープウェイ乗ってみたかったわ。 廃墟でテレビも来てましたよね。
@@ひまわりひまわり-x6l ロープウェイ、私も乗って見たかったですねぇ、、、 ゴンドラからの眺めはきっと綺麗だった事でしょう
昔働いていた会社の取引先だったけど、 今から納品しろとか無理な受注してくるから、取り引き止めたと言ってたなぁ…😅 しかも代金滞納してたって…🤣
@@康子佐藤 それは、、、大変でしたね、、、 ここの施設は親方日の丸という事で、尊大になっていたのかもしれませんね
このような廃墟はクルドや中国や韓国人種に売ったら、生きている時に、頭をつかえ、何も都会とは限らない、岸田文雄や石破茂がまず廃墟を無くす努力をしなさい、頭が馬鹿なんですね、だから醜い姿になるんです、神様は悪い奴は悪い顔にするんですね。
🍌ワニ園楽しい施設ですよね😺 熱川がこんなになっていたとは…🙀
@@ネコえみし バナナワニ園のあたりまでは、まだ活気があって廃墟感が少ないんですよね 駅より下の方が寂れまくってしまっています バブル崩壊で社員旅行がなくなり、その後も東日本大震災の停電で伊豆急行の特急が一時的になくなったり、コロナで観光客が激減したりして、街がダメージを受け続けているんですね、、、
@amanoshi 片瀬白田温泉に泊まった時にバナナワニ園に行きました 駅とバナナワニ園の間しか歩いてないですが、こんな状態とは知らなかったです🍌
一回ゆっくりの立ち絵つけて動画見てみたいです。 ご検討のほどお願い致します
@@コンドリアミトコ 立ち絵ですか、、、 背景の映像を遮らないようにしたくて、ずっと使ってこなかったんですよね、、、
ノスタルジックに浸れそうです ゾクゾクするなぁ😊
@@グッチょね ですね! 高度経済成長期の成金が見た夢が、まさにそのまま表現された場所ですからね!
裾野市の岩波駅じゃないかな⁉️
@@佐藤文吾-b1l 岩波駅の近くですね!
子供頃 親に連れて行ってもらいました ゴーカートとか 幽霊屋敷などあったな⁉️
@@佐藤文吾-b1l 幽霊屋敷もあったんですか! それは知りませんでした、、、
国債による金利のない政府通過発行を健全に実行しないと現実にこうなる。 我々一般市民は経済の基本・信用創造と金利の実態を知るべき時が来ている。 明日は貴方も私もホームレスなんです。
サンスイ館
@@木村眞一郎 山水館のロケ地になった建物は、火事で燃えてしまったんですよね、、、