長谷川きよし公式チャンネル
長谷川きよし公式チャンネル
  • 50
  • 2 157 354
そして今は ~ Et maintenant ~ Kiyoshi Hasegawa ( Vocal & Guitar ) Live in Cambridge
長谷川きよし Kiyoshi Hasegawa(Vo. & Guit.)
Live in Cambridge 2010 England
ぼくが「そして今は」を歌い始めるきっかけとなった出来事について、最近出版されたぼくの歌と人生をまとめた本からの引用です。
「・・・でも、歌えるシャンソンはなかったので、フランス語ができて
シャンソンも好きな社会科の女性の先生に相談に行った。
ぼくは演劇部にいたんだけれど、顧問がその先生だった。
中学のときに新任でぼくらの学校に来た彼女に対して
ぼくは初恋のような気持ちを抱いていた。
「シャンソンコンクールに出るんだけれど、何かいいシャンソンを教えてもらえますか」と
たずねた。すると先生が、シャンソンに詳しい姉がいると言って家にっ招待してくれ、ジルベール・ベコーやエディット・ピアフのレコードを聴かせてくれた。
ベコーのライヴ録音は、すごいエネルギッシュで感動的だった。
そのなかの「そして今は」という曲を聴きながら、先生が日本語に訳してくれたのが、すごく気に入ったので、よしこれを歌おうときめた。ちょっと歌に合わせて詞を直して、これをおぼえてシャンソンコンクールに出ることにした・・・」
  『別れのサンバ 長谷川きよし 歌と人生』
  監修 川井龍介 旬報社
興味を持たれた人はぜひ読んでみてください。
長谷川きよし
そして今は Et maintenant
Paroles Pierre Delanoë
Musique Gilbert Becaud
栗原星紀    訳詩
長谷川きよし 補訳 & Arrengiment
Et maintenant que vais-je faire
De tout ce temps que sera ma vie
De tout ces gens qui m'indifferent
Maintenant que tu es parti
Toutes ces nuits pourquoi,pour qui?
Et ce matin qui revient pour rien
Ce coeur qui bat pour qui,pour quoi?
Qui bat trop fort,trop fort
今ぼくは どうすりゃいい
君はもう いないのに
まるっきり一人ぼっち
この世は 何てこった
わかっておくれよ
ぼくはもう もうだめ
夢なんか いらない
愛だって ああ
ぼくは ああ どうしたんだ
涙も 出やしない
夜など焼き払え 朝は君を憎む
夜明けの光に この世の果てを見る
花も 花も枯れ 涙も枯れ
この世にもう おさらば
今はもう朽ち果てた
なきがらだけ
Переглядів: 2 456

Відео

The Rose 長谷川きよし Kiyoshi Hasegawa (Vocal & Guitar)
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
Kiyoshi Hasegawa (Vocal & Guitar) 2018/09/02 銀座 サンボア Special Thanks To Testuya Kunishige (Sound Engineer) この曲は、皆さんもうよくご存じの通り、我々世代のアイドルでヒーローの ジャニス・ジョプリン、文字通り、人生そのものがロックという、破滅的で、 時代のカリスマでもあった彼女の27年の短く、駆け抜けていった人生をモデルにした 映画「ローズ(The Rose)」の主題歌として作られた作品です。 ぼくがこの曲を歌おうと思った直接のきっかけは、堺正章さんの司会のトーク番組「堺で ございます」。ギタリストとして出演し、ゲストのリクエストに応えて、その人の思い出 の曲、歌ってほしい曲を歌うという仕事で、有森也実さんのリクエストで歌ったのが初め てでした。歌おうと思ったというよりは、歌わなく...
愛の讃歌 ~ Hymne à l'amour ~ 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
Kiyoshi Hasegawa (Vocal & Guitar) 2013年10月6日 大宮ソニックシティ大ホール 埼玉いのちの電話主催コンサートより ぼくは何の具体的な見通しもないままに、中学生のころから歌手を目指していました。 その頃、世界史の教員として、ぼくらの学校に赴 してきたのが、大学を出たばかりの 若い女性の先生でした。みんなの憧れの的でしたが、ぼくもその一人で、 ほのかな恋心さへ感じていました。 高校に入って、先輩が演劇部を作ったのでぼくも加わりました。その顧問を先生が担当す ることになりました。ぼくが歌手を目指していることを知って、応援もしてくれていまし た。 彼女は音楽も好きで、フランス語にも堪能で、自分で詩も書いていました。シャンソンに も詳しかったので、何かいい曲を教えてくださいとお願いしたら、家に来ればレコードも たくさんあるし、何か聴かせてあげると誘って...
Over The Rainbow ~長谷川きよし Kiyoshi Hasegawa & Masaki Hayashi, Andy Bevan, Saoli Sendo
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
Associated Performer, Vocals, Guitar, Producer: Kiyoshi Hasegawa Associated Performer, Soprano Sax: Andy Bevan Associated Performer, Percussion: Saoli Sendo Associated Performer, Piano: Masaki Hayashi Author: E.Y.Harburg Composer: Harold Arlen Arranger, Work Arranger: Masaki Hayashi @府中の森芸術劇場ふるさとホール  2013/02/03 Special Thanks To Testuya Kunishige (Sound Engineer) ぼくのこの曲との出会いは高校生のころ、今から60年も前のことで...
卒業 ~ 長谷川きよし Kiyoshi Hasegawa ~ Music & Lyrics 尾崎豊 Yutaka Ozaki
Переглядів 8 тис.Рік тому
長谷川きよし ( vocal & guitar ) 詩・曲 尾崎豊 BSフジ放映 「堺でございます」 2015/08/08 放映 ゲスト 鶴田真由さん Special Thanks To Testuya Kunishige (Sound Engineer) これは、BSフジのテレビ番組「堺でございます」の中でも、天城越えにも匹敵する大変さで 取り組んだ曲です。 リクエストしたのは、鶴田真由さんでした。 つい最近、ミュージックヴィデオがデビュー40周年を記念して、 初公開されました。 当時、ぼくの周りにいたフォーク関係のアーティストや所属事務所の マネージャーたちが、衝撃を受けて、騒いでいました。 コンサート帰りの車の中で、「聴いてくださいよ」と言われて、聴かされました。 その時は、いわゆる日本のフォークの字余りソングだなというくらいにしか感じませんでした。 大変な曲のリクエストが来た...
Can't Help Falling In Love ~好きにならずにいられない~ Kiyoshi Hasegawa (vocal & guit.)
Переглядів 10 тис.Рік тому
長谷川きよし(Vocal & Guitar) Live @ 晴れたら空に豆まいて (代官山) 2023/8/20 Special Thanks To Testuya Kunishige (Sound Engineer) 今回のアップロードの曲は、ぼくが改めて説明するまでもなく、皆さんよくご存じの 「好きにならずにいられない」“Can't Help Falling In Love”です。 この曲は、エルビス・プレスリーの初主演映画「ブルーハワイ」の中で歌われた何曲かの うちの1曲で、1961年にシングルカットされて大ヒットした曲です。 当時ぼくは、小学6年か中学生になりたての頃、その頃は今と違って、アメリカでヒット した曲が日本に伝わってくるまでには、半年か1年くらいかかったので、アメリカンポッ プスがいいという評論家たちが、追いつけ追い越せで、騒ぎ立てていたころです。 そういうことに...
ひとりぼっちの詩 Kiyoshi Hasegawa
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
長谷川きよし Kiyoshi Hasegawa (vocal & guitar) LP: 1969/08/25 FS-8050(PHILIPS)- 初版 FX-8614(VERTIGO)- 1974年4月 FX-6002(PHILIPS/VERTIGO)- 1975年7月 CD: 1994/11/02 PHCL-8044(PHILIPS) CD: 2012/10/14 THE-2(Tower To The People) Special thanks to Tetsuya Kunishige(Sound Engineer) 「ひとりぼっちの詩」は、1969年、今から54年前のぼくのデビューシングル「別れのサン バ」より前に書いた曲です。 中学生のころ、2年先輩で詞を書いている人がいることを知っていて、高校生になってか ら、自分で曲を書くことに興味が出てきたころ、部活で同じ演劇部の部長...
風のささやき ~ The Windmills Of Your Mind ~ Kiyoshi Hasegawa, Masaki Hayashi, Andy Bevan, Saoli Sendo
Переглядів 12 тис.Рік тому
★しばらく更新が途絶えていた「長谷川きよしオフィシャルサイト」が少しづつですが 動き出しました。 kiyoshi-hasegawa.net/ Associated Performer, Vocals, Guitar, Producer: Kiyoshi Hasegawa Associated Performer, Alto Flute, Dizi=Chinese Flute: Andy Bevan Associated Performer, Percussion: Saoli Sendo Associated Performer, Piano: Masaki Hayashi Author: Marilyn Bergman Author: Alan Bergman Composer: Michel Legrand Translator: Kiyoshi Hasegawa Arrange...
想いの届く日~ El día que me quieras~ 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) & 林正樹(Masaki Hayashi)
Переглядів 6 тис.Рік тому
★しばらく更新が途絶えていた「長谷川きよしオフィシャルサイト」が少しづつですが 動き出しました。 kiyoshi-hasegawa.net/ 長谷川きよし (vocal) 林 正樹 (piano) 江古田 BUDDY にて 2013/10/08  ブログなどでも時々見かけますが、歌手という人種にとっては 聴いただけで歌ってみずにはいられない曲というのがあります。 ぼくにとっても、プーランクの「愛の小径」とか フォーレの「夢のあとに」のように、一度メロディーを聴いた時から、 是非とも歌ってみたいと思っていた曲が 今回アップロードする「想いの届く日」です。  ぼくの場合はそれを日本語でということになります。 オフィシャルサイトの前管理人(2)の協力を得て、歌詞や和訳を集めて 訳詩を作りました。 でも、やはり最後はスペイン語で歌いたかったので、このような構成になりました。  この曲は、19...
古(いにしえ)坂 (Inishie Zaka) 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) 林正樹(Masaki Hayashi) Andy Bevan 仙道さおり (Saori Sendou)
Переглядів 4,3 тис.Рік тому
長谷川きよし (Vocal & Guitar) 林 正樹 (Piano & Arrangement) Andy Bevan (Tenor Sax Flute & Dizi=chinese flute) 仙道さおり (Percussions) 江古田 BUDDY 2013/06/17 来年はデビュー55周年だそうです! 2/11のコンサートの後に受けた取材の記者に言われて、50周年をなんとか終えて、 コロナになって、3年丸々何もしないでいる間にそんなことになっていたんだと 驚いてしまいました! その55年近くの中で、もしかしたらこれはぼくの代表作(というのは受け取る側が決める ものなのでしょうが)の一つなのかもしれないと改めて気が付いたのが、今回アップロー ドする寺井玲子作詞の「古(いにしえ)坂」。 72年に5枚目の作品として発表したアルバムに収録したこの「古(いにしえ)坂」は、当 時...
カント・ダス・トレス・ハザス ~Canto Das Três Raças~長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) & 仙道さおり(Saori Sendo)
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
長谷川きよし (vocal,guitar) 仙道さおり (percussions) 横浜 DOLPHY (ドルフィー) 2005/02/20 Special Thanks To Tetsuya Kunishige(Sound Engineer) この歌は、ぼくが良く書いている、日本ではまだサンバのレコードなどがラテン音楽とい うジャンル分けの中に、1枚あるかどうかというような1960年代の後半というころ、内容 も分からずに、ブラジルという手掛かりだけで必死で買っていたアルバムの中に見つけた、 特に印象の強い1曲でした。 当然、オムニバスでしたが、クララ・ヌネス(Clara Nunes)という、かなり土着的な感じ で歌い上げる女性で、衝撃的な歌でした。歌詞の内容も定かではない中でも、引き付けら れるものでした。 津島玲が訳詩を作ったのですが、タイトルも正確には分からないまま、インディオ...
鉄の弦 Cordas de Aço 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Переглядів 3,9 тис.2 роки тому
長谷川きよし(vocal & guitar) フェビアン・レザ・パネ(piano) 吉野弘志(bass) ヤヒロ・トモヒロ(percussion) 江古田 BUDDY 1997/05/22 Special thanks to Tetsuya Kunishige(Sound Engineer) ブラジル音楽に深い愛情を持っている人、弾き語りが好きとか弾き語りをする人、訳詩に 興味がある人には是非とも聴いてほしい歌です。 しばらく歌っていない曲でしたが、今回の3年ぶりのライヴとして、ウルグアイを代表す るミュージシャン、ウーゴ・ファトルーソと25年ぶりにライヴをやることになって、 その25年前のプログラムに「鉄の弦」( Cordas de Aço)が入っていました。 これもぜひ入れようと思い立って、一緒に演奏しました。 弾き語りというスタイルで50年以上も生きてきたぼくにとって、特別な感...
涙を流そうとしたけれど (namida o nagasouto sitakeredo) 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) & DOS ORIENTALES
Переглядів 5 тис.2 роки тому
長谷川きよし(Vocal & Guitar) Hugo Fattruso(Accordion) ヤヒロ・トモヒロ(Percussion) 江古田 BUDDY 1997/10/23 Special thanks to Tetsuya Kunishige(Sound Engineer) この曲は、前回アップロードした「大好きなあなた」と同じく、 吉行和子さんとの舞台作品「うたかた日記」のもう一つの 挿入歌として、岩松了の詩に作曲したものです。 これもストーリーの中で歌われるのですが、なんとも難解で、 正直なところ何を意味しているのか、掴めない詩でした。 それなのに、メロディーが自然に出てきて、何故か想いが込められる 不思議な世界です。 岩松作品というのは93年の「ACONTECE」に収録した「別れの言葉ほ ど悲しくはない」、「岩かげのシルエット」も同じように、 その魅力に引き込まれるとこ...
別れのサンバ(wakare no sanba)~大好きなあなた (daisuki na anata)
Переглядів 8 тис.2 роки тому
長谷川きよし (Vocal & Guitar) ウーゴ・ファトルーソ Hugo Fattoruso (Piano,Accordion) ヤヒロ・トモヒロ (Percussion) 江古田「BUDDY」 1997/10/23 今から25年前、当時一緒にかなり密にライヴをやっていたヤヒロトモヒロから、ウーゴ・ファトルーソというウルグアイのミュージシャンと3人でライヴをやってみないか?という話がありました。 どんな人なのか、ほとんど予備知識はなかったのですが、銀座でライヴがあるから一度聴いてみないかというお誘いを受けてライブ会場へ。 それは演奏が始まったとたん、興奮のるつぼに叩き込まれるような信じられない演奏だったのです!ウルグアイのミュージシャンですから基本的にはラテンミュージックなのですが、フォルクローレ、ロック、ジャズ、全ての要素が含まれている感じでした。 スケジュールの都合もあって...
涙 Voir Un Ami Pleurer 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 9 тис.2 роки тому
長谷川きよし(Vocal & Guitar) 恵比寿 ABSレコーディングスタジオ SPAGIOホール 録音:2008/06/02~06/03 [40年。まだこれがベストではない。長谷川きよし ライヴ・レコーディング。]より CD: 2008/10/01 COCP-35130(コロムビアミュージックエンタテインメント) 今回改めて「40年。まだこれがベストではない」で レコーディングした「涙」をアップロードすることに したのは、ウクライナでの戦争をはじめとして、 全世界で争い事が起こり、自国の利益や自分自身の 権力だけに固執する独裁的なリーダーたちが、それを 誇示するために勝手に起こす戦争が、結局は普通に 暮らす市民を巻き添えにする。 殺したくないのに自分が殺されないために命を落とす。 そんな悲惨なだけの結果を積み重ねていく状況を だれも止められない。 無力感に苛まれているだけではと...
サンバプレリュード Samba Em Prelúdio 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & 吉田慶子 (Keico Yoshida)
Переглядів 10 тис.2 роки тому
サンバプレリュード Samba Em Prelúdio 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & 吉田慶子 (Keico Yoshida)
絶望 Desespero 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Переглядів 4,5 тис.2 роки тому
絶望 Desespero 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Bom dia Tristeza ボンヂーア トリステーザ 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Переглядів 9 тис.2 роки тому
Bom dia Tristeza ボンヂーア トリステーザ 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
悔いなき美女 La Belle Dame Sans Regrets 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Переглядів 10 тис.2 роки тому
悔いなき美女 La Belle Dame Sans Regrets 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
フラジャイル Fragile 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
Переглядів 13 тис.2 роки тому
フラジャイル Fragile 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio
別れのサンバ 湖上 黒の舟唄 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio on 1998
Переглядів 68 тис.2 роки тому
別れのサンバ 湖上 黒の舟唄 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa) & Special Trio on 1998
白い朝 (shiroi asa) 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 6 тис.2 роки тому
白い朝 (shiroi asa) 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Jesse ジェシー 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 9 тис.2 роки тому
Jesse ジェシー 長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)
毎日が日曜日 Il Fait Dimanche 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
毎日が日曜日 Il Fait Dimanche 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
出会いの星(Boule Qui Roule)  長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 7 тис.3 роки тому
出会いの星(Boule Qui Roule)  長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー4
Переглядів 4,6 тис.3 роки тому
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー4
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー3
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー3
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー2
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー2
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー1
Переглядів 1,7 тис.3 роки тому
長谷川きよし(Kiyoshi Hasegawa)&本多俊之サンバ・セッション(Toshiyuki Honda & Samba Session)ー1
浜野毛ブルース (Hamanoge Blues) 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)
Переглядів 6 тис.3 роки тому
浜野毛ブルース (Hamanoge Blues) 長谷川きよし (Kiyoshi Hasegawa)

КОМЕНТАРІ

  • @woods9033
    @woods9033 5 днів тому

    心の中に染み入る歌声。

  • @kodokunasamposha
    @kodokunasamposha 10 днів тому

    「和製ブルース」なんて言ってしまったら曲想にかすりもしないかもだけど、出だしで感じたのは「ブルース」でしたね。もともと物語性の強い歌詞だけど、石川さゆりの歌唱は美し過ぎる(それが石川さゆりの魅力なのだが😅)。長谷川きよしさんは、物語の凄絶な側面に光を当て逆光で物語を紡いでるところが、私には「ブルース」に聞こえたのだと思う。すばらしい歌唱です。

  • @洋子折井
    @洋子折井 10 днів тому

    やっぱりいいものはいいですね

  • @ぽこぽこ-g6t
    @ぽこぽこ-g6t 11 днів тому

    最高だよ🎉

  • @うめず-w4g
    @うめず-w4g 13 днів тому

    何だコレ?

  • @さんぽ-y2y
    @さんぽ-y2y 16 днів тому

    森進一さんの歌をこんなに情緒豊かに歌われる方は他にいないと思います。 長谷川さん素晴らしいです、

  • @中正進
    @中正進 18 днів тому

    0:14

  • @中正進
    @中正進 18 днів тому

    偉そうに書かせていただきます。 長谷川きよしさんのお声の性質を考えますと、 この曲は、打って付け❣️。 案外、ボサノバもお得意になるって、 可能性を感じました。

  • @中正進
    @中正進 18 днів тому

    youtubeの 自動入力がうざい。 長谷川きよしの歌🎤と演奏が台無しにされた。 AIにしろ、 自動入力にしろ、 横から ごちゃごちゃ、 うるさいしか、 思わない。

  • @塩野レオ
    @塩野レオ 18 днів тому

    初めて聞いた時から 歌詞の切なさと コード進行の美しさに 相まって 長谷川さんの詩の美しさに 涙が止まりませんでした 美しい時をありがとうございます💖

  • @中正進
    @中正進 20 днів тому

    最高❣️ シャンソンの 長谷川きよしも 良し。 爽やかな風が 吹いて パリの匂いが してきた。

  • @中野えり
    @中野えり 21 день тому

    ギターの音色と長谷川さんの声がなんとも一致していてそして歌詞が悲しみを誘う❤❤❤

  • @猫好きなんですわ
    @猫好きなんですわ 23 дні тому

    人を愛する為のエネルギーが切れた時に長谷川さんの歌を聴くと補充されます。 いつも心にしみるステキな歌声をありがとう。

  • @内藤康信
    @内藤康信 27 днів тому

    初めて長谷川さんのコンサートに行ったのは、高校1年生の時でした。もう51年も経ちました。あれからずっと彼にしびれっぱなしです。

  • @camon9153
    @camon9153 27 днів тому

    長谷川きよし氏を紅白に出したいと思うのは私だけでしょうか?

  • @ktsuchiyama
    @ktsuchiyama Місяць тому

    素晴らしいです! 「生きる」で志村喬さんが最後にブランコで唄うのが私的にはベストですが、この長谷川さんのはホント素晴らしいです!ギターも素敵。

  • @酔生夢死-e7n
    @酔生夢死-e7n Місяць тому

    マサカ『長谷川きよし』が歌っていたとは アップ主、有難う御座いました (⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  • @HAL_SORA
    @HAL_SORA Місяць тому

    かっこええ!

  • @HAL_SORA
    @HAL_SORA Місяць тому

    かっこええ-!

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 Місяць тому

    やっぱり今から55年前の一番最初の伴奏が一番良いと思う

  • @ふりいてる
    @ふりいてる Місяць тому

    当時この番組を見てて思ったのは、演奏が上手いことは勿論ですが、毎回人のリクエスト曲を完全に覚えるのが凄いと思いました。

  • @こんどうきよと
    @こんどうきよと Місяць тому

    湖上初めて聞いたほんと素晴らしいアレンジもセンスある

  • @和田一春
    @和田一春 2 місяці тому

    解釈訂正致します綺麗ごとを言うつもりは有りませんが 自殺したいと懐く方に今一度前今一度自分を見直してください誰かに打ち分けてください その先に何か今より何か+は有るよ

  • @政直松本
    @政直松本 2 місяці тому

    この歌をギター🎸で弾きが垂れるのは、この方くらいだと、私は思う。素晴らしい🎉

  • @holmes031
    @holmes031 2 місяці тому

    弾き語りじゃないんですよね。プロフェッショナルの演奏と唄なんですね。

  • @秋山四郎-u2j
    @秋山四郎-u2j 2 місяці тому

    素晴らしい一言です ありがとうm(_ _)m🎵

  • @パンプキンシルヴィア
    @パンプキンシルヴィア 2 місяці тому

    涙が出ました😢 我が青春の歌です。

  • @kazz600
    @kazz600 2 місяці тому

    物凄いアレンジ🎉これぞ長谷川きよし…あっぱれ👏👏👏

    • @holmes031
      @holmes031 2 місяці тому

      ギター1本、シンプルで、すごいテクニック。さらに抑制の効いた唄まで堪能。たまに聴くたび最高峰であることを再確認する。

  • @auliett
    @auliett 3 місяці тому

    すごいギターテクニックに感動! 盲目のシンガーソングライターとして、スティービーワンダーにも負けじ劣らずの日本の宝です!

  • @とも-x1y
    @とも-x1y 3 місяці тому

    英語も含め、やはり特別な歌手。間違いなく、世界のどこでも通用します。

  • @嵯峨山司
    @嵯峨山司 3 місяці тому

    近寄って、握手して・・ 二段投げ〜!

  • @返町和重
    @返町和重 3 місяці тому

    スナフキンみたい

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 3 місяці тому

    私はやっぱり50年以上前に聞いたデビュー曲「別れのサンバ」がいい

  • @norikonakamura3319
    @norikonakamura3319 3 місяці тому

    いい声ですね。 心に響き渡ります。歌唱力が何とも言えません。

  • @norikonakamura3319
    @norikonakamura3319 3 місяці тому

    いいですね。  ただた心に響きます。

  • @norikonakamura3319
    @norikonakamura3319 3 місяці тому

    歌唱力が素晴らしい。

  • @norikonakamura3319
    @norikonakamura3319 3 місяці тому

    この方はもう天才ですね。 正確な不思議な音程がとても素晴らしいし、作曲作詞、歌唱力は神の領域に達しています。

  • @legrandgrappelli
    @legrandgrappelli 3 місяці тому

    素晴らしい♪

  • @mayumi30303
    @mayumi30303 3 місяці тому

    弱気な歌詞なのにきよしさんの歌声はとても力強いですね。

  • @やま-z8h
    @やま-z8h 3 місяці тому

    昔、LPでよく聞いた懐かしい曲!! ギター1本のアレンジも凄くカッコいい!!! 💐💐💐💐💐💐💐💐💐👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

  • @長谷川景一-m3i
    @長谷川景一-m3i 3 місяці тому

    半世紀前からずっとファンです。 このレコードも持ってます。 CDもあったかな? 変わらない迫力、流石です。

  • @和歌山マリ
    @和歌山マリ 3 місяці тому

    このうたは好きで相当きいたが 長谷川さん☺️素晴らしい

  • @渋谷咲子
    @渋谷咲子 3 місяці тому

    ギターがすごい👍歌もすばらしい☀️

  • @竹山弘子
    @竹山弘子 3 місяці тому

    清志郎さんの歌詞、さすがです!

  • @高橋葉子-p5i
    @高橋葉子-p5i 3 місяці тому

    歩き続けて いる長谷川さん 素晴らしい❤

  • @高橋優子-x3q
    @高橋優子-x3q 3 місяці тому

    随分若い頃からの大ファンでしたのに、いつの日より聴くことが無くなっておりました。 やはり、別れのサンバにより知ることになった人でしたが、現在の彼の曲を直に聴くことが出来るならとの 切なる願いです。

  • @みなみ-c9c
    @みなみ-c9c 3 місяці тому

    えー😱長谷川きよしさん 声があの長谷川きよしさんだ

  • @shigezan
    @shigezan 3 місяці тому

    スゲエ。。。

  • @とも-x1y
    @とも-x1y 3 місяці тому

    彼の超絶的な歌と独奏の凄さは、実際に聴いてみるしかない。もちろん、他の歌手との比較する気にすらなれない。

  • @napuco7196
    @napuco7196 3 місяці тому

    長谷川きよしさんの歌はひとりでゆっくり聴きたいですまた近藤正臣さんはピアノの上を踊りながら 柔道一直線の頃から好きです