鎌倉市観光協会
鎌倉市観光協会
  • 7
  • 59 948
The 64th Kamakura Takiginoh ”Suutai ”Okina” and Noh “Ebira”
The 64th Kamakura Takigi Noh, the bonfire Noh performance, was dedicated on October 7, 2022, at Kamakura Shrine.
The program included ”Suutai ”Okina” , ”Kanenone” and Noh “Ebira”.
 The video includes the above program along with the preceding Shinto ritual, partially edited.
On performance day,”Kane No Ne” was also dedicated,But due to production issues, only “Okina”and “Ebira” will be streamed.
 We regret the fact that the event did not allow for live audience in order to prevent the spread of COVID-19 infection. For our long-time Takigi Noh fans, we hope that this streaming will provide for the opportunity to enjoy this year’s performance, and for those of you who have never been able to make it to Kamakura in the past years, the first Takigi Noh experience, on-line.
 We appreciate your understanding and support as we strive to continue the tradition of historic Kamakura Takigi Noh in the future years to come.
  Noh is a performing art with long history. Its origin may be various preceding dances, music, and other performances. Around Japan’s Muromachi period, in the 14th to the 16th centuries, noh had established its present style. Reflecting its origins, a noh play consists of dances, chorus, and musical instrument’s play. It resembles western musicals, but it could differ in that noh plays respect established patterns and ways of performance. Everything is precisely defined, including the way to dance and sing, and performers are required to show their originality within the rigidly defined framework.
One of the performances of this year’s Kamakura Takiginoh, Okina, reflects the old style of noh, in which ceremonial characteristics dominate. The other noh performance, Ebira, depicts a popular performance style, in which the main player (shite) and supporting player (waki) appear.
In many cases, the noh stage is composed of two parts. For the case of Ebira, the main player in the first stage is a local man, telling the story of a warrior to a traveling priest (waki). At the end of the stage, the local man suggests that he is the ghost of the warrior and disappears.
The main player in the second stage of Ebira represents the warrior himself, who has sent to the hell because of his killing as a warrior before his death. He shows and tells his agony and hard times in the hell, and asks the priest for salvation. The story may suggest the accusation against killing and the power of Buddhism to save people. Each noh play simply depicts a story, and the audience gets a message from the play. The message may vary from person to person, based on his or her own experience and belief.
 Kyogen has the same origin as noh, but kyogen is different from noh in that kyogen is a comical performance depicting silly and humanistic aspects of people. In many kyogen plays, Taro-kaja, a servant, represents a humorous character and makes troubles with his master.
【The 64th Kamakura Takiginoh】
【place】 Kamakura Shrine (Kamakuraguu) 
【program】
Su-utai”Okina”(noh lyrics without music)(The Komparu School)
Norikazu Komparu (The 81st grandmaster of the Komparu School)
Ji-utai(chorus)
Hachiro tsujii
Tsunao Yamai
Yoshiki Honda
Fuyuki Honda
Masahiro Nakamura 
Noh"Ebira"(The Komparu School)
Shite - Yasuaki Komparu
Waki - Yoshihiro Tateda
Waki - tsure - Masayoshi Umemura
Ai - Go Iida
Fue - Ryuichi Onodera
Kotsuzumi - Takashi Mori
Otsuzumi - Eitaro Okura
Koken - Yoshiaki Inoue
Mayuko Kashiwazaki
Ji - utai
Hachiro tsujii
Tsunao Yamai
Yoshiki Honda
Fuyuki Honda
Masahiro Nakamura 
【Cosponsors】
Nojima Corporration
Isuzu Motors Shutoken Kabushikigaisha
Kanagawa Toyota Motor Sales Co.,Ltd
Joint Organizer
Kamakura City
Organizer / Production & Copyright
Kamakura City Tourist Association
【Program】
OKINA(素謡 翁)
Okina is a special version of noh play. In fact, it is a ceremony rather than a play, praying for peaceful and prosperous time and life. The performance this year involves only singing or utai without dances.
EBIRA(能 箙)
A priest comes to see Kyoto and finds a fine ume, Japanese apricot tree, in full blossom along the river of Ikuta. A man there tells him it is called the “Ebira no ume,” because Kajiwara no Kagesue, a young warrior of Genji, carried a branch of ume in his arrow case, ebira, on his back during the battle and defeated the enemy. He reveals himself as the ghost of the warrior and disappears. Later in the priest’s dream, Kagesue in armor describes his braveness in the battle and the torment or pain which he suffers in the hell after death.
The 64th Kamakura Takiginoh was made possible through the Kanagawa Prefectural MAGCUL,Deployment Promotion Subsidy.
Переглядів: 502

Відео

第64回鎌倉薪能 ~素謡「翁」・能「箙」~
Переглядів 6 тис.Рік тому
2022年度の「第64回鎌倉薪能」は、10月7日鎌倉宮拝殿で、金春流 素謡「翁」、和泉流 狂言「鐘の音」、金春流 能「箙」を奉納。神事ならびに能の様子を一部編集してお届けいたします。※狂言の映像はございません。     本年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して、関係者のみで開催し、動画配信させていただくこととなりました。  毎年、鎌倉薪能の開催を楽しみにされていた皆様には、オンライン配信での開催となり、大変ご迷惑をおかけします。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。  また、これまでご覧になったことがない方は、これを機会に「鎌倉薪能」をご覧いただければ幸いです。  新型コロナウイルス感染症が一刻も早く終息することを願いつつ、来年度以降も歴史ある「鎌倉薪能」が引き続き実施できるよう努めてまいります。 The 64th Kamakura Takigi Noh, th...
鎌倉殿と13人の重臣たち~ゆかりの地史跡紹介~【鎌倉編】
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
2022年1月24日~2月6日に行われた「三浦版図事業 鎌倉⇔三浦アクセスバス運行実証(※)」のアクセスバス車内で放映されていた、ゆかりの地紹介動画【鎌倉編】です。 ▼動画全編バージョンはこちらから▼ ua-cam.com/video/a-5TQgu_sno/v-deo.html(一般社団法人三浦市観光協会) ※三浦版図事業 鎌倉⇔三浦アクセスバス運行実証 本事業は、観光庁の『既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業 【交通連携型】』で実施する鎌倉市と三浦市を結ぶ新交通手段を開発のための運行実証実験で、ガイド付きで鎌倉時代ゆかりの地を結びます。
第64回鎌倉まつり「静の舞」
Переглядів 27 тис.2 роки тому
「静の舞」(第64回鎌倉まつり)を動画配信させていただきます! 詳細はコチラ↓↓ 2022年度の第64回鎌倉まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、 昨年に引き続き、事業規模を大幅に縮小し、「静の舞」のみを実施いたしました。 楽しみにされていた皆様には、オンライン配信での開催となり、 大変ご迷惑をおかけします。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症が一刻も早く終息することを願いつつ、 来年度以降も歴史ある「鎌倉まつり」が引き続き実施できるよう努めてまいります。 【静の舞】  鎌倉時代、源頼朝の命により京都一の白拍子静御前が舞ったと伝わる舞。  美しくも悲しい、静御前の物語をしのび、鶴岡八幡宮舞殿で古式ゆかしく再現します。  演者:西川流 西川翠菜  場所:鶴岡八幡宮 舞殿  協賛:大和証券株式会社、神奈川トヨタ自動車株式会社  共催:鎌倉市 ...
第63回鎌倉薪能 ~素謡「翁」・能「猩々」~
Переглядів 7 тис.2 роки тому
2021年度の「第63回鎌倉薪能」は、10月8日鎌倉宮拝殿で、金春流 素謡「翁」、和泉流 狂言「呼声」、金春流 能「猩々」を奉納。神事ならびに能の様子を一部編集してお届けいたします。※狂言の映像はございません。     本年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して、関係者のみで開催し、動画配信させていただくこととなりました。  毎年、鎌倉薪能の開催を楽しみにされていた皆様には、オンライン配信での開催となり、大変ご迷惑をおかけします。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。  また、これまでご覧になったことがない方は、これを機会に「鎌倉薪能」をご覧いただければ幸いです。  新型コロナウイルス感染症が一刻も早く終息することを願いつつ、来年度以降も歴史ある「鎌倉薪能」が引き続き実施できるよう努めてまいります。 This is a limited-time streaming...
「静の舞」 第63回鎌倉まつり
Переглядів 9 тис.3 роки тому
「静の舞」を動画配信させていただきます! 詳細はコチラ↓↓ 2021年度の第63回鎌倉まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、 事業規模を大幅に縮小し、「静の舞」のみを実施いたしました。 楽しみにされていた皆様には、オンライン配信での開催となり、 大変ご迷惑をおかけします。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症が一刻も早く終息することを願いつつ、 来年度以降も歴史ある「鎌倉まつり」が引き続き実施できるよう努めてまいります。 【静の舞】  鎌倉時代、源頼朝の命により京都一の白拍子静御前が舞ったと伝わる舞。  美しくも悲しい、静御前の物語をしのび、鶴岡八幡宮舞殿で古式ゆかしく再現します。  演者:花柳流 花柳静美々  場所:鶴岡八幡宮 舞殿  協賛:神奈川トヨタ自動車株式会社  共催:鎌倉市  主催・制作著作:公益社団法人鎌倉市観光協会  ※この...
第62回 鎌倉薪能(オンライン配信)
Переглядів 8 тис.3 роки тому
2020年度の「第62回鎌倉薪能」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して、無観客により開催し、無料動画配信させていただきます。  12月8日鎌倉宮拝殿で金春流能楽師が素謡「翁」、仕舞「羽衣」「鍾馗」を奉納。神事ならびに演能の様子を一部編集してお届けいたします。  毎年、鎌倉薪能の開催を楽しみにされていた皆様には、オンライン配信での開催となり、大変ご迷惑をおかけします。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。  また、これまでご覧になったことがない方は、これを機会に「鎌倉薪能」をご覧いただければ幸いです。  新型コロナウイルス感染症が一刻も早く終息することを願いつつ、来年度以降も歴史ある「鎌倉薪能」が引き続き実施できるよう努めてまいります。 【第62回鎌倉薪能 概要】 会 場: 鎌倉宮拝殿 (鎌倉市二階堂154) 演 目: 素謡 「翁」 金春憲和(金春流81世宗家) ...

КОМЕНТАРІ

  • @user-bi1ce2mt5u
    @user-bi1ce2mt5u 18 днів тому

    吉野山 峰の白雪ふみわけて 入りにし人(の跡)ぞ恋しき 賤やしづ 賎のおだまき繰り返し 昔を今になすよしもがな

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 Місяць тому

    良かったです

  • @user-nx1cr5oq8m
    @user-nx1cr5oq8m Місяць тому

    後の方々 何故口隠しておられる?

  • @showlive036
    @showlive036 2 місяці тому

    歌と舞い手は別の人かしら?

  • @iguchi1228
    @iguchi1228 3 місяці тому

    流派の違いなのか、演者の年季の違いなのか、他の方の舞との受ける印象も、その踊りに熟練さも感じますね。

  • @user-ny5yr1qj8z
    @user-ny5yr1qj8z 7 місяців тому

    大役ご苦労さまでした、素晴らしい、舞有りがとうございました、感動しました。❤

  • @hadachix8010
    @hadachix8010 11 місяців тому

    天願

  • @user-ji1rk5ke5d
    @user-ji1rk5ke5d 11 місяців тому

    日本人はたいへんです。こんなのを耽美しつつ最新の科学知識、技術を追っかけなければならない。頭が壊れそうです。❤😂

  • @user-ck6yn5oh1p
    @user-ck6yn5oh1p Рік тому

    雨中の能、打楽器の面々には大変だったことかと。また装束や面への気遣いも大変であったと拝察いたします。とはいえ、まさに雨の音もまた盤渉に調子を揃えて舞台を引き立ててくれています。建物の中とは違う「風」をこちらも満喫させていただきました。

  • @user-wr1jc7no3u
    @user-wr1jc7no3u Рік тому

    Too slowly but amazing

  • @nanacoco1816
    @nanacoco1816 2 роки тому

    わたしも、今様で静御前の舞が見てみたいです。

  • @Kazuhiko_Uematsu
    @Kazuhiko_Uematsu 2 роки тому

    しづやしづ しずのおだまきくりかえし むかしをいまに なすよしもがな

  • @tf6220
    @tf6220 2 роки тому

    古式ということでしたら新しい芸能じゃなく雅楽の今様でやってほしいです。

  • @user-ud7fn6pv7n
    @user-ud7fn6pv7n 2 роки тому

    今様で静御前の舞が見てみたいです。

  • @saikaiei88
    @saikaiei88 2 роки тому

    4:00 翁

  • @youtuber-tb8cd
    @youtuber-tb8cd 2 роки тому

    の不懂? don't know?

  • @youtuber-tb8cd
    @youtuber-tb8cd 2 роки тому

    heee???