福岡歴史発見!Fukuoka Memories
福岡歴史発見!Fukuoka Memories
  • 139
  • 4 738 956
【筑前竹槍一揆】福岡県民(旧筑前国)10万人が決起した明治期最大の民衆運動/福岡県庁焼き討ち/解放令/明治維新/福岡県史に残る民衆運動の真実とは!
明治維新からわずか6年。封建時代が終わり、新しい国造りが始まったばかりのこの時期に、なぜ福岡(旧筑前)では、43万人の県民のうち約10万以上の人がこの大規模な暴動に加わり、福岡県庁までが攻撃される事態に至ったのでしょうか?
今回は、この歴史的な大暴動の発端から結末までを振り返り、その背景と影響を探っていきたいと思います。ぜひ最後までご視聴ください。
#明治維新#福岡歴史#竹槍一揆#民衆運動
【BGMいつもありがとう】
人工衛星の墓場
dova-s.jp/bgm/play20239.html
幽霊墓場
dova-s.jp/bgm/play19689.html
石の胎動
dova-s.jp/bgm/play19530.html
悪意の森
dova-s.jp/bgm/play18801.html
胸騒ぎ
dova-s.jp/bgm/play18395.html
脱皮
dova-s.jp/bgm/play16167.html
暗鬱
dova-s.jp/bgm/play19489.html
Cursed film
dova-s.jp/bgm/play18456.html
EMERGENCY
dova-s.jp/bgm/play16839.html
緊迫 -will be Arrested...!
dova-s.jp/bgm/play6449.html
不可解な事件簿的なBGM
dova-s.jp/bgm/play9043.html

dova-s.jp/bgm/play1223.html
活殺自在
dova-s.jp/bgm/play4532.html
夏の面影
Переглядів: 17 085

Відео

【深町大吉事件】飯塚市(旧嘉穂郡)大分村が震えた10日間。明治の福岡県警察史最大の凶悪事件は勇敢な警官の殉職で解決。明治期の時代背景と事件の全貌をわかりやすく解説しています。
Переглядів 57 тис.Місяць тому
明治時代に福岡県警察史に深く刻まれた凶悪犯・深町大吉と勇敢な警察官との壮絶な戦いについてお話しします。旧嘉穂郡大分村(現・飯塚市)で発生したこの事件は、実話であり、明治期における数少ない犯罪記録の中でも、特に凶悪なものとして知られています。当時、福岡県全域を震撼させたこの事件をわかりやすく解説しています。 #飯塚市#福岡県事件#福岡歴史 【BGMいつもありがとう】 Domination dova-s.jp/bgm/play7781.html Impersonate dova-s.jp/bgm/download7089.html 迫る危機 dova-s.jp/bgm/download2937.html
宗像大宮司家の悲劇:菊姫母子の怨霊、山田事件、そして後継者争いの真相。宗像市に今も残る怨霊伝説とは。
Переглядів 50 тис.Місяць тому
福岡県宗像市に伝わる「山田事件」や「悲劇の菊姫母子」などの伝承は、宗像大宮司家を巡る恐ろしい怨霊伝説と密接に結びついています。しかし、それだけではありません。お家騒動や後継者争いが激化し、家族同士の争いがこの悲劇をさらに深刻なものにしました。天文21年(1552年)の惨劇から始まる、怨念に取り憑かれた宗像家の歴史と、その背後に潜む血塗られた争いの真実に迫ります。この動画を通じて、宗像家に何が起こったのか、そしてその怨念がいかにして現在まで続いているのかをご覧ください。 ※23:03 あたりから高めの効果音が流れます。 #九州一の怪談#宗像大社#宗像市 #ホラー #怨念 #宗像家 #山田事件 #宗像怨霊伝説 #日本史 #地域伝承 #恐怖の物語 #宗像地方 【参考資料】 宗像市史 宗像郡史 地理全誌 日本地名大辞典 続宗像伝説風土記 福岡県の歴史 【動画の目次】 00:00 山田事件のイ...
宗像市・600年前の宿場町・赤間宿のロマンと歴史
Переглядів 9 тис.2 місяці тому
福岡県宗像市にある歴史的な宿場町、赤間宿のディープな魅力をご紹介します。江戸時代に重要な交通の要所として栄えた赤間宿には、知られざるエピソードや秘密がたくさん隠されています。 赤間の由来、世界的実業家の出光佐三生誕地や江戸時代の街道筋が詳しくわかります。 この動画では、赤間宿本陣跡や旧赤間関所、そして歴史的な町並みを詳しく解説し、その背後にある歴史の面白さを深掘りしていきます。赤間宿がどのようにして発展し、どんな役割を果たしてきたのか、歴史の裏側に迫りながら探っていきます。 歴史の魅力に浸りながら、江戸時代の生活や文化を感じ取ってください。チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします! #赤間宿 #宗像市観光 #出光佐三 #江戸時代 #歴史の裏側 #文化財 #旅行 #日本の歴史 #宗像市 #観光スポット
筑豊の心臓、飯塚市の栄枯盛衰:石炭産業が生んだ浪漫とカオス
Переглядів 40 тис.3 місяці тому
飯塚市の歴史をディープに掘り下げる動画へようこそ。古代から近代に至るまで、筑豊最大の都市として繁栄を遂げた飯塚市。かつて日本の産業を支えた石炭が生んだ街であり、川筋気質の人々が「宵越しの金は持たない」と豪語しながら夜ごとに集い、豪快に飲み明かしていた炭鉱町の独特な魅力を紐解きます。浪漫とカオスが交錯する歴史の中で、長崎街道沿いの観光名所も豊富に揃う異質な存在感を放つ飯塚市の全貌をご覧ください。 【関連動画】 ・筑豊納屋制度 ua-cam.com/video/KTnrcs-VlLY/v-deo.htmlsi=3OI0ODpw7YBoPkX9 ・田川市の歴史 ua-cam.com/video/Tm6ATrt8JGk/v-deo.htmlsi=SVr_nWwWqshscYY6 ・直方市の歴史 ua-cam.com/video/uMlin3YyFtY/v-deo.htmlsi=Y4xVNO2...
【福岡県の日本史】小倉城炎上の真実!長州征討戦の全貌と豊前国小倉の悲劇とは?
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
福岡県で唯一の天守閣を持つ小倉城は北九州のシンボルとして観光名所として多くの市民や観光客に親しまれています。その小倉城の歴史は奥深いものがあります。 1866年8月1日、慶応2年に発生した長州征討戦で敗れた小倉城がどのように炎上したのか、当時の様子を詳細に追います。この動画では、豊前国小倉城と城下町が焼け落ちるまでの戦況、影響を受けた市民生活、そして島村志津摩の悲劇を通じて示される歴史の深さと人々の不屈の強さを掘り下げます。歴史ファン必見の内容ですので、ぜひ最後までご視聴ください。 【関連動画】 小倉の歴史紀行: 光と影① ua-cam.com/video/G4ZcqAKnlwg/v-deo.htmlsi=B77iCpEYK9xuvjA2 小倉の歴史②商業都市の秘められた物語を解き明かす歴史巡礼 ua-cam.com/video/yzeIcFNgEbo/v-deo.htmlsi=n6...
須恵町は年間千人を超える眼病患者が訪れる日本四大眼科の宿場町だった。眼科医誕生の歴史や眼病患者をサポートした須恵の人々の歴史風景。
Переглядів 6 тис.4 місяці тому
粕屋郡須恵町は江戸時代から明治時代にかけて、日本四大眼科の一つとして名を馳せた眼科医が存在していました。全国から目の治療を求めて1,000人以上が訪れた上須恵村は、どの医者にも治せないと言われた不治の眼病に苦しむ人々の最後の希望でした。 特に、須恵町の上須恵は「眼療宿場」としても非常に賑わい、多くの患者が長期滞在しながら治療を受けていました。この動画では、当時の須恵町に実在した伝説的眼科医の治療法と、彼が如何にして多くの患者を救ったのかを深掘りします。現代の医療技術と比較しながら、その驚くべき医術を紐解いていきます。須恵町の歴史的な眼科治療と宿場町としての活気が、どのようにして多くの人々の命と視力を救ったのか、その全貌をお届けします。 #粕屋郡須恵町 #歴史的発見 #日本の医療史 #明治時代 #眼科治療 #日本四大眼科 #医療の進化 #伝統的治療法 #歴史的医療
八幡西区の起源、発展、衰退の歴史!華やかなだった黒崎/立ち飲みが懐かしい折尾/筑豊線の駅弁/北九州市の個性的な副都心八幡西区の栄枯盛衰はこうだった。
Переглядів 33 тис.4 місяці тому
八幡西区がどのようにして北九州市の副都心としての地位を確立したのか、その歴史的背景と現代への影響を詳しく解説します。かつての宿場町から宇宙戦艦と呼ばれるデパート「そごう」の出現~撤退、そして福岡市に賑わいを奪われた後の地域の復活策について探ります。八幡西区の栄枯盛衰を通じて、地域が直面する挑戦と展望を探るドキュメンタリーです。 #八幡西区 #北九州市 【関連動画】 八幡東区の歴史 ua-cam.com/video/YRU9lxPXdic/v-deo.html 八幡製鉄の歴史 ua-cam.com/video/n_94TIQEIjM/v-deo.htmlsi=arYdBasMTVFVsGHp 北九州市合併のドラマ ua-cam.com/video/Pzqq0kH-TTw/v-deo.htmlsi=mU5RwwAcrX1aq8mz
【福岡県の日本史】博多どんたく博多松囃子~超貴重!早朝に櫛田神社で行われる博多松ばやし奉納
Переглядів 2,7 тис.4 місяці тому
歴史が深い博多には数多くの伝説が残されています。伝説はその地域社会の実生活、または心理的傾向の中から生まれ育ってきたもので私たちの祖先が各々の時代や環境に応じてそれらを感得しあるいは信仰として語り伝えてきたものです。この動画では、5月3日の早朝しか見る事が出来ない博多松ばやしの奉納の様子の一部始終を! 博多どんたくの起源である博多松ばやしが博多の鎮守・櫛田神社と福博市民の健康と多幸を祈念して稚児舞を奉納。 続いて馬に乗った福神、恵比須、大黒の三福神が境内に勢ぞろいして博多松囃子の総務が「櫛田神社のますますの弥栄と神職の皆様の健康とご多幸を祈念しますと口上を述べて全員で祝うたぁと一斉に声を響かせます。 博多松囃子の福神、恵比須、大黒を中心とする三福神が櫛田神社から町に繰り出すと博多どんたくがスタートします。 そして3日と4日午前9時から午後5時まで福岡市内の企業や商家など約170か所を...
八幡東区の奥深い過去に迫る!知られざる全盛時の生活や事件に迫る秘史とは?
Переглядів 16 тис.4 місяці тому
八幡東区はかつて官の町、そして八幡製鉄の町として北九州における企業城下町の一つでした。この動画では、重工業の中心地としての八幡の歴史を深堀りし、八幡製鉄所で働いていた職工たちのドラマチックな生活と共に、当時の町の様子を紹介します。産業の変遷を通じて、現代にどのように影響を与えているのかも探ります。最後までご視聴ください。 #八幡東区 #産業革命 #日本の歴史 #製鉄町 #北九州 #工業遺産 #歴史ドキュメンタリー ※ 登場する人物・団体は敬称を略していますのでご了承ください。 ※ 動画内容をわかりやすくするためイメージ画像も使用しています。
西日本鉄道の歴史:西日本を支配する巨大私鉄・西鉄はどのような経緯で誕生したのか?西鉄誕生の知られざる苦闘のエピソード、ヒューマンストーリなどを交えて紹介しています。
Переглядів 47 тис.5 місяців тому
西日本鉄道株式会社、通称「西鉄」の創業と進化の歴史を詳細に解説します。天神大牟田線や太宰府線など、福岡県内の主要な鉄道路線と路線バス、さらには不動産やレジャーサービス業まで、西鉄の多岐にわたる事業活動はどのように形成されたかを紐解きます。 【関連動画】 西鉄の危機!九州電気軌道事件とは?覆面紳士松本枩蔵の謎" ua-cam.com/video/VIjT53dQVH4/v-deo.html 井筒屋の歴史 ua-cam.com/video/P1S1xAvaLcw/v-deo.htmlsi=_UKxiC87ws0cT37E #西鉄 #バス #日本の鉄道 #鉄道ファン
【大洋映画劇場】昭和の終幕~78年の歴史に幕を下ろす
Переглядів 3,8 тис.5 місяців тому
福岡市にある象徴的な存在として大洋映画劇場が78年間の長い歴史に幕を閉じました。西日本一の歓楽街と言われた中洲に誕生して一世紀近くにわたり、映画の魅力を伝え続け、無数の映画ファンの心を掴んできた大洋映画劇場。 その最終日、私たちは劇場が見た夢と記憶、そして文化への貢献を振り返ります。 この動画では、大洋映画劇場の創立から閉館に至るまでの歴史、名画たち、そして人々との絆を紹介します。 愛された大洋映画劇場の物語を通して、映画文化の大切さを再認識しましょう。 【関連動画】 中洲映画街物語 ua-cam.com/video/GrGwF0hIrzw/v-deo.htmlsi=FSPEAzIOKig_lVJM #大洋映画劇場 #映画文化の終焉 #福岡のシンボル #映画ファンの想い #終幕のシネマ #映画劇場の物語 #記憶に残る映画たち
【福岡県の日本史】博多どんたく・松囃子・ぼんちかわいやの起源と秘話:福博のお祭り誕生に隠れた驚愕の事実と博多の伝説とは?
Переглядів 5 тис.6 місяців тому
福岡県でいちばん歴史が深い博多には数多くの伝説が残されています。伝説はその地域社会の実生活、または心理的傾向の中から生まれ育ってきたもので私たちの祖先が各々の時代や環境に応じてそれらを感得しあるいは信仰として語り伝えてきたものです。この動画では、「博多どんたく・松囃子」は630年以上の長い歴史を持つ博多の伝統行事の伝説をご紹介しています。。 毎年5月3日~4日に開催される「福岡市民のまつり 博多どんたく港まつり」は福岡市と市民が一体となって盛り上がる日本一規模の祭りです。 博多どんたくは単なる祭りではありません。室町時代から続く松囃子の伝統は、時代を超えて複雑な人間関係や欲望が絡み合い、形を変えながらも博多の文化を育んできました。この動画では、どんたく発祥の背景から現代に至るまでの変遷を追い、松囃子の音色に隠された物語を紐解きます。博多の歴史や文化に興味がある方、日本の伝統行事につい...
【大正時代】博多の歴史に刻まれたイルマ殺害事件~驚愕!福岡県警察史に残るドイツ人将校の美人妻殺害事件の衝撃的な舞台裏!
Переглядів 41 тис.6 місяців тому
福岡県警察史に残るドイツ人将校の美人妻イルマ殺害事件は1917年、大正6年の冬、福岡市博多区美野島で発生し、当時の日本を震撼させた一大事件がありました。ドイツ海軍大臣の娘イルマの命を奪ったこの事件は、なぜ44日間もの沈黙を守られ、どのようにして真実が明かされたのか。 福岡県警察史(明治・大正編)にも残る歴史的な犯罪事件として、執念の捜査と努力でついに犯人逮捕に至った経緯をわかりやすく解説しています。 第一次世界大戦の渦中、日本における国際緊張の影響とは?愛と悲劇が交錯するイルマ殺害事件の全貌に迫ります。 ※動画内ではできるだけビジュアルにわかりやすく解説する為にAIによるイメージ画像を挿入していますのでご了承ください。 【関連動画】 美野島の歴史 ua-cam.com/video/Zky1eWibRag/v-deo.htmlsi=pq4qa80gjjXVzUdv #イルマ殺害事件 #...
不倫・浮気の罪状(福岡県令で見る明治時代の風俗事情)
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
歴史が深い博多には数多くの伝説が残されています。伝説はその地域社会の実生活、または心理的傾向の中から生まれ育ってきたもので私たちの祖先が各々の時代や環境に応じてそれらを感得しあるいは信仰として語り伝えてきたものです。 この動画では福岡市史に残る不義密通はただの愛の逸脱行為か、それとも社会秩序を乱す罪か?歴史的背景を交えながら、愛と罪、文化と法律がどのように絡み合ってきたのかを明らかにします。 禁じられた愛の真実を暴く旅に出ましょう。この動画では、鎌倉時代、戦国時代、江戸時代、明治時代における不義密通に対する社会的、法的な見解とその時代背景を解き明かし、その罰と結末に光を当てます。 時代を超えた男女の愛と裏切りの物語を追い、不義密通に関する罪状と、それが社会に与えた影響を探ります。古代から現代までの不変のテーマを通じて、人間の情愛と道徳の狭間を探求します。 ※歴史背景をできるだけ正確に...
博多の伝説:東長寺の狐落としの儀式と龍宮寺の人魚の謎
Переглядів 3 тис.7 місяців тому
博多の伝説:東長寺の狐落としの儀式と龍宮寺の人魚の謎
初代博多駅があった出来町の昔と今。
Переглядів 8 тис.7 місяців тому
初代博多駅があった出来町の昔と今。
【福岡県の日本史】福岡の始祖・黒田官兵衛・長政の黒田家を200年呪い続けた城井鎮房一族の無念と怨念!福岡の殿様黒田家を金縛りにした呪いとは?
Переглядів 6 тис.7 місяців тому
【福岡県の日本史】福岡の始祖・黒田官兵衛・長政の黒田家を200年呪い続けた城井鎮房一族の無念と怨念!福岡の殿様黒田家を金縛りにした呪いとは?
【明治時代】博多の歴史に刻まれた大惨劇!明治13年のお琴・新兵衛事件の舞台
Переглядів 78 тис.8 місяців тому
【明治時代】博多の歴史に刻まれた大惨劇!明治13年のお琴・新兵衛事件の舞台
【大正時代の中洲・天神の風景】国民が夢中になった漫画本、文庫本、週刊誌とは?昔の中洲・天神は書店街だった福博の歴史
Переглядів 1,4 тис.8 місяців тому
【大正時代の中洲・天神の風景】国民が夢中になった漫画本、文庫本、週刊誌とは?昔の中洲・天神は書店街だった福博の歴史
九大医学部特別診療事件の全貌!福岡市史に残る医学と欲望の交差点ともいえる大正時代における九大医学部の陰謀を解き明かす
Переглядів 4,9 тис.8 місяців тому
九大医学部特別診療事件の全貌!福岡市史に残る医学と欲望の交差点ともいえる大正時代における九大医学部の陰謀を解き明かす
日韓併合の舞台裏に迫る!併合失敗の大義名分、政治的駆け引きと影の主役
Переглядів 3,5 тис.8 місяців тому
日韓併合の舞台裏に迫る!併合失敗の大義名分、政治的駆け引きと影の主役
博多糞尿汲み取り騒動・大正の臭い香り漂うトイレ秘話
Переглядів 10 тис.8 місяців тому
博多糞尿汲み取り騒動・大正の臭い香り漂うトイレ秘話
シーサイドももちの歴史と謎の発展!百道、西新、地行の変遷とエピソード【福岡一のミュージアムタウン】
Переглядів 14 тис.8 місяців тому
シーサイドももちの歴史と謎の発展!百道、西新、地行の変遷とエピソード【福岡一のミュージアムタウン】
【大牟田市商店街】炭都・大牟田市銀座商店街の今。昔は炭鉱町で栄えた大牟田市/国立監獄者所/囚人労働者/衰退/廃墟となった大牟田市の新銀座商店街を歩き福岡県の産業を支えてきた大牟田炭鉱の歴史に潜入!
Переглядів 17 тис.9 місяців тому
【大牟田市商店街】炭都・大牟田市銀座商店街の今。昔は炭鉱町で栄えた大牟田市/国立監獄者所/囚人労働者/衰退/廃墟となった大牟田市の新銀座商店街を歩き福岡県の産業を支えてきた大牟田炭鉱の歴史に潜入!
【博多区川端】博多の浅草とかってに思う川端という町の歴史:平安時代は日宋貿易として栄え、鎌倉時代は戦国、江戸時代から博多商人町として栄えた下川端町、上川端町に隠れた歴史を深掘りし。
Переглядів 8 тис.9 місяців тому
【博多区川端】博多の浅草とかってに思う川端という町の歴史:平安時代は日宋貿易として栄え、鎌倉時代は戦国、江戸時代から博多商人町として栄えた下川端町、上川端町に隠れた歴史を深掘りし。
【昭和の天神】九州一の繁華街・ビッグバンで消えゆく福岡市天神の昭和の町並みが好きだった!
Переглядів 36 тис.9 місяців тому
【昭和の天神】九州一の繁華街・ビッグバンで消えゆく福岡市天神の昭和の町並みが好きだった!
【古図で歩く博多区祇園町】博多の秘密史!消えた城と房州掘り、矢倉門の謎【鎌倉時代】
Переглядів 7 тис.9 місяців тому
【古図で歩く博多区祇園町】博多の秘密史!消えた城と房州掘り、矢倉門の謎【鎌倉時代】
【かしいかえん】福岡市唯一の遊園地「香椎花園」65年の歴史を振り返る。
Переглядів 5 тис.9 місяців тому
【かしいかえん】福岡市唯一の遊園地「香椎花園」65年の歴史を振り返る。
井筒屋の舞台裏:北九州市民に愛される井筒屋創業期における欲望と派閥、内紛の歴史とは? 小倉の華やかな街を席巻する小倉井筒屋。そごう、伊勢丹をも撤退させた井筒屋デパートの人情と商魂を解き明かす。
Переглядів 34 тис.10 місяців тому
井筒屋の舞台裏:北九州市民に愛される井筒屋創業期における欲望と派閥、内紛の歴史とは? 小倉の華やかな街を席巻する小倉井筒屋。そごう、伊勢丹をも撤退させた井筒屋デパートの人情と商魂を解き明かす。

КОМЕНТАРІ

  • @こすが-v7j
    @こすが-v7j 6 годин тому

    歴史さん動画のように再開発ですURLua-cam.com/video/qGIQ8iufiNA/v-deo.htmlsi=Eq-DKaLuQg0ip_Rr

  • @こすが-v7j
    @こすが-v7j 13 годин тому

    また市長の考えで 今度は西公園が再開発でホールやらが立つらしいです。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j День тому

    UP主さん こんにちは。コメントは殆ど書いていませんが、よく調べられているので感心して見させて頂いています。私も製鉄所の煤煙で育った世代で家系は八幡製鐵所一族で 八幡東区育ちです。祖父 父親 八幡 叔父 堺 従兄弟は君津でした。私だけは鐵に就職しませんでした。ところで7:00~8:00は八幡の風景では無く何処かの炭住と思われますが 差込みを間違えられたか時代背景を合わせたのか? 気付きましたのでコメント致しました。

    • @fm1
      @fm1 День тому

      当時の長屋の間取りや生活の様子の説明に合わせた炭住の画像です。

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j День тому

      @@fm1 さん 了解です。私の住んでいた社宅は八幡東区でも小さな社宅で2軒×3棟+管理人 1棟の非常に小さな社宅でした。 今は土地を転売されたのでしょう。アパートに変わりました。炭坑は筑豊各所を巡りましたが、炭坑住宅も見かけなくなりました。

  • @介護おやじ
    @介護おやじ День тому

    3:43 HONDA CBX 400F が普通に走ってるじゃないか!

  • @750z4
    @750z4 2 дні тому

    炭坑の後始末を自分達の財産でやった 地山の会社は今は見る影もない 税金でやったあほうは今も偉そうにしてる

  • @RikkiCat09
    @RikkiCat09 4 дні тому

    当時の百姓の苦労が大変だったとは言えこんなに広範囲で大暴れした福岡は凄すぎです。 さすが今でも修羅の街と呼ばれるだけのことはあります。

  • @RikkiCat09
    @RikkiCat09 4 дні тому

    祇園原町に住んでた製鐵マンだったおじさんちに泊まるのが楽しみでした。 小学生の頃、宇宙科学館でプラネタリウムを初めて観た時の事は忘れられない思い出です。

  • @f4802
    @f4802 5 днів тому

    [1:10]西南学院の文字、此処に研修施設がありS29年?(当時20歳)全国から研修に参加でした、6〜7名が班を組んだものでした、研修が済むと記録を纏めなければならず大変でしたが、先輩達の加筆修正の助けを得て提出した事がありました。 S38年?、この頃は鳥飼の宿舎に、小柳るみ子さんの「瀬戸の花嫁」が流行しましたね、路面電車が着く西新停留所には、大濠公園方面から来たものは姪の浜行きがあり、六本松方面から来たものは西新が終点の停留所でした。この交わる所にダイエー電気店?がありました。 また、反対側の通りには(大通り?から外れた)リヤカーが道を占領?した形の野菜販売が列をなし営業していましたね、またリヤカーの一つは小柳ルミ子さんの母親も、と実しやかに噂されていましたね。

  • @Catseye1123
    @Catseye1123 5 днів тому

    こんばんは。 明後日の金曜日、一泊泊まりで、田川に行ってきます。 50代後半で、初めて訪れる場所です。 UA-cam撮影と観光を兼ねて、田川の歴史に触れたいと思います。 今から、楽しみ😊です。   ワクワク😀。

  • @manmanchan69
    @manmanchan69 6 днів тому

    このエリア、福岡市・大野城市・春日市市境が入り組んでいますよね~。お隣さんが違う自治体って所も多いエリアです。(小郡市と鳥栖市、大牟田市と荒尾市などは越県のお隣さんもあります)

  • @みゆき-w6j
    @みゆき-w6j 7 днів тому

    大河ドラマにならないのが不思議~😓 よくぞ取り上げてくださいました。🙏🤗

  • @azy9505
    @azy9505 7 днів тому

    昭和30年代の小倉城再建で商店街商工会関係者の要望らしいが本来無かった破風や唐破風を付けて元々の天守閣の姿を変えてしまっている。 細川家が創建した先人の天守閣の姿へ戻すべきと思う。

  • @たなかたなか-d5s
    @たなかたなか-d5s 7 днів тому

    姪浜より東区の吉塚、箱崎、香椎の方が圧倒的に栄えてます。

  • @中平竜飛
    @中平竜飛 7 днів тому

    昭和のほぼ64年間の、何時を見て博多を語るのかよ 昭和元年の博多と平成直前の博多はまるで別物だよ 自分の記憶と経験のみで語るのか愚か者 江戸時代だののざっくりした切り方がいかに雑で間違ってるのかと同じ

  • @ryoakt
    @ryoakt 8 днів тому

    髪がある人は違うよ。剥げたもん❗️藤原良子

  • @林勝美-u9c
    @林勝美-u9c 8 днів тому

    千代小学校卒業この辺は弓道場もあったよね、もう50年60年も前光陰矢のごとし笑い

  • @太郎パパ-y4l
    @太郎パパ-y4l 9 днів тому

    旦過市場の大学堂って昭和60年にはありましたかね…?

  • @ふとん-y8w
    @ふとん-y8w 9 днів тому

    B-29の無差別爆撃やグラマンからの民間人機銃掃射を知っていればそいつらが捕虜になって生体実験受けたと言われてもカワイソーとはこれっぽっちも思わんね。 そいつらだって覚悟してるだろ? 自分がそれだけの事をしたと理解しているはず。 してないのなら人間ではないからやはりカワイソーとは思わんね。

  • @sonimackey2558
    @sonimackey2558 9 днів тому

    田中丸社長は何も悪くないです。全てはバブル崩壊後の政策を失敗した政府の責任です。マツヤも有名ブランドのテナントが入ってキラキラしていたのに今では見る影もありません。経済の衰退が街や人の心も蝕んでいく、玉屋もその被害に巻き込まれただけですね。 ところで、ゴンちゃんさん、いつも楽しくためになる動画をありがとうございます。少し前ですが西日本新聞に記事が掲載されていましたね。取材や編集など全部一人でされているって凄いです。いつか取材されているところを見てみたいですwww

  • @gaiyashu40
    @gaiyashu40 9 днів тому

    矢山フルーツの通りって昔は栄えてたんですね。 箱崎キャンパスが無くなったことで外国人の方が増えた印象です。

  • @あくうん-s7p
    @あくうん-s7p 10 днів тому

    小倉城の歴史について今までで一番わかりやすいお話でした!ありがとうございます。

  • @hiroko3787
    @hiroko3787 10 днів тому

    迎賓館も取り壊す予定になっていましたが反対があり今があります。良いものは残しましょう。

  • @taylor9937
    @taylor9937 10 днів тому

    北九州はディズニーみたいな場所があったんですよね

  • @哲小西-c1h
    @哲小西-c1h 11 днів тому

    話しには聞いてましたが、詳しい事まで知りませんでした。 地元に暴動の時に傷付けられた門が残ってますよ。 私は筑豊に住んでますがコレをキッカケに博多の方は筑豊を嫌いになったんだろうなと思いました。

  • @tchotchke172
    @tchotchke172 11 днів тому

    その陶晴賢は厳島の戦いで毛利に大敗。厳島神社の神様は宗像三女神なので、バチが当たったんでしょうね

  • @太田孝行-n4x
    @太田孝行-n4x 11 днів тому

    こんにちは、いつも楽しみに拝見させてもらっています。筑前竹槍一揆の名前は知っていましたが、その詳しい内容は知りませんでした。詳細を知ることが出来てありがとうございます。一つだけ意見するとすれば、中世から近代にかけてもっとも一揆が起こったのは明治期とされています。原因は明治新政府の近代化を急ぐ余りのちぐはぐな政策も有ったのですが、地租改正も原因の一つのようです。江戸時代までは農民はお米で納税すればよかったのに、地租改正以降現金で納税することを求められます。これが相当の負担で農民の新政府に対する不満が蓄積されるに至ったようです。 現在私たちは江戸時代農民は重税に苦しんでいたというイメージを持っていますが、実際は明治期の方が厳しい生活を強いられていたようです。江戸時代の方が厳しかった・・というふうに持って行ったのは、明治新政府が学校教育で少しずつ広めていったようですね。 「農民は生かさず、殺さず」という言葉も、小学校の歴史の授業で聞いたのとは、意味はちょっと違っていたようですよ。

  • @MAX-iy4ih
    @MAX-iy4ih 11 днів тому

    私達が「町」と呼んでいた松屋周辺ですね。祖父は炭鉱マンでした!!

  • @tanaka198
    @tanaka198 11 днів тому

    福岡市東区にあった祖父の家にこの筑前竹槍一揆の文庫本がありました。 それを読んでこの事件のことは知ってはいたのですが、こうやって動画をしていただいて 大変わかりやすかったです。 首謀者5人が死刑になりましたが、その内の医者の淵上琢章は絞首刑。 あとの4名は打ち首になったと文庫本には書いてありました。 その本もその祖父の家から立ち退いてから紛失してしまいました。 ちゃんと保管しとかなきゃいけなかったな。

  • @タイジ-s5e
    @タイジ-s5e 12 днів тому

    山口県人です。幼稚園のときに黒い霧がありましたが、ずっと池永さんは英雄でした。悔しくて仕方なかったですが稲尾さんやジャンボ尾崎が池永さんをずっと支えてくれて、最後の最後に名誉回復できたのがせめてもの救いです。ただ、遅すぎた…

  • @世界の変化
    @世界の変化 12 днів тому

    罪に問われるまで、二人は桃源郷の中の世界で快楽を楽しんだのでしょうね

  • @mr.gnrl.0715
    @mr.gnrl.0715 12 днів тому

    たしか、デパートは松屋レディースと言っていたような?デパートと言えば、博多井筒屋と渕上デパートによく行った。おふくろは、月賦で買える住吉の二神デパートがお気に入りでした。

  • @太閤秀吉-x6h
    @太閤秀吉-x6h 12 днів тому

    50年前、香椎工業高校に通学していましたが、その当時の学校所在地は「東区浜男130」でした。 今は「香椎駅東」となっているようですね。少し寂しく感じます。

  • @スキユー
    @スキユー 12 днів тому

    ご苦労様です。これまで思っていたよりも、はるかに大規模で統制がとれてないものだったと知って驚いています。

  • @林勝美-u9c
    @林勝美-u9c 12 днів тому

    香椎高校生だもう、76歳初めてデートも、香椎の海だったな。今の平成生まれは40歳下情けない。

  • @YaYa-lo1zi
    @YaYa-lo1zi 13 днів тому

    宮若のトヨタ工場では今も派遣バイトが同じように売店で絞り取られてる。 腕に着けたリングでなんでも買い物出来て天引きだから、食い詰めカイジみたいな現実をみて、こんなところに永くいては駄目だと思いました。

  • @キャンディラブ-r9v
    @キャンディラブ-r9v 13 днів тому

    この頃に産まれたのですが、すごい復興してますね✨戦後たった6年でこの賑わい。玉屋の辺りでは白い装束の傷い軍人さん達を30年頃迄お見かけしました。空襲で亡くなった方も多かったですね🙏

  • @09umeo
    @09umeo 13 днів тому

    原田先生浮かびました

  • @爺爺-g1w
    @爺爺-g1w 13 днів тому

    「とどまらず」

  • @bostok2009
    @bostok2009 14 днів тому

    話がうますぎてついつい聞き惚れてしまいます。臨場感すごいです!

  • @azarash100
    @azarash100 14 днів тому

    当時の労働組合も労基署も何をしていたんだ🔥 手をこまねいていたのか? ブラック企業の先駆けみたいな事件だ。

  • @よしりん-j6x
    @よしりん-j6x 14 днів тому

    大きな変化は人の心を不安にさせますよね。そして群衆がデマや大きな声に振り回されるというのも、今の世と変わらないのだなと思いました。公平であることや話し合いで物事を解決することの難しさをあらためて感じてしまいました。

  • @専用見る-w5w
    @専用見る-w5w 14 днів тому

    ゼイアールというゴンちゃん好き〜🤗 父親の喋り方を思い出す😊

  • @永隈ゆうじ
    @永隈ゆうじ 14 днів тому

    この一揆で、なんちゃって一揆が起こりやすく成った。庄屋や地主が一揆を起こそうとした若者に、家族への恐怖を植え付けられ、小さな暴動が起こった事は歴史にはもみ消された。当方の先祖も小さな暴動を抑えようとしたが、家族への危害を恐れて抑えきれなかった。結果は地主や庄屋が統率の責任を取らされ、斬首の刑にされた。しかし一揆を起こした当人達は軽い刑で済まされた、何とも後味の悪い騒動が起こった。

  • @専用見る-w5w
    @専用見る-w5w 14 днів тому

    香椎花園への素敵な思い出と愛がいっぱい詰まった動画💗「蛍の光」が流れてきてウルっと来てしまいました🥹 S48生まれの私も香椎花園に何度も行きました。素敵な動画をありがとうございました🙇‍♀️

  • @user-aaa999-x6i
    @user-aaa999-x6i 15 днів тому

    結局の所、民衆(この頃は、主に農民)の事を考えての明治維新ではなく、今迄、幕府の権力、大名の権力、商人の財力を、下級武士達が、尊王攘夷の本当の意味と、その後の具体的政策も考えず、英国の後ろ盾で、傀儡国家の明治政府を樹立。 その後、軍事国家一直線!

  • @user-aaa999-x6i
    @user-aaa999-x6i 15 днів тому

    明治維新の不思議の一つですね。 そもそも、クーデター。 家康が何故、東海道・中山道等の江戸まで街道沿いに御三家・親藩・御家人を配置したか!たかだか薩摩と長州連合に抵抗せず、江戸まで到達させたか!兵糧も尽きるだろうに!そこまで武士は勝馬に乗りたかったかと…

  • @ささきこじろう-w8c
    @ささきこじろう-w8c 15 днів тому

    ナレーションは普通に落ちついた感じにして欲しい

  • @専用見る-w5w
    @専用見る-w5w 15 днів тому

    当時の人々を想うと、さぞ苦しかっただろうと涙が出てきます…。 一所懸命頑張ってきて下さった先人のお陰で、今の生活があるのだと本当に感謝でいっぱいです。 当時の生活がよく解る詳しい解説をどうもありがとうございました🙇‍♀️🙏

  • @専用見る-w5w
    @専用見る-w5w 15 днів тому

    生まれ育った土地でこんな事があったとは知りませんでした。貴重な調査と丁寧なご説明をどうもありがとうございます!感謝🙏

  • @スキャンダコタン
    @スキャンダコタン 15 днів тому

    寿屋でしょ