【m's works】エムズワークス
【m's works】エムズワークス
  • 57
  • 1 795 551
[KeePer鉄粉クリーナー]4年分の鉄粉を攻略する![鉄粉除去]
鉄粉取り剤の効果を検証しました。
愛車ジムニーJB64に、大量にこびり付いた鉄粉を、いとも簡単に除去できました。
(洗車のテクニックを紹介する動画ではありません)
●使用した鉄粉取り剤
 キーパー技研 コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 300mL
 amzn.to/3AgyhX2
Переглядів: 2 767

Відео

アマゾンで買った激安溶接機を試してみる(100V半自動溶接機)
Переглядів 6 тис.Місяць тому
半分ネタのつもりで買った溶接機が意外なことに・・・。 溶接DIY初心者に良いかも? ・使用した溶接機  GZ GUOZHI MIG-125T  amzn.to/4eNrsuV ・使用したワイヤー(非推奨)  溶接ワイヤー0.8mm/1.0KG  amzn.to/4ft33er ・その他過去動画 ●100V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画 (100Vなら、これがおススメ)  ua-cam.com/video/r0N1JjRL81U/v-deo.html ●100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証した動画  ua-cam.com/video/AUxzC6oi0W8/v-deo.html ●200V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画  ua-cam.com/video/-cSTOoXmRm8/v-deo.html ●溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した動画  ua-cam.c...
[家庭用]200V半自動溶接機を徹底的に解説する![YS-MIG200]
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
家で使える単相200V専用、半自動溶接機について、初めて導入される方向けに解説してみました。 これを見れば200V溶接機を導入するために必要なものと、ガスシールドアーク溶接の手順についてわかります。 200V溶接機導入を検討している方の、参考になれば嬉しいです。 その他過去動画 ●100V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画 (100Vなら、これがおススメ)  ua-cam.com/video/r0N1JjRL81U/v-deo.html ●100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証した動画  ua-cam.com/video/AUxzC6oi0W8/v-deo.html ●溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した動画  ua-cam.com/video/OfWdTg3h5kI/v-deo.html ●いろいろな溶接機を一挙紹介した動画  ua-cam.com/video/VVJmm...
[溶接便利アイテムの紹介]SUZUKIDマグアース
Переглядів 3,2 тис.2 місяці тому
早く買っていれば良かったと後悔したので、皆さんに紹介します。 アースをクリップでなく、マグネットで取り付けるアイテムです。 家庭用の100V溶接機には最適かと思います。 (1日中溶接するような業務用には向かないです) ●今回使用したもの ・SUZUKID マグアース 200 P-740  amzn.to/3XEFCqU ●その他、溶接関連動画 ・溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した動画  ua-cam.com/video/OfWdTg3h5kI/v-deo.html ・100V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画 (これから溶接機を買う人は、これをおススメします)  ua-cam.com/video/r0N1JjRL81U/v-deo.html ・100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証した動画  ua-cam.com/video/AUxzC6oi0W8/v-deo.html ...
[初心者向け]100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証してみた!100Vでもここまで出来る![DIY]
Переглядів 29 тис.10 місяців тому
100V被覆アーク溶接でどこまで出来るか試してみました。 数種類の材料と、溶接棒を変えていろいろ溶接テストしています。 家でDIY溶接の参考になるかと思います。 でもこれから溶接機を買う人は、100V半自動溶接機をオススメします! ●同溶接機でステンレス溶接してみた過去動画  ua-cam.com/video/N61vl04yjYQ/v-deo.html ●100V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画 (これから溶接機を買う人は、これをおススメします)  ua-cam.com/video/r0N1JjRL81U/v-deo.html ●溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した過去動画  ua-cam.com/video/OfWdTg3h5kI/v-deo.html ●いろいろな溶接機を一挙紹介した過去動画  ua-cam.com/video/VVJmmKMsvxw/v-deo.h...
[DIY]プラズマ切断機!簡単に切れる!鉄・ステンレス・アルミ試し切り!ハイガー産業YS-CUT40 100V/200V兼用だけど100Vは微妙?[検証]
Переглядів 7 тис.10 місяців тому
初めてエアープラズマカッター買ったので、試し切りしてみました。 初心者ですが簡単に切断できました。200Vでの使用がおススメです。 これから購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。 この機種は最大で14mm厚を切れるらしいです。 ※動画の内容は、あくまで自分の環境で使った結果ですので、良くも悪くも、 この製品の性能を保証するものではありません。 ●使用した機械 ・エアープラズマカッター  www.haigeshop.net/shopdetail/000000006707/ ・コンプレッサー  高儀EARTH MAN ACP-39SLA(絶版) ・サブタンク  www.haigeshop.net/shopdetail/000000006269/ ●目次 00:07 組み立て 01:24 切断台作製 02:22 簡単な紹介 03:24 試し切り(200V) 10:05 試し切り(1...
[初心者向け]溶接DIYに必要な道具と、溶接テーブル製作全行程を紹介[100V半自動溶接機]
Переглядів 50 тис.Рік тому
溶接DIYに最低限あったほうが良いと思う道具を紹介しています。 これから溶接DIYを始める方の参考になれば幸いです。 ●概要 ①材料の入手場所 ②切断機 ③ディスクグラインダー ④その他小物 ⑤溶接テーブル製作の全行程 を紹介していきます。 ●100V半自動溶接機を徹底的に紹介した過去動画  ua-cam.com/video/r0N1JjRL81U/v-deo.html ●いろいろな溶接機を一挙紹介した過去動画  ua-cam.com/video/VVJmmKMsvxw/v-deo.html ●以下は今回使用したモノ ・100V半自動溶接機 スター電器製造(SUZUKID) Buddy80(SBD-80)  amzn.to/4066osD ・高速切断機 HiKOKI FCC14ST  amzn.to/3FJckPB  ※純正付属の砥石はイマイチなので、金の卵などに交換した方が良いと思...
ド素人の嫁に溶接させたら何か覚醒した[DIY溶接練習]
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
嫁さんが溶接をやってみたいと言い出したので、やらせてみたら上手過ぎた? 溶接機が優秀なのかも?(笑) ●使用した溶接機 ・ハイガー産業 YOTUKA YS-MIG215DPP(200Vガスシールド半自動溶接機)  www.haigeshop.net/shopdetail/000000005621/ BGM:MusMus
[初心者向け]DIYの幅を広げる100V半自動溶接機を徹底的に解説する!鉄とステンレスの溶接テストも実施!
Переглядів 444 тис.Рік тому
100Vノンガス半自動溶接機について、初心者向けに解説してみました。 これを見ればDIY溶接をするために必要なものと、100V溶接機で出来ることがわかります。 これから溶接を始めようとしてる方に、参考になれば嬉しいです。 ●溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した動画  ua-cam.com/video/OfWdTg3h5kI/v-deo.html ●100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証した動画  ua-cam.com/video/AUxzC6oi0W8/v-deo.html ●ステンレスの溶接に関しては、100V被覆アーク溶接機の方がまだ良いようです。  ua-cam.com/video/N61vl04yjYQ/v-deo.html ●いろいろな溶接機を一挙紹介した動画  ua-cam.com/video/VVJmmKMsvxw/v-deo.html ●今回使用したもの ・スタ...
【軽トラ修理#4 Final】事故サンバー復活!修理ついでにカスタムもした![Japanese mini truck]
Переглядів 141 тис.2 роки тому
【軽トラ修理#4 Final】事故サンバー復活!修理ついでにカスタムもした![Japanese mini truck]
【軽トラ修理#3】ド素人が事故車の板金してみた SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
Переглядів 14 тис.2 роки тому
【軽トラ修理#3】ド素人が事故車の板金してみた SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
【軽トラ修理#2】キャビン内をバラすだけの動画 SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
Переглядів 11 тис.2 роки тому
【軽トラ修理#2】キャビン内をバラすだけの動画 SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
【軽トラ修理#1】事故で曲がったフレームを物理的に修正する!SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
Переглядів 22 тис.2 роки тому
【軽トラ修理#1】事故で曲がったフレームを物理的に修正する!SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
TIG溶接機のトーチスイッチをカスタムしてみた!【ハイガー YS-TIG200PACDC】
Переглядів 5 тис.2 роки тому
TIG溶接機のトーチスイッチをカスタムしてみた!【ハイガー YS-TIG200PACDC】
【事故車】軽トラ買ったら、そこそこヤバいの来た!【現状確認】SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
Переглядів 13 тис.2 роки тому
【事故車】軽トラ買ったら、そこそこヤバいの来た!【現状確認】SUBARU SAMBAR_TRUCK(TT2)
プロパンボンベを再利用して、オーブン的なものを作ってみた!
Переглядів 9 тис.2 роки тому
プロパンボンベを再利用して、オーブン的なものを作ってみた!
スーパーカブ塗ったら偵察に行けそうなバイクになった!完成までをダイジェストで(HONDA Super Cub AA04)
Переглядів 17 тис.2 роки тому
スーパーカブ塗ったら偵察に行けそうなバイクになった!完成までをダイジェストで(HONDA Super Cub AA04)
初めての溶接機購入を検討されている方へ(手棒、半自動、TIGまとめて一挙紹介)
Переглядів 41 тис.2 роки тому
初めての溶接機購入を検討されている方へ(手棒、半自動、TIGまとめて一挙紹介)
エアーコンプレッサーの調子が悪いので修理します!(高儀 EARTH MAN ACP-39SLA)
Переглядів 12 тис.2 роки тому
エアーコンプレッサーの調子が悪いので修理します!(高儀 EARTH MAN ACP-39SLA)
ラプターライナーが本当に硬いのか試してみた!
Переглядів 9 тис.2 роки тому
ラプターライナーが本当に硬いのか試してみた!
【ラプターライナー全塗装】ファミリーカー塗ったら出動できそうな車になった!
Переглядів 87 тис.2 роки тому
【ラプターライナー全塗装】ファミリーカー塗ったら出動できそうな車になった!
[ジムニーJB64]ルーフキャリアの風切り音を攻略する!費用数百円で驚きの効果!
Переглядів 10 тис.2 роки тому
[ジムニーJB64]ルーフキャリアの風切り音を攻略する!費用数百円で驚きの効果!
[ジムニーJB64 MT]スロコンのモードによる燃費の違いは? PIVOT 3-drive EVO
Переглядів 9 тис.2 роки тому
[ジムニーJB64 MT]スロコンのモードによる燃費の違いは? PIVOT 3-drive EVO
軽トラ再生#11 ウォーターポンプとタイミングベルトとか交換(SUZUKIキャリーDA52T)
Переглядів 6 тис.2 роки тому
軽トラ再生#11 ウォーターポンプとタイミングベルトとか交換(SUZUKIキャリーDA52T)
軽トラ再生#10 キーレスエントリー取り付け!(SUZUKIキャリーDA52T)
Переглядів 11 тис.2 роки тому
軽トラ再生#10 キーレスエントリー取り付け!(SUZUKIキャリーDA52T)
[ジムニーJB64 MT]スロコンは効果ある? PIVOT 3-drive EVO
Переглядів 11 тис.2 роки тому
[ジムニーJB64 MT]スロコンは効果ある? PIVOT 3-drive EVO
[ジムニーJB64]バンパーガードとスキッドプレートを作ってみた!
Переглядів 2,9 тис.2 роки тому
[ジムニーJB64]バンパーガードとスキッドプレートを作ってみた!
100Vアーク溶接機#5 ステンレスを溶接出来るのか試してみた!(スズキッドImax60)
Переглядів 15 тис.3 роки тому
100Vアーク溶接機#5 ステンレスを溶接出来るのか試してみた!(スズキッドImax60)
[ジムニーJB64]1インチリフトアップ&タイヤ交換 最初から最後まで
Переглядів 33 тис.3 роки тому
[ジムニーJB64]1インチリフトアップ&タイヤ交換 最初から最後まで
100Vアーク溶接機#4 ロケットストーブ的なもの作ってみた!(スズキッドImax60)
Переглядів 3,9 тис.3 роки тому
100Vアーク溶接機#4 ロケットストーブ的なもの作ってみた!(スズキッドImax60)

КОМЕНТАРІ

  • @和也-p2t
    @和也-p2t Місяць тому

    確かにワイヤー長くなると溶け込み浅くなるので一定な距離なりそうですけど そこが難しいんですよね〜 ワイヤ経、電圧、電流によって長さ変えてますが。。 後退方はスパッタが少なくなるのでやりますね、あと溶け込み深くなるので

  • @まつりん茉莉
    @まつりん茉莉 Місяць тому

    マキタ切断機のテーブルがたつきの隙間3~4mmでメーカー送りになってます、 またそんなに精度出して作ってないとも聞きました

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      隙間3~4mmは精度が悪いとかいうレベルではないですね(汗)

  • @Classixs-Mix
    @Classixs-Mix Місяць тому

    DA52Tターボ乗りの者です。大変参考になりました。DA52Tも少ないので、今後も整備の動画をアップして下さい👍

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      少しでもお役に立てたのなら嬉しいです!

  • @殿垣内哲五郎
    @殿垣内哲五郎 Місяць тому

    凄く参考に成りました、一度アルミお、試して欲しいですね~

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      この溶接機だとアルミは溶接できないですね。 アルミ溶接には、交流TIGか高機能な半自動溶接機が必要で、どちらも200vですね。

  • @たまたまたまたま-t3i
    @たまたまたまたま-t3i Місяць тому

    スバルサンバーの動画を観て 登録しました〜😁 色々教えて下さい 宜しくお願い致します🫡

  • @n-auto4363
    @n-auto4363 Місяць тому

    鉄粉には粘土が最強だろ?

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      これでダメだった時のために、粘土も用意していましたが、使う必要がないくらい落ちました。

    • @nobu1711
      @nobu1711 Місяць тому

      マジカヨイイシゴトスルナ、ソノスプレー!

    • @n-auto4363
      @n-auto4363 Місяць тому

      @@nobu1711 カタカナで返信してこないで~ 読みにくいんですけど~

    • @nobu1711
      @nobu1711 Місяць тому

      ダッテガイコクジンダモノ

  • @nobu1711
    @nobu1711 Місяць тому

    キタネークルマガキレイニナッタヨウダナ! What are you going to put in that box?

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      ジムニーハキタナネーホウガカッコイインダヨ! There is a cat hiding in this box.

  • @谷英樹-u2d
    @谷英樹-u2d Місяць тому

    溶接現場を眺めたことはありますが、機器に触ったことなど一度もないド初心者にも理解できる説明、文字通り神業です。おかげさまでやっと取説の内容を解読できました。

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      少しでもお役に立てたのなら幸いです!

  • @n-auto4363
    @n-auto4363 Місяць тому

    本体が約12000円って事ですよね?ワイヤーはいくら位しましたか?

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      そうです。概要欄にリンクを貼っています。 頻繁にセールを繰り返しているようなので、17,000円と12,000円を行ったり来たりみたいな感じですね。 今なら感謝祭セールで11,210円+5%オフクーポン付きのようですw ワイヤーはメーカー不明1,800円くらいでしたが、心配ならSUZUKID純正のワイヤーも使えます。こちらはJIS規格に沿った性能があるようですので。

  • @ひでにい
    @ひでにい Місяць тому

    主に物流関係の台車等を半自動溶接機にて製作しております😊 恥ずかしながらほぼやる事の無い現場溶接をする事になり鉄と鉄1.6mm〜3.2mm位の自治会のゴミ箱作製を依頼されたのですが神戸製鋼の心線2.6mm【Z-44】しか在庫ありませんがエンジン式溶接機150Aの機械ならやはり2.0mmの溶接棒の方が適正ですよね? 試しに縦向き・下向きと練習してみたのですが・・・ 上手いこと【条件】が見つけられませんでした😭 2.6mmでイケる電流値は ありますかね? 因みに60A〜100Aあたりで トライしてみました😅

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      自分の感覚的には、2.0mmなら60~80A、2.6mmなら80~100Aが適正な電流値かと思います。 ですがエンジンウェルダーだと、正確な電流値の設定は難しいと思うので、勘でやるしかないですね! 2.6mmの棒しかないということですが、板厚3.2mmは問題ないと思います。 板厚2.3mmくらいだと溶け落ちの心配があるので、3cm走ったら止まって、3cm走ったら止まって…みたいな感じでやった方が良いかも知れないですね。 板厚1.6mmだと点付けの連続みたいな感じになるかと思います。 頑張ってください!

    • @ひでにい
      @ひでにい Місяць тому

      @@msworks 御丁寧に有り難うございました🙇 やるだけやってみます🤣👍

    • @msworks
      @msworks Місяць тому

      Z44は、スラグがサラサラなので、油断したらスラグがすぐにアークに被ってきて融合不良になります。 可能であれば、スラグが流れるように母材を傾けるとやりやすいと思います。 アークスタートしたら棒は浮かせず、母材にピタッと付けて置いた方が良いかも知れません。 頑張って下さい!

    • @ひでにい
      @ひでにい Місяць тому

      @@msworks 承知しました(^^)

  • @tvit6215
    @tvit6215 2 місяці тому

    ダフト・パンクかと思う

  • @しろくまたんけん
    @しろくまたんけん 2 місяці тому

    スズキッドのSBD-140半自動でステンレスの溶接やってみましたが、母材が全くといって良いほど溶けず、ビードが盛り上がっていくだけでした。 以前、さびを心配しなくて良い場合だったので鉄ワイヤーで付けたことありましたが、この時はきれいに仕上がったのですが、ステンレスワイヤーでは状況が激変しました。 ここで使用されたステンレス棒が1.4φだそうで、スズキッドのステンレスワイヤーが0.8φなので、このへんに問題がありそうかなとも思います。  (SBD-140は溶接棒が使えないんですよね。)

    • @msworks
      @msworks 2 місяці тому

      SBD-140は100/200V兼用と思いますが、 電源は100Vで使用でしょうか? 100Vでの使用ですと、能力的にはSBD-80と同等なので、 断言しますが、ステンレス溶接は不可能です。 (SBD-80を紹介した別動画で簡単に検証しています) 仰る通り鉄用ワイヤーなら問題なく溶接出来ますが、 ステンレス用ワイヤーはダメですね。 100Vでは、おそらく電流が足りないのではないかと思いますが、 もし200Vで使用されていて、高電流にしてもダメなのであれば、 そもそもノンガスでのステンレス溶接は無理があるのかも知れません。 母材がどのようなものかわかりませんが、 板の場合は、溶接する部分に隙間(2~3mm)を作り、 その間を埋めていくように溶接すると幾分マシでした。

    • @しろくまたんけん
      @しろくまたんけん 2 місяці тому

      @@msworks 200Vで使用しています。ステンレスワイヤーには「マーキュリー専用」と書いてあったような気がしますが、SBD-の上位機種ではなかったでしょうか。

    • @msworks
      @msworks 2 місяці тому

      @@しろくまたんけん 200Vでもダメですか…。 出力MAXでもダメでしたでしょうか? だとするとノンガス溶接でステンレス溶接は 根本的に無理なのかも知れませんね。 因みに間違いないとは思いますが、 ノンガス溶接用ワイヤーですよね? MIG用というのもあり、それだと シールドガスが必要で、SBD-140では溶接出来ません。

    • @しろくまたんけん
      @しろくまたんけん 2 місяці тому

      @@msworks その後考察したのですが、鉄ワイヤーではステンレス母材がちゃんと溶けるのですから、SBD-140の能力は有るということになります。 そしてステンレスワイヤーではワイヤーだけがどんどん溶けていってビードが盛り上がっていってしまうと言うことだと思います。 結論として、問題はステンレスワイヤーにあると思います。スズキッドには0.8φしかないので、他社のそれより太いステンレスワイヤーがSBD-140に装填できるか、が鍵になるかと。(あ、使ったのはノンガス用です。) 追伸:スズキッドには0.9φもあるようですが、ボビンが違うような・・・

    • @msworks
      @msworks 2 місяці тому

      @@しろくまたんけん ワイヤーに問題があるは同感です。 溶接機も家庭用とは言え200Vであれば能力的には全く問題ないはずです。 業務用の溶接機ですが、ステンレス系のワイヤーで溶接したことがあります。 もちろん問題なく溶接出来ましたが、ガスシールド溶接です。 大きな違いが何かと考えると、ワイヤーとガスですね。 自分の推測だとノンガスでステンレス溶接をすること自体、技術的に無理があるのでは?と思います。 ステンレスだと理想はTIGですが、最低でも初期投資10万円くらいかかりますから、気軽に導入できないのが残念です。 この度は貴重なお話ありがとうございました!

  • @mind-craft
    @mind-craft 2 місяці тому

    溶接を習いに行こうにも授業料は高いし、やってるところはほとんどないし、どこまで教えてくれるのかわからないので、メチャクチャ助かります。試行錯誤は当たり前ですが、基本を知りたかったです。

    • @msworks
      @msworks 2 місяці тому

      少しでもお役に立てたのなら嬉しいです!

  • @hotaruikahunter
    @hotaruikahunter 3 місяці тому

    燃費計算、外径、周長補正計算されてますか?

    • @msworks
      @msworks 3 місяці тому

      コメントありがとおうございます! 補正していませんでした! 微々たる差だと思い無視していましたが、 コメントをいただいて計算してみたところ、 結構差がありそうですね。 単純にタイヤの公称径の差のみで考えれば、 検証の燃費より4%程度良好かも知れません。 なので0.5km/ℓくらいプラスになるかと思います。 ちょっと得した気分ありがとうございます(笑) 検証結果は、あくまで目安としてお考え下さい。

  • @marcyan813
    @marcyan813 3 місяці тому

    すごい DIY溶接の教科書のようです 次は DIYでは 同規格どうしの溶接は少ないと思うので パイプ椅子の付け根部とか 厚みの違う部材の接合を教えて下さい

    • @msworks
      @msworks 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 100V被覆アーク溶接機を使う前提でしょうか? 接合する材料の厚さが違う場合、特に片側が極端に薄い場合は難しいですね。 薄い方の板厚が最低でも1.6mmは欲しいですね。 それより薄いと100V被覆アーク溶接ではかなり難しいと思います。 具体的な板厚などありますでしょうか? 同様の材料があればですが、試して見ますよ!

    • @marcyan813
      @marcyan813 3 місяці тому

      @@msworks 早速ご返答有難うございます。 実は トラクターのハローの排土板を吊り上げるクロスバー(φ30mm)の先端部(パイプを潰し排土板(6mm~)と溶接)が 折れてしまいました。 幸いクランプで固定して溶接しようとこちらを拝見いたしました。 2mmの溶接棒を使用しましたが 熔解長続きせず 単発でだまばかりになってしまいます。 半田附けで言うと 熱が奪われ 熔解溜りが持続しない感じです。 それでも試行錯誤の末 数秒続きなんとか 重ね溶接で見栄え 旨く行った感じでしたが ハローを動作させたら あっさりはがれてしまいました。 矢張り 当て板を使い溶接個所を増やさないと ダメでしょうか。 昇降機も検討していますが 幸い家に単相200Vがあり 溶接機 も対応しているので 買う必要はないとは思うのですが。 作業中 オーバーアンペアで ブレーカーを戻しに戻るのが 面倒です・・・

  • @Hit_ground
    @Hit_ground 4 місяці тому

    作業視点の動画凄くわかりやすいです! もしよろしければ何のカメラ使ってるのか教えて欲しいです🙏

    • @msworks
      @msworks 4 місяці тому

      この時はgopro9だったと思います。 狭い所で広範囲を映す場合は、小型で広角で被写界深度が深いカメラが使いやすいですね。 ただ小型カメラは暗さに弱いので、周囲の明るさを確保しないと画質が極端に悪くなるので注意ですね。 goproのようなウェアラブルカメラなら頭とか胸に付ければ目線に近い映像が撮れますね。

    • @Hit_ground
      @Hit_ground 4 місяці тому

      @@msworks 返信ありがとうございます! GoPro9だったんですね参考にさせていただきます!! 明るさのアドバイスもありがとうございました🙏

  • @笑爺
    @笑爺 4 місяці тому

    購入時に一言あればフィルターの存在が分かりますが、ジェスチャーもない販売店もどうかと思ぃますね。

  • @user-jb1wg4qq8y
    @user-jb1wg4qq8y 5 місяців тому

    参考にして塗装してみたいと思います。 よろしければティンタブルに混ぜた塗料の具体的は何系か、艶消し・艶有り、具体的な色名及び比率について教えていただければと思います。

    • @msworks
      @msworks 5 місяців тому

      ①重量比で、ラプター主剤3:硬化剤1で混合。 ②主剤+硬化剤の重量に対し、10%~20%の塗料を混合。 ※混合する塗料は、自動車補修用ウレタン塗料。2液の場合は硬化剤は入れない。 自分は、関西ペイントの調色済みの2液ウレタン塗料、色はマットグレーを使用しました。 ヤフーショッピングでPROST株式会社というところが調色済み塗料を小分け販売しています。 何度も買っているので問題のない会社だと思います。 あと有名なのはタカラ塗料でしょうか。 これに限らず自動車用ウレタン塗料なら何でも大丈夫だと思います。 調色は自分で出来なければ、調色済みを探すか、個人でやってる板金屋さんとかに頼めば作ってくれるかも知れませんね。 ラプターライナーの説明書です↓ raptorjapan.com/manual1.pdf

    • @user-jb1wg4qq8y
      @user-jb1wg4qq8y 5 місяців тому

      @@msworks 丁寧に説明してくださりありがとうございます。 1年くらい前にティンタブル4本とブラック4本を買ったものの、なかなか腰が重くて放置してましたw(いろいろわからない事が多すぎて・・・) 長年乗ってたキャラバンの塗装がボロボロなので、これで甦らそうと思います! うまくいったらまた報告させていただきますm(__)m

  • @ライスハヤシ-r1c
    @ライスハヤシ-r1c 5 місяців тому

    溶接する岸辺露伴かおもた

  • @阿部圭太郎-s5v
    @阿部圭太郎-s5v 6 місяців тому

    素晴らしい解説、器機から使用までよ-くわかりました、ありがとう。

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @jagmasters7392
    @jagmasters7392 6 місяців тому

    Excellent rebuild & restoration!👍🏽

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @jagmasters7392
    @jagmasters7392 6 місяців тому

    素晴らしい説明とデモンストレーション。 最近スズキッド Imax 60 を購入しました。近々 PT-20U ブースターを購入する予定です。 ありがとう

  • @jagmasters7392
    @jagmasters7392 6 місяців тому

    Nice video thank you👍🏽どのようなブースターが使用されていますか? (メーカー/モデル). あなたのUA-camチャンネルに登録しました👌

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      育良精機PT20Uです!

    • @jagmasters7392
      @jagmasters7392 6 місяців тому

      @@msworks ありがとう👍🏽

  • @宮下和明-o7b
    @宮下和明-o7b 6 місяців тому

    免許あるの?😮

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      建築とか造船とか、特定の溶接を行うために資格は必要ですが、溶接の免許というものは無いかと思います。

  • @akamame-i5l
    @akamame-i5l 6 місяців тому

    すごい!

  • @TAKAHIRO.U
    @TAKAHIRO.U 6 місяців тому

    これ、1ヶ月前に買いました。 参考にさせていただき、練習します。

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      頑張ってください!

  • @user-kuro-nyanko
    @user-kuro-nyanko 6 місяців тому

    ラプターライナーの上から塗った、通常塗料の白の切り文字部分の、耐久性はいかがですか? 特に足付けも無く、そのまま白スプレーしようと思っているのですが、耐久が心配で・・・。

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      ラプターが表面ボコボコで、足付けしようが無いので、そのまま上から塗っています。ボコボコだから大丈夫だろうと(笑) 今のところ剥げたりはしていませんが、ただのカラースプレーなので耐久性は低いと思います。塗料の問題ですね。 耐久性ならやはり自動車用の2液ウレタンとかでしょうか。在庫を持ってる方なら良いのですが…。

    • @user-kuro-nyanko
      @user-kuro-nyanko 6 місяців тому

      @@msworks 足付けしようがないですもんねぇ。やるなら白のライナーで塗るのがベストなんでしょうね・・・。 でも足付け無しで剥げなしなんですね。 2液で試してみる気になりました。 情報ありがとうございました!

  • @大根田馨
    @大根田馨 6 місяців тому

    お尋ねします。バンパーの正面6角ボルトは車検OKでしたか?

    • @msworks
      @msworks 6 місяців тому

      すみません、この状態で車検を受けていないのでわかりません。

  • @吳大椿
    @吳大椿 7 місяців тому

    非常棒!恭喜你,漂亮的車。

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      感謝您的觀看!

  • @tetsurotakemoto4577
    @tetsurotakemoto4577 7 місяців тому

    パイプは両方同じ角度で斜めに切れば断面がぴったり合う。

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      そうですね!切ってから気が付きました(笑)

  • @佐勇-v4b
    @佐勇-v4b 7 місяців тому

    コンプレッサーはどれくらいの能力のもの使ってますか?

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      高儀EARTH MAN ACP-39SLAという機種を使っていますが、生産終了しているようです。 ACP-39SLBが後継機?のようです。 www.amazon.co.jp/EARTH-MAN-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC-ACP-39SLB/dp/B09T2QGPPS

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 7 місяців тому

    色々勉強になりました。持ってる格安200V溶接機を使いこなせなくて… 半自動買えば良かった(笑)

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      被覆アーク溶接は、半自動に比べたら難易度高めですね。 今の100V半自動はあまりにも使いやすくてびっくりしますね。

  • @TAKAHIRO.U
    @TAKAHIRO.U 7 місяців тому

    半自動溶接買って三日使った初心者です。 スパッタ付着防止剤をチップにつけるのはどれくらいの頻度でしょうか? 何回溶接したらとか何分間隔とかおおざっぱでよいのでご教示ください。

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      チップにスパッタ防止剤を付けると湿った感じになると思いますが、溶接していると徐々に蒸発していき、乾いてきます。チップが乾いてきた感じがしたら再度スパッタ防止剤を付ければ良いと思います。 何分くらいと明確には言えないですが、5~10分くらい(アークを出している延べ時間が)したら再度付ければ良いのではと思います。 因みに付け忘れたからと言って致命的な故障につながることは無いので大丈夫です。必ずつけなければならないというものではありません。

    • @TAKAHIRO.U
      @TAKAHIRO.U 7 місяців тому

      @@msworks ご教示くださりありがとうございます。 まずは、テーブル作ってみます。

  • @tyoutaroumiura8123
    @tyoutaroumiura8123 7 місяців тому

    こういうことができる人が羨ましいです。 動画をみていて思うのは器用じゃない自分だと一番困るのが組立です。 難しくはないというくらいですからやはり器用な方なんだと感心します。

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      レベルが上がるよう日々頑張っています(笑)

  • @yzr50000
    @yzr50000 7 місяців тому

    すごく良い動画です。 溶接素人でもわかるように説明してくれている! ステンレスの溶接したかったのでその点は残念。 素人は溶接出来ているのか、出来ていないのか… 見た目では分かりにくい1番不安なところです。

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      少しでもお役になてたのなら嬉しいです!

  • @raizouohkubo
    @raizouohkubo 7 місяців тому

    同じ溶接機を使っているのでとても勉強になりました。ありがとうございます!

    • @msworks
      @msworks 7 місяців тому

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @mudian520
    @mudian520 8 місяців тому

    これでぶつかったら、相手が大破しても、こっちは大丈夫ですね😂😂😂

  • @ちゃも-m9g
    @ちゃも-m9g 8 місяців тому

    グラインダーの切断用砥石、金の玉いいっすよ〜私も愛用してます。🎉

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      金玉サイコーですね!

  • @asamaonsen1234
    @asamaonsen1234 8 місяців тому

    昇圧器とおすとアンペア数も変わるので、IMAX60の表記とは違ってきてしまう気がします…

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      自分のように、昇圧器を通さないと溶接出来ない状態であれば、昇圧器を通した状態が正常?と言えるのかな? いずれにしても溶接機本体の目盛り数値はあくまで目安ですね。

  • @azusaren123
    @azusaren123 8 місяців тому

    チップソーはステンレス切れますか?

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      鉄工用(鉄・ステンレス兼用)のチップソーなら切れますが、鉄を切るより刃の消耗が早いと思います。 また切断機も鉄鋼用の低速回転のものでないと刃がすぐにダメになります。 高速切断機にチップソーを付けて、スピードコントローラーで低回転にして使うという方法もあるようです。

  • @davidegori3307
    @davidegori3307 8 місяців тому

    Molto bravo, ciao dall'Italia.

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      Grazie per la visione.

  • @8ware
    @8ware 8 місяців тому

    溶接動画を彷徨い続けてこちらに辿り着きました! 大変詳しく分かりやすい動画でした。 質問させてください。 当方、今まで鍛冶屋さんから古くなったプロ用溶接機(エンジンウェルダー)を安く譲り受けてこれこれ10年近く使っていたのですが、 使う場所の関係で処分しなくてはいけなくなり、新たに100v200v兼用の半自動&アーク溶接機の購入を検討しています。 使用目的は、溶接ではなく、肉盛り専門です。重機のタイヤチェーンの減った箇所の肉盛り専用で使ってました。 3.2mmか4.0mm棒でやってました。誰かに教わったこともなく、見様見真似の完全に素人レベルです。 動画のような溶接機でも肉盛りは可能なのでしょうか? 可能な場合、肉盛りに適しているのはワイヤー式のものと溶接棒タイプのものどちらが良いのでしょうか? 厚かましい質問で恐縮ですが、ご教授頂けたら幸いです。

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! すみません、チェーンの肉盛りというのもやった事がないし、作業の詳細がわからないので参考にならないかも知れないことを始めに申し上げておきます(汗) まず肉盛りということなので、100Vの0.8φワイヤーを使うノンガス半自動溶接は微妙かも知れません。自分が紹介しているBUDDYのようなタイプです。これは溶着量(盛れる量)が少ないです。今まで3.2~4.0φの溶接棒使っておられたということなので、仮に4.0φで溶接した場合に比べると、1回で盛れる量が1/3くらいだと思います。 半自動でも200Vでシールドガスを使うものだと、1.0φワイヤーを使えば盛れる量が飛躍的に増えるし、溶接も早いので良いですが、ガスボンベ必要になるのでコスパは?と言ったところですね。頻度が多いのであれば良いですが、たまにしか使わないのであれば、もったいない気がしますね。あと風に弱いので基本的に屋内でしか使えないと思ったほうが良いです。 無難なのは今までも使われていて、慣れているであろう被覆アーク溶接(但し200V)かも知れませんが、チェーンの肉盛りしようと想像したら、すごくやりにくそうな気がしますね。出来なくはないけど、時間かかるなぁみたいな。 コスパとか抜きにして効率というか、楽さを考えると200Vシールドガス半自動溶接ですね。被覆アーク溶接に比べると多分すごく楽です。

    • @8ware
      @8ware 8 місяців тому

      @@msworks 詳しくありがとうございます。 言われるがまま4ミリ棒使ってましたが、出力(電圧?)が強くてミスるとすぐチェーン自体が溶けて切れてしまうことがよくありまして、ギリギリの出力でやってました。それでも溶け込みが強くて正直一度にそれ程盛れないんですよね…なのでこちらの動画のように溶かさず団子のようにやった方が自分のしてるより盛れるのでは?と思ったんですよね。 どちらにせよもう今までのウェルダーは使えないので、溶接機買ってチャレンジしてみようと思います。別の動画も参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

    • @msworks
      @msworks 8 місяців тому

      溶け落ちしてしまうということなので、そこまで極太のチェーンではないのですね。太さ10mm以上とかではない? そういうことでしたら、もしかすると100Vノンガス半自動溶接機くらいで良いかもしれませんね。 導入する費用としては一番安いと思いますし。 実際に肉盛りする対象と作業内容を見たわけではないので断言は出来ませんが...。 @@8ware

  • @y6g-f5x
    @y6g-f5x 9 місяців тому

    まるで1/1のプラモみたいで楽しそうですね これからも偵察任務を遂行してくださいねw

  • @fujinon8864
    @fujinon8864 9 місяців тому

    お早うございます。質問があります。車の年式を教えて貰えますか??凄いと感心しています。

    • @msworks
      @msworks 9 місяців тому

      この軽トラは、お譲りしてしまい手元の書類が無いので確かではありませんが2000年前後です。型式はDA52Tです。

  • @幹男田沼
    @幹男田沼 9 місяців тому

    電源は100Vで一般家庭のコンセントでも 溶接可能ですか?すいませんが回答宜しくお願いします。

    • @msworks
      @msworks 9 місяців тому

      メーカーの者ではないので、断言は出来ませんが、自分の場合は一般的な100Vコンセントでしか使ったことが無いです。自宅はもちろん、たまに頼まれて外で溶接することもありますが、ブレーカーが落ちたことは一度もありません。 ただ主幹ブレーカーがあまりにも小さい(20Aとか)と同時に別の機器を使う場合は落ちるかもしれません。

  • @yoshiyukiyamashita1115
    @yoshiyukiyamashita1115 10 місяців тому

    ありがとう。 工具使用方法と作業工程、製品までを木造資材構築に採用させていただきます。

    • @msworks
      @msworks 10 місяців тому

      参考になったのでしたら嬉しいです!

  • @BattoMS1960
    @BattoMS1960 10 місяців тому

    非常に勉強になりました。

    • @msworks
      @msworks 10 місяців тому

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @Jin_Nippon
    @Jin_Nippon 10 місяців тому

    論理的な説明で大いに勉強になりました。SUSはTIGですか、納得しました。当方溶接はアークをいたずらに触った事がある程度で、知識だけ実技無しの素人ですが、溶接条件毎のビードの確認実験を始めとして説明の進め方の質が高くて驚きました。

    • @msworks
      @msworks 10 місяців тому

      参考になったのでしたら嬉しいです! SUSはこの溶接機使うくらいなら、ステンレス用の溶接棒を使ってのアーク溶接の方が良いですね。

  • @デューク西郷-s1r
    @デューク西郷-s1r 10 місяців тому

    とても参考になりました!

    • @msworks
      @msworks 10 місяців тому

      少しでもお役に立てなのなら嬉しいです☺️

  • @野口忠一-g7y
    @野口忠一-g7y 10 місяців тому

    さすがプロの溶接 素人が同じ溶接すれば パキーと割れてしまいます さすがですね

    • @msworks
      @msworks 10 місяців тому

      プロってほどの腕は無いです💦