プロパンボンベを再利用して、オーブン的なものを作ってみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 5

  • @高楊枝武士は食わねど
    @高楊枝武士は食わねど 2 роки тому

    おはよう御座います。
    とても完成度の高い作品ですね!
    素晴らしいです。
    ご相談なのですがカセットコンロをシングルバーナー化を詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

    • @msworks
      @msworks  2 роки тому

      ありがとうございます!
      カセットコンロはボンベとバーナーヘッドが細い銅管で繋がっているだけです。要は銅管を延長するだけです。
      ①まずバーナーヘッドを土台から外し、銅管を切断。ニッパーとかだと管が潰れてしまうので、グラインダーやリューターでスパッと切ったほうが良いです。銅管は細くてかなり貧弱です。優しくしないと曲がったり折れたりすると思います。
      ②外したバーナーヘッドを別の土台に固定。自分は厚さ10mmくらいの鉄板の上に取り付けました。土台はそれなりに重量があったほうが良いですね。
      ③分離したボンベユニットとバーナーヘッドを別の銅管で再度連結します。自分はエアコンの廃材から取った銅管をロウ付けして延長しました。直径10㎜くらいで、元の銅管よりかなりゴツイやつを無理矢理繋げました(笑)途中にガスホースを入れるのであればヘッド側は、ある程度銅管で出してからでないと熱でやられるかも知れません。いずれにしても元の銅管が貧弱なので、そこに負荷がかからないよう、加工後は十分固定します。
      こんな感じですが、やってみて気付いたことがあります。
      カセットコンロはバーナーの熱でボンベの余熱も兼ねているようです。使用時は気化熱でボンベが冷たくなりガス圧が弱まります。これをバーナーの熱によりボンベを温めることで抑制しているようです。
      なので分離してしまうと、ボンベが冷えて明らかに火力が下がります。なのであまりおススメしません。もしやるにしても手間と材料費を考えると似たようなキャンプ用品を買ったほうが安上がりだと思います(笑)
      こんなやつとか↓
      www.amazon.co.jp/Koycbiao/dp/B09YMC8HZS/ref=sr_1_41?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=LTFYPUNIW8CR&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD&qid=1675298353&sprefix=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%2Caps%2C195&sr=8-41

    • @高楊枝武士は食わねど
      @高楊枝武士は食わねど 2 роки тому

      @@msworks 様
      詳しくありがとございます!
      参考にさせていただきます!
      ありがとございました!

  • @N0A-ch
    @N0A-ch 2 роки тому

    耐熱塗装する前めちゃくちゃ可愛いww

    • @msworks
      @msworks  2 роки тому

      コメントありがとうございます!足と取っ手を工夫して、かわいらしいロボット的な感じにすれば良かったかな…。